アテナ
SNK
ファミリーコンピュータ
驚きのことが次々起こる新鮮なアクションゲーム。全8ワールド。とてもおもしろく、非常におすすめ!
自力クリア後、この文章を書く補完として、参照した動画もあった(現在は配信終了)。ありがとう~★
参照にしたのはそれのみで説明書はなし。そのため、アイテムなどの正式名称がわからなかったり、効果がはっきりしていないところも多い。。。
また、ゲームをするたびに新しいことがわかるすごいゲームなので、以下のことには間違っているところもあると思われる。
各ワールド紹介にジャンプ
WORLD OF FOREST , WORLD OF CAVERN ,
WORLD OF SEA , WORLD OF SKY ,
WORLD OF LABYRINTH ,
WORLD OF ICE , WORLD OF HELL ,
THE LAST WORLD
■タイトル画面
まず、電源を入れると、画面が少しの間真っ赤になる。カセットの接触が悪かったかと思う感じである程度時間があるので、入れなおしを試したくなるが、そのまま少し待っていると、無事タイトル画面になる(しばらく待っていてもならない場合はやはり接触が悪かったかもしれない)。
そしてPUSH STARTとCONTINUEの項目があり、最初はPUSH STARTにハートのカーソルがある。そのままスタートボタンを押すと、タイトル画面の主人公アテナがウィンクしてゲームスタート。
■操作
Aボタンでジャンプ。
Bボタンで攻撃。
スタートボタンでポーズ。
セレクトボタンでアイテム一覧表示。
■アイテム一覧画面
セレクトボタンで現在持っているアイテム一覧画面が見れる。装備している武器や防具は表示されない。アイテム一覧画面から抜けるのもセレクトボタン。
何も持っていない場合は、真っ黒の画面になる。
ただし、ボス戦の直前で時間が止まったときからボス戦、ボス後次のエリアに画面が切り替わるまでは、セレクトボタンを押しても効果がない。
■ジャンプ
Aボタンでジャンプ。ジャンプにはノーマルジャンプとハイジャンプの2種類がある。
説明書がなかったので、正確にどうすればハイジャンプになるかがはっきりしていない。。。
自分の操作でハイジャンプになりやすい操作を掴んでおくと、2つのジャンプを使い分けることができる。
私の場合は、普通に1回目にジャンプするとノーマルジャンプ、その着地後すぐにジャンプするとハイジャンプになることがとても多い。
しかし、1回目でハイジャンプになると、2回目でノーマルジャンプになる可能性がある(2回連続ハイジャンプのこともある)。
そのため、どうしてもハイジャンプする必要がある場面では、1回目で垂直ジャンプしてみて、ノーマルジャンプになったら次のジャンプで先に進み、ハイジャンプになったら少し間をおいたり移動しなおしたりして改めて垂直ジャンプするようにしている。
また、ボタンの押し方によっては1回目でもハイジャンプになったりすることもある。
天井に頭をぶつけたくないときや、上からの敵の攻撃に当たらないようにするときはノーマルジャンプを使う。
確実に距離のある穴を飛び越えたいときや、高さのあるところへの移動、高いところの敵に攻撃を当てるにはハイジャンプを使う。
アテナは空中制御しやすいジャンプのため、ジャンプ後や飛び降りから戻ることも可能。
■攻撃
Bボタンで現在の武器で攻撃する。
近距離武器の当たりは大きいので安心。
攻撃しているときには、わずかに敵の攻撃が当たらない無敵時間がある。
ザコ敵には、まず、向きをあわせて攻撃すると、敵の攻撃を受ける前にこちらの攻撃をあてることができる。さらに、ザコ敵は、アテナの攻撃が当たると少し後退する。
逆に向きがあっていない場合は攻撃を受けやすので、すぐにザコ敵の方向を向いて攻撃する必要がある。
ハイジャンプや高いところからの着地のときに敵がいると攻撃を受けやすい。着地するタイミングをとり、着地したらすぐに敵と向きをあわせる。
多くの敵には、慎重に向きを合わせて攻撃していくと、ダメージを抑えることができる。
また、向かってくる敵は、迎え撃つ感じで、いったん止まって進まずに攻撃をすると、ダメージを受けにくい。
■装備と敵の攻撃
敵の攻撃を受けると、武器や防具がグレードダウンすることもある。それによって岩を壊せなくなったり、ダメージを受けやすくなったりする。
また、ライフが大きく減ると、装備がグレードダウンするだけでなく、羽や貝のネックレスなどの効果も消えたりする。
■時間
各ワールドには5分という制限時間がある。
しかし、ボスでは制限時間がストップする。実際はボスの場所に入る少し前に制限時間がストップする。
ボスを倒すと再び時間が減り始める。その時間内に先に進み、ゴールする必要がある。
■機数
ライフが0になるか、時間切れのときは、1ミスで機数が1つ減る。
最初3機で、残りあと2機。残りの機数は画面の♥の部分に表示される。1UPのアイテムを取ると増える。点数では20000点で1UP。10機以上あると、1だけ表示されるが、10機あるので安心。
ミスすると、そのときの最大ライフまで全快してそのワールドのスタート地点から再開する。
■スタート地点に戻る
ミスしたり、穴に落ちたり、スタート地点に戻されたりした場合、通常は、装備やアイテムがすべてない最初の状態に戻ってそのワールドのスタート地点からやり直しになる。
しかし、「K」と書かれたアイテムを持っていれば、ミスしても、その「K」を消費してアイテムや装備がそのまま残る。
「K」がない状態でミスしたりして装備が初期に戻ると、敵の攻撃のダメージが大きくなるなど厳しいが、丁寧に武器や防具を取っていくと、復帰することができる。各ワールドで復帰方法も知っておくと便利。
すべてのワールドで復帰可能。しかし、復帰が難しいワールドもある。
■ワールド構成
全てのワールドは、上フロアと下フロアの2層構成になっていることがポイント。
最初は、必ず上フロアから始まる。そしてハシゴなどがあっても上フロアより上には行けない。
上フロアの穴やハシゴで下に下りると、下フロアに行ける。穴やハシゴなどで下フロアから上フロアに戻れる場所があれば、戻ることができる。
下フロアで穴やハシゴで下に落ちると、各ワールドのスタート地点に戻される。そのとき、「K」がなければ装備やアイテムも失う。時間も経過したままなので、厳しい。
穴などでスタート地点に戻されたあとは、アイテムや花は復活するので、同じように取ることができる。穴に落ちたときは、先で青砂時計を取れれば大丈夫。
特殊な構成のTHE LAST WORLDを除くと、各ワールドの長さは、意外と、どのワールドも同じぐらいの長さになっている。
■2種類のゴール
THE LAST WORLDを除くワールドには、2つのゴールがある。
1つは、通常のゴールで、そのまま次のワールドに進める。主にボスを倒した先にある。
もう1つは、魔法のランプのゴールで、魔法のランプを持っていれば、次のワールドに進める。魔法のランプを持っていない場合は、スタート地点に戻り、時間も5分に戻る。下フロアの穴同様、「K」がなければ装備やアイテムをすべて失う。
■岩
各ワールドには、岩がたくさんあり、岩を壊すことができる武器ならば、岩を壊すことができる。そのとき、アイテムが出ることがある。1発で壊せる武器と、2発かかる武器がある。壊すのに2発かかる武器では、1発目はヒビが入り、2発目で壊せる。はじめからヒビが入っている岩は1発で壊せる。また、兜を装備していれば頭突きして壊せる。
また、棍棒・ハンマー・金剣・赤剣は、斜め下の岩も壊せる。そのため、下に掘っていくことができる。
青矢・炎の矢・巻物・本の場合は、斜め下の岩を直接壊せないが、横から撃つことができれば、その高さの岩を壊せる。
道を塞いでいる場合や、アイテム獲得のため、多くは岩を壊せる装備で進む必要がある。
■アイテムの出かた
アイテムは、敵を倒したときにランダムで出たり、特定の岩を壊したときに出る。出た場所から、地面に落ちる。
敵を倒したときに出るアイテムは、その敵によって出るアイテムが異なる。決まった武器を出す敵もいれば、数種類の中からランダムで出す敵もいる。
岩を壊したときに出るアイテムは、場所によって決まっている。ランダムの場所もある。
しかし、出るアイテムは、アテナが持っている武器防具アイテムによっても変わる。たとえば、棍棒を持っていないときは、棍棒が出るが、棍棒を持っていると、ハンマーが出るというように、その系統の上位のアイテムが出る。
このとき、武器と防具は、1段階目と2段階目は、同じ位置、同じ敵から出る。無限に出る敵が出す武器の場合、そこで、2段階目の武器まで獲得できることになる。
しかし、3段階目と4段階目は、別のところから、しかも、その系統の装備の2段階目を装備しているときに出る仕組みになっている。
出ないときには、マイナスアイテムや¥袋が出たりする。そのため、マイナスアイテムや¥袋が出た岩でも、持っているものによっては役に立つアイテムが出る岩の可能性がある。
■特定のアイテムが出る岩
特定のアイテムが出る岩があるが、そのアイテムが出たはずの岩を壊しても出ないこともある。
違うアイテムが出る場合、そのポイントがもともとランダムでアイテムが出る岩という可能性がある。
高い確率でそのアイテムが出ていた岩で、アイテム自体が出ないということが時々起こるが、どのようなときに起こりやすいかは、はっきりしていない。
■アイテムが出ている時間
アイテムが出ている時間は5秒。
遠くにあるアイテムの場合は、短く感じるものの、少し長めで助かる時間。
しかし、近くで道を塞いでいる取ってはならないアイテムの場合は、消えるまで待っていなければならず、長く感じる。
5秒待つことが続いても、制限時間以内にクリアできるようにできているので、焦らず、気長に待つのがポイントになる。
■敵から出るアイテム
敵からアイテムが出るときには、敵を倒した煙のあとで出てくる。その間は、アイテムが出ていないので、取らずに素通り可能。しかし、無理すると、うっかり取ってしまうことも。
■武器
武器によってグラフィックや色が異なり、持ったままアテナが移動する。武器によって移動するグラフィックが異なるのが良くできている。
出た武器はアテナが持つように取れる。そのため、見た目より左側が取れるというかんじになっている。
●キック
最初は武器を持っていないのでキック攻撃になる。基本攻撃力は1だが、耐久力がある敵でなければ、けっこうザコを倒せたりする。ザコを倒して武器を入手する。ボスも他の武器同様に戦うことができる。
●棍棒
第1段階の棍棒でも岩を壊せるため、便利な武器。接近戦が強く、通常の敵にも戦いやすい。棍棒やハンマーは、基本攻撃力がやや低めのため、耐久力のある大きなザコ敵を倒すのが難しいときもあるが、ボスには剣と同じように戦える。
棍棒=2発で岩を壊せる。岩を破壊できる武器では最も入手しやすく、助かる。
ハンマー=1発で岩を壊せる武器では最も入手しやすいため、使いやすい。
鉄球=一度に2段まとめて岩を破壊できる、爽快感がある武器。しかし、斜め下方向の岩を壊せないという問題があるため、斜め下の岩を壊す必要があるところでは別の武器を使う必要がある。ハンドを取ればハンマーに戻すことができる。
●剣
接近戦が強く、特に第3段階目の赤剣は使いやすい武器。2段階目の金剣から岩を壊せるようになる。
剣を落とす敵がたくさん出るところでは、青剣を取ったあと、金剣を取るまでその敵を倒し続けて、金剣を取ったら、先の赤剣が出る岩を壊して出して赤剣を取る。
赤剣を持っていると、そのポイントから炎の剣が出るようになるが、ほとんどの場面では取らないようにして進む。
青剣=岩を壊せないので厳しい。
金剣=2発で岩を壊せる。岩を壊せるので助かる。
赤剣=1発で岩を壊せるうえに、飛び道具の弾も出すことができる。最も使い勝手の良い武器。弾では岩を壊せず、接近攻撃で壊す。
炎の剣=派手で大きな剣。まとめて岩を壊せるなど強そうだが、一振りごとにライフが減っていってしまうという大きな問題がある。ライフが少なくなると赤剣に戻る。途中でハンドを取っても赤剣に戻せる。炎の剣を取ったらライフが最大まで回復するので、それも利用できる。そのときは途中でハンドを出して取ると赤剣になるので、ライフが減るのを止めることができる。別の武器、特に棍棒を取る方法も有効。
●弓矢
飛び道具。接近戦が厳しいが、弓矢でなければ倒せないボスもいる。2段階目で岩を1発で壊せるようになる。
緑弓矢=入手しやすいが、岩を壊せないため厳しい。
青矢(青弓)=岩を1発で壊せるのでうれしい。
炎の矢(金弓)=岩を1列まとめて壊せるようになる。
●杖
弓矢同様、飛び道具で、接近戦が厳しい。2段階目以降でまとめて岩を壊せる武器。
緑杖=入手しやすいが、岩を壊せないため厳しい。
巻物(青杖)=直線状の岩を1列まとめて壊せてうれしい。
本(金杖)=炎型になり、当たり判定が少し大きくなる。2段まとめて岩を壊したりできる。
■攻撃力
武器には攻撃力がついていて、画面には「S」のところに表示される。
しかし、ボスには攻撃力は関係せず、同じ系統の武器ならば同じだけ当てる必要がある。
また、攻撃力よりもその武器との相性のほうが優先されるようで、攻撃力3のハンマーで1発で倒せる敵も、攻撃力5の緑杖では2発かかるといったことも起こる。
攻撃力は主に、耐久力がある上位のザコ敵に大きく関係する。攻撃力3のハンマーでなかなか倒せない敵も、赤指輪を取って攻撃力7になると、すぐに倒せるということが起こる。
■防具
兜、鎧、盾という3つの部位があり、それぞれ緑、青、金の順に強くなる。装備している部位ごとに、アテナのグラフィックもその色の装備になる。
兜を装備していると、頭突きで岩を壊すことができる。緑兜は2回、青兜と金兜は1回で破壊できる。
