ページ

2019/02/25

ガンナック

ガンナック
トンキンハウス/コンパイル
ファミリーコンピュータ

おもしろいゲーム性で音楽とグラフィックがとても良い縦スクロールトップビューシューティングゲーム。全8エリア。新鮮な内容で、非常におすすめ。


■CONFIG.SYS(がんなっく コントロール ルーム)

タイトル画面で「CONFIG.SYS」を選ぶと、モード設定ができる。設定が完了したらスタートボタンを押すと、その設定でそのまますぐに、タイトルに戻ることなくゲームスタートとなるのが便利。

●エリア表示

AREA-1と表示され、通常は数字を変更できないが、これには裏技があり、下の「SOUND TEST」の番号を「05」にすると、数字を変更でき、エリアセレクトが可能になる。

ガンナックはAREA-1からAREA-8までの全8エリアだが、なぜか通常の進め方では出てこないAREA-0というものも選べる。AREA-0は「星の星」と呼ばれる謎のエリアで、背景は宇宙のみ、曲はAREA-8の曲が流れる。ボスもいて、ボスはAREA-6の中ボス。クリアすると、AREA-1になり、通常通り進行する。

●SOUND TEST

音楽と効果音が聴ける。左右で選択、Bボタンで再生。Aボタンで停止。01から48(16進数)まである。

主に音楽の番号と曲の内容は以下の通り。

01 オープニング
02 AREA-1 最初から
03 AREA-1 途中から
04 AREA-7
05 AREA-3 (ここに合わせるとエリアセレクトが可能に)
06 AREA-4
07 AREA-5
08 AREA-6
09 AREA-2
0A AREA-8 , AREA-0
0B ボス3,4,7,8,0
0C ボス1,2,5,6
0D 最終ボス
0F エリアクリアボーナス
10 エリアクリア発進
11 ゲームオーバー
12 ゲームスタート
13 エンディング
14 補給基地(ショップ)

●GAME LEVEL

LEVEL-1 (ストレス解消)
LEVEL-2 (ノーマル)
LEVEL-3 (ハード)
LEVEL-4 (ぷっつん)

ゲームレベルの設定。最初はLEVEL-2(ノーマル)になっている。まず、ノーマルのクリアを目指す。ハードになると、一部の敵の耐久力が上がったり、敵や弾のスピードが上がり難しくなる。ぷっつんになると、一部の敵の耐久力がすごく上がったり、敵や弾のスピードがさらに上がったりしてものすごく難しい。

ストレス解消は、ゲームクリアよりも、自機の武器の各レベルごとの特性などの研究に活用可能。

●弾の打ち返し

最初は「なし」。これを「あり」にすると、敵を倒したときに弾になってこちらに向かってくる。

ゲームレベルと弾の打ち返しのありなしで、モードが設定される。

「ノーマル・弾の打ち返しあり」がおすすめになっている。

ちなみに、「ぷっつん・弾の打ち返し弾なし」をクリアした後、「ハード ・弾の打ち返しあり」を試してみたところ、エリア2をクリアするのがやっとで、最高は、エリア3の781750点。

●速度優先/スプライト優先

ガンナックは自機の攻撃が派手で、敵や弾の数も多い。それでもファミコンの限界を超えるような高度な処理で最善以上を尽くしている感じだが、オブジェクトが多いとちらつきが発生する。そこで、ちらつきを抑えることを優先する「スプライト優先」も選べる。

スプライトを優先すると、大量のオブジェクトが画面にあるときは処理速度が遅くなるので、より攻略が楽になりそう・・・と思ったが、私が「ハード 打ち返し弾なし」「ノーマル 打ち返し弾あり」「ぷっつん 打ち返し弾なし」をクリアしたときはデフォルトの設定の「速度優先」だったので、攻略のしやすさについてはあまりかわらないかもしれない。

ちなみに、スプライト優先でも、打ち返し弾ありにすると、あまりの弾の多さにちらつきが発生する。

■ミニシップとウイング

最初はミニシップで出撃する。ミニシップでは通常弾は3レベルまでしか上がらない。

ウイングを取ると、自機が大型化する。大型化すると通常弾をレベル8まで上げることが可能となる。

ウイングは1発の耐性があるバリアの役目があるが、ウイングのある状態で被弾すると、ミニシップに戻ると同時に通常弾のレベルも1に戻るのが厳しい(武器の種類はそのまま)。

