ページ

2019/01/22

ドラゴンスピリット・新たなる伝説

ドラゴンスピリット・新たなる伝説
ナムコ
ファミリーコンピュータ

美しいグラフィックのトップビューシューティングゲーム。音楽も良く、進みやすいバランス。全9エリア+プロローグ。

ここでは、説明書の情報を元に自力で、ブルードラゴンのノーコンティニュークリアしたときのメモを紹介(裏技は大技林を参照)。


■2種類のタイトル画面

タイトル画面には、最初に表示されるタイトル画面と、ゲームモード(ブルードラゴンかゴールドドラゴンか)が表示されたタイトル画面の2種類がある。

最初に表示されるタイトル画面でスタートボタンを押すと、プロローグとなる。ボスを倒したり、ミスをしたりすると、やがてゲームモードが表示されたタイトル画面となる。

ボスを倒していればブルードラゴン、ミスしていればゴールドドラゴンとしてスタートする。

このように、ゲームを始めると、2回タイトル画面が表示される仕組みになっている。

■操作

Bボタンで対空用ファイアー、メッセージの続きを出す

赤いアイテムで最強状態のときは押したままで連射となる。
最強状態でない場合は、押したままだと、出る対空用ファイアーが少ないので、手で連射する必要がある。

Aボタンで対地用ファイアー、メッセージの早送り

対空用ファイアーが連射できる状態のとき、ドラゴンの首の数が少ない場合にはBボタンを押しながらAボタンで出すことが可能(それでも同じ口で発射するので対空用と対地用を同時には出せない)だが、首が多くなるなど対空用ファイアーが派手に出る状態では、いったんBボタンを離した状態にしないと出ない。

首の数が多くなると対地用ファイアーの攻撃範囲も広くなる。

■体力

左下には青いライフゲージがある。このゲージは3回分で、3回ダメージを受けると1ミスとなる。

1ミスすると、エリアの特定の復帰ポイントから再開。

エリア最初やミス後に表示されるRESTで残り数がわかる。0のときにミスすると、ゲームオーバー。ゲームオーバー時の文章はゲームオーバーになったエリアによって違いがある。ゲームモードが表示されたタイトル画面に戻ってコンティニューできるが、コンティニューは2回まで。

体力回復アイテムはなく(1UPアイテムはある)、通常は、各エリアをクリアしても回復しない(エリアによっては巫女さんが姿を見せると回復する)。

ダメージを受けると、ドラゴンの首の数、対空用ファイアーの威力の両方が1段階パワーダウンしてしまう。

■アイテム

たくさんの種類のアイテムがある。ただ、見分けがけっこう難しく、最初の壁となる。

出てきたら最初やや自機に向かってくる動きなので取りやすいが、マイナスアイテムや結果として現在より攻撃力が下がるようなアイテムもあるので、取らないようにする必要もあり、そうすると、避けるのが難しいときもある。