■防御力
3つの防具のトータルが防御力で、画面では「H」のところに表示される。最初は0。
緑装備は防御力2、青装備は防御力3、金装備は防御力4。
基本的には3箇所すべて金装備の防御力12が最大。金冠の効果で一時的にさらに上の防御力になることもある。
■アイテム
●「K」
Kを持っていると、ミスやスタート地点に戻されたときに、Kを消費して、装備やアイテムを失うことを防いでくれる。
また、Kを持っているときにゲームオーバーになるとコンティニューできる。
各ワールドで、「K」の位置を覚えておくことが重要になる。
ちなみに、Kを持っていなくてスタート地点に戻されたときに、Kがあるかのように装備やアイテムが残ることもあり、それについてはわかっていない。
●青砂時計
取ると時間が全回復で5分に戻る。うれしいアイテム。各ワールドで、この青砂時計の位置を覚えておくことが重要になる。
ちなみに、時間が回復するときは、TIMEの数字がどんどん回って回復する。けっこう早く回復するものの、この戻っている最中に上下のフロア移動を行うと、回復がそこで止まるので注意。
●赤砂時計
赤砂時計の両サイドに囲みがついているものはマイナスアイテムだが、青砂時計の色違いの赤砂時計はマイナスアイテムではなく、画面上の敵をすべて消す効果がある。
しかし、さらに効果があり、そのときによって効果が異なり、大ハートや小ハートが出たり、ダメージを受ける氷の岩が出たり、謎のオブジェクトが画面に出たりして謎の多いアイテムになっている。
●魔法のランプ
これを持ってワールド内のスタート地点に戻り時間も5分に戻る場所に行くと、次のワールドに進める。
魔法のランプが効果を発揮したときは、消費される。
青薬を取ると、持っていた魔法のランプが消える。
●青指輪
武器が1段上のグレードの武器になる。現在の武器がハンマーや赤剣のときは、取ってよいかどうか考える必要がある。
●赤指輪
攻撃力が4アップ。これで、耐久力があるザコ敵を倒しやすくなる。違う武器を取ると効果が消える。
同じ武器で続けて取ると、さらに4アップするため、攻撃力20になることもある。
●青薬
毒を回復する。取ると青薬を持つことになり、持っていると消費して毒を1回防ぐ。青薬を持つときには、持っていた魔法のランプを手放す。
毒をもつ敵からダメージを受けたときや、赤薬を取ったりすると、毒になる。毒になると、ライフゲージが青に変わり、ライフが1ずつ時間とともに減っていく。青薬を取ったり、次のワールドに進むと消える。
●青水晶玉
壊すとアイテムが出る岩を「?」マークで知らせてくれる。
青水晶玉を持っていると、出るはずのアイテムが出ない原因になることもある。
ある程度進むといつの間にか青水晶玉が消えて、効果がなくなる。
●赤水晶玉
取るとライフ全快。青水晶玉を持っていないと出ない。
ちなみに、赤水晶玉を取ると、赤水晶玉を持つことになるが、持っているときの効果は謎。赤水晶玉をすでに持っていると、赤水晶玉は出ない。
●緑冠
兜、鎧、盾が3つとも1グレードアップ。装備していない部分はアップしない。
●金冠
防御力が4アップ。防具を取ったり、敵からの攻撃で防具がグレードダウンしたりして防御力が変化することがあれば効果が消える。
●貝のネックレス
海中で人魚の姿になり、1マスの高さの隙間を通過できるようになる。通常の時と異なり、どんな装備をしていても同じ人魚の姿だが、今までつけている装備はそのままで防御力も同じになる。次のワールドには持ち越せない。
また、人魚の姿は1マスの高さだが、方向キーの上を押して攻撃で上側、方向キーの下を押して攻撃で下側に攻撃を出せる。
●羽
背中に羽がついて空を飛べる。常に羽が羽ばたくアニメーションがあり楽しい。Aボタンを押すごとに上昇する。とても便利なアイテム。次のワールドには持ち越せないが、THE LAST WORLDのエリア間(最終エリア以外)は持ち越せる。
●1UP
青いドレスのような服のアイテムを取ると1UP。
●鍵
これを取ったワールドでゴールすると、次のワールドが、「WORLD OF LABYRINTH」になる。
ボスを倒した後のゴールに加えて、魔法のランプでゴールしても有効。
●宝箱
WORLD OF HELLのボスを倒せるようになる。
●金の竪琴
最終ボスを倒せるようになる。
●鏡(?)
装備する盾とは別に、盾のようなアイテムもある。取るごとに緑、紫、赤と順番に出てくる。これを取らなくても最終ボスを倒せるなど、効果は謎に包まれているが、重要そうに配置してある気がするので、取っていくといいかもしれない。
装備する盾と区別するために、便宜上ここでは鏡と呼ぶことに。
●¥袋
取ると、1000や500や100といった表示が出るが、入る点数は一律50点。ちなみに、ザコ敵を倒しても一律50点。
■マイナスアイテム
●ハンド
武器が1段階グレードダウン。炎の剣、鉄球では有効な使い方もある。
●赤盾
顔のついた盾。兜、鎧、盾が3つとも1グレードダウン。
●赤薬
毒になる薬。
●逆砂時計
特殊なアイテムで取ることができず、これに触れている間、青砂時計の回復のスピードで、逆に時間が減っていく。
●岩顔
特定の岩を壊すと出てくる敵。けっこう耐久力が高く、なかなか倒せない。また、けっこうダメージを受けやすく、防具をグレードダウンさせたり、場合によっては大ダメージを受けることもあるやっかいな敵。
赤指輪で攻撃力が高くなっていると倒せる確率が増える。しかし、倒した後マイナスアイテムを落としやすいので注意。
ボス戦まで付いてくる。上下フロア移動をすると消せる。
●赤い竪琴
偽の竪琴で、これを取ると、装備がすべてなくなってしまう。
■花
特定の地面の上を歩いたりして接地する(上を飛び越えたりしたら出ない)と、効果音とともに、花が出てくる。花の当たりに近距離攻撃を当てる感じで攻撃を出すと、花からハートが出てくる。
場所によって、小ハートが4つ出てくる花と、大ハートが出てくる花がある。
場所を覚えておくととても便利。
●小ハート4つ(回復)
1つにつき1つライフ回復。2回まわって画面から消える。ハイジャンプすると取りやすい。また、羽や海中ではより取りやすい。
●大ハート
大ハートを取ると、ライフの上限が2つ増える。
ミスしたり、スタート地点まで戻されたときは、アイテムとともに花もまた出るので、また大ハートを取ってライフの上限を増やせる。
初期は12で、最大42。そのため、15個大ハートを取ると、最大のライフになる。
ちなみに、以下のワールド紹介で示している花の大ハートを取っていくと、ちょうど15個あり、ノーミス&ノーループでも最大ライフにすることができる。
■装備と敵
アテナの装備が強くなると、敵の色が変わって強くなるような感じなる。敵によっては毒の攻撃が追加されたりする。
同じように戦うことでダメージを抑えることができる。
■残る当たり判定
たまに、敵の攻撃の当たり判定が、敵の姿が見えないときに宙に残っていることがある。そこにずっといると、どんどんライフが減っていってしまう。最悪最大ライフから0になることもある。
残る当たり判定に当たっているような兆候を感じたら、すぐにその場を離れるようにする。
■コンティニュー
ゲームオーバーになったらタイトル画面に戻るが、特定の条件を満たしていないと、最初のワールドをクリアしてゲームオーバーになったにもかかわらず、セレクトボタンを押してもCONTINUEにカーソルが移動しない。
条件は、最後の1機のときにアイテムの「K」を持っていてミスしてゲームオーバーになった場合で、そうすると、CONTINUEにカーソルが移動するので安心。
「K」の効果で装備やアイテムもそのまま。しかし、ハートの上限が初期に戻ってしまう。
Kを持っているときにリセットしてもタイトル画面でコンティニュー可能。
■手詰まりでの待機
岩を壊せない、動けなくなった、行き止まりといった場合は、制限時間切れを気長に待つことになる。
3分以上、青砂時計を取った直後だと、4分~5分近く待たなければならないのでインパクトがある。
こうなっても、じっくり気持ちを落ち着かせて待つことがポイントになる。その間、水を飲みにいくこともできる。
Kがあれば、時間切れ後は問題なく同じ装備とアイテムでそのワールドの最初からできる。
Kがなくても、武器防具を取って復帰できる。
そうすると、ミスがなかったかのようになり、同じようにクリアのチャンスがある。
このような手詰まりの待機がある半面、アテナでは、即ミスになる穴などのトラップはシステム上はないという親切設計がある。(攻撃の当たり方によってすべてのライフが減るということはある)。
単に待つというのも、けっこう独特のゲーム感覚で、趣がある。
■マッピング
マッピングすると、ワールドの構成や、出るアイテムがよりわかりやすい。
1フロアは縦13マス。上フロアと下フロアを同じページ書き、位置を合わせておく。
岩の位置、出るアイテム、花の位置などを書き込む。¥袋やマイナスアイテムが出るところでも、別の機会では有用なアイテムが出る可能性があるので、それも書き込んでおく。
ワールド1つが、5mm方眼ノートを横に使って、6ページぐらいに収まる長さになっている。
■ワールド紹介
一度できたところは、次またできる、良好なゲームバランスになっている。また、いろいろな進み方ができるゲームなので、気分や好みで進み方を選ぶことができる。
さらに、持っているアイテムや装備によって、出るアイテムがそのときによって変わったり、そのときによって状況が違うので、何度も楽しめるゲームになっている。
■WORLD OF FOREST
最初のワールド。メロディーがとても良い音楽。また、木のデザインも特徴的。
最初のワールドから様々な要素があり、いろいろな進み方ができて奥が深い。
●スタート [WORLD OF FOREST]
スタートしたら棍棒敵が数体歩いてくるので、キックで倒す。1発で倒せるので、敵に当たる前に攻撃する。
棍棒敵を倒すと、棍棒を落とすことが多いので、それを取って、先の岩に備える。棍棒をとった後で棍棒敵を倒すとハンマーを落とすことが多い。
これで1発で岩を壊せるので、岩を壊して、緑兜、緑鎧、緑盾を手に入れる。
しかし、数体いる棍棒敵が1体も棍棒を落とさないことがまれにある。そのときは、先のフルパワーアップを利用して装備を整える。
ちなみに、このスタートには回復ハートの花が2つ、回復敵が1体出てくる。最初でダメージを受けたときに便利。
●大ハート(1個目) [WORLD OF FOREST]
剣敵が出はじめ、最初の穴があるところの、大きな足場の上に、大ハートの花が出てくるところがある。しかし、ジャンプのタイミングによっては取れなかったりすることもある。
●青指輪 [WORLD OF FOREST]
ちなみに、その下には青指輪がある。剣敵を倒し続けて金剣を取ってからこの青指輪を取ると、最も早く赤剣を取ることができる。
ハンマー装備の場合は鉄球になる。鉄球はその前の岩からも入手できる。
●緑冠 [WORLD OF FOREST]
大ハートの足場の右側、穴を越えた先のところに、緑冠がある。右から回って下から頭突きすると取れる。これで防具がすべて1アップするので効果的。
この緑冠を取るためには、右にスクロールするため、緑冠を取った後で下フロアに行ったときには魔法のランプが取れない。
●フルパワーアップ [WORLD OF FOREST]
スタートで棍棒が出なかったときの救済措置がある。
最初の穴から少し先の地面にある小さなキノコの上に乗ってしゃがみ攻撃をすると、すべて金装備で、炎の剣、S=16、H=16というフル装備になる。
棍棒が出なかったときは、敵とあまり戦わず、ジャンプしながら先へ進み、その場所へ向かう。キックで剣敵を倒し続けるより危険が少ない。
しかし、炎の剣なので、一振りごとにライフが減ってしまう。
ある程度振ってライフが減ると赤剣になるので、あとは花のハートを取って回復させる方法と、別の武器を取る方法、ハンドを取る方法がある。
●下フロアの魔法のランプ [WORLD OF FOREST]
最初の穴をあまり右にスクロールさせずに落ちると、左側の岩から緑鎧(青鎧)と魔法のランプが取れる。
落ちる前に大ハートを取ることもできる。
先の岩からは、緑兜(青兜)もある。緑杖もあり、頭突きで巻物を取れば岩を壊せるようになる。
●上フロア [WORLD OF FOREST]
フルパワーアップのキノコの先の岩には緑鎧(青鎧)がある。
その先の岩がたくさんあるところでは、下側に青砂時計がある。いろいろ岩を調べるときは、5分では足りないことも多いので、ここで青砂時計を取っておく。下フロアでは青砂時計は取れない。また、鉄球では斜め下のこの岩を壊せないので取れない。
青砂時計の先の岩からは岩顔が出るので壊さないほうが無難。
この上の足場には小ハートの花がある。ここまででライフが減っていたら便利につかうことができる。
●金盾と青薬 [WORLD OF FOREST]
上フロアからは2つ目の穴、下フロアでは突き当たりの上の岩に金盾がある。
金盾の上の左側の足場の岩のところに青薬がある。
木から出てくるスライムは青や赤になると毒をもつようになる。毒を受けたらここで回復できる。
しかし、青薬を取ると魔法のランプが消える。
ここからは必ず上フロアに進む。その後、下フロアに落ちる。
●下フロア後半 [WORLD OF FOREST]
落ちたところに耐久力のある敵がいる。
下フロアに落ちた左側にたくさんの岩がある。そこに、鏡、緑兜(青兜)、赤剣(炎の剣)またはハンドがある。
また、落ちて右側の上の岩には緑鎧(青鎧)がある。
●弓矢敵 [WORLD OF FOREST]
下の4つの岩のところには、緑弓矢と緑盾(青盾)がある。