ミニシップの状態で被弾すると、1ミス。残機があればその場で復活。1ミスすると、貯めていたお金が半分になるというペナルティもあるのが厳しい。連続でミスすると、お金がどんどん減ってしまう。1ミスすると、武器(1)(ブラス・タルゴ)のレベル1に戻る。そのため、可能な限りミスを抑えるように進むと、お金を保持できる。

しかし、爆弾が3個以下でミスした場合には爆弾4個に戻るのは便利。爆弾のレベルも1に戻るが、それも利点となる。ちなみに爆弾の種類はミス前のものがそのまま残る。使いやすい爆弾を持っていると、ミス後も最低4個あるので、特に終盤では使いやすい爆弾の種類を保持しておくことがポイントになる。

1UPは得点と、1UPアイテムでできる。3万点、10万点、20万点のあとは20万点ごとに1UPするような気がする。最終ボス到達までに300万点は行くので、1UPできる得点はとても多く、アイテムも合わせると20回ぐらいと、かなり1UPの機会が多い。

1UPすると効果音が出るが、各エリアの中ボス、大ボスを倒したときに獲得できるボーナス得点が入るときに1UP得点を越えると、1UPして自機の数が増えるが、効果音は鳴らない。通常のときでも激しいときは鳴らないこともあったり、敵の攻撃に集中していたりしていつのまにか機数が増えていたりする。

残機がないとゲームオーバー。ゲームオーバー後は、スコアが表示される。そして、コンティニューも選択できる。コンティニューは無限だが、コンティニューするとそのエリアの最初からになる。機数や爆弾の数も最初の数のため、コンティニューしてのクリアはノーコンティニューより難しい気がする。

ちなみに、ガンナックのスコア表示の数字は大きくて見やすくとても良いデザインになっている。

■スピード調整

ゲーム中セレクトボタンを押すと、自機のスピード調整ができる。自機から1~4の番号が出る。これが自機のスピードを示す番号で、最初は1になっている。

私が「ハード・打ち返し弾なし」「ノーマル・打ち返し弾あり」をクリアしたときは2にしていたが、「ノーマル・打ち返しなし」で500万点を突破したり、「ぷっつん・打ち返し弾なし」をクリアしたときは3にしていたので、最近では3にすることが多いが、どれがベストかはわからない。

状況に応じて・・・といっても変更できる余裕は、私にはエリア1の最初しかない。

■通常弾

Bボタンは通常弾発射。連打しなくても、押したままで連射になる。そのうえで、連射力というステータスがあり、エリア間のショップで5段階まで上げることができる。

5種類の武器があり、8段階にレベルアップする。
しかし、ミニシップのときには3段階までしかレベルが上がらないという厳しい制限がある。

レベルアップの仕方は、

同じ番号のアイテムを連続で取る。
ウイングを取る。
アイテムのワンナップを取る。
アイテムの「P」を何個か取る。
補給基地で10円払う。

という方法がある。

違う番号のアイテムを取ると、その時の同じレベルで違う武器に切り替わるため、レベルアップはしないことになる。

●1 ブラス・タルゴ

初期通常弾。多方向連射弾。最初は1方向だが、1つパワーアップすると、3方向になり、ある程度安心感が出てくる。

その後レベルが上がるごとにさまざまなフォーメーションで弾が発射される。この武器だけ、レベル8でも、レベルアップの要素を取ると、さまざまなフォーメーションがいろいろ変化する。しかし、そのため、うっかりそのときに不利なフォーメーションになる可能性もある。ちなみに、レベル8以降のフォーメーションチェンジではパワーアップチップ1個取るだけでフォーメーションが変化する。

フォーメーションによっては後方向にも攻撃できる武器。

やや非力のような第一印象だが、連射されるので、意外とある程度通用する攻撃力を持ち、多方向をカバーすることから最も効果的な場面もある。多彩なフォーメーションを組み合わせると、多くの場面に対応できる。

●2 スクリーン・バスター

散弾投射砲。攻撃力が高い大きな球と、両サイドの散弾があり、使いやすい武器。

一番大きな球はレベル5あたりにあり、それからもう1つレベルアップすると、連射がより効くものの小さい球に戻る。これがレベル6とレベル7と続く。

レベル8になると、中ぐらいの大きさの球に戻るので安定感が出てくる。

●3 サーチ・ドライバー

個体追尾弾。攻撃力が低いが、敵を追尾する。使いどころが限定されるが、楽になる場面もある。そのときは、苦手な場所に来る前に武器変更ができるような場所で使ってみる。

●4 ドラゴン・ナパーム

火炎放射弾。攻撃力が高く、自機の動きに合わせて動く特性から、くまなく敵をたおせる。また、向かってくる敵への防御にもなるなど、とても効果的な武器。

連射力が低い場合、押したままにしていると炎がどんどん縮んでしまうのが難点だが、連射力が最大ランク5の場合は火炎が縮まなくなるので、その心配もなくなり、使いやすい。

