魂斗羅(コントラ)
コナミ
ファミリーコンピュータ
音楽がとても良く、爽快感があるアクションゲーム。通常のサイドビューステージのほかに3D画面ステージもある。「異星侵略者(エイリアン)」の要塞島に侵入し、破壊することが目的。
用語は手元の説明書を参照しているが、すべての敵・オブジェクトの名前が記載されてはいないので正式な名前のわからない敵やオブジェクトも多い。裏技は手元の大技林を参照。
■操作
二人の"魂斗羅"を操作する。2人同時プレイが可能。1Pはビル・ライザー上等兵、2Pはランス・ビーン上等兵を操作。
Aボタンでジャンプ。空中制御可能。
下+Aボタンで段の下に降りる。
下ボタンで伏せる。
Bボタンで発砲。その時、3D画面以外では、方向キーを押したほうに発砲でき、上、左斜め上45°、右斜め上45°、左斜め下45°、右斜め下45°に発砲できる。移動しながら斜め45°発砲もできる。また、ジャンプ中では真下にも発砲できる。
●水中での操作
水の中ではジャンプできない。左右で移動。岸までたどり着くと左右で陸にあがれる。下を押すと潜る。Bボタンで発砲。下方向には発砲できない。
●3D画面での操作
3D画面では上方向に押すと前進するが、センサーを破壊していないときは電撃バリアがあって上を押すとしびれる。アウトにはならないが、一定時間動けなくなる。
下を押すと伏せる。左右で横移動。
Aボタンでジャンプ。ジャンプ横移動も可能。
3D画面では前方のみの発砲で、斜めには発砲できない。
●その他の操作
スタートボタンでゲームスタート。デモやマップ画面を飛ばせる。ゲーム中はポーズ。
セレクトボタンで1人プレイか2人同時プレイかの選択、ゲームオーバー時にCONTINUEかENDかの選択。
■アウト・ゲームオーバー・コンティニュー
最初3機。画面には残り数のマークが表示される。4つまでしか表示されないが、それ以上の機数も保持される。
一定のスコアごとに1UPするが、スコアは通常の画面では表示されず、各AREAクリア後のマップ画面のとき(マーク以上に増えている機数も確認できる)か、ゲームオーバーのときのみ表示される。
敵や弾や仕掛けに当たるか穴に落ちたらプレイヤーアウト。アウトになったら、機数がある場合その場で復帰。しかし、パワーアイテムの効果はすべて失ってしまう。
機数がなくなるとゲームオーバー。
コンティニューは3回まで。ゲームオーバーになったエリアの最初から3機で再開。
■パワーアイテム
赤い敵(3D画面のみ)、特定の場所で飛んでくるパワーアップカプセル、定位置に設置されているセンサーを破壊すると、場所によって決まったパワーアイテムが出る。
パワーアイテムは出たら時間が経っても消えないので安心だが、取りたくない場合には回避が難しい場合もある。
ちなみに、パワーアイテムを取ったタイミングで1UPすることがあることから、取るといくらか点数が入ると思われる。
●「M」(マシンガン)
押したままで連射になる。
●「L」(レーザーガン)
破壊力大のレーザーを発射。連打すると短く途切れて遠くまで届かない。押したままにすると長く遠くまで届く。
●「F」(ファイア・ボール)
火の球弾。上下または左右に攻撃範囲が広くなる。
●「S」(スプレッドガン)
5方向拡散砲。非常に強力。「S」を維持する期間が長くなればクリアに近づく。
●「R」(ラピッドビレッツ)
弾の速さが加速。レーザーは速くならない。
●「B」(バリア)
一定時間無敵。無敵中はプレイヤーが点滅する。
●「点滅」(スペシャル)
画面内の敵が全滅。
■SOUND MODE
タイトル画面でABボタンを同時に押しながらスタートボタンを押すと、サウンドセレクトモードに入る(説明書記載)。とても良い曲が揃っている。方向キーでカーソルを動かして曲を選択。Bボタンでスタート、Aボタンでストップ。スタートボタンで元のタイトル画面に戻る。音楽と効果音が聴ける。すべてに名前がついているので選びやすい。
BGM 1 (AREA1, AREA7)
3D BGM (AREA2, AREA4)
BGM 2 (AREA3)
BGM 3 (AREA5)
BGM 4 (AREA6)
BGM 5 (AREA8)
TITLE (タイトル画面)