ここで弓を撃ってくる敵が木の穴から顔を出す。アテナが近づくと出てきて弓を撃ち、さらに近づくと、引っ込む。けっこう連続で矢を放つのでダメージを受けやすくやっかいな敵。倒すと弓矢を出すことがあるので、もし緑弓矢を取っていれば、青矢が手に入ることも。
弓矢敵の右の足場の上には回復の花がある。ここまででライフが減っている場合に便利だが、弓矢敵が矢を撃ってくる。
その足場の下の岩には緑兜(青兜)がある。
●下フロア2つ目の突き当り [WORLD OF FOREST]
突き当りにはアイテムが多い。左下のほうに鏡、さらに奥の突き当たりには赤指輪、その上には金鎧がある。
上にのぼるとボスに向かう。
さらに右側にたくさんの岩の通路がある。そこを崩して進むと、魔法のランプのゴールになる。
●再び上フロア [WORLD OF FOREST]
ツタを上って上に行くと、右にスクロールしていなければ、左側の岩を崩していける。そこには、赤鏡(紫鏡を持っていなければ赤薬)、炎の弓、赤剣(炎の剣)がある。このアイテムを取る場合には、下フロア突き当りの右のアイテムより前に取る。
穴の先には回復の花がある。
弓矢敵の先の岩には、金冠、金盾、金兜がある。
●ボス [WORLD OF FOREST]
大きな木に顔がついたボス。ボスには遠距離攻撃可能武器で、遠距離攻撃を当てていく方法と、左からボスの懐に入り、接近戦で倒す方法の2種類がある。倒すとKが落ちてくる。
▼遠距離
遠距離武器で遠距離から攻撃する場合は、敵の炎をくぐったり、右に行きすぎたら炎から離れるように戻ったりしながら地道に敵の口あたりに当てていく。敵の攻撃を連続で受けたりしやすいが、慣れると、避け続けることができる。
当たった効果が画面や音に出てこないが、当たっているので、しばらくすると倒すことができる。
▼近距離
炎が出ていないタイミングをみて、ボスの手が当たらないところからノーマルジャンプしているときに攻撃したりして内部に切り込み、敵に当たらないことを確認したらボス本体の近くまで歩いて攻撃を当てる。
タイミングが難しいが、武器に関係なくでき、運よくうまくいけば、すぐに倒すことができて爽快。
▼おまけ
アテナでは、攻撃を受けた方向にかかわらず、向いている方向と逆に吹き飛ぶようになっている。左を向いていると、攻撃を受けたときに右に吹き飛ぶ。それを利用すると、ボスの右端に飛ばされることもある。運よくライフが0になる前に地面に着いたら、歩いて本体まで近づいて攻撃して倒すことができる。動画を見る前はこの方法でしか近距離で倒せないと思っていた。
●魔法のランプのゴール [WORLD OF FOREST]
下フロアの2つ目の突き当たりで岩を壊しながら進んでいくと、スタートに戻るゴールがある。
魔法のランプを取り、その後青薬を取らないでスタートに戻るゴールにたどり着くと、次のワールドに行ける。
しかし、このゴールを使った場合、ボスを倒したときにでるKが入手できない。
■WORLD OF CAVERN
落ちるとスタート地点に戻る穴が初登場したり、構造が複雑なワールド。神秘的な雰囲気の音楽。羽を取ると楽になる。
●スタート地点 [WORLD OF CAVERN]
スタート地点では、棍棒敵が出てくる。岩からはいろいろな装備が出てくるので、復帰の時には、棍棒やハンマーを手に入れて岩を壊して装備を整える。
スタート右の岩群では、ツタの左に緑鎧(青鎧)、緑兜(青兜)、ツタの右に緑盾(青盾)がある。その右の足場からハイジャンプの頭突きで壊せる岩に青兜がある。
●回復ハートと穴 [WORLD OF CAVERN]
羽を取るために下フロアに下りるが、先の中央に長い岩があるところの入口の左下部分に回復ハートの花がある。
1つ目の穴に落ちると、わかりやすく進めることができる。左の岩には鏡がある。
一方、上フロアの2つ目の穴の手前にも回復ハートがある。WORLD OF FORESTで多くライフが減った場合、回復のために2つ目の穴の前のツタで下りると、回復ハートを2つ使うことができる。そのとき、上フロアで右にスクロールさせすぎると、下フロアの回復ハートが取れないことになる。2つ目の穴の前のツタの上の岩に緑鎧(青鎧)がある。
ちなみに、中央の長い岩の出口の右下には赤剣(炎の剣)がある。中央の長い岩の真ん中の上には緑盾(青盾)がある。
●羽 [WORLD OF CAVERN]
上フロアの1つ目または2つ目の穴から下フロアに降り、中央に長い岩があるところを抜けた先、突き当りの少し手前の上の岩に羽がある。
羽を取ると、下フロアの穴に落ちてスタート地点に戻ることを防ぐことができ、進みやすくなる。
●下フロア最初の突き当たり [WORLD OF CAVERN]
羽を手に入れた先、突き当たりのたくさんの岩のところに、金鎧がある。他にも赤指輪がある(場合によっては青指輪が出る)。
突き当たりの岩を掘り進めると、金盾もある。また、緑冠が出たりする。
岩を掘り進めず、いったん上フロアに戻る場合、羽がある場合、Aボタンを連打して上に飛び上がりすぎると、先に入る敵の弾に当たりやすいので、高く飛ばないように加減して上フロアに進む。
●2つの青砂時計と2つの回復ハート [WORLD OF CAVERN]
上フロアの突き当たりから落ちたところの左下の4つ岩のところに青砂時計がある。また、その右の地面に回復ハートがある。
上フロアの落ちる前の地面にも回復ハートがある。
羽があれば、上フロアを落ちずに先に進める。その先の岩が道を塞ぐ通路のところにも青砂時計がある。
ここで羽があれば上フロアと下フロアの2つの進む道がある。好みや気分で選べる。上フロアには、赤剣(炎の剣)や金兜があったりする。
●下フロア穴のある突き当り [WORLD OF CAVERN]
羽がない場合、下フロアを進むことになるが、その下フロアの突き当りでは、スタート地点に戻る穴がある。慎重に進まないと穴に落ちやすい。
上のほうの足場から飛び越えるが、上に岩があるため、そこで頭をぶつけて穴に落ちやすい。そのため、ここまでで岩を壊せる武器を持ち、その岩を壊してから飛び越えるのだが、ここまでで緑弓矢といった岩を壊せない武器が出たりする。
そのため、羽を手に入れることがここを最も楽に突破する方法となる。
●大ハート(2個目と3個目) [WORLD OF CAVERN]
ずっと上フロアを進んだ先、または、下フロア穴のある突き当りで上フロアに行った先のスライムが落ちてくるところの地面に大ハートがある。
さらにその先の、2マスの足場にも大ハートがある。
その大ハートの下には青砂時計もあるが、出ないときもある。
●魔法のランプルート [WORLD OF CAVERN]
下フロアの穴のある突き当りで岩を壊して右に進み、抜けたあとの左下の4つの岩にKがある。その右側の地面には回復ハートもある。
たくさん岩が下にあるところを越え、中央に足場があり上下に分かれているところの入口の上の岩に魔法のランプがある。
さらに突き当たりで岩を壊して右に進むと、魔法のランプのゴールがある。
しかし、この魔法のランプのあるルートを進むと、大ハート2つが取れないことになり、より難しい。
WORLD OF FORESTで取った魔法のランプを使わずにボスを倒して持ち込めば大ハート2つを取ったうえに魔法のランプのゴールを使うこともできる。
●1UP [WORLD OF CAVERN]
大ハート2つあるところからさらに上フロアを進んでいくと、穴のところに足場の下に岩があるところに着く。
この岩のところに1UPがある。羽があれば取ることができる。取った後、弓矢敵が矢を撃ってくるので急いで上に行くか、弓矢が途切れない場合は、いったん下フロアに行ってから改めて上に急いでいく。
その穴の下フロアの左の岩には青水晶玉の左にKがある。1UPを取ったときのスクロールでも取ることができる。Kを持っていないときはここで取ると、ボスでミスしたときに装備を残して再挑戦できる。
上フロアと下フロアの両方の道があるが、上フロアのほうが先に回復ハートや金鎧もあり、若干楽かもしれない。
●ボス [WORLD OF CAVERN]
上フロアも下フロアも右端にはボスが出てくる。ボスもゴールも同じだが、先の岩で出てくるアイテムが異なる。
ボスは顔と胴体が分かれ、顔が飛んでくる。顔は、攻撃を出していると、顔に当たったかどうかにかかわらず、時間が経つと消える。しかし、なかなか消えないこともある。顔は連続してダメージを受けやすく、大ダメージを受けたり、ミスになったりする。画面端などで当たらないことを確認しつつ動かないで攻撃していると、消えたりするが、運にもよる。
顔が消えれば、あと少し。胴体のいる足場の横に1マス下の足場がある。そこで攻撃すれば安全に倒せる。胴体の出す弾はしゃがめば当たらないので、ボスが近づくまでしゃがみ、近づいてきたら立ち上がって攻撃する。
ボスを倒すと、棍棒が降ってくる。このボスには岩を壊せない武器でもたどり着けるが、先には岩が道を塞いでいるので、岩を壊せない武器でボスを倒した場合には、必ずこの棍棒を取る。うっかり岩を壊せない武器のまま先に進むと、時間切れまで待つことに。
上フロアでの岩からは、棍棒(ハンマー)、青兜が出てくるのに対して、下フロアでの岩からは岩顔が出てくる。
■WORLD OF SEA
大半が海中を進む。海中をイメージした綺麗な音楽。海中に一度入ると、地上には戻れない。海中の敵は手ごわく、次々出てくるので、慣れないと難しい、前半の壁になるワールド。
●スタート地点と貝のネックレス [WORLD OF SEA]
貝のネックレスを取ると、人魚になる。ボスのところまで行くまでには、人魚の姿でなければ通れない1マスの高さの隙間のところがある。
スタート地点の左の岩から、まず、棍棒が出てくるが、その先に貝ネックレスがある。最初は地上で、そこで取っても地上にいるうちは姿は変わらないが、貝ネックレスは持っているので海に入ると人魚の姿になる。
復帰後装備がないときには、ここで貝ネックレスを取ることができないので、別のところで取る必要がある。
●棍棒と回復ハート [WORLD OF SEA]
下フロアに行く海面の手前で、棍棒を持っていなければ棍棒が降ってくる。その前に回復ハートの花がある。
●海中へ降りる [WORLD OF SEA]
海中へ降りてすぐの左側には、緑鎧(青鎧)、緑兜(青兜)、棍棒(ハンマー)がある。復帰時に重要になる。
その右の足場には回復ハートがある。その下の岩には鉄球がある。
●海中の敵 [WORLD OF SEA]
海中で最も手ごわいのが、剣を持って向かってくる敵。穴や空間からどんどん出てきて、近づいたときに剣に当たるとダメージを受ける。ザコの中でもトップクラスの手ごわい敵。
倒さないでいると、ダメージを受けやすいので、その前に迎撃しておく。近づいてきたら間合いを取ったり、こちらの攻撃が当たるように臨機応変に動く。アドリブも必要で難しい。
また、この半魚敵は、剣を落とさず、緑弓矢(青矢)と、緑杖(巻物)のどちらかを落とす。一方を取った場合、持っている武器のほうでは、2段階目の武器を落とすので、取ると岩を壊せるようになる。
他に、魚のような敵は出始めはゆっくり迫ってくるが、それを避けると縦方向にすばやく移動したりして避けにくくなり、こちらもやっかいな敵。最初の出始めのときに遠距離で攻撃して倒すか、接近戦で直進して近づいたところを攻撃する。しかし、他の敵がいたりしてなかなか難しいことも多い。
●貝のネックレスと回復ハートと装備 [WORLD OF SEA]
最初の花の敵の上の岩には、貝ネックレスと緑盾(青盾)がある。スタートで貝ネックレスを取れなかった場合にはここで取れることになる。
さらに、花の敵の下の岩にも緑盾(青盾)があるので、ここで青盾にすることができる。
次の足場の上には回復ハートがある。そしてその足場の下の岩には金盾がある。
さらに、先に行ったところの上の岩には緑兜(青兜)、緑鎧(青鎧)があるので、早い段階で装備を整えることができる。
●大ハート(4個目) [WORLD OF SEA]
上に1個岩がある足場の、その岩の左の地面に大ハートの花がある。
ちなみに、海中では、通常の岩のほかに、地面に置いてある形の岩も通常の岩同様に壊すことができ、アイテムが出ることもある。
●青砂時計 [WORLD OF SEA]
突き当たり前の中央の岩の左上に青砂時計がある。この先いろいろ調べていると時間が足りなくなりやすいので助かる。しかし、敵が手ごわいのでなかなか取るのが難しい。
青砂時計を取ったあとは、通常は上に進む。取ってから上に進むのが早すぎると、時間の回復が止まり、あまり回復できないことになる。
ちなみに、ここから上に行かず、右の岩を掘り進むと、魔法のランプが手に入るルートになる。
●赤砂時計 [WORLD OF SEA]
上フロアに行ったすぐ右の岩に赤砂時計がある。敵の攻撃を合間をぬってなんとかこれを取ると画面の敵をすべて消した上に、大ハートや小ハートが出たりする。効果はランダムで、出ないこともある。
ここで大ハートが手に入ることがあるが、赤砂時計を取った位置から急いで左上に行く必要があるなど取るのはけっこう難しく、取れないことや出ないこともあるので、大ハートの入手の個数からは除外してある。取れると余裕ができる。
●回復ハートと青砂時計 [WORLD OF SEA]
赤砂時計の足場を越えてすぐ下には回復ハートがある。けっこう忘れやすいが、ライフが減りやすいので、ここで回復できるのは便利。
赤砂時計の上の岩には青砂時計がある。半魚敵が厳しく、取るのは難しい。
ここから先の上の岩には緑冠があったりするが、岩を壊すのは危険も多い。
●大ハート(5個目) [WORLD OF SEA]