●5 ビーム・シャベリン

加速光貫弾。攻撃力は低くはないものの、貫通するため発射間隔が広く、使いこなすのがとても難しい印象。レベルが高いと画面全体をカバーできるため、両サイドから敵や消せる弾が来るところでは他の武器より有利に感じる場面もあるが、高レベルを維持するのが難しい。

■爆弾(マジックボム)

Aボタンで持っている爆弾を使用できる。

最初は4個で、最大20個持てる。爆弾にもレベルがあり、通常弾同様、同じ種類の爆弾のアイテムを取るとレベルアップする。

しかし、レベルアップすると、爆弾の使用量が増える(例外としてレベル3からレベル4にアップすると、使用量が減る)。

レベル1 威力=小、使用個数=1
レベル2 威力=中、使用個数=2
レベル3 威力=大、使用個数=3
レベル4 威力=大、使用個数=2

爆弾はレベル1でも結構効果的なので、レベルアップよりレベル1を維持して、爆弾の使用回数を増やす方法も有効。逆にレベル2以上のほうが効果的な場面もある(特にぷっつんではレベル2以上が欲しくなる場面も多くなる)ため状況によって切り替える。レベル3の場合、一気に3つも減るのでけっこうつらいと感じることも多い。

ちなみに、爆弾を使い切って0になると、爆弾の表示が消えるが、レベルや現在の爆弾というデータは残っているので、そこで同じ爆弾を取ると、レベルが上がる。

爆弾は4種類ある。爆弾は、通常弾と異なり、当たれば弾を消すことも可能なため、非常に効果的。

ミスしても同じ爆弾のままで、レベル1に戻る。ミスしたときに爆弾が3個以下の場合は4個に戻るのがうれしいポイント。

このことから、10機あれば、40個爆弾を使えることになるため、ハードや、ノーマルうちかえしありなどの難しいモードのときは、危険な個所でどんどん使うと、ミスを減らすことができ、先に進みやすくなる。

なお、爆弾を使用している最中は、一時的に武器1・ブラス・タルゴのレベル1になる。そのため、武器の種類やレベル、そのときの状況によっては爆弾を使用したほうがピンチになる可能性もある。

爆弾使用中に取った武器やレベルアップした武器は反映されていて、爆弾終了後にその取った武器やレベルアップした武器が発射される。

●F ファイヤー・ボム

初期装備。着弾したところを中心として火の球が回転する。他の爆弾が、画面全体近くをカバーするのに対して、有効範囲が狭い。その輪の中に入ればある程度バリアにはなるものの、すり抜けてくる敵や弾も多いので、不安が大きいが、ボスよっては多段で当たる気がするうえ、ボスが出す攻撃を消すことが多い場合もあるので効果的に感じる側面もある。

Fが有利なところもあるが、難しいところで爆弾がFになっていると他の爆弾よりもピンチになりやすい。そのため、状況によってはFが出てもあえて取らないという方法もある。逆にぷっつんではボスによってはFでないと厳しいという場面もある。

ミスした直後の場合など、Fでも、使わないよりは使ったほうが安全なことも多いので、使いながらなんとか粘って進むと成果がでたりする。

●B ブリザード・ボム

縦一直線に氷の柱が出て、左右に動く。画面全体をカバーするため心強いが、動きは速くないので、目的の敵に当たるまでに時間がかかる。そのため、柱の動きを見ながら動く必要がある。

とても効果的な場面と、効果が薄い場面がある。

レベル1では柱が1つ、レベル2以降では柱が2つになる。

●T サンダー・ボム

雷光が画面中を反射しながら飛び跳ねる。画面全体をカバーするので、敵弾が多いところや四方八方から敵が出てくるところで効果的で、Wと並んで安心感のある爆弾。

ただし、当たりに隙間があるので、敵や弾になかなか当たらず残る可能性もある。

レベル1では雷光1つ、レベル2以降では雷光が2つになる。

自機の位置によって雷光の反射する方向が変わるようだが、私にはそのことを有効に使えていない。

●W ウォーター・ボム

上から雨つぶがたくさん落ちてくる。発射してから落ちてくるまで若干のタイムラグがあるものの、隙間は少なく、上から下に落ちるというわかりやすい動きのため、安心感のある爆弾。