◆地上にある卵を破壊する

地上には青い卵や赤い卵がある。この卵からは出るアイテムが決まっている。

青い卵からは「青いアイテム」
赤い卵からは「赤いアイテム」
が出る。

●青いアイテム

青地に白い3つ首ドラゴンの模様。

ドラゴンの首が1本増える。最高3本まで。

ダメージを受けると3本首が2本首に、2本首が1本首にパワーダウン。

●赤いアイテム

赤地に白のうろこのような模様。

対空用ファイアーの威力を3段階にパワーアップ。最強状態ではBボタンを押したままで連射可能。それ以外では、自ら連射する必要がある。

最強状態には3個赤いアイテムを取る必要がある。つまり最初を含めると4段階あることになる。

ダメージを受けると1段階パワーダウン。

◆白く光る敵を倒す

白く点滅している敵を倒すと、上記「青いアイテム」「赤いアイテム」に加えて、以下のアイテムも出る。

●スピードアップ

白地に赤いドラゴンの飛行マーク。5段階に移動速度が上がる。最高速度でも操作しづらいということはないので安心して取れる。

●ワイド

白地に青い「W」のマーク。

対空用ファイアーをワイドに発射する。ワイドの時はドラゴンが銀色になる。

●ファイアーブレス

白地に下がとがっている形の炎のマーク。

最強威力の火炎を吐ける。ファイアーブレスのときはドラゴンが緑色になる。

●スモール

青地に赤縁取りの白い「S」のマーク。

ドラゴンが小さくなる。しかし、1本首となり、青いアイテムを取ると、元の大きさに戻り2本首となる。

●スモールオプション

白地に青いドラゴンマーク。

スモールの強力版。左右に無敵の分身がつく。スモールより全体の攻撃力が高くなる。本体自身は1本首だが、オプションを含めて3つファイアーが出る。青いアイテムを取ると、元の大きさに戻り分身も消えて2本首となる。

●パワーウイング

青地に白い羽のマーク。

一定時間、敵、弾に対して無敵。効果があるときはドラゴンが点滅する。

効果がもう少しで切れるときには、咆哮のような効果音(サウンドテストでの番号は「0A」)で知らせる。

●ファイアードラゴン

赤地に白い3方向のマーク。

一定時間、ワイドとバリアの効果。効果があるときはドラゴンがピンク色になる。しかし、1本首になり、青いアイテムを取ると2本首になる。

●アースクエイク

赤地に白枠の青い「X」のマーク。

一定時間、地震が起きて画面上の地上の敵を全滅していく。

●パワーボム

白地に炎、下にも広がりのマーク。

一定時間、対地用ファイアーで地震を起こす。

●ポイント

白地に左右に青い模様。

5000点。

●エクステンド

赤地に白いハートマーク。

ドラゴンが1UP。

●パワーダウン

青地に白いドクロの顔。

ドラゴンがパワーダウンする危険なアイテム。後半からとくに終盤では多く登場。点数も入らない。

◆複合アイテムとお助けアイテム

説明書にあるイリスさんのアドバイスによると(この投稿の末尾に記載)、アイテムにはそのほかにも2・3種類のアイテムの効果が一度にかかる複合アイテムとお助けアイテムがあるという。

複合アイテムは白く光る敵から出る。たまに、絵柄がいろいろ変わりながら飛んでいるアイテムを見たことがあるが、それのことのような気がする。ブルードラゴンでは希少だが、ゴールドドラゴンではけっこう出る。

お助けアイテムは、地上の特定の場所に対地用ファイアーを当てると出るとのこと。1つ見つけたのは、エリア9で、炎の燭台に対地用ファイアーを当てると、赤地に炎の説明書に載っていないアイテムが出てきたことがあった(出ないこともあった)。これを取るとたしかスモールとワイド等が合わさった効果だったような気がする。ただし、1本首になってしまう。

■巫女

エリア1~エリア6では、ボスを倒すと、太陽神アーリアに仕える6人の巫女を救出できる。

必ず救出できるが、姿を見せてくれるかどうかは、そのエリアで決まった条件を満たす必要がある。

条件を満たしていない場合、シルエットでメッセージを提供する。

ただ、その条件が自力で進めてもよくわからない・・。運が良ければ姿を見せてくれる。

姿を見せてくれれば、お礼をしてくれて(メッセージも異なる)、その巫女さんによっていろいろな効果が出る。例えば、体力の回復や1UPといったことが起こる。エリア紹介では私が見つけた範囲内の効果を書いてあるが、間違っていたり違う効果があるかもしれない。