広い空間に抜けた先の地面の途中に大ハートがある。その前では、いったん半魚敵の出現が収まるが、この大ハートが出るところぐらいからまた登場するようになる。
●1マスの高さの隙間 [WORLD OF SEA]
その先に、1マスの高さの隙間の通路がある。人魚の姿でないと通過できず、ここを越えて右に進まないとボスと戦えない。
貝ネックレスの効果は、ライフが減りすぎると消えてしまい、元の姿にもどる。その前にここを突破する必要がある。
最初のうちは、なんとかここを通過することが目標になる。
●青砂時計とK [WORLD OF SEA]
そこを通過したあと、上にかなり長い岩の通路がある。そこには、左部分に青砂時計、中間に赤指輪、右部分にKがある。半魚敵が厳しいので取るのは難しいが、ここまででKがない場合は、取ると、先のボスでミスしても装備が残ることになる。
●魔法のランプ [WORLD OF SEA]
その先、いったん海中の敵がおさまったところの先の下の岩から魔法のランプが出る。しかし、そのまま魔法のランプのゴールには行けない。
その先の岩からは、青杖を装備していれば、本が出て、取ると金杖を使うことができる。
●ボス [WORLD OF SEA]
大タコのボス。WORLD OF FORESTのボスと同じ動きの岩の弾を出す。倒し方も同様に遠距離と近距離の2種類ある。
遠距離では、口あたりに遠距離攻撃を当てていく。頭に攻撃してもダメージにならない。WORLD OF FORESTのボスより耐久力が高いので、より手ごわい。くぐって攻撃を当てつつ前進し、右に行き過ぎたらタイミングを見て急いで弾に当たらないように戻ったりして、根気よく遠距離攻撃を当てていく。
近距離で戦うこともでき、ボスの上から天井につくぐらいの感じで右に行ってから下に行く。底までいったらボスの口近くまで移動して近距離攻撃を当てる。こちらのほうがより早く倒せるが、タイミングが悪いと、ボスの腕に当たりダメージを受け、場合によっては、大ダメージからミスになったりする。
ボスを倒すと、WORLD OF CAVERN同様、棍棒が落ちてくる。同様に先には岩が道を塞いでいるので、緑弓矢や緑杖でボスを倒したときは、必ず取る必要がある。
ちなみに、青弓(金弓)や青杖(金杖)でも、ここで棍棒を取るとWORLD OF SKYのスタートが少し楽になる。
また、ボスがいた地面より下に入ることができる。これは、ボスがいた場所には横からの視点では見えない窪みがあり、平坦な地形ではないことを表現しているもので、風情がある。
●魔法のランプのルート [WORLD OF SEA]
下フロアの最初の突き当りから岩を掘り進んでいき、そこを抜けたところの足場に回復ハートの花がある。そしてその足場の右側に魔法のランプがある。右側からしか取れないため、回り込む前に青杖の攻撃などで岩を壊して魔法のランプを出してしまうと取るのが難しくなる。
岩を掘り進む通路は半魚敵がたくさん出てきて難所になる。そのため、ボスを倒してゴールするより難しい。
2つ目の岩群の先も岩を掘り進む通路のため難しい。そこを越え、しばらくすると、岩が1つある足場が2つ並んでいるところがある。その左の足場の岩には青砂時計があり、右の足場のすぐ右の地面には回復ハートがある。
3つ目の岩群のすぐ左下には大ハートがある。その岩群の先の岩を掘り進むと、ようやく魔法のランプのゴールがある。
■WORLD OF SKY
途中で羽を手に入れることがポイント。楽しい雰囲気の音楽。それに対して、新たに登場する空を飛ぶ敵が手ごわいうえ、今までよりも岩が道を塞ぐ場所が多くなる。
●スタート地点 [WORLD OF SKY]
スタートしたら剣敵が出てくるので、武器を剣にしたい場合は、ここで金剣にしておく。
スタート左下には緑兜(青兜)があるので、復帰時には取っておく。奥まで掘っていかなければならず、剣敵を倒しながら岩を破壊していくので取りづらい。また、復帰時は武器を金剣にしなければならず、それを取るときに右にスクロールさせすぎると取れないことにも注意。
また、左上には羽があるが、ここも剣敵がたくさんやってきて取るのが難しい。羽は少し先にもっと楽に取れるところがあるので、ここで取らなくても大丈夫。
さらに、右の足場の上の岩にKがある。今までで一番Kが取りやすい。また、他にも2つKが出るところがあるので、Kがない状態になる可能性は低め。その分、Kがなくミスしたときの復帰は少し難しくなっている。
●羽 [WORLD OF SKY]
下フロアに下りて、すぐ左の岩に羽がある。ここでは敵が出ないので取りやすい。そして、その左の岩には鏡、赤剣がある。ここで赤剣が取れるのは便利。さらに奥にはKもあり、右にスクロールさせすぎていなければ取ることができる。
●2つの回復ハート [WORLD OF SKY]
また、右の地面には回復ハートがある。さらに上フロアに戻り、階段状になっている地面の2段目にも回復ハートがある。これで、WORLD OF SEAでのダメージを回復できる。
その階段の下には、羽、緑鎧(青鎧)、緑冠がある。
●大ハート(6個目) [WORLD OF SKY]
そのまま上フロアを進んだ場合は、1ブロックの足場が目印の穴から下に行ったところの下の地面に雲のところに大ハートの花がある。このように地面が雲でも花が出てくるところがある。雲の上の岩には金鎧がある。右の岩には緑盾(青盾)も。
●炎の矢の敵 [WORLD OF SKY]
ここからは上フロアと下フロアの2つの道がある。
両方に、WORLD OF SKYで初登場の、空を飛び、炎の矢を放つ敵が登場する。この敵は炎の矢の当たり方が悪いと、大ダメージやすべてのライフを減らすこともある手ごわい敵。
同じような特性の敵に空飛ぶライオンの敵もいる。こちらは魔法の弾を出す。
上フロアを進む場合、途中に岩でふさがれた場所がある。そこを通ろうとするときに中央で炎の矢に当たると特に大ダメージになりやすいので、上側などで戦い、通るときは、その炎の矢の敵のタイミングを見る必要がある。
下フロアを進むと、そのまま戦わないで素通りして先に進むことができる。しかし、大ハートを取るために、上が開けた右側から上に行く。
●空を飛ぶ蛇 [WORLD OF SKY]
空を飛ぶ蛇の敵も出てくる。これは、海中での魚と同じ動きになる。しかし、さらに毒をもち、耐久力もあり棍棒やハンマーでは倒しづらく、より強敵になっている。
赤剣の弾で遠くから倒すのが最も安全な方法。向かってきたら正面を向き攻撃を出し迎撃する。
●大ハート(7個目) [WORLD OF SKY]
上フロアの2マス穴が開いたところの右の足場の角に大ハートがある。
ちなみに、花の出る地面近くを飛んでからすぐに下フロアに落ちると、花を出したことになって次にそこを通過しても花が出ないということに注意。
さらに、その下フロアの岩の前のちょっとした段に回復ハートがある。炎の矢の敵もいるので、4つハートを回復しても大ダメージを受ける可能性もあるため、この回復ハートを取らずに進むのも有効。
大ハートの右上の岩にはKがある。
●岩の通路 [WORLD OF SKY]
再び上フロアと下フロアの両方進める。しかし、どちらも長い岩の通路がある。しかも、その通路には、どちらも、緑杖など、岩を壊せない武器や、マイナスアイテムがいたるところ出てくるので、先の岩を壊したらすぐに進まず、確認しつつ進む必要がある。
特に、緑杖は岩の黄土色に対して緑杖の黄緑なので、かなり見づらく、よく目を凝らして進む必要がある。
先に岩が残っているときに、うっかり岩を壊せない武器を取ってしまったら時間切れまで待つしかない。
しかし、上フロアでは、そこは剣敵も出る。緑杖をうっかり取っても、剣敵を倒し続けて金剣を取ることは不可能ではないものの、なかなか左側に出てくれなかったり、緑杖では剣敵を倒しづらかったりしてかなり難しい。
●青砂時計と魔法のランプ [WORLD OF SKY]
上フロアが下フロアで合流。下フロアの先の上の岩の中央あたりから青砂時計が出る。頭突きで壊すと取りやすい。けっこう時間が足りなくなりやすいので、助かる。
さらに2つ右の岩から魔法のランプが取れる。
●4つの回復ハートの花 [WORLD OF SKY]
ここから上フロアに進む方法と、下フロアの突き当たりの岩を壊して右に進む方法がある。上フロアを進むと、シンプルな進み方になる。ちなみに、上フロアに行ったすぐ上の雲に回復ハートの花がある。ここから下フロアに戻って進むこともできる。
下フロアを進むと、先の足場の左側の足場に回復ハートの花がある。さらに、右側の階段の一番下の段にも回復ハートの花がある。その下の岩からは金鎧や緑冠が取れる。
さらに、その回復ハートの花の場所から上に進むと、耐久力がある敵がいる雲にも回復ハートの花がある。
●鍵 [WORLD OF SKY]
この回復ハートの花がある雲の上には、先ほど青砂時計を取ったときと似た岩の配置がある。そこの天井の1段低くなっているところの下の岩を頭突きして壊すと鍵が出てくる。
鍵のあったところで上フロアを進むとボス、下フロアを進むと魔法のランプのゴールになる。
●ボス [WORLD OF SKY]
3つ首の竜のボス。飛んで後ろに回れば、ダメージを受けずにボスに攻撃を当てて倒すことができる。最もノーダメージで倒しやすいボス。
しかし、その後ろに回る動作を丁寧に行わないと、ボスや攻撃に当たってミスすることも。
まず、左下の地面にいて、そこから右上に急いで飛んでいくと、回りこめる。
また、ボスには弓矢や杖が効かない気がする。なので、剣か棍棒系を装備しておく必要がある。
ちなみに、最初は3つ首だが、ダメージを与えていくと、2つ、1つと減っていく。
●魔法のランプのゴール [WORLD OF SKY]
魔法のランプのゴール付近では注意することがある。上に岩があるが、その岩は壊せず、そこで上に行くと、穴に落ちたことになり、スタート地点に戻る。穴に落ちたので、魔法のランプのゴールに入ったわけではなく、時間も戻らない。
魔法のランプのゴールを使うには、突き当たりの足場に乗り、そこから右の壁のくぼみにジャンプすると入れる。
■WORLD OF LABYRINTH
特殊なワールドで、目的は、金の竪琴を取ってから、脱出すること。LABYRINTHだけあり、迷いやすい複雑な構成。寂しさのある雰囲気の音楽が舞台に合っている。
WORLD OF LABYRINTHでは、岩は、レンガや、色違いの柱になっている。ここでは便宜上、岩と書く。
斜め下の岩を壊せる武器で進む必要がある。棍棒敵が出てくるので、WORLD OF LABYRINTHで出てくるハンマーが基本となる。赤剣でWORLD OF LABYRINTHにたどり着いたら、他の武器を取らずに進むと、赤剣の遠距離攻撃で楽になるところが多い。
岩を壊した後、通過できない床が出てくることも多く、1箇所からしか奥に進めない場所など、迷路のようなマップになっている。
羽がないと下フロアの穴に落ちやすいので、羽を取ることも目標になる。羽が取れる場所は何箇所もあるので、好みや気分でどこで取るかを決めることができる。ちなみに、羽を取らなくても金の竪琴を取りゴールできる。
●入り方 [WORLD OF LABYRINTH]
鍵を手に入れた後、次のワールドがWORLD OF LABYRINTHになる。入り方には3パターンある。好みやその日の気分によって選ぶことができる。
▼1.WORLD OF SKYで鍵を取って、ボスを倒した先のゴールか、魔法のランプのゴールに行く
この方法は、最初に見つけた方法で、ここでしかWORLD OF LABYRINTHに入れないと思っていたので、この方法が慣れている方法になっている。
先のワールドで金の竪琴を紛失したら再びWORLD OF LABYRINTHで取り直すことになる。
この先はWORLD OF ICEになるが、通常出る「WORLD OF ICE」という表示が出ない。
クリア後、ここで鍵を取らないで進むとどうなるかが気になり、取らないで進めてみたところ、さらに、鍵を取れるポイントが2つあることが判明。
▼2. WORLD OF HELLでボスを倒したときに出る鍵を取ってゴールする
WORLD OF HELLのボスを倒せば、鍵が落ちてくるので、それを取れば次がWORLD OF LABYRINTHになる。
WORLD OF LABYRINTHで棍棒を取った場合、WORLD OF FORESTのボスを接近戦で戦う必要がある。
この先はTHE LAST WORLDになるが、通常出る「THE LAST WORLD」という表示が出ない。
▼3. THE LAST WORLDで鍵を取ってHELLエリアのゴールに行く
WORLD OF HELLで鍵を取らなかった場合に加えて、THE LAST WORLDでKがない状態でミスし、金の竪琴を紛失した場合でも、金の竪琴を入手できるチャンスがあることになり、親切な設計になっている。
WORLD OF LABYRINTHで棍棒を取った場合、最終ボスを棍棒系の武器で戦う必要があるが、棍棒系の武器でも赤剣と同様に戦えるので大丈夫。また、棍棒系の武器で最終ボスと戦いたい場合は、このタイミングでWORLD OF LABYRINTHに入ると持ち込みやすい。
この先は、THE LAST WORLDの最終エリア。
ちなみに、THE LAST WORLDでも鍵を取らなかったり、鍵を取ってもWORLD OF LABYRINTHで金の竪琴を取らずに抜けた場合、金の竪琴がないと最終ボスに攻撃が当たらないことを確認できる。
●回復の敵 [WORLD OF LABYRINTH]
WORLD OF LABYRINTHでは、倒すと回復ハートを出す敵が多く出てくる。WORLD OF LABYRINTHは地面が無機質な石畳で、花が咲かないという設定になっている。そこで回復手段としてこの敵がいる。しかも、この回復敵を倒して出てくるハートは重なっているようで、たくさん回復できる。