レベルが上がると、雨つぶの量が多くなったり持続時間が長くなったりする。

■アイテム

アイテムは、
・青色と黄色の「ランダー」に一発弾を当てる
・エリア内の特定の地上オブジェクトを破壊する
・特定の編隊を全滅させる
と出てくる。

ランダーはボス戦でも出てくる。

たくさんアイテムが出てくるので、うっかり、またはどうしても避けきれないかんじで、取りたくないアイテムを取ってしまってピンチになることも多い。

●パワーアップ(通常弾)

1,2,3,4,5の5種類(オレンジ色)と、その番号が順番に切り替わる青色のアイテムがある。青色の場合、取った時の番号になる。切り替わりのギリギリ取ろうとすると、意図した番号の次の番号の武器になってしまったりする。例えば2を取ろうとして3になったり、4を取ろうとして5になったりする。逆に早く取りすぎると前の番号になる。例えば、4を取ろうとして3になったりする。

装備している武器と同じ番号を取ると、武器レベル1アップ。違う番号を取ると、同じレベルで武器が変わる。

●パワーアップ(爆弾)

F,B,T,Wの4種類(オレンジ色)と、その記号が順番に切り替わる青色のアイテムがある。
青色の場合、出始めはFなので、出現してすぐに反射的に取るとFになる。切り替わりのギリギリ取ろうとすると、意図した記号の次の記号の爆弾、例えばWを取ったつもりがFになったり、レベルが意図せず上がったりする。

どの記号を取っても爆弾のストックが1つ増える。

そのとき持っている爆弾と同じ記号を取ると爆弾のレベルが1アップ。違う記号を取るとレベル1に戻る。

●パワーアップチップ

黄色の楕円形で、赤色の「P」のマーク。何個か取ると通常弾のレベルが1つ上がる。

レベル1の場合は、1個取るとレベル2になる。

●ウイング

ミニシップのときに取ると、自機が大型化。

大型化しているときに取ると、通常弾のレベルが1つ上がる。

●ワンナップ

1UP。残機が1つ増える。

さらに、ミニシップのときに取ると、大型化。

特定のエリアの特定の地上物から出ることが多い。出るエリアは、エリア1、エリア3、エリア8。

●エネミーイレーサー

画面上のすべての敵や弾を消し去る。ボス本体には無効だが、ボスが出した弾やボスのまわりの敵には有効。

●マネー

1個につき3円。ステージ終了後のショップ(補給基地)で使う。

貯めているお金は、ミスすると半分になるのが厳しい。

■補給基地(ショップ)

エリア終了ごとに補給基地に入ることができる。

●1 武器を買う

1個10円。
武器の種類の変更、レベルアップ、ウイングでの大型化ができる。

ウイングがうれしいところ。

ちなみに、この武器を買うの項目になると、現在の通常弾の種類と、そのレベルが表示される。とくに通常弾レベルはステージ中では表示されないので、ここで確認できるのが便利。

●2 連射力アップ

1回6円。

最初ランク1で、ランク5までアップできる。24円あれば、最大のランク5にできる。通常弾の連射力や火力をアップできる。通常弾の種類によってアップする要素が多少異なる。

1度ランクを上げておけば、コンティニューしてもランクダウンしない。

●3 爆弾の仕送り

今いるエリアより先のエリアに爆弾を送る。ガンナック攻略のポイントの1つ。爆弾を使い切りやすいエリアの次に爆弾をたくさん送っておくなどいろいろな戦略がある。

爆弾の種類も選べる。例えば、Wを5個送ったエリアにTを1個送ると、Tが6個になる。同じ種類の爆弾を続けて取ったこととなり、爆弾のレベルも上がる。

送ったエリアに行くまでにゲームオーバーになると、コンティニューしたときに送った爆弾の数が半分になる。

●4 おわり

補給基地から出る。間違ってこれを選んで、うっかり何も買わなかったり、買う予定のものを買わなかったりして出ると以降のエリアでピンチになる。

ミスするとお金が半分になってしまうので、持っているお金は買えるものがなくなるまで使い切ったほうがいいと思われる。

エリア8では、コンバーターをくれる。

ちなみに、エリア8以外でも、コンバーターが使える裏技がある。ショップから出るときに右を押しながらスタートを押すと、エリア8でなくてもコンバーターをくれる。しかし、10円貯まるとその10円を消費して爆弾に変えるので、エリア8以外でもらうと、他のことにお金を使いづらくなる。