また、名乗ってくれた巫女さんは名前がわかるが、残り半分の巫女さんは名前がわからない。

ちなみに、この巫女さんの登場シーンのBGMも良い。

■プロローグ

最初のストーリースクロールはAボタンを押すと飛ばせる。

ここでミスせずにボスを倒すと、ブルードラゴンとしてスタートとなり、ミスするとゴールドドラゴンになる。

ブルードラゴンなるためには、ダメージは受けても良く、2ダメージまでは受けることができる。

白く光る敵が多く、たくさんのアイテムが出て、攻撃もそれほど激しくはないものの、1ミスで大きな差になるため、ブルードラゴンで進みたい場合には厳しく感じる。

ちなみに、このゲームでは柱など、トゲのついていない障害物にはドラゴンが接触してもダメージにはならない。しかし、障害物とスクロールに挟まれるとダメージを受ける。意図的にゴールドドラゴンにしたい場合にはこれが最も早い。

●ボス

棒を前に構えて動いているときにはダメージは入らない。攻撃を出すときにその手を振り上げているときにダメージが入る。

このようにこのゲームでは、ボスによっては状態によってダメージが入るときと入らないときがあるということを示している。

ちなみにクリア後のストーリーデモはスタートボタンを押すと飛ばせる。

■エリア1 古生代
AREA 1 THE PALEOZOIC ERA

特徴的な出だしから始まり、流れるメロディが美しい音楽が印象的。雪原のグラフィックも綺麗。

ところどころでエリア中でボスが吐いているとされる炎が降ってくる。けっこう速度があるので、うっかりしていると当たりやすい。

ボス手前の海上でエクステンドが出ることがあるが、出ないこともある。このように、アイテムは、ある程度決まったところで決まったものが出るものもあるが、出ないことも多い。

●ボス

本編最初のボスながら、やや手ごわい印象。こちらがパワーアップしていれば素早く倒すことも可能だが、パワーアップが十分でない場合にはけっこう苦戦する。炎をなんとかよけながら頭を狙う。

●巫女

巫女のシーラさんが姿を現すと他の巫女さんの情報を提供するが、他の効果はわからない。また、必ず姿を見せる気もするが、条件を満たしやすいだけで何らかの条件がある可能性もある。

■エリア2 火山
AREA 2 VOLCANO

疾走感と寂しさのある雰囲気の曲が印象的。

火山が噴出しているところで、他の敵がいると弾などでダメージを受けやすい。

途中の火の鳥もどんどん出てきて、気をつけないと当たりやすい。溶岩の塊も攻撃を当てると分裂するので危険がある。

●ボス

ボスのまわりをまわる大きな火の球はボスに合わせて動くため、避けにくい軌道で当たりやすい。ボス本体付近にも小さな火の球が回り、防御の役割がある。その火の球の間を通すように攻撃を当てていく。

時間がかかっていると、いったん姿を消して火の鳥を拡散させるという攻撃をする。姿が消えるので、ボスを倒したかに思えて油断して当たりやすい。このゲームのボスを倒すと、ボスが爆発を起こすので、爆発を起こしていないときはまだ倒していないので注意。

●巫女

巫女のライラさんが姿を見せると、体力が回復する。

■エリア3 密林
AREA 3 JUNGLE

美しいメロディーと背景のジャングルのエリア。

序盤近づくと止まって3方向に弾を出す敵がいる。遠ければそのまま下に素通りしていくので、ある程度倒すだけで突破できる。。

途中イバラが道をふさいでいるところでは、イバラに当たるとダメージなので、イバラを攻撃して道を開く必要がある。イバラにはある程度耐久力もあり、ワイドでもすべて破壊するのは難しい(ファイアーブレスであればけっこう破壊しやすい)。ある程度の範囲の通路になるが、左右から蝶が向かってくる。いったん少し上で待機してひきつけておき、蝶が来たら下にもどって倒すという方法で切り抜ける。

終盤ではとても耐久力が高い塊が点在している。攻撃力が高ければなんとか破壊できる。ワイドで3つ首の場合は位置によっては3つ当たるので位置調整する。

●ボス

ゲーム中唯一、対地用ファイアーのみを使ってダメージを与えていくボス。まずは根にある卵を4つ破壊すると、今度は別の場所に4つできるので、それもすべて破壊すると、中央の花が開くので、それに対地用ファイアーを当てていく。途中出すボスの攻撃は対空用ファイアーで消せる。