DEMO (オープニングデモ)
PCLR(AREAクリア)
ALL PCLR (オールクリア)
OVER (ゲームオーバー)
ENDING (エンディング)
BOSS OUT
HERI
FOOT
ROCK
TYPE 1
TYPE 2
NOBIRU
SHOTGUN1
SHOTGUN2
DEMO GUN
LASER
PL FIRE
SPREAD
FIRE
HIBIWARE
DAMEGE 1
DAMEGE 2
TEKI OUT
CHAKUCHI
SENSER
KANDEN
HIRAI 1
HIRAI 2
CAR
POWER UP
1UP
BAKUHA 1
BAKUHA 2
BOSS BK
PL OUT
■裏技
●30機
タイトル画面で「上、上、下、下、左、右、左、右、B、A」と押して、スタートを押すと、30機になる。
2人同時プレイのときは、コマンド入力後に2 PLAYERSを選んでスタートを押すと1P、2Pともに30機になる(「上、上、下、下、左、右、左、右、B、A、セレクト、スタートと押すことになる)。
●STAGE SELECT MODE
タイトル画面でスタートを押して、すぐ左上とセレクトとAを同時に押すとステージセレクトができる。入力は難しいが、30機と併用可能。タイトルのついた見やすいメニューから選択できる。
●残機をもらう
2人同時プレイのときに一方がゲームオーバーになったら、Aボタンを押すと、もう一方の残っている残機をもらって再開できる。
●隠しメッセージ
AREA8のボスを破壊して画面が切り替わったら、スタートボタンとセレクトボタンを押し続けている。すると、エンディング最後のメーカーロゴの後で激しいフラッシュのあと、赤字で敵からのメッセージが登場する。
■エリア紹介
ここでは30機やステージセレクトモードの裏技を使わずにノーコンティニュークリアしたときの攻略メモを紹介。
各AREAの最終センサーを破壊するとステージクリア。
■AREA1 JUNGLE
ジャングル地帯(横スクロール)
最初のAREAだが、慣れないと、ノーミスで進むのはちょっと難しい。低音が響く落ち着いた中に熱さを持つ楽曲で味わい深い。
斜め下に発砲をして、センサーを破壊すると、「M」が出てくる。連射になるので、通常弾より心強い。
このように魂斗羅では斜め発砲が使いやすく強力なので、必要な場面ではどんどん使っていく。
上には橋が架かっているが、通過すると爆発していく。タイミングよくジャンプを繰り返すと、落ちずに先に進める。ここで上をキープすると、下より楽に進めるうえに、「S」が早めに取れるチャンスがある。しかし、「S」は後半にもあるので、下に落ちても大丈夫。下に落ちたら慎重に先に進む。
ちなみに、魂斗羅は段の下に降りることが可能な地面では「下+Aボタン」で段の下に降りることできる。このAREAでも便利な場面もある。
●ボス
まず、このボスにたどり着く前に、下の回転砲台2つを破壊しておくと戦いやすい。
ボスにたどり着いたら、まず、上で射撃する敵を破壊しておく。
そのあとは放物線の軌道の弾を出す2つの砲台の破壊を目指す。
「S」があれば、安全に破壊しやすい。
「S」がない場合、中段の砲台を破壊するには、中段の足場の左ギリギリに立っていると、砲台の弾にギリギリ当たらないのでそこで発砲する。
すべての敵や砲台を破壊したらあとは最終センサーを残すのみ。最終センサーは攻撃してこないので安全。
■AREA2 BASE1
敵基地内(3D画面)
最初の3D画面エリア。慣れないとアウトが重なりやすい、最初の壁になる。3D画面では、その雰囲気に合ったテクニカルな曲が流れる。
●3D画面
3D画面では、いくつかの部屋があり、1部屋ごとにクリアしていく。AREA2では5部屋の3D画面を越えるとボスになる。ボスは3D画面ではなく通常のモードとなる。
上を押すと前進だが、部屋には電磁バリアがあり、前進するとそれに触れて感電して少しの間動けなくなる。触れてもミスにはならないが、若干隙ができるので、敵弾が迫っているときに触れるとミスになる。
部屋にある丸いセンサーをすべて破壊すると、前方の壁が破壊されるとともに電磁バリアも消え、上を押して前に進めるようになる。
