ページ

2016/03/01

コラムス

コラムス
セガ
セガサターン(コラムスアーケードコレクション収録)

落ちてくる縦に3つ並んだ宝石を、縦3つという形は回転させず、内部で順番をならび変えることが特徴の落ちものパズル。長く楽しめるゲーム。


■宝石のならび変え

赤、橙、黄、青、緑、紫の6種類の色の綺麗な宝石がある。3つの宝石が縦に3つ並んだ状態で落ちてくる。

ボタンを押すと、その縦に3つ並んだ状態はそのままに、真ん中の宝石が下、上の宝石が真ん中、下の宝石が上になる。

この縦3つの形は回転させずに内部でならび変えを行うことがコラムスの独特なゲーム性となっている。

前の状態にボタン1つで戻ることはできない。そのため、うっかりボタンを押しすぎてしまうと、その状態に戻すまでにあと2回ボタンを押さなければならず、この1つのミスがそのままゲームオーバーの原因となりやすい。

■宝石の消え方

同じ色の宝石がタテ、ヨコ、ナナメに3個以上ならぶと、その宝石が消える。

そのとき、4個や5個ならぶと4個、5個消える。

また、置いたときに、3個以上のならびが複数できる場合、その宝石もまとめて消える。これで1度により多くの宝石が消える。

そして、消えた宝石の上の宝石は、空いたところに落ちてくる。そこで、さらにタテ、ヨコ、ナナメに3個以上同じ宝石がならぶとそこで消える。これが、「連鎖反応」となり、1度にたくさんの宝石が消えたりする。

運よくたくさん消えるとほっとする。

■ゲームオーバー

宝石が出てくるところを1番上までつみ上がることに加えて、他の列を1番上より高くつみ上げてもゲームオーバーとなる。

■魔法石

スーパーファミコンのパズルゲーム、「リトル・マジック」のメイが100ステージ運び続けた「魔法石」。

一定のタイミングで魔法石が出現する。これは、着地した下の宝石と同じ色の宝石をすべて消す。そこでさらに連鎖反応がたくさん起こったりして、一気に立て直すことができてうれしい。

しかし、消した色や状況によっては、あまり消えずにピンチが続いたままになることもあり、そうすると、厳しい。

■魔法石を2回使う


魔法石も縦3つに並んで出てくる。

そのとき、その魔法石の1個か2個、上に、はみ出るように、上から空きが2段、1段というところに置くと、最初に魔法石で消えた後で、はみ出した魔法石が落ちてきて残っている状態になる。そこで次の宝石を置くと、その残った魔法石を使ったことになり、2回魔法石の効果が出ることになる。

しかし、この方法を使ったときに、魔法石を置いた列の下の宝石があまり消えなかった場合、つみ上がったままで、ゲームオーバーとなる可能性もある。

■音楽

コラムスでは、独特の神秘的な良い雰囲気の音楽が流れる。

ある程度音楽がつみ上がると、音楽が少し速くなる。

また、宝石がさらにつみ上がり、ピンチになった場合、音楽がピンチの音楽に切り替わるが、コラムスでは、切り替わるのは、その音楽が一定のところまで流れてから、継ぎ目なく切り替わるという独特の方法を取っている。

そして、ピンチを抜けると、また元の曲に戻るが、そのときも、一定のところまで流れて曲を完結させる部分を追加で流してから戻るようになっているため、こちらもスムーズに切り替わる。

この継ぎ目のない音楽の切り替え方はけっこうすごく、驚きがある。

■レベルの選択

EASYでは、LEVEL 1から始まり、ヒント表示が出たり、スピードもゆっくりで、初めてコラムスをするときに操作やルールを覚えることができる。しかし、魔法石が最初にピンチになったときの一回しか出てこないため、先に進むのが困難になっている。操作方法に慣れたら、MEDIAM以上で進める必要がある。

MEDIUMでは LEVEL 5から始まる。EASYでLEVEL 5まで進めたら次回からMEDIUMという感じでいいかもしれない。

HARDでは、LEVEL 10から始まる。私は、MEDIUMで始めると、LEVEL 10になる前にゲームオーバーになったり、ピンチになったり、積み上がっていたりするので、HARDで始めるようにしている。MEDIUMでLEVEL 10まで進めたら、次回からHARDにするという方法がある。

■宝石が落ちるスピード


基本的には、レベルが上がるにつれて宝石の落ちるスピードが速くなる。少しゆっくりに戻るレベルもある。だんだんと、とてもスピードが速くなり、かなり難しい。

私の最高は、何とか、LEVEL 61 の 1065306点。かなり運が良かったときで、とてもうれしい。