●スタート時

ゲームをスタートすると、補給基地(ショップ)からはじまる。

1.いらっしゃいませ! さいしょですので、ばくだんを 4こ、むりょうでサービスさせていただきます。
2.このばくだんは、おなじものを つづけてあつめますと いりょくがあがるようになっております。
3.でも、いちどに 20こまでしかもてないので、きをつけて ください。

という説明がAまたはBボタンを押すたびに切り替わり、3番目の時にAボタンを押すと、ゲームが始まる。

ちなみに、もう一つショップ関連の裏技として、3番目の「でも、いちどに 20こまでしかもてないので、きをつけて ください。」のときに、左とセレクトを押しながらAボタンを押すと、買い物画面に切り替わる。所持金0円と表示されるが、10円分の買い物ができる。しかし、爆弾の仕送りはできないので、できることはウイングを買うか、違う武器にするか、武器1のレベルを2にするか、連射力を1つアップするかになる。連射力を1つアップすると、残り4円と表示され、10円あったことが確認できる。

■エリア

終盤を機数と爆弾によって切り抜けることができるため、前半でのミスを抑えて機数が多くなっていると、ゲームクリアの可能性が出てくる。

同じエリアと難度でもこちらの装備のレベルが高かったりすると、敵の攻撃も激しくなるようす。その状態で被弾すると、敵の攻撃も少し穏やかになったりする。しかし、このシステムには、一度にどれだけ敵の強さが下がるのか、連射力が関係するかどうか等はっきり確認できていないことも多い。

各エリアの星は、月火水木金土日の一週間の曜日の順番に出てくる。

エリアによって有効な武器、爆弾が異なるようすで、それが攻略のポイントの1つになると思われる。

●AREA-1 月の星

勢いのある音楽のエリアから始まる。

最初のエリアだが、けっこうミスしやすいところも多い。なんとかミスを抑えると、クリアが見えてくる。

中ボスは弾を出す瞬間しかダメージが入らない。ぐるぐる回りながらダメージを与えるチャンスをうかがう。ちなみに、倒せず長時間経つと、画面から外に出て先に進める。そのときはボーナス点は入らない。ぷっつんレベルでは起こりやすい。出す弾はノーマル、ハードでは通常弾で消せる弾だが、ぷっつんでは消せない弾を出す。通常弾で消せる弾も、打ち返し弾ありでは、消したら打ち返し弾が出てくるので注意。

大ボスは、レベルやフォーメーションにもよるが、武器1が戦いやすいかもしれない。しかし、リズムよく弾を撃ち落としやすいフォーメーションになっている間にパワーアップすると、フォーメーションが変わって弾を撃ち落としにくくなって当たるということも起こる。もし、途中で被弾して、ミニシップになったら、武器のレベルが上がるまで爆弾を使ってなんとか切り抜けたりする。

●AREA-2 火の星

勢いある美しいメロディーがすばらしいエリア。エリアを通して耐久力がありしかも攻撃の激しい敵が多く、難しいエリア。

このエリアでのミスをできるかぎり抑えることがゲームクリアのポイントとなる。

エリア1で24円以上たまった場合、連射力を最大にすると、武器4の炎が縮まなくなるため、敵をくまなく倒しやすく、安定しやすい。

また、連射力が最大でない場合や、武器4が取れない状況、または好みによって、武器2も、耐久力の高い地上物を倒しやすいので、進みやすい。

これは以降のエリアでもそのようなかんじで進めることができるが、武器2か武器4のどちらがより有効かはエリアによって異なるようす。

中ボスは消せる弾を出すものの、弾のスピードが速く、量も多いので、通常弾をすり抜けて自機に当たる可能性も多く油断できない。

大ボスも手ごわい。頭から上に発射された後、5方向に分裂して下に降ってくる青い炎は、よく見れば対応なんとか可能なものの、スピードが速いので当たりやすい。無理せず何回か爆弾を使ったほうが楽に倒せる。青い炎の次の消せる弾をばらまいているときにボスの真下に行ってダメージを与えるチャンスがある。