●スタートから [WORLD OF LABYRINTH]
最初に棍棒敵が出てくるので、復帰のときなどで、岩を壊せない武器や弓矢や杖で来た場合にはここでハンマーを取っておく。
まず、中段すぐの岩から緑盾(青盾)が出る。そこから上に行き、耐久力のある敵がいる下の岩に緑兜(青兜)がある。
そこから、回復敵が出る下、中段の頭突きで壊せる岩の5つ目から緑鎧(青鎧)がある。
上の回復敵がいるところから右に進み、ハシゴの向こうに鏡がある。
その右上に1つ目の魔法のランプがある。取った後、青薬を取らなければ利用できる。後半にも魔法のランプが取れる場所がある。
●最初の弓矢の敵の穴 [WORLD OF LABYRINTH]
しばらく右に進むと、穴の上に弓矢の敵が出るところが3つ縦に並んでいる場所に着く。
まず、この穴のところには、上側と下側の2つの道がある。上を進むと、穴を越えて先に進みやすい。しかも、上には鏡や緑盾(青盾)もある。ちなみに、下にある弾を出す顔の像も岩と同じく壊すことができる。
上を進んだ後、穴を越える私が使っている方法は、中段の岩にいったん降り、その場ノーマルジャンプ後すぐに右にハイジャンプすると、対岸の中段に乗る。そこからジャンプしないで飛び降り、すぐ右に空中制御で移動すると、対岸の下段に乗ることができる。
別の方法として上段から直接ノーマルジャンプして対岸の下段に乗るということもできる。
●最も早く取れる羽 [WORLD OF LABYRINTH]
その穴に落ちると、下フロアも穴が開いているので、スタート地点に戻される。Kがないと、装備やアイテムも消えてしまう。
しかし、右にある足場に乗ることができれば、下フロアから右に進むこともできる。右に進むと羽があるところにたどり着ける。
ここが最も早く羽が取れる方法だが、足場に乗るのが難しい。弾が出るので、弾に当たると反動で穴に落ちる。この弾には、落ちるときに攻撃を出し攻撃の無敵時間を利用して避ける。剣を装備していなければ、岩から青剣が出る。取ると先に進めず、穴に落ちるしかない。羽は柱地帯の先の下の4つブロックのところにあるが、そこには毒の敵が出てくる。
●偽の女神像 [WORLD OF LABYRINTH]
はじめて羽を取れたのは、このルートだが、ここの羽を取るのはけっこう難しい。そのため、別の方法で羽を取るといいかもしれない。しかし、好みや慣れによってこの方法を選ぶこともできる。
ちなみに、その羽を取った先には、女神様のような壁画または像がある。迷宮の中で印象のある風景になっている。そして、赤い竪琴を落とす。初めてここに来たとき、これを取ると、装備がすべて消えてしまう、インパクトがある驚きの結果に。これは偽の女神像。本当の女神様は、このWORLD OF LABYRINTHの隠された部屋で岩の中に埋もれている。
ちなみに、この偽の女神像の左の岩には青砂時計があるので、このルートに来たときには、そこで時間を回復できる。
●K [WORLD OF LABYRINTH]
最初の弓矢の敵の穴で、穴に落ちず上フロアを右に進んだら、ハシゴの右の真ん中の段の岩にKがある。このKはとても重要。ここではかなり高い確率で出るが、それでも出ないこともある。
さきほどの穴から下フロアに降りた場合、このKが取れない点も難しいところ。しかし、実は、Kを取った場所はまだその穴に落ちることが可能なので、Kを取って戻って穴に落ちて右のブロックに乗ることもできる。しかし、いろいろなタイミングが難しい。
●道を塞ぐ敵 [WORLD OF LABYRINTH]
Kを取った右には、耐久力がある敵が下を歩いている。しかし、棍棒やハンマーの最初の攻撃力ではほとんど倒せないので、この敵が左端に来て右に引き返すときに、うしろをついていって、出口でハイジャンプすると、倒さず先に進むことができる。
赤剣では倒せるが、けっこうマイナスアイテムを出すことが多いので、いずれにしても待つことになる。
●青砂時計 [WORLD OF LABYRINTH]
その先の上のレンガから緑冠や金冠が出る岩がある。
中段から右に行き、下の小さな部屋を塞ぐようにある岩から青砂時計が出る。ここで時間が回復するのはとても重要。
●ギリギリジャンプの穴 [WORLD OF LABYRINTH]
青砂時計を取ったら、右のレンガを壊す。そのとき、先でマイナスアイテムが出ている場合は、進まずにいったん待っている。
そのあと、まっすぐ進んで、弓矢の敵が出る前に足場からギリギリジャンプをする必要がある。
足場の角は丸みがあるが、その丸みがないと思って踏み込んでノーマルジャンプをすると、先の真ん中の足場に乗ることができる。
●羽 [WORLD OF LABYRINTH]
無事中段の足場に乗ったら、岩を壊して右に行き、そして、そのすぐ下にある穴に左を押しながら落ちる。
すると、下フロアの蜘蛛の左の足場に降りることができる。そこから左にハイジャンプすると、上フロアの下の足場につく。
その足場の上の岩から羽が取れる。
先ほどのギリギリジャンプができれば、比較的取りやすい羽。
●石の中で動けなくなる [WORLD OF LABYRINTH]
羽を取ったら、上フロアで上のほうの岩を探索してみたくなるが、ここで、大きな罠がある。
羽を取った状態で、弓矢の敵の矢を受けたとき、反動の先が石の場合、ダメージを受けたグラフィックのまま動けなくなる。矢には当たるものの、石の中にいるような感じで、ダメージは受けない。こうなると時間切れまで何もできない。青砂時計を取ったばかりなので、4分~4分半は残っているが、時間切れ後はWORLD OF LABYRINTHのスタートで再開できるので、気長に待っておく。
弓矢の敵がいるところで背中に石があるところでは、矢に対して前進するようにする必要がある。
●羽を取った後 [WORLD OF LABYRINTH]
羽を取った後は、その上のほうに行かず、下のハシゴからいったん下フロアに行って右の岩を壊して進む。すると、上フロアと下フロアのどちらか2つの進む道がある。どちらが良いかは好みや気分による。
ちなみにハシゴに降りる前に鎧敵が出てくる。いろんな武器をランダムに出す。
●上フロアを進んだ場合 [WORLD OF LABYRINTH]
上フロアには、柱地帯があり、そこに羽もある。
下フロアの足場を使ってジャンプしながら上り、ここで羽を取る方法もある。さきほど頭突きで取った羽と比べても大きな難度の差がない。
あとは、右に進むと、階段にたどり着く。
●下フロアの突き当りまで [WORLD OF LABYRINTH]
下フロアをそのまま進むと、突き当たりで回復敵が出てくる。マイナスアイテムが出ることも多いが、緑冠、金冠といったアイテムがある。
また、青指輪が出てくることもあるので、金剣や棍棒になった場合にはここで武器をグレードアップできる。
しかし、ハンマーで来た場合、ここで出てくる青指輪は取らないようにする。このあとすぐ、鉄球では入れない場所に行く必要がある。ハシゴを上るとその右に階段がある。
●階段 [WORLD OF LABYRINTH]
この階段の先に重要な場所がある。階段の上にも進む道があるが、階段の上を進むとその場所に入れないことになってしまう。
しかし、下の階段には弓矢の敵がいたり、ゾンビ敵が出てきたりする。ゾンビ敵は毒を持っていて、耐久力もある程度あり、倒すとマイナスアイテムを落としやすい。
弓矢の敵がとてもやっかい。うっかり引き返そうとすると、弓矢に当たった反動で、横の石の中で動けなくなる危険がある。そうすると、時間切れまで待つ必要がある。
そのため、ハンマーで階段を進む場合、引き返そうとせず、急いで前進して弓矢の敵に近づくようにする。近づけば、弓矢の敵が出なくなる。
赤剣を装備していれば、いったん階段の上を進み、弓矢の敵が出てきたら弾を当てて倒してから下の階段を進むことができるので安全。弓矢の敵は、ここでは1回倒したら出てこない。倒したら下から階段を上る。
●隠された部屋へ [WORLD OF LABYRINTH]
階段の頂点まで来たら、下に掘り進む。右には青薬が出るので、毒を受けていた場合には重宝する。その前で青水晶玉を取っていると出ない気がする。
下の左の岩を壊していき、床にある岩を壊せば、床に穴が開く。
そしてその穴から下フロアに降りるが、下フロアに降りてすぐ弾が出て、当たると上フロアに戻される。
そのため、降りたらすぐ攻撃を出すと、弾が当たらずに下フロアに降りることができる。
●本物の女神像と金の竪琴 [WORLD OF LABYRINTH]
無事下に降りると、たくさんの岩があるので、それを壊していく。
すると、中から本物の女神像が出てくる。迷宮の中で岩の中から出てくる女神像は、印象的な風景になっている。
そして、その部屋の岩をある程度岩を壊すと、画面が光り、本物の金の竪琴をくれる。初めてみたとき、とても驚きの印象的な場面になっている。
ちなみに、金の竪琴を取ると、ボス戦後と同じく、ゴールに入るまでセレクトボタンを押してもアイテム一覧が出ない。
どの程度壊すかは、はっきりしていないが、まず、岩顔が出る岩が3つあり、その全てを壊し、3つ岩顔を出す必要がある。出た岩顔は特別画面から消えなくても良い様子。
つぎに、左の台にある岩すべてと、床の岩を穴が開く1つ前まで1個壊す。
そして、女神様が完全に姿が出るように岩を破壊すると出る感じになっている。
ちなみに、一番下の岩(上はレンガだが、一番下のみ柱の色違い)を壊すと穴が開き、その穴に落ちるとスタート地点に戻るので注意。この一番下の岩を壊さなくても金の竪琴は手に入る。
●弓矢の通路 [WORLD OF LABYRINTH]
赤剣の場合は、先の弓矢の敵を倒せるので、安全に待つことができるが、ハンマーの場合は、攻撃中の無敵時間を利用してその場で攻撃を出していると、その間はあまりダメージを受けない。
緑弓矢を取った場合、上下フロア移動をしながら弓矢の敵を倒し続け、青矢を取らなければ先に進めない。
●魔法のランプ [WORLD OF LABYRINTH]
その弓矢敵の穴の左上の岩に魔法のランプがある。その前の岩のマイナスアイテムや、魔法のランプを取るときに出てくる弓矢の敵に注意。
奥のゴールを使う場合には魔法のランプは必要ないが、奥のゴールには斜め下の岩を壊せる武器が必要。弓矢を取った場合も魔法のランプを取らないと次のワールドに進めない。
●青砂時計の柱 [WORLD OF LABYRINTH]
羽で飛んで上フロアに行くと、顔の像が弾を出すので、それに当たらないように上昇を加減する必要がある。
いそいでAボタンを連打すると、この弾に当たり、しかも、反動で左の部屋にワープすることもある。そうなると下に降りることができず、時間切れまで待つことになる。
柱からは青砂時計が出る。ここまででけっこう時間が少なくなっているので助かる。
ちなみに、この柱地帯を越えてすぐ右の天井の岩を頭突きすると、赤い竪琴が出てくるので取らないように注意。また、その地面の岩からは岩顔が出るので、岩を気にせず先を進む。
●ゴール手前の偽の女神像 [WORLD OF LABYRINTH]
偽の女神像から赤い竪琴が降ってくるので、取らないように先に進む。そこをさらに右に進むと、魔法のランプのゴールがある。
ちなみに、先ほど弓矢の敵地帯で上フロアに進まず、下フロアから進むこともできる。下フロアの先は、行き止まりで、そこに羽もある。そこで上フロアに飛んでいくことになるが、上に上る場所によっては、赤い竪琴が降ってくる真下に出ることになり、避けるのが難しくなる。
また、この赤い竪琴は、上下のフロア移動をするたびに降ってくるので、探索のときには注意。
●2つのゴール [WORLD OF LABYRINTH]
ボスはいないが、このWORLD OF LABYRINTHにも2つのゴールがある。
最初にたどり着くゴールは、魔法のランプのゴールになっている。そのため、魔法のランプがないとスタート地点に戻される。
その魔法のランプのゴールの左にある床の岩を崩し下フロアに行った先にもゴールがある。こちらは、斜め下の岩を壊せる武器でないと行けない。下フロアに行ったら、弓矢の敵に気をつけて柱地帯を越えると、魔法のランプを使わなくても次に進めるゴールがある。
しかし、この奥のゴールを使うと、アイテム一覧から持っていたKが消える。そのため、THE LAST WORLDで鍵を取った場合は、ゴール後Kを取れないので、手前の魔法のランプのゴールを使ったほうが安心。
ゴールに入り、次のワールドに進んだことを確認したらクリア。
ちなみに、最初の魔法のランプのゴールに入る前に、左上の岩にある青指輪または赤指輪を取ることもできる。これでハンマーを装備していれば鉄球になり、THE LAST WORLDで鍵を取ってWORLD OF LABYRINTHに入っていれば、鉄球で最終ボスと戦うこともできる。
■WORLD OF ICE
ボスの謎を解かなければ先へ進めない、壁になるワールド。敵の攻撃も今までよりも厳しくなるため、より慎重に進む必要がある。マイナー調の印象深い音楽。
ボスは下フロアにいる。下フロアに落ちるには3つの穴がある。通常は、ボスを倒すために3つの穴のうちどれかから下フロアに進む必要がある。
3つ目の穴までで落ちないと、先は魔法のランプのゴールを残すのみとなる。
●スタート地点 [WORLD OF ICE]
スタート地点の階段の2段目に回復ハートの花がある。
その先のハシゴを降りた下に、棍棒敵が1体と左右に岩がある。左には緑盾(青盾)、右には緑鎧(青鎧)がある。復帰のときには取りたいが、この棍棒敵が棍棒を出すかどうかによる。