対地用ファイアーを連射した後すぐ対空用ファイアーで上から降ってくる敵の攻撃を消していく、を繰り返す。

●巫女

妖精の代表の巫女さんが姿を現すと、1機増える。

■エリア4 墓場
AREA 4 GRAVE YARD

砂漠が舞台。墓場ながら砂漠の広大な雰囲気を感じる明るいテンポのある曲。

下から現れて高速な3方向弾を降らしてくる敵が手ごわい。この敵が出たら、倒そうとはせずその3方向弾が当たらないところに逃げておく。左右に出てくるところではそういうわけにはいかないので3方向弾をよく見て避ける。

ちなみに、この敵を1体も倒さなくても巫女さんが出たので、この敵は条件とは関係がないと思われる。

後半では飛び上がって高速で向かってくる敵がたくさん出るところが難しい。この敵に加えて地上敵が弾を出すのでダメージを受けやすい。

●ボス

ボスは、時々殻を飛ばすが、その殻には当たっても大丈夫だった気がする。周りの霊体に注意しながら、そのとき出てきた核を攻撃していく。

●巫女

巫女のトーラさんが姿を現すと、体力が回復する。

■エリア5 洞窟
AREA 5 CAVE ROAD

初めてややスローでダークな雰囲気の曲で味わい深い。両サイドの鍾乳石が切り立つ岩壁も単色と線でダイナミックに描かれていてアート性が高く、印象深い。

狭い中で弾をよけたりする必要があり、けっこう難しい。場所によっては壁が動くのでそれに合わせて移動したりする。

地面では三角錐の岩が突き出したりするところもあり、岩が沈んでいるときにタイミングよく抜ける必要がある。

また、後半の最初地上にいて、飛び上がって空中で3方向弾を出すカエルが強敵。地上にいるときに対地用ファイアーで倒せればいいが、狭い中3方向弾はけっこうよけるのが難しい。複数いるところが特に難所で、そこでは、少なくとも1体は対地用ファイアーで倒しておくと少し楽になる。

●ボス

途中飛びあがって糸を出すときのみダメージを与えることができるが、この糸はけっこうスピードがあり、当たりやすい。そのため、飛び上がっているときは、この糸をよけることを重視する。ワイドであれば斜め位置でも当たるので当てやすい。パワーアップがある程度十分な場合耐久力はやや低めに感じるのが救い。

あとから気づいたが、地上にいるときは対地用ファイアーが効く。しかし、パワーアップが十分な対空用ファイアーであれば耐久力が低めの印象なものの、対地用ファイアーはそれより威力が弱いようで、思ったより当てる必要があり、空中にいる周りのクモの攻撃にも当たりやすい(対地用ファイアーで攻撃しているときは、空中にいるクモを対空用ファイアーで倒せない)。