3回5方向青い炎の次に消せる弾をばらまくというパターンで、5方向青い炎を3回当たらないところにいて、3回目をよけたらボスの真下に行って消せる弾を消しつつ本体にダメージを与えるということを繰り返すと、武器の強さによっては爆弾を使わなくても倒すことが可能だが、うっかりすると当たりやすい。また、通常は上下の動きが基本だが、左右に動くことがあり、そうすると、5方向弾の軌道にも変化があるため、避けにくくなる。

●AREA-3 水の星

海をイメージした曲が印象的。戦艦や海上都市からの攻撃がとても激しく、とても難しいが、出る爆弾等のアイテムも多く、爆弾の使いどころも決めやすいのが救い。

中ボスは左右を破壊したあと本体を破壊するが、本体だけになると、自機の攻撃の種類によっては、攻撃に押されて当たることも多いので、時折離れたり爆弾を使ったりして被弾を防ぐ。武器4の場合、レベルにもよるが、弾をすべて消せるので安全なことが多い。また、武器1のフォーメーションによっては安全に倒せるものもある。たとえばレベル2のフォーメーションで位置調整したりする方法がある。

後半になると、さらに戦艦の攻撃が激しくなり、難所となるので、全体をカバーする爆弾でなんとか切り抜ける。ぷっつんでは爆弾を使ってもかなり厳しい。武器4でウイングがあり、レベル5以上であれば、砲台と、その横の敵の両方に炎を当てつつ砲台を破壊する方法で何とかある程度粘ることができる。

大ボスは耐久力は高いが、弾を粘り強く避けていれば、ボスの中では爆弾を使わなくても倒しやすい部類になる。その間、ランダーが出てきてお金や爆弾を貯めたりできる。しかし、長期戦となり、根気負けすると弾に当たるのでつらいところ。そうすると、連続ミスしやすいかんじになりやすいので、ミスしやすそうに感じたら爆弾を使うことも考える。

ボス本体から画面外に8方向に出る弾は、画面下のほうで追い詰められると当たりやすい。また、動きながら出すので、こちらも少しずつ動いて避ける必要があり、集中が切れていると当たってしまう。ちなみにボスが一番画面下にいるときは弾を出さない。ボスの足6本の弾は、自機に向かって発射される。そのため、少しずつ動いてひきつけつつ避ける。しかし、出てくる足の位置はランダムで、場合によっては追い詰められることもある。そういった場合に爆弾を使う作戦もある。

大ボス前はかなり攻撃が激しく、大ボスにたどり着くまでにミスしたり、ウイングがない状態で来ることが多く、武器1のレベル1かレベル2という状態になりやすいが、この状態でも十分戦うことができる。逆に、大ボス戦中にパワーアップしたりすると、弾が速くなってより難しくなってしまったりする。ミスすると、弾が早くなっていたら遅くなるが、お金も半分になるので厳しい。

●AREA-4 木の星

グラフィックと音楽が綺麗な木のエリア。

道中手ごわい敵が多く、要所で爆弾を使って切り抜ける。

中ボスはなんとか向かってくる弾をよけながら攻撃していると倒せる。耐久力自体は(ぷっつん以外は)中ボスとしては多くないが、弾に当たりやすい。

大ボスはかなりの強敵。爆弾をたくさん使ってなんとか切り抜ける。そのため、エリア5に爆弾の仕送りをしておくと良いかもしれない。ぷっつんでは耐久力も高くなり、ものすごく手ごわい。ぷっつんでは、爆弾がFのときにクリアできるかんじなので、Fが有効に感じるがものすごくむずかしい。画面上部にも逃げ道があるので、Fをボスに当たるように出したら、上まで行ってからボスのまわりをまわるように下に戻ってくるということを繰り返す。

●AREA-5 金の星

金、きん、かねにちなんだ敵が登場。音楽もお金のもつイメージを表現した雰囲気。耐久力がある敵も多い。

下から来る敵が2種類いて、しかもけっこうよけるのが難しい。そのような場所では爆弾を使う方法が有効。このように爆弾の使いどころがはっきりしているため、エリア4よりは安定させやすい側面もある。

中ボスは招き猫の形をしている。弾の撃ち返し ありでは、被弾しやすい。

エリア4に続き、エリア5の大ボスもとても手ごわい。かなり爆弾を使うことになるので、エリア6にも爆弾の仕送りをしておくと良いかもしれない。

下に攻撃できる爆弾、攻撃があれば、攻撃が比較的少なめの画面上で戦うという方法もある。しかし、画面上部は下よりは比較的攻撃が少ないというかんじで、安全地帯ではないので、当たらないように気を付ける必要があり、避けきれないこともけっこうある。また、使う爆弾はWが良いようで、ぷっつんでは私がクリアできたのはWのときのみ。Bでは6機いても全滅したりする。