さらに先の、宙に浮いた足場の下の右の岩に緑兜(青兜)があり、その右の4つ岩のところに緑盾(青盾)がある。
●K [WORLD OF ICE]
その先、ハシゴがあり、左右に岩が多くある場所がある。そこの、ハシゴから右に上の岩を壊すと、Kが出る。
WORLD OF ICEでは、敵が強く、けっこうミスしやすい。そのため、このKはかなり重要になる。しかし、いろいろな状態によって出ないこともある。
●1つ目の穴 [WORLD OF ICE]
そのKの下の岩を右に掘っていくと、緑冠がある。さらに右には赤指輪または青指輪がある。
その先に穴がある。先に回復ハートの花もあるので、ここで落ちるとシンプルでわかりやすい進み方になる。欠点としては、上フロアで青砂時計が取れないといったことがある。
1つ目の穴を使わない場合は、下から行くのではなく、上の足場を進み、上から飛び越えると1マスなので楽。炎の矢の敵が出てくるので、ノーマルジャンプで飛び越えて先を急ぐ。
●剣敵 [WORLD OF ICE]
先には炎の矢の敵がいるので先を急ぐ。また、剣敵がいて次々出てくるので、ここで金剣にすることもできる。しかし、範囲が狭いので、すぐに出なくなる。2つ目の穴を落ちた先には再び剣敵が次々出てくるので、そこで金剣を取ることもできる。
●2つ目の穴 [WORLD OF ICE]
2つ目の穴の手前の左下の岩には青砂時計がある。時間が足りなくなることもあるので、助かる。その右の岩には赤剣(炎の剣)もある。
2つ目の穴の上の岩には金鎧がある。WORLD OF LABYRINTHで金の竪琴を取るときに金鎧が青鎧になることも多いので、ここで金鎧を再装備できる。
この2つ目の穴が使いやすい印象。落ちた先すぐに炎の矢の敵が出てくるので着地近くで攻撃を出して倒す。落ちてすぐ左の岩には緑鎧(青鎧)もある。
さらに、右へ進むと下フロアでは剣敵が次々出てくるところがあり、その近くの岩に赤剣(炎の剣)もあるので、そこでいったん赤剣にすることができる。
ちなみに、その前後に緑弓矢(青矢)が頭突きで出る岩が2つある。
●いろいろな敵 [WORLD OF ICE]
メデューサの敵は耐久力が高く、棍棒やハンマーでは苦戦する。メデューサの弾も岩を貫通して壊し、囲みにある1UPを出すこともあるが、その1UPはこちらも遠距離で岩をまとめて壊せる武器を使わないとツタの真下の岩を壊せないため取れない。1UPは先にもう1つある。
空飛ぶ蛇の敵も登場する。棍棒やハンマーだとなかなか倒せないので手ごわい。毒をうけることもある。
青サソリを倒すと、青薬が出ることが多い。毒をうける可能性も多いので、青薬が出る確率が高いのは助かるが、青薬を取ると魔法のランプが消えてしまう。毒をうけていなければ、WORLD OF HELLまで魔法のランプを持ち込みたい場合には、取らないようにする。
●3つ目の穴 [WORLD OF ICE]
3つ目の穴へはけっこう上フロアの敵が手ごわい感じがする。
2つ目の穴を越えたところで金兜があり、上に回復ハートがある。さらに先に進むと、金盾もある。そして、スタート近くのKがあったような地形のところでは、同じような場所に今度は青砂時計があるので取っておく。その先は3つ目の穴になる。
●1UP [WORLD OF ICE]
下のフロアを進んでいくと、右に岩が8個ある小部屋がある。そこに回復ハートの花がある。そして、その8個の岩の左には1UPがある。しかし、出ないことも多い。
上のメデューサの敵がいない状態で、炎の矢の敵が出てくるときに岩を壊すと出やすい気がする。
●大ハート(8個目) [WORLD OF ICE]
その部屋のすぐ右の地面に大ハートの花がある。
このあたりには炎の矢の敵が飛んでくる。先に進むと、矢の当たり方によっては大ダメージやミスにつながるので、難しい。炎の矢の敵が出ているときは、中段を進むと当たりやすいので、上段を進む。突き当たりの上には金兜がある。
●岩の通路 [WORLD OF ICE]
たくさんの岩が道を塞いでいる。地道に岩を壊していくが、そこには剣敵がたくさんやってくる。そのため、ここを弓矢のまま突破するのは難しい。他の武器でもいったん金剣にしてから進むと楽。
開通すると、狭い通路に出る。そこの真ん中の岩を頭突きすると青砂時計がある。
●弓矢 [WORLD OF ICE]
さらに先には4つ岩が道を塞いでいる。これも必ず壊し開通させてから、弓矢探しを行う。開通させないまま緑弓矢を取ると、先に進めないため、時間切れまで待つことになる。
緑弓矢は、その4つ岩の1つ右の一番上の岩にある。
右にある足場に乗って、すこし左にずれて頭突きしていくと楽に取れる。
ちなみに、緑弓矢があったところのすぐ右には回復ハートの花がある。
緑弓矢を取ったら、あとは、棍棒など他の武器を取らないように注意して先に進む。
●ボス [WORLD OF ICE]
ボスには、弓矢しか効かない。
これがわかるまで一週間かかったという、最も倒し方を見つけるのに苦労したボス。
赤剣を攻撃力16にしてみたり、ハンマーや炎の剣で攻撃したり、20分ぐらい攻撃を当て続けたり、いろいろしてみたが、まったく倒せず、その間にWORLD OF LABYRINTHを見つけて、そちらを探索したりしたが、先へ進む手がかりがないままに。
たまたま、弓矢で来たので、とりあえず戦い、数発であっさり倒せたときは、かなり衝撃の驚きの瞬間になっている。
実際には、ボスの下側付近に、矢を5発当てると倒せる。
20分攻撃を当て続けることができるほど、当たらないようなパターンに入れば敵の弾は当たらないが、なかなかそのようにはならないので、ボスの弾をくぐるように右にボスまで近づきながらジャンプ撃ちで数発あてて、右端まで来たら右端から左に向かってボスの下側に当てる。
ボスを倒すと、左から、棍棒、1UP、宝箱が降ってくるので、すべて取る。
●魔法のランプのゴール [WORLD OF ICE]
ずっと上フロアを進めばスタート地点に戻るゴールにたどり着く。
WORLD OF ICEでは魔法のランプが見つからない。しかし、これまでのワールドから魔法のランプを持ち込み、かつ、WORLD OF ICEで青薬を取らなければ、魔法のランプで次のワールドWORLD OF HELLに進める。
ゴール直前にも青薬が出たりするので、しばらくは、WORLD OF ICEでは途中で魔法のランプが突然消え魔法のランプで先のワールドに進めないと思っていた。
しかし、ボスと戦わずにWORLD OF ICEを突破すると、ボスを倒したときに出る宝箱が取れないことになる。WORLD OF HELLで宝箱を取らなければならず、これは、かなり難しい。
そのため、WORLD OF ICEで魔法のランプが出ないことや、魔法のランプのゴール直前で青薬が出ることは、親切の印象。
■WORLD OF HELL
穴の多い地上の上フロアと水の中を進む下フロアと上下フロアが大きく表情が異なる。音楽も寂しさのある3拍子の曲で味がある。
上フロアにしかボスがいないうえに、下フロアに落ちると、上フロアに戻れる場所がなく、先の魔法のランプのゴールでゴールするかスタート地点に戻るしかない。注意深く進まないと下フロアに落ちやすいこと、全ワールドで最もKが取りにくいなどから、道中は最も難しいワールドとなっている。
また、ボスが宝箱を持っていないと倒せないため、復帰も最も難しい。
●スタート地点 [WORLD OF HELL]
スタート地点には剣敵が次々登場する。ここで金剣にすることができる。通常は、鉄球(ハンマー)でここに来ることができ、鉄球でも先に進むことができる。どちらが良いかは、好みや気分による。
スタート後の岩には、下に緑兜(青兜)と赤砂時計、上には緑盾(青盾)と緑鎧(青鎧)がある。最初に緑兜を取った後、剣敵が途切れなくやってくるので上に上がるタイミングが難しい。そこで、左の赤砂時計を取ると、いったん敵がいなくなるので、その隙に上に行ける。
●最初の穴 [WORLD OF HELL]
まず、最初の穴を越える。上の岩を壊して、上から進む。
剣敵がいないことを慎重に確認して下に降り、そのあと、右の足場にハイジャンプする。
次の足場へは1マスの穴だが、右の足場から耐久力のある牛の敵が弾を出してくるので、対岸から攻撃を当てて倒して、マイナスアイテムが出た場合、消えてからジャンプして先に進む。
●青砂時計1つ目 [WORLD OF HELL]
その下の6つの岩の右下の岩から青砂時計が出る。スタートからここまでそれほど時間が減っていないことも多いが、ここから5分に戻るのもけっこううれしい。ちなみに、先に青砂時計が出る岩を先に壊すと、上の岩を壊している最中に5秒が過ぎ、青砂時計が消えたりする。
さらに、その左に緑兜(青兜)がある。
●大ハート(9個目) [WORLD OF HELL]
その右側、棍棒敵がいるところに大ハートの花がある。
●剣敵の穴 [WORLD OF HELL]
その先に穴がある。最初スライムの敵が落ちてくるので、スライムが落ちたあと、どんどん剣敵が来る中をノーマルジャンプで向こう岸に渡り、さらに着地後すぐにハイジャンプして上の足場に乗る。
穴を飛び越えるときにハイジャンプになると頭をぶつけて落ちてしまう。ジャンプ中や着地先の足場で、右から来た剣敵からダメージを受けると、反動で下に落ちてしまう。WORLD OF HELLの難所の1つ。
剣敵が左から2体やってくることを確認してから右にノーマルジャンプすると、右から剣敵が来る可能性を下げることができる。
●赤剣と金鎧 [WORLD OF HELL]
その右のくぼみの下の岩に赤剣がある。これで岩を1発で壊せるようになり、弾も出せる。
さらに、右の壺の岩のところに緑盾(青盾)と、金鎧がある。しかし、そのまま掘り進むと剣敵がたくさん出てきて難しい。そこで、もう少し右に進むと、剣敵が出なくなるので、安全に掘り進んで取ることができる。
●骨頭 [WORLD OF HELL]
その右には回復ハートの花がある。
その場所では、骨頭が弾を撃ってくる。撃つのは1回のみ。この骨頭は岩同様に破壊でき、アイテムも出る。最初の上の骨頭からは赤剣(炎の剣)が出る。
●見えない岩 [WORLD OF HELL]
この骨頭が出るあたりから背景が真っ黒になる。
そして、その黒い背景の部屋では、見えない岩がある。通常の岩と同じように壊せる。上に乗ることもでき、画面では宙に浮いているように見える。アイテムも同じように出る。
2発かかる武器の場合は、壊すのに2発かかる。そのとき、ヒビが入っていることが見えないので、岩に武器が当たっているか確認できない。
●暗闇の部屋1 [WORLD OF HELL]
その暗闇の部屋が2つ連続する。
出口の骨頭の左にも見えない岩があるので、最初にその見えない岩を壊さないと先に進めない。骨頭を破壊すると、骨頭の胴体の部分は素通りできる。
出口の骨頭からは緑兜(青兜)が出る。さらに、その下の見えない岩からは金盾が出る。
通路では牛敵が道を塞ぐ。ちなみに、牛敵は毒を持っているので注意。
●暗闇の部屋2と青砂時計2つ目 [WORLD OF HELL]
2つ目の暗闇の部屋の左側に緑冠、右下には緑鎧(青鎧)がある。
そして、出口の骨頭からは青砂時計が出る。ここで時間が回復するのは助かる。
●凸字岩の穴その1 [WORLD OF HELL]
そこを越えると、穴があり、その上に凸字岩があるところに着く。その岩には、ノーマルジャンプで飛び乗る。上の岩を壊さないでハイジャンプで飛び乗ろうとすると、岩に頭をぶつけて穴に落ちてしまう。慎重に進む必要がある。
別の方法もある。ここで上の岩を3列目まで壊せれば、ハイジャンプでも頭をぶつける心配がなくなる。鉄球では、楽に3列目まで壊せるので安心。赤剣の場合、2列目まではその場ジャンプで攻撃して壊せるが、3列目は、その岩に当たるように右までハイジャンプして岩を壊し、また左に空中制御で足場に戻る。2回繰り返す必要がある。3列目まで壊すのは手間がかかるため、2列目まで壊してもある程度安心感ができる。
その凸字岩に乗ると、凸字岩の中央の岩を壊せる。そこからは青水晶玉と金兜が出る。青水晶玉を取ると、先のアイテムが問題なく出ることもあれば、出なかったりすることがある。
向こう岸の牛敵が弾を撃つ状態では、しゃがんで弾の反動を受けないようにする。赤剣ならばその状態で牛敵を倒せる。鉄球では上の足場を使う方法がある。
その凸字岩から右の足場に乗ったあとも難所になる。その先の牛敵の弾に当たると反動で穴に落ちることもある。足場に乗ったらしゃがんで牛敵の弾に当たってもはじかれないようにして、牛敵を倒す必要がある。
●鍵 [WORLD OF HELL]
その先の壺の岩の底には、鍵が出てくる。
ボスを倒しても鍵が手に入るが、道中でも鍵が出るところがある。しかし、その前に青水晶玉を取っていると出ない気がする。
魔法のランプのゴールを使いたい場合で、WORLD OF HELLの次にWORLD OF LABYRINTHに入りたいときに便利。
●青砂時計3つ目 [WORLD OF HELL]
その先には、最初の青砂時計があった場所と同じ地形の岩がある。そして、同じところにまた青砂時計がある。しかし、その2つ上の岩を壊すと赤剣を装備していれば炎の剣が出てくる。そのため、最初に上の岩を壊して上のアイテムを出し、消えるのを待ってから青砂時計を出すと、上のアイテムを取らずに青砂時計を取れる。
●牛敵の穴 [WORLD OF HELL]
その先は、剣敵が出てきた穴と同じ地形。しかし、今度次々出てくるのは棍棒敵で、飛び越えて向かってこないため、ノーマルジャンプで足場に飛び乗ったあとすぐにジャンプしなくても大丈夫。向こう岸の上の足場には牛敵がいるので、赤剣ならばそれを倒してからジャンプする。ハイジャンプすると頭をぶつけて穴に落ちるので注意。