壁には、数個のセンサーのほかに、砲台がある。砲台も弾を数発当てて破壊できる。最初に砲台を破壊しておくと楽になる部屋も多い。
敵が出す通常弾は伏せると当たらない。
しかし、伏せていても敵が出す手榴弾の爆発には当たるので、そのときは場所を移動する必要がある。ミスしやすい状況。
また、地面を転がってくるパイプもある。これは破壊でき、伏せて前方に連射すると破壊して当たらないことが多い。
センサーは最初一定時間弾の当たりがないが、そのときでも砲台には当たりがある。
砲台を破壊しづらい状況では、伏せる、立って発砲してセンサーに当てる、を繰り返すとセンサーを破壊できる。しかし、砲台や敵が出す間隔は短めなので、操作ミスすると敵の弾に当たる。これもミスしやすい状況。
センサーや砲台には主に、上段、中段、下段があり、上段はジャンプして弾を当てる。中段は立って弾を当てる。下段は伏せて弾を当てる。
一定時間が経つと赤い敵が登場する。倒すと、その部屋に決まったパワーアイテムを出す。
●1部屋目
中央中段にセンサー1つ。
赤い敵は「R」を持つ。
●2部屋目
左中段にセンサー。右中段に砲台。
まず部屋に入ったばかりでは、センサーに当たりがないので、右に行き、右中段の砲台を破壊する。そのあとでセンサーを破壊。
赤い敵は「M」を持つ。
●3部屋目
左右中段に砲台。中央下段にセンサー。
部屋に入ったら伏せて連打してセンサーを破壊する。
ここでは赤い敵は出てこない様子。
●4部屋目
中央中段にセンサー。中央上段に砲台。下にはパイプが出てくる穴がある。ジャンプして砲台を破壊することも可能。
しかし、下で転がってくるパイプに注意。パイプは伏せて発砲連打すると破壊できて当たらない。
赤い敵は「M」を持つ。
●5部屋目
中央中段に大型のセンサーと中央上段・左中段・右中段に砲台がある。この形式の部屋の次はボスとなる。3D画面最後の部屋のため、難しい。
左右の砲台は、中央にいると、まっすぐの弾になり、こちらに向かってこないので、中央で弾のあるときに伏せて、弾がないときに立って発砲を繰り返すことで破壊できる。
余裕があれば左右の砲台を破壊することを試してみるのも良いかもしれない。
中央上段の砲台を破壊するのが難しい。「S」や「F」ならば、中央より少し左右にずれて砲台の弾がまっすぐになり、その弾が当たらない位置からセンサーに弾を当てることが可能。それ以外の武器ならば、伏せる、弾がないときに立って発砲を繰り返したり、左右移動したりするなどしてセンサーに弾を当てていく。
赤い敵は「F」を持つ。「S」以外を持っている場合には次のボスに役に立つ。
●ボス
3D画面ではボスの場所にたどり着くと、迫力のあるボス音となる。
まず、赤い丸いセンサー4つと、左右上に3方向弾を出す砲台ががある。まず、この左右の砲台を破壊する。赤いセンサーをすべて破壊すると、ボス「ガルマキルマ」が登場するが、そうすると、3方向弾とボスの弾に対処しなければならなくなり難しくなる。そのため、赤いセンサーをすべて破壊する前に砲台を破壊すると安全になる。
ボスは上のほうにいて左右に動きながら、大きな弾を出す。大きな弾は破壊可能だが、ある程度耐久力があるので、パワーアイテムがなかったりして破壊できなさそうな場合は、避けることに専念する。
■AREA3 WATER FALL
滝(縦スクロール)
アウトしやすいポイントが多く、ここでゲームオーバーになりやすい。縦スクロールで、上に登っていく。スクロールさせたところより下に落ちるとプレイヤーアウト。流れるようなクールな楽曲が雰囲気を盛り上げる。
岩地帯は定期的に穴から出てくる。穴にあまり近づかないように登るルートで登っていくと安全。
最初の小型センサーからは「F」、次の小型センサーからは「L」が出る。
地面に炎が動くところで飛来してくるパワーアップカプセルからは「B」と「R」が出る。「B」が取れると先が少し楽になる。
さらに上の小型センサーからは「S」が出る。
「突撃水兵 アクバー」が水に隠れている。通常はこちらの攻撃は当たらないが、近づくと3方向弾を出し、その弾を出すときこちらの弾が当たる。3方向弾は地面に落ちると爆発するので注意。取った「S」でジャンプ下撃ちをして当てることもできる。
出てくる砲台は安全