いっき
サンソフト(サン電子)
ファミリーコンピュータ
一揆をモチーフとした痛快時代劇ゲーム。トップビューのマップを全方向に移動し、攻撃ボタンを押すと、自動で一番近くの敵を狙って攻撃するシステムが特徴。田園から代官屋敷まで多彩な風景。熱中性が高いゲームでおもしろい。
説明書は以下に。ありがとう~🍃
げーむのせつめいしょ(仮)様
http://setsumei.html.xdomain.jp/famicom/ikki/ikki.html
■ゲーム内容
お百姓さんの権べ(1P)と田吾(2P)を操作する。
方向キーで移動。水の中では移動が遅くなる。
Aボタンで一番近くの敵に向かってカマを投げる。障害物は通さないが、忍者が投げる手裏剣も障害物を通さないので、位置取りもポイントになるかもしれない。
各面の決まった場所に8個置いてある小判をすべて拾うと笑顔で1面クリア。また、たまに出てくる代官をつかまえると即笑顔で1面クリア。
忍者や手裏剣や弾に当たると1ミス。ミスすると、機数が1つ減ってその場で復帰。復帰後は少しの間無敵。最初3機スタートで、機数が無くなるとゲームオーバー。
■敵キャラクター
カマが当たるキャラクターは忍者のみ。逆に主に攻撃してくるのも忍者で、手裏剣だけでなく、体当たりでもミスになる。
●忍者(黒)
100点(竹ヤリを使ったら500点)。
走ってきて手裏剣を投げる。たくさん出てくるので手ごわい。
点滅したところで出現して手裏剣を投げてから消える忍者もいて手ごわい。
手裏剣には射程距離があり、一定距離で消える。
●忍者(赤)
200点(竹ヤリを使ったら500点)。
時々しか出てこないものの、非常に速い動きでとても手ごわい。
■特殊キャラクター
以下のキャラクターにはカマは当たらずすり抜ける。
●腰元
速い動きでお百姓さんを追いかけてつかまえる、いっき最強キャラクター。つかまると、一定時間身動きがとれなくなる。
カマは投げることができるので、その場でカマを投げ続け忍者を迎撃することになる。そのため、出てくるときは止まっていても安全そうなところでいったんつかまって、そこで迎撃してから、腰元さんが離れたら先に進む形がいいかもしれない。
●代官
たまに現れて攻撃はしてこないでウロウロしている。体当たりでつかまえると1000点で1面クリアとなる。
ただし、忍者の多いところにいるのをつかまえようとするとミスになりやすい。
危険のないところで出てきて、つかまえればうれしい。
●妖怪
やや遅めの動きだが、障害物をすり抜けて向かってくる。とりつかれると一定時間カマを投げることができなくなるため危険。その状態になったら、マップ上に配置されているお地蔵さんや狛犬、丸い緑の木にタッチすると逃げていく。何種類かグラフィックが異なるものがあるが同じ特性。
●鉄砲隊
お墓・池のステージの右下に並んでいる。動かないので積極的にお百姓さんを攻撃する感じではないが、近づくと弾を撃ってくる。
■アイテム
●小判
200点。
これを8個拾うと1面クリア。
●竹ヤリ
一定時間、お百姓さんが竹ヤリで攻撃する。そのとき倒した忍者は500点の高得点になる。近距離攻撃になるが、上方向の当たりは強く(左右方向が見た目より当たりが大きい)、攻撃ボタンを押す必要がなく、移動しながら攻撃できるので、状況によっては進みやすくなる。
●大根
一定時間、お百姓さんの足がとても速くなる。とても強力なアイテム。
●巻き物
1UP。2面で確認。いっきでは点数で1UPしないので貴重。
●葉っぱ
一定時間、分身の術が使えて、忍者と手裏剣に対して無敵。
●けむり
けむりを拾って1面クリアすると、チャレンジ・ステージ(ボーナスステージ)になる。
■チャレンジ・ステージ
仙人のようなキャラクターがオニギリを10個投げてくるので、それを左右の移動で取ると1個100点。10個すべて取れれば、さらに5000点追加されて、6000点手に入る。しかし、ランダムのため、全部取れない状況も多い。前方・腕側では当たりが広く、ある程度遠めの距離でも前に進めば取れることがある反面、後方・背中側の当たりは弱いので、それで取れないこともある。
■秘密の文字(SECRET LETTER)
1面~8面をクリアすると、「SECRET LETTER」が1文字表示される。
これを出てきた順と逆に並べると、サンソフトに関連した単語になる。
この言葉をいっきのソフトの箱に同封されていたアンケートはがきに書いて応募すると、正解者の中から先着で「SUNSOFTオリジナルインテリア時計」500名、「SUNSOFTオリジナル机上ブラシ」2000名に当たるというSUNSOFTクイズが行われていた様子。
■ステージ
ここでは、なんとか8面クリアしたときの攻略風メモを紹介。
いっきでは、ゲーム上隠しアイテムというシステムはないが、背景に紛れていたり、わかりにくいところに置いていたりしているなど、見つけにくいアイテムはあるので、すべてのアイテムを見つけているかどうかはわからない。もっとありそうな気もする。
●STAGE 01
田園地帯
畑が並ぶ田園地帯。最初のステージで、比較的穏やかだが、敵の手裏剣を遮るものも少ないので、ミスすることもけっこうある。
川を越えたところに竹ヤリがある。近距離攻撃で、遠くからの攻撃を受けやすいが、上方向への攻撃範囲は広めで、忍者が上から突進してくる状況では強く、忍者を倒すとより高得点になったりするので、活用を試してみるのもおもしろい。