●Kと凸字岩の穴その2 [WORLD OF HELL]
そこを越えると、2つ目のと凸字岩の穴がある。
そして、その上の左から2つ目の岩に念願のKがある。しかし、下に穴があるので、横から武器を出して壊すと、Kが落ちるのをジャンプして取らなければならない。少し右に行って左に戻るジャンプで取ることができる。しかし、タイミングが合わないと、うまくキャッチできなかったりする。
そこで、下の足場を右ギリギリまで出て、そこから垂直ハイジャンプで頭突きして岩を壊す方法もある。岩を壊せる位置にいると、落ちてくるKも取れる。こちらは出たKを落とすことがないのが利点。しかし、ギリギリの踏み込みになり、右に行き過ぎると落ちる可能性がある。
凸字岩には緑盾(青盾)や赤指輪がある。
先に棍棒敵が次々出てくるが、2つ目の凸字岩では、凸字岩の右半分すぎに行くと、棍棒敵の出現が止まるので、それを活用できる。
●凸字岩の穴その3 [WORLD OF HELL]
さらにその先には、3つ目のと凸字岩の穴がある。
上の岩から青薬が落ちてくる。魔法のランプを持っている場合は、ここでうっかり落ちても魔法のランプのゴールで次に進めるため、取らないようにする。
凸字岩には1UPと、赤剣を装備していれば炎の剣が出る。
ここを越えると、これでようやくこの先穴がなくなる。しかし、敵が手ごわいため、油断できない。
●青砂時計4つ目 [WORLD OF HELL]
右へ行った先の壺のところに青砂時計がある。この先も焦るとミスに繋がることがあるので、ここで時間を回復させておくと、余裕ができ、慎重に進むことができる。
●暗闇の部屋3と暗闇の部屋4 [WORLD OF HELL]
暗闇の部屋2連続。どちらも剣敵が出てくる。下で行ったりきたりするので、着地点で剣敵が向かってくる方向を向くタイミングで落ちてすぐに向きを合わせて攻撃する。ボス直前ではさらに慎重に進む。
最初の暗闇の部屋の地面には回復ハートの花がある。
●リセットとコンティニュー [WORLD OF HELL]
ボスの部屋直前では時間が止まる。WORLD OF HELLでは、その段階でも道を塞ぐ岩があるため、そこで岩を壊せない武器になった場合には先に進めない。そうなると時間切れにもできないため、リセットボタンを押すしかない。
が、リセットしてもその時点でKを持っていれば、コンティニュー可能でWORLD OF HELLから再開できる。ライフ最大値は初期に戻ってしまう。
ちなみに、赤剣や金剣を装備していて、そのときの敵の攻撃で青剣になってしまうとこの状態になる。そのとき、上の岩を頭突きすると、青指輪が出て助かることがあったが、赤指輪が出たらリセットすることに。
ちなみに、コンティニューしてライフ最大値が12に戻っても、なんとかWORLD OF HELLをクリアすると、THE LAST WORLDでは1巡で6個大ハートを取れる。最終ボスでミスしても、2回、3回THE LAST WORLDを進むと、十分なライフにできる。
●ボス [WORLD OF HELL]
中央に行こうとすると、ダメージを受けやすいので、ボスの部屋に入った左端で戦ったほうが安全。
通常は下に落ちるが、下に落ちた場合は、ジャンプ攻撃をすると、ジャンプ攻撃がクリーンヒットしたときに倒せる。
上の足場に乗った場合は、その場でジャンプせずにボスが出たところに合わせて攻撃すると倒せる。
どちらの場合もボスの耐久力はそれほど高くなく、攻撃が弱点に当たれば思ったよりすぐ倒せることが多い。
しかし、宝箱がないと、ボスを倒すタイミングでボスを倒した音がするが、ボス戦が続き、その後はボスにいくら攻撃を当てても倒せない状態になる。その場合、攻撃に当たってミスするしかない。
ボスを倒すと、金の竪琴を持っていない場合、鍵が落ちてくる。
●宝箱 [WORLD OF HELL]
WORLD OF HELLでKがない状態でミスしたりスタート地点に戻ると、宝箱も失うことになる。そのままではボスを倒せないことになる。
宝箱はWORLD OF HELLの下フロアの魔法のランプのゴール直前の部屋の岩の中にある。スタート地点に戻るときは、Kも持っていないと、再び全てのアイテムと装備を失うので、まず、Kを取る必要がある。
しかし、下フロアの前半に2箇所Kが出る可能性のある岩があるものの、どちらも確実には出ずに¥袋といったほかのアイテムが出たりする。
そこで、途中まで上フロアを進み、Kを上フロアの2つ目の凸字岩の穴のところで取ってから下に降りるという方法がある。そこでもKが出ないときや取れなかったということがあるが、他の場所よりは取れる可能性が高い。
Kをそこで取ったら、せっかくなので、3つ目の凸字岩の穴のところで1UPを取ってから落ちると安心感が増える。
しかし、そのあと暗闇の部屋を3連続で越えなければならない。半魚敵が次々来る中、狭い部屋や通路を進まなければならないためかなり難しい。武器を取ったら岩を壊せるもう1段階上の武器をさらに取らないと先に進めない。
宝箱は、暗闇の部屋3連続を越えた部屋の上の岩の真ん中あたりにある。マッピングすると、ちょうどその部屋は上フロアのボスの部屋の真下。関連のある舞台設定になっている。
しかし、肝心の宝箱も出ないことがある。特に青水晶玉を取ると、出ない可能性が増える気もする(他の要因で出ない可能性もある)。青水晶玉は終盤2回取りやすいように出てくるが、取らないほうがいいかもしれない。
その部屋を右まで行くと、半魚敵は新たに出なくなるが、その先にも岩が道を塞いでいるので、そのときに岩を壊せる武器を装備している必要がある。
宝箱を取ってスタート地点に戻ったら、再び上フロアを落ちないように進み、2つ目の凸字岩の穴のところでKをキャッチすれば復帰できたことになる。
●魔法のランプのゴール [WORLD OF HELL]
WORLD OF HELLでも魔法のランプが見つからない気がする。WORLD OF SKYから魔法のランプを持ち込み、WORLD OF ICEとWORLD OF HELLで青薬を取らないようにすると、下フロアで右端まで行って、魔法のランプを使って次のワールドに進める。
WORLD OF HELLで魔法のランプを持っていると、下に落ちても良いという安心感ができる利点がある。
下フロアは難しいので、落ちるのを遅らせ、3つ目の凸字岩の穴のところで1UPを取ってから落ちると楽に使える。魔法のランプのゴールを使うために意図的に落ちる場合は、落ちる前に魔法のランプを今持っているかどうか確認しておくと安心。
●最初のほうで穴に落ちてしまったら [WORLD OF HELL]
WORLD OF HELLの最初のほうで穴に落ちた場合、下フロアの海中を進むことになる。
まず、下側に岩が2段に7個ずつある場所にKが出るときがある。そのような場所は前半に2つあるが、2つともKが出ることがある。しかし、ランダムなので、出ないことも多い。
貝のネックレスが多くでるが、WORLD OF HELLでは、人魚の姿にならなくても先に進める。人魚の姿になると、頭突きできないという制限があり、WORLD OF SEAではそのことはあまり問題にならなかったが、WORLD OF HELLでは天井に岩があるところも多く、壊せない岩が多くなる。
最初のKがあるかもしれない岩群の次の部屋の上の天井に1UPが出ることがある。
全体的に半魚敵が厳しい。通路や狭いところで、先に耐久力がある敵がいるところも難しい。
2連続の暗闇の部屋を越えたところの左に戻って奥のところに青砂時計があるが、それは取るのが難しい。もっと先により取りやすい青砂時計があるので、先で取ったほうが楽かもしれない。
その先の青砂時計は、いったん開けた空間の先の真ん中に2段になっている岩群の右側になる。右側なので、右から取ったほうが楽。ちなみに、この場所は3つ目の凸字岩の穴のところなので、3つ目の凸字岩の穴で落ちた場合にも取ることができる。
■THE LAST WORLD
今までのワールドがマップが変わって次々と再登場する。ボスもいて、THE LAST WORLDでは、必ず戦うことになる。
THE LAST WORLDでの各ワールドの道中は、本編のワールドよりは短く、難度も抑え目になっている。
しかし、最終ボスはかなり手ごわく、アテナで最も難しい場所になっている。
各エリア間は時間が回復しないため、最初は時間が厳しく感じるが、要所に青砂時計があるので、それを取っていくと、時間に余裕ができる。
また、Kはけっこう取りやすい位置に配置してある。大ハートが合わせて6個も取れる。
■FORESTエリア(THE LAST WORLD)
●ボス [FORESTエリア]
いきなりボス戦になる。武器変更ができないので、近距離武器で来た場合には、近距離戦で戦うことになる。
Kを持っていないときにミスした場合、キックで戦うことになるが、キックでも他の近距離武器と同じように戦える。
●大ハート(10個目) [FORESTエリア]
ボス戦を抜けたすぐの部屋のところに大ハートがある。
さらに、先に棍棒敵がいる。Kを持っていないときにミスした場合、ここで棍棒を取れれば最も楽に復帰できるが、1体しかいないうえにあまり棍棒が出ない気がする。
というのも、その先の4つ岩には、緑兜(青兜)と緑鎧(青鎧)がある。
その先に回復ハートがある。ボスでライフが減っているときに便利。
●K [FORESTエリア]
その先のキノコの上の岩に「K」がある。ここでは、下から進むと、敵を迎撃しつつ岩を壊せるので楽。
ここで2体棍棒敵が出てくるが、復帰のときはここでも棍棒を出す確率は低い気がする。
さらに先には回復ハートがある。
●下フロア [FORESTエリア]
下に下りると、左の岩から緑兜(青兜)、緑鎧(青鎧)があり、右上には緑盾(青盾)、右下には赤指輪が出る。
突き当たりの穴に落ちるとCAVERNエリアへ。
■CAVERNエリア(THE LAST WORLD)
●青砂時計と金鎧 [CAVERNエリア]
落ちてすぐ左の上の岩から金鎧と青砂時計がある。金鎧は、ジャンプのタイミングなどで取りそこなったりする。青砂時計も時間に余裕があればここで取らなくても大丈夫。
下の岩からは赤剣(炎の剣)が出る。
●大ハート(11個目) [CAVERNエリア]
スタートから地面の右の1つ高い足場のところに大ハートがある。
その先は、上にはハイジャンプでも上れない。下の左から2つ目の岩に金盾がある。
右へ進むと杖敵が出てくる。復帰のときは、この杖敵はキックでは倒せないようなので、左に来たところを飛び越えるなどをして先へいそぐ。
●棍棒敵と回復ハート [CAVERNエリア]
そこから右へ行くと、ここで棍棒敵がどんどん出てくる。これで、復帰のときには岩を壊せる武器が手に入ることになる。
穴の手前には回復ハートがある。穴に落ちて右に行ったらすぐにボス戦となる。
ちなみに、通常はこの穴から右の足場に行くことはできないが、時間切れでKと羽を持ってミスした場合、ここに羽がついている。そこで、この穴を飛び越えて岩を壊して右に進むと、行き止まりで、時間切れまで何もできないため、インパクトがある。
●ボス [CAVERNエリア]
復帰時では、防具なし、棍棒(ハンマー)という装備で戦うことになる可能性も多い。運がよければなんとか勝てたりする。
●ボス後 [CAVERNエリア]
ボスを倒したら、復帰時には、右の岩から緑兜(青兜)、緑鎧(青鎧)、緑盾(青盾)が出るので、ここですべて緑装備にでき、ある程度復帰できたことになる。
穴の手前には回復ハートがある。ボスでのダメージ回復に便利。穴に落ちると、次のSEAエリアへ。
ちなみに、上フロア同様羽があれば右にも先に進めるが、やはり行き止まりで時間切れまで待つことになる。
■SEAエリア(THE LAST WORLD)
●大ハート(12個目) [SEAエリア]
まずスタートして右の地面に大ハートがある。
●貝ネックレスと青砂時計 [SEAエリア]
下フロアに降りた左の岩に貝ネックレスと青砂時計がある。ここで青砂時計を取ると時間に余裕ができる。貝ネックレスを取ると先の1UPが取りやすくなる。
右の足場には回復ハートの花がある。と同時に半魚敵が出てくる。
●1UP [SEAエリア]
回復ハートの花の足場の上の岩の真ん中辺りに1UPがある。
左右どちらからでも取れるが、左からは人魚の姿でないと進めない。その場合右から引き返して取ることになるが、より難しいので、通常は貝ネックレスを取って左から取る。
ゲームクリアには、この1UPを取ることがポイントになる。ここを取り、Kも取っていれば、ゲームオーバーになることはないという安心感ができる。あとは根気次第でクリアできる。
といっても、疲れたらその日はきりのいいところでやめて別の日にする。ここまで来たということは、またここまで来れるようになっている。
●ボスまで [SEAエリア]
その先の地面に再び回復ハートの花がある。ボスの部屋近くまで行くと、画面にいた敵が消える。
■SKYエリア(THE LAST WORLD)
●スタート [SKYエリア]
スタートしたら剣敵が出てくるので、ここで金剣にできる。特に遠距離武器を装備しているときには、ボス戦のために武器を変える必要がある。
左下の岩から緑兜(青兜)、緑盾(青盾)、左上の岩から緑鎧(青鎧)が出る。これですべて青装備となり、復帰時にはかなり復帰できた印象。
●羽 [SKYエリア]
スタートの右の足場の上の岩に羽があるので、必ず取っておく。
その下の地面には回復ハートの花がある。その後は、下フロアに進む。
●下フロア [SKYエリア]
下フロアに行くと、炎の矢の敵が出てくるので、装備が十分の時には、そのまま素通りして右に進み、ボスに向かう。
岩地帯の一番左に赤剣がある。また、真ん中から右あたりに金盾もある。