●巫女

巫女さんが姿を現すと、1機増える。

■エリア6 氷河
AREA 6 GLACIER LAND

再びアップテンポの曲となり、両サイドのツララの壁も美しい。

後半の高速スクロールが難しい。氷壁を破壊しつつ、ツララに当たらないように移動する必要がある。氷壁は、威力が最強ではない場合、自分で連射しないと間に合わない。

パワーウイング(無敵バリア)が出ることも多いので、取れるとうれしいが、出ないこともあり、そうすると厳しい。

道が分かれているところもあり、左には行き止まりもある。氷河はすべて右と覚えるのが簡単だが、右のほうが難しい分かれ道もある。

●ボス

かなり強い部類に入るボス。頭に攻撃を当てるとダメージ。一定量ダメージで、しっぽが減っていくが、減るときには3方向の弾となって落ちてくるところが難しい。

パワーアップしているときは思い切って一気に攻撃して、大きくまたは気合で避けるといいかもしれない。

このゲームではボスを倒した瞬間に周りの弾なども消える。ファイアーブレスなど攻撃力がとても高い場合、打ち返し弾が当たるところまで降ってくるまえに倒せることもある。

●巫女

巫女さんが姿を現すと、体力が回復する。

■エリア7 深海
AREA 7 DEEP SEA

深海をイメージした独特の色合いが美しいエリア。曲も深海をイメージした雰囲気。

後半が難しい。まず、こちらに向かって巻貝を出す敵がトゲのある岩についている。ある程度耐久力があるが、巻貝も対空用ファイアーで消せるので、巻貝を消しつつ攻撃を当てていく。

倒した後も注意が必要。トゲの岩なので、当たるとダメージになる。けっこう当たり判定が大きい感じなので、うっかりするとダメージになる。

岩は攻撃を通さないので、敵が上についている場合は倒すことができない。

しかもそのあとさらに巻貝を出す敵が両サイドにいるので、下からくる巻貝に注意しながら上の敵を倒す必要がある。

もう一つ手ごわいのがうつぼ。穴から顔を出して3方向の炎を出す。炎は速いので手ごわい。うつぼは倒してもすぐに復活するので、ステージのしかけとして避ける。

うつぼは上には向かないので、うつぼと逆側の横や上に行けば炎が届かない。左右左右と出てくるので、その都度先行して炎が届かないところに移動しておく。

3番目のうつぼのところでは別の敵が弾を出してくるので難しい。その敵を倒してから右に移るという方法もある。また、3番目のうつぼのあとはすぐ4番目のうつぼの穴があるので、すばやく左に移らないと、4番目のうつぼの攻撃に当たりやすい。

●ボス

5方向弾など、堅実な強さを持つボスで手ごわい。ここまである程度パワーアップして攻撃力があると戦いやすい。

■エリア8 暗黒
AREA 8 DARK QUARTERS

全エリア中最もダークな雰囲気の曲のなか、独特の色合いの輝きなど、独特の雰囲気があるエリア。

暗くなったり明るくなったりを繰り返す。暗いときには、敵が見えないので難しい。明るいときに敵の配置を見て覚えておく必要がある。

破壊不能の浮遊する鉱石も見えなくなるが、対空用ファイアーが当たったことはわかるのでそれも判断材料になる。

●ボス

蛇の扉のボス。口から長い舌を出し入れしつつ、目からこちらに向かって光線を出す。両方の目が弱点で、両方の目を破壊するとクリアだが、目は光線を出しているときしかダメージが入らない。

舌を2回目に出している途中で目から光線を出すので、2回目になったら左右どちらかに光線をひきつけながらゆっくり移動して、左右端まで来たらさらに上に逃げるようにすると当たらない。

■エリア9 魔宮
AREA 9 DARK CASTLE

6つのフロアに分かれる長大なエリア。フロア最後にある丸く青いワープポイントに入ると、次のフロアに行ける。

●フロア1

最初は浮遊する鉱石に注意しつつ地上敵を倒していく。分かれ道はどちらを進んでも良い感じだが、終盤には右が行き止まりというところもある。

●フロア2

分かれ道や行き止まりも多い。魔宮の場合は、3つのうち中央以外は行き止まりという場所も先にあるが、基本的には右のほうに行き止まりということが多いので、魔宮は左と覚えるのが簡単。

壁から一定の間隔でヤリが出てくるところが多い。慎重にタイミングを見て切り抜けるが、地上敵が合わせて出てくるところがダメージを受けやすい。そこでは初めにすばやく地上敵を倒してからヤリをくぐる。