1面では、まず小判を拾いながら上に行って左の小判を取ったらその右にある竹ヤリと小判を拾って上に行って、上の川にある小判を拾って右に進んで右上の小判を拾ったら下に進んで残り2つの小判を拾うという進み方になる。
しかし、5面や2周目の1面に当たる9面では最初に上に進むと上からたくさん忍者が来るので、この逆順に、最初に右に進んでから上を進む方法を取るのも有効。
このようにある進み方で安定しにくい場合は、逆回りや異なる取り方の順番を試してみると、効果的な時も多い。
●STAGE 02
お墓・池
ここで左上の池の中央に巻き物がある。貴重な1UPなので、忍者に注意しつつ拾う。
まず、スタート地点の3つの小判を拾ったら、上に進んで左上の池のところで小判2つと巻物を拾って右へ進んで小判を拾ったら家の右にある大根を拾って下に進んで小判、けむり、小判を拾うという方法がある。
しかし、この方法では池のところでミスしやすいので、この逆回りをすると、もしかしたら大根の効果を池のほうに使うことができるかもしれない。
●STAGE 03
代官屋敷の塀
塀があるので、手裏剣が届きにくいが、ここから腰元、赤の忍者、妖怪といったキャラクターが多く出始めるので、より難しくなる。特に塀が少ない上のほうの小判を拾うのが難しい。ここらへんで赤の忍者が出ることも多くミスしやすい。
腰元さんには、そこで止まっていても忍者の手裏剣に当たりにくく迎撃できる場所でつかまるのが良いが、なかなかそのようにならないことも多く判断が難しい。
最初に竹ヤリを拾って上のほうを進んであとは時計回りに右側に行って中央下に戻ってくる方法と、最初に下を進んで反時計回りに右側を進み、腰元さんにつかまって忍者を迎撃した後、妖怪が出てとりつかれたらいったん丸い木のところまで戻って振り払い、その後上に行って葉っぱを拾って左側に進んで上に進むという、主に2つの方法がある。
いっきでは、ステージ、場所、時間によって出やすいキャラクターが異なることがある。そのため、腰元、赤の忍者、妖怪が出やすいポイントやタイミングがあるので、これを元にある程度心の準備が可能。
●STAGE 04
屋敷の内部
まず、右に進んで小判を拾って、右下の縁側の下にある小判を拾う。この小判はけっこう見失いやすいので、序盤で拾うといいかもしれない。
実はこの小判のさらに右側に葉っぱがあるが、その場所は袋小路で、そこから戻るころには無敵が切れていることが多い。
そこから屋敷の階段を上って内部に入って小判を拾いながら上に進む。屏風やふすまなどの障害物があるので、手裏剣には当たりにくいが、狭い通路で出合いがしらに体当たりに当たることが多い。この廊下で腰元さんにつかまったら、カマを連打しておけば忍者を倒せるが、場合によっては手裏剣が当たることもある。
屋敷の内部には小判が3つある。
屋敷の上の小判のさらに上に大根があるので、それを拾って屋敷から外に出て左側を小判を拾いつつ下に進む。そこにはけむりもあるが、腰元さんが迫ってくるので、状況によって拾うか拾わずに小判に専念するか決める。大根を取る前に腰元さんにつかまってからそのあとで大根を拾って左に進む方法もある。
●STAGE 05
田園地帯
再び1面と同じマップに戻るが、アイテムの配置・種類が異なる。小判の位置は同じ様子。
1面より敵の攻撃が激しく、難しい。
まず、スタートで上に行きづらいので、忍者にカマを投げつつ右に進んで小判を拾う。
右から上に進んで川付近の小判を拾って下に。妖怪が出ることがあるが、とりつかれたら近くのお地蔵さんを利用する。田園は広いので妖怪につかまらずに小判を拾ってクリアできることもある。
●STAGE 06
お墓・池
2面同様だが、2面にあった右上の巻き物がない。代わりに池の中に葉っぱがあるので、これを拾うことがポイントとなる。
2面同様最初上に進んで池の葉っぱを拾って右、下と進む方法の他、右下の鉄砲隊の下には大根があるので、スタート地点の小判3つを拾ったら右に進んで小判と大根を拾って、大根の効果で上の小判を拾い、大根の効果中に池の葉っぱを拾うという方法も有効かもしれない。大根を拾うときは鉄砲隊の弾に注意。
●STAGE 07
代官屋敷の塀
3面より敵の攻撃が激しい。3面同様最初に下を進んで反時計回りに右側を進み、腰元さんにつかまって忍者を迎撃した後、妖怪が出たらいったん丸い木のところまで戻って振り払い、その後上に行くが、葉っぱはないので、より慎重に進む。
上に行く途中に竹ヤリがあるが、この辺りで腰元さんが出てくるので、竹ヤリを拾う前に腰元さんにいったんつかまって忍者を迎撃し、腰元さんが離れたら竹ヤリを拾って左上に進み、その後右に行って最後の小判を拾う。
●STAGE 08
屋敷の内部
4面より敵の攻撃が激しい最後の難所。4面同様スタートから右に進んで小判を拾い、縁の下の小判を拾ってから階段を上って屋敷の内部を進む。忍者の体当たりに気を付けつつ上に進む。このあたりで腰元さんにつかまったらカマを連打して忍者を迎撃する。上の小判のところに大根はないが、左に進んで屋敷を出たら大根があるので、それを拾えればあとは4面と同じように左や下の小判を拾う。
8面をクリアすると、1面と同じように見えるアイテム配置の「STAGE 09」が始まる。1面同様だが、敵の攻撃が激しい。
私の最高は、STAGE 10のスタート地点近くで、スコアは37300点。SECRET LETTERがすべて見れてうれしい😄🍙