ちなみに、ランダーは一定の数敵を倒したりしたときに出るようで、画面上部にいるだけでは、ランダーは出現しない=爆弾の変更ができない様子。

●AREA-6 土の星

曲の雰囲気がすばらしいエリア。特に曲終盤の繰り返しの部分が感動的。

敵の攻撃が四方八方から来るので、爆弾を使わないと厳しい部分が多い。

中ボスは慣れないととても手ごわい。ぐるぐる回りながら弾やレーザーをよけつつボスに攻撃を当てていく。ボスの周りを半回転・弾を出すまで少し停止(ボスの真上真下では停止しない)・ボスの周りを半回転という動きのパターンに持ち込めば爆弾を使わなくても倒せるが、リズムが狂うと当たったりする。弾に気を取られていると、上下レーザーにうっかり当たるのでそちらにも気をつける必要がある。

大ボスは、エリア4やエリア5の大ボスに比べれば、比較的楽なボスで、爆弾を使う必要がない。大ボスの頭突きは画面の一番下にいれば当たらないが、逆に上にいると当たるので注意。また、うっかりしているとミスするので油断できない。うっかりミスすると、連続でミスしやすい(といっても、ここでうっかり2ミスしたときがぷっつんをクリアできたときだったりする・・・)。

大ボスには爆弾を使わなくても、道中ではかなり使ってしまうので、エリア7に爆弾の仕送りをしておくと良いかもしれない。

●AREA-7 日の星

唯一中ボスがいないエリア。しかし、左右から高速の火の粉や、火柱がたくさん出てくるという大きな仕掛けがあり、その中で弾をばらまく敵が出てくるなど、ものすごく難しい。

その中で焦燥感のあるテクニカルな曲が雰囲気を盛り上げる。

前半の左から炎の光線がたくさん出てくるところでは、武器2のサイドの散弾が効果的に見える。しかし、以降もミスしやすいところが多く、武器1で進むことが多くなる。

特に後半は攻撃が激しくなり、よけ方がよくわからないかんじなので、爆弾をどんどん使って切り抜ける。

何とかたどりついた大ボスは、爆弾なしでも倒せるボスだが、緊張感ある戦いになる。そのため、ミスしそうな雰囲気を感じたら、爆弾を使って切り抜けることも考える。

エリア8の前の補給基地では、エリア8が最終エリアのため、仕送りができない。ウイングや武器の変更、レベルアップは可能。

さらに、ショップを出るとき、ショップからコンバーターをくれる。これはお金が10円貯まるたびに自動的に爆弾が1つ増えるもので、同じ種類の爆弾を取ったのと同じく、レベルも1つ上がる。

●AREA-8 日の星内部

最終エリア。敵や仕掛け、攻撃もとても激しく、最終ステージらしい、とても難しいエリア。曲も重厚なものとなり、独特の雰囲気を持つ。

砲台や敵が出すレーザーはいったんまっすぐ下に降りたあと急に真横に方向転換するという動きがトリッキーで、当たりやすい。

いままで出てきた中ボス3体が出てくる。
最初はエリア1の中ボス、次はエリア4の中ボス、そしてその次はエリア2の中ボス。

3体目の中ボスを倒したあとは、もうすぐ大ボスになる。そのため、爆弾を使いやすい爆弾にセットしておく。幸い、青色の爆弾アイテムが出るので、それを使って使いやすい爆弾を選ぶ。

ハード以下ならば、Wが安定しやすいが、ぷっつんではTにセットしておくと、砲台を倒しやすい。

大ボスは最初設置されている砲台をすべて破壊すると姿を見せ始める。床が崩れて本体が床の上に出ているときのみダメージを与えることができる。本体も画面全体にわたって動くが、本体に当たってもダメージなので注意。ぷっつんでは特に意識的にボスの動きを追いかけて通常弾で本体にダメージを与えていく。一定時間で床下に戻る。