●フロア3

3つの分かれ道で中央のみ正解で左右は行き止まりというところが1か所ある。

地面から出てきて刃物を投げつけてくる敵が新登場。弧を描いた動きで避けにくいが、刃物は対空用ファイアーで消せるので慎重に飛んでくる動きを見て攻撃を当てる。

敵本体は対地用ファイアーで倒せるので、倒せる場合は倒したほうがいいが、刃物を出した後すぐに消えるので、無理に倒さなくても良い。

●フロア4

レンガを壊しながら道を切り開くところがある。右には行き止まりもあるので、左を進む。

●フロア5

ここから音楽が変わって、広間に出る。

たくさんの白く光る敵が出るが、パワーダウンを出す割合が多く、それも避ける必要があり、けっこう難しい。

それに加えて、ここでも刃物を投げる敵がたくさん出るので注意。

背景が青に変わると、鉄球を投げつけてくる石像が出てくる。とくに、最初の石像は敵の弾やパワーダウンをよけることに集中しているとこの鉄球に当たりやすいので注意。

鉄球をよけたら石像の頭を攻撃する。耐久力はやや高め。

最後では2体いるので、2つの鉄球をよけつつ攻撃していく。

●フロア6

フロア5の前半同様たくさんの白く光る敵がいるが、パワーダウンも多い。

両サイドにはクモがいるが、柱の影となり攻撃を当てて倒すのは難しいので弾をよけることに専念する。

●ボス1

3本首があるドラゴン。炎は速いが、首1つの耐久力はそれほど多くはないので、パワーアップしている場合はすぐに倒せることも多い。

●長い橋

ここではマグマに長い橋が架かっている。エリア2に出てきた大きな溶岩の塊が出てくる。最初2個ずつだが、後半は3個ずつになる。撃つと4方向に分かれてよりダメージを受けやすいので、攻撃せず、大きな溶岩のままをよけたほうが楽。

長い橋を抜けた後は最後の白く光る敵が3体。パワーアップのチャンスだが、パワーダウンが出ることもあるので注意。

●ボス2

ランダムに出現し、下に5方向、左右にも同様の弾を出して、ワープして別のところに出現する。

5方向弾は間に入ろうとせず、大きく左右に避けてすべて避けるようにする。出現した場所が下のほうの場合、さらに左右の弾をよけるために上に移動する必要もある。

●最終ボス

ボスは力をため、炎をこちらに向かって出す。その出したときに手を下におろしてから元の手の位置に戻るまでの間しかダメージを与えることができない。

ボスはさらに3つの画面端で跳ね返る球を出すので、これをよけながら、炎もよけながら、そこで隙があれば攻撃を当てていく、ということを繰り返す。

かなりの長丁場になり、3つの球や炎もよけづらいこともあるなど、難しい、緊張感のある戦いになる。

最初ダメージを与えるチャンスがあり、最初に炎を出すときも3つの球がないことからダメージを当てやすいので、まず、先手でダメージを与えておく。

さらに、ボスは最初中央に出てくるが、出てくる前からそこに向かって対空用ファイアーを撃っていると、出た瞬間にわずかにダメージが当たる気がするので少しでもヒット数を稼いでおく。

けっこう根気がいるが、粘り強く戦うとクリアが見えてくる。

■裏技

●エンディング

ブルードラゴンのエンディングの、最初のグラフィックのところでセレクトボタンを連打していると、グラフィックが変わる。セレクトボタンは20回ぐらい押す。

ステージセレクトの裏技や20機スタートの裏技を使ってもエンディングは変わらない。この裏技も同様に可能。

ちなみにこの裏技にかかわらず、エンディングでは最後メーカーロゴで停止してコントローラー操作を受け付けなくなる。そこでリセットボタンを押すとタイトル画面に戻る。そこでそのときのスコアが確認できる。