●ボス後 [SKYエリア]
空飛ぶ蛇の敵が定期的に出てくるので、赤剣を装備していると遠距離から弾を当てることができるため楽。
●青砂時計とK [SKYエリア]
右の通路を塞ぐ岩に青砂時計、その上の岩からKが出る。復帰時には、このKが取りやすく、これで復帰できたことになる。
●大ハート(13個目) [SKYエリア]
先のエリアへ進む穴の先の足場に大ハートがある。それを取って次のエリアへ。
●ちょっと近道 [SKYエリア]
ボスを倒して右のすぐの地面のところにツタがある。そこから下に降りると、すぐに次のICEエリアになる。
これで早く先に進めるが、青砂時計、K、大ハートが取れない。
そのため、この近道は、ハートの上限が最大のときに、Kを持っていて、時間も余裕があるときに便利。
■ICEエリア(THE LAST WORLD)
●回復ハート [ICEエリア]
スタートしてすぐ右の階段の2段目に回復ハートがある。
その後は、ずっと右に素通りして突き当たりまで飛んで行く。
また、途中、真ん中ぐらいの高さにあるT字型の足場の左の岩から緑冠や金冠が出ることがある。復帰時に緑冠を取ることができれば、これで金装備にできる。
●弓矢 [ICEエリア]
ICEエリアなので、弓矢を装備する必要がある。突き当たりの穴の上に弓矢が出る岩が2つある。どちらも頭突きで取れるが、下は穴なので、落ちたところをキャッチしなければ取れない。2回チャンスあることになる。また、2つ目は青矢となり、岩を壊せるようになる。
武器は見た目より左で取れることに注意。そのため、頭突きするときは、その岩の左の足場と位置を合わせてから頭突きすると取りやすい。どちらも隣に位置合わせに使える足場がある。
●大ハート(14個目) [ICEエリア]
穴の右側に大ハートがある。さらに、その右には青砂時計がある。
●炎の矢 [ICEエリア]
下フロアに降りた先の上の岩の中央に青矢を装備していれば炎の矢が出る岩がある。炎の矢でもボスには同じ5発当てる必要があるが、炎の矢にすると、HELLエリアの最初に出てくる剣敵を1発で倒せるので武器変更が楽になる。
●ボス [ICEエリア]
羽がついているので、WORLD OF ICEよりも楽。ボスの下当たりに飛びながら矢を前進しながら撃っていくと、ボスに近づいたあたりで倒せる。倒すと宝箱を落とす。復帰時には重要。
●ボス後 [ICEエリア]
ボスを倒したところの上には鍵が出るが、ここで取らなくてもHELLのボスを倒すと出る。その下の岩の奥に鏡がある。右の穴の手前の地面に回復ハートの花がある。
穴は2つあり、どちらに落ちても同じHELLエリアに進める。
実は、さらに右に進むこともでき、けっこう長い道のりで変わった風景を見ることができる。しかし、やはり行き止まりで、時間切れまで待つことになる。
■HELLエリア(THE LAST WORLD)
唯一このエリアのみ、上フロアだけで、下フロアに行くことがない。
●スタート地点の剣敵 [HELLエリア]
スタート地点では剣敵がたくさん出てくるので、ここで武器を金剣に変更する。
緑弓矢で剣敵を倒すのは2発かかるため、けっこう難しい。なんとか青剣を取れれば楽になる。炎の矢では1発で倒せる。
●赤水晶玉 [HELLエリア]
先の下の岩からは青水晶玉が出る。そして、その青水晶玉を取ってから、上の岩をツタから頭突きで壊して右の岩のところを壊すと、赤水晶玉が出る。取るとライフ全快。今のところ赤水晶玉はここでしか見つけていない。
しかし、ミス後で、すでに赤水晶玉を持っていると赤水晶玉は出ない。
下の岩を掘って、地面に着くと、回復ハートの花が出る。左の岩場、右の岩場のどちらにも出るので、そこで回復できる。
●大ハート(15個目) [HELLエリア]
その先の右の地面に大ハートの花がある。
●暗闇の部屋 [HELLエリア]
最初の暗闇の部屋の右、骨頭の下の岩に赤剣が出る岩がある。
さらに、ボス手前の2つ目の暗闇の部屋の左側に緑冠、天井にK、右側に赤剣がある。
●ボス [HELLエリア]
ICEのボスを倒すと、宝箱が落ちてくるので、ここでは宝箱の心配はしなくても大丈夫。
通常は、HELLエリアで手に入れた赤剣(または金剣)で倒すことになる。
炎の矢で来た場合には、そのまま炎の矢で進めるものの、HELLのボスを倒すのに時間がかかるうえに、最終ボスに弓矢で挑むのは難しい。
ボスを倒すと、金の竪琴を持っていない場合、鍵が落ちてくる。
■LABYRINTHエリア(THE LAST WORLD)
最終エリア。ここで時間が5分に戻る。羽はいったん消えるが、LABYRINTHエリアでも羽があり、最終ボスとの戦いをより有利にするために、再び羽を取る必要がある。
●スタート地点 [LABYRINTHエリア]
スタートしてすぐ右の岩から鏡、青砂時計が出る。時間が5分に戻ったので、青砂時計は効果が薄いが、羽を手に入れた後、右側から出して取れば、回復後に時間を5分に戻すという使い方ができる。
●羽 [LABYRINTHエリア]
その足場から上に耐久力がある敵がいるので、赤剣の場合は、何回かハイジャンプして当ててその敵を倒し、マイナスアイテムが出たら消えるのを待つ。
そして、ハイジャンプで飛び乗る。右に行くときハイジャンプになるようにその場でジャンプしてノーマルジャンプし、着地後ジャンプしてハイジャンプする。
そして、上の左から羽を出して取る。
ここを見つけずに先へ進むと、メデューサの敵が弾でこのレンガを壊し、ここに羽があることを教えてくれる。
●中段の回復敵 [LABYRINTHエリア]
上フロアを進む場合、そのまま右に進んでも大丈夫だが、少し戻り、その下の中段にいると、回復敵がどんどん来る。ここでライフを全快できる。下フロアにも羽を装備して降りることができる。この回復敵が出ない場合は、いったん下フロアに行ってすぐ上に戻ると出てきたりする。
そこで、上フロアか、下フロアかの2つの道があることになる。
●上フロア [LABYRINTHエリア]
上フロアで右に進むと、たくさんの岩が道を塞いでいる。
ここでは、その上のメデューサ敵がいた高さのぐらいの上のところから右に掘り進むと、マイナスアイテムがおそらく出ることがないようすで、比較的安全となる。
また、そのとき、後ろの下の岩を1つ壊し、くぼみを作っておくと、後ろから来る敵を防ぐことができる。
そこを抜けると柱地帯につく。
柱地帯では、緑冠や金冠が出ることがある。また、鏡が出るところが2つもある。
赤剣を装備していると、最後の岩で炎の剣が出る。最終ボスこそはと思っても、最終ボスにも有効ではないので、取らないように待っている。
その後、回復敵がたくさん出るので、そこでライフを全快させることができる。
そしていよいよ最終ボスへ。
●下フロア [LABYRINTHエリア]
マイナスアイテムが出なかったり、岩が少なめなので、上フロアより早く進める。
下フロアでは回復敵が出てこないので、下フロアに降りる前に上フロアの中段の回復敵でライフを全快させておく。
柱地帯を抜けたら、すぐに上を飛んで進むと、先でダメージをうけないようす。しかし、メデューサ敵を倒すと、上にもメデューサ敵が出て、ダメージをうける可能性が出てくる。
●最終ボス [LABYRINTHエリア]
通常は、羽がある状態で、近距離武器で戦っていく。赤剣、金剣、鉄球、ハンマー、棍棒といった近距離武器はどれも同じ感じで戦えて、クリアすることができる。
最終ボス戦が始まると、本体についていた顔3つが飛び回るようになる。
最終ボス本体には盾、剣、弾口という3つの部位があり、その3つの部位を破壊した後で、顔を攻撃し、3つの顔をすべて消すとクリアとなる。
それ以外のボスの体は、地面と同じように着地することができる。
盾、剣、弾口に近距離武器が攻撃が当たっている場合、ダメージを示す効果グラフィックが出る。金の竪琴を持っていない場合、これが出なく、攻撃が当たっていないことになる。
盾と剣を攻撃するときは、見た目より盾と剣の当たりが大きいことに注意。気持ち少し離れたところから攻撃すると、盾や剣に当たらずに攻撃を当てることができる。
まず、盾を攻撃する。盾の正面で下の弾に当たらないようにWORLD OF SKYのボスを倒すときのように浮きながら攻撃する方法と、盾の右に回りこみ、首のところに降りて攻撃する方法がある。
次に、剣を攻撃する。腕のところ、剣近くに降りて剣に攻撃を当てていく。
そして、弾口を攻撃する。最初は、弾口の正面から攻撃を当てていて、それでも思ったよりダメージは受けなかったのだが、弾口の右上の胴体に降りてそこでしゃがみ攻撃をすると、弾を気にせずに攻撃を当てることができる。
3つの部位を破壊したら、ついに、飛び回る3つの顔に挑む。
ちょうど動き方は、岩顔と同じ感じになっている。そこで、WORLD OF LABYRINTHで、本物の女神像の部屋で、3つの岩顔が出てきたことが頭に浮かぶ。これは、関連のある設定を思わせる。
顔には、こちらの攻撃もある程度当てる必要があるかんじだが、攻撃を当てたときのダメージ効果が画面にも効果音にもないので、確実にはわからず、攻略法もはっきりしていない。そのため、何度対戦しても緊張感がある戦いとなり、とてもおもしろい最終ボス戦になっている。
顔の角の部分に敵の攻撃の当たりがあるようで、そこを通過するとダメージを受けるかんじになり、運が悪ければ、大ダメージになる。
しかし、顔にダメージを与えるためには顔に近づいて攻撃を当てる必要がある様子。ダメージを与えるのとダメージを受けるのが紙一重で難しい。
そこで、顔の角と動きがクロスするのを可能なら避けるように動きつつ、ボスを追うように、ボスの顔を攻撃しながらアイテムのように取る感じで、攻撃を当てていく。
AボタンをBボタンを同時に押すと、攻撃しつつ上昇できる。
ボスの動きはランダムだが、数回は同じような軌道を通ることが多い。ダメージを受けている場合、同じところではまたダメージを受ける可能性が高いため、少し別のところで戦うという方法もある。
ある程度攻撃を当てると消える。この消えた瞬間の感覚を覚えておくことがポイント。この消えた瞬間と同じようなことをしていけば、残りの顔も消すことができるかんじになる。
顔を1つ消したときにライフが半分ぐらい残っていればクリアできる可能性が大きくなる。
最終ボスを倒せた瞬間はとてもうれしい。
●羽なし最終ボス戦 [LABYRINTHエリア]
羽がない場合、最初の盾を壊すために、弾に当たらないようにしながらハイジャンプで盾に当てなければならない。そこで、ダメージを受けやすい分ハンディキャップになる。
盾さえ壊せれば、後はボスの足場に乗れば比較的同じように戦える。剣と弾口を破壊したあとは、ボスの首のところで戦うと、比較的同じようなかんじになる。
最初の盾を破壊するまでのダメージを運よく抑えることができれば、羽なしでもクリアできる可能性があり、運よく1回だけ羽なしでクリアでき、とてもうれしい。
●弓矢で最終ボス戦 [LABYRINTHエリア]
弓矢はかなり厳しく、まだ弓矢で最終ボスを倒せたことはない。。。
弓矢が盾、剣、弾口に当たっている場合は、矢が跳ね返る。
盾、剣、弾口それぞれ56発も当てなければ消えない(弾口は未確認)。
しかも、それ以上に、盾、剣、弾口すべて壊す前に顔を1つでも消してしまうと、盾、剣、弾口にダメージが当たらなくなって倒せなくなってしまうという難題がある。
顔に対しては同じように攻撃力があるようすで、盾、剣、弾口に当てている間に、近づいてきた顔にもダメージが入るので、盾、剣、弾口に同じ場所で弓矢を撃ち続けてそのまま戦っていると、どうしても盾、剣、弾口を消す前に顔が1つ消えてしまう。
盾、剣、弾口を消すまでに顔にダメージが入らないような方法ができれば弓矢でも倒せる可能性があるかもしれないものの難しい。
●杖で最終ボス戦 [LABYRINTHエリア]
杖では、最終ボスに行くのも難しい。THE LAST WORLDで鍵を取り、WORLD OF LABIRINTHでKを持ち、金の竪琴を取ってから魔法のランプを取らずに最初の魔法のランプのゴールに入りスタート地点に戻る。スタートして右に行って最初の穴の右上の岩を壊して緑杖を取り、そのまま中段を進んで、耐久力がある敵がいる上の岩を頭突きで壊すと青指輪が出てくることが多いので、それを取ると青杖になる。あとは、すでに金の竪琴を取っているので、魔法のランプを取ってゴールするだけだが、杖が斜め下の岩を壊せないことから、中盤の青砂時計を取るのが難しく、また、階段を越えた先の行き止まりでは、行き止まりまで右にスクロールさせる前に、下に続く通路の岩を左から壊しておかないと時間切れまで待つことになる。
最終ボスまで杖を持ち込むのも大変なので、杖で最終ボスまでたどり着けるとうれしい。
特性は、弓矢と同じと思われる。そのため、杖も同様にクリアできていない。しかし、弓矢と違い当たっているかどうかわからないため、顔が1つ消えたあと攻撃が当たっていないかどうかは確認できていない。
■エンディング画面
見事最終ボスを倒したら、画面が少しずつ切り替わり、平和のもどった場面になった時点で立ち止まり、そしてWORLD OF FORESTの曲が流れる。
平和の戻った瞬間の写真のようで、とても感動的★ 曲も良い曲なのでここでじっくり聴くことができる、とても良いエンディング画面になっている。
ちなみに、最終ボスを倒して画面が切り替わるまでの間にいろいろ行動していると、エンディング画面に切り替わった瞬間のポーズの画面にすることができる。しゃんがんだり、宙を浮いていたり、攻撃中のポーズにすることができ、さらに装備の種類を含め、いろいろなアテナのポーズのエンディング画面があることになり、かなりすごい。
すごくおもしろい、すばらしい作品。出会えたことに感謝★