最終ボスの耐久力や強さはハードとぷっつんでは気持ちそれほど差がないが、このひとつ前の大ボスでは大きな違いがあり、ぷっつんではとても難しくなっている。

その大ボスを倒すとさらに最終ボスが登場する。

マスクをしているときにはダメージを与えることができず、マスクをしていないときに攻撃する。レーザーやいろいろな種類の弾を出し、耐久力が高いなどかなりの強敵。

爆弾があれば、ミスするまでに爆弾を使い切るようにすればベストだが、爆弾を使い切る前にミスすると、ピンチの気分。6機以上あれば少し安心感があるが、3機だと、ギリギリな気分。1機や2機では・・・私ではそのときのクリアは難しい感じがする。しかし、ここまで1機や2機でも来れるならば、いつかの機会にはより多くの機数で最終ボスまで来れることがあるので、ここでゲームオーバーになっても気にせず再挑戦していると、いずれクリアできる可能性が高い。

慎重に敵の攻撃を見て避けていく。マスクをしていないときに最終ボスの下に行ってある程度攻撃を当てることもできる。かなりの緊張感がある。

見事倒すと、100万点のボーナスが入り、エンディングへ。

■マルチエンディング

ゲームレベルや弾の打ち返しのあり/なしの設定によってエンディングに多少違いがある。

以下は確認した順番。

●ノーマル 弾の打ち返し なし

最初の設定。エピローグがあり、ゲームクリアとして十分なエンディング。スタッフロール後の画面がメーカーロゴで止まったあと少し時間がたってからスタートボタンを押すと、祝福のグラフィックが表示される。

しかし、さらにスタートボタンを押すと、敵の「コレデ勝ッタト思フナヨ」というグラフィックが表示されて以降ボタン操作を受け付けなくなる。

ちなみに、クリアスコアを見たい場合はそこでリセットボタンを押してタイトル画面でハイスコアで確認できる。ハイスコアでなければ見れないが、最終ボスを倒したら100万点ボーナスなので、通常はクリアしたらハイスコアになっていると思われる。

●ハード 弾の打ち返し なし

エピローグ、スタッフロールはノーマル同様だが、スタッフロール後の画面がメーカーロゴで止まってから少し時間がたったあとスタートボタンを押したときに出てくるグラフィックがグレードアップし、かなり褒めてくれて、とてもうれしい。

その後、ノーマル同様敵の「コレデ勝ッタト思フナヨ」というグラフィックも表示されるが、それを上回るかんじでとても達成感が大きい。

●ストレス解消 弾の打ち返し あり

「ノーマル 弾の打ち返し なし」より難しい気がする「ストレス解消 弾の打ち返し あり」だが、これでクリアしても、エピローグがなく、敵の「コレデ勝ッタト思フナヨ」というグラフィックのみ表示されたスタッフロールになるため、とても寂しい。これでは余計にストレスがたまる気がする。ちなみにストレス解消のエンディングでは他と異なりスタートボタンを押すとタイトルに戻れる。

●ノーマル 弾の打ち返し あり

ハード並みに難しい「ノーマル 弾の打ち返し あり」。

実は、ノーマルでは、弾の打ち返しのあり/なしでエンディングに違いがある。

エピローグとその後の祝福のグラフィックまでは同じだが、その後スタートボタンを押しても敵のグラフィックが出てこない。祝福のグラフィックのままになるため、とても後味が良い。これで勝ったと思って良いかんじで、とても達成感が大きい。

(といってもたまたま2回ノーマル 弾の撃ち返しありでクリアしたときにそのようになったが、まったく違う条件でそうなった可能性もある)

●ぷっつん 弾の打ち返し なし

ぷっつんはものすごくむずかしい。敵の弾が速かったり、一部の敵の耐久力がとても高い。

クリアを目指さず、どこまで行けるか、自己ハイスコアを取れるかにチャレンジすると、意外と記録を更新できたりする。

難しいところではどんどん爆弾を使うようにすると、思ったより粘れたりする。そのためには、WやTなど好きな爆弾にセットしておくことがポイントになる。さらにぷっつんでは、ボス戦で特定の爆弾にしていないとクリアが難しいところもある。例えば、エリア4の大ボスではF、エリア5の大ボスではWをセットしておく。エリア8の最初の大ボスではTをセットしておくといいかもしれない。

そして、ぷっつんをクリアすると、エピローグ、スタッフロールは同じだが、スタッフロール後の画面がメーカーロゴで止まったあと少し時間がたってからスタートボタンを押したときに出てくるグラフィックが、ハードよりさらにグレードアップして褒めてくれる。

しかも、ノーマル打ち返しありのように、その後スタートを押しても敵のグラフィックが出てこない。これで勝ったと思って良いかんじで、とても後味がよく、とても達成感が大きい。

クリアスコアは、4747850点。ぷっつんはクリアできないと思っていただけに、クリアできてとてもうれしい😊