私の最高得点は最初にノーコンティニュークリアした307350点。

ノーミスクリアもでき、そのときの点数は299390点。

●サウンドテスト

タイトル画面でコントローラーIIの上とAとBを押しながらリセットすると、SOUND TESTと書かれたサウンドテストの画面になる。

00~36(16進数)まであり、コントローラーIの左で数字が増え、右で数字が減る。00のときに右を押すと36になる。Aボタンで再生。音楽と効果音が聴ける。最初のほうの番号は効果音が多い。

00 無音
01 無音
02 無音
03 無音
04 無音
05 SE
06 SE
07 SE
08 SE
09 SE ボスクリアボーナス
0A SE 無敵がもうすぐ切れる
0B SE
0C SE
0D SE
0E SE
0F SE
10 SE
11 SE
12 SE エリア9ボス1~ボス2中間の橋
13 SE
14 SE
15 最終ボス・プロローグボス
16 ボス・エリア9ボス2
17 エリア9ボス1
18 無音
19 無音
1A SE
1B SE
1C SE
1D SE
1E SE
1F SE
20 SE
21 ドラゴン飛び立ち
22 SE ゲームスタート
23 オープニングデモ
24 無音
25 無音
26 無音
27 無音
28 無音
29 無音
2A エリア1
2B エリア2
2C エリア3
2D エリア4
2E エリア5
2F エリア6
30 エリア7
31 エリア8
32 エリア9前半・プロローグ
33 エリア9後半
34 エンディング
35 ゲームオーバー
36 巫女

●ステージセレクト

上記サウンドセレクトの画面で、いつでも、コントローラーIIを上、上、B、下、下、Bと入力すると、SOUND TESTの番号の下に、さらに番号が出現する。こちらはコントローラーIIの左右で選択して、コントローラーIのスタートボタンを押すと、選んだエリアからスタートする。

常にブルードラゴンとなる。

●20機スタート

プロローグをクリアした後のゲームモードが表示されたタイトル画面で、コントローラーIIのAとBを押しながら、コントローラーIのスタートボタンを押すと、20機でスタートする。ブルードラゴンでもゴールドドラゴンでも可能。

■ゴールドドラゴン

ゴールドドラゴンモードは簡易版で、エリアは5つのみ、体力は倍の6、常に連射、ボスの耐久力は少なめ、複合アイテムがより多く出るというモードになっている。

実際にはストーリーそのものが大きく異なり、コメディテイストで、オープニング、エンディングともにゴールドドラゴン特有のものがある。

登場するエリアは、
1 エリア1 古生代
2 エリア3 密林
3 エリア4 墓場
4 エリア7 深海
5 エリア9 魔宮(後半からボス2まで)

でエリア9は後半の音楽が変わるところから始まり、最終ボスに変化することなくエンディングとなる(固有のグラフィックがあり、スタッフロールはなし)。

エリア3のイバラ地帯や、エリア4の最初の3方向に弾を出す敵地帯、エリア7の巻貝地帯やうつぼ地帯の突破方法、エリア9のボス1とボス2の間の橋での溶岩のよけ方など、練習になるようなつくり。

エリア1、エリア3、エリア4では巫女さんがシルエットではなくそのまま登場するが、やはりコメディテイストになる。

結末も明るく楽しいもので、おもしろかったりするので、こちらもグッドエンディングとして楽しめる。

■イリスさんからの一言アドバイス(説明書より)

●アーリアの巫女を助け出し、お礼をもらおう! 太陽神アーリアに仕える6人の巫女が、敵に捕らわれています。1~6エリアのボス敵を倒して、彼女たちを助け出してあげましょう。 そのとき、もしあなたがある条件を満たしていれば、彼女たちは姿を現して何かお礼をしてくれるはずです(ゴールドドラゴンではお礼はありません)。 

●苦しいときの複合アイテム&お助けアイテム! 一度に2~3種のパワーアップができるお得なアイテムが複合アイテムとお助けアイテムです。複合アイテムは通常通り白く光る敵から、お助けアイテムは地上のある場所に隠されているので対地用ファイアーで探してみて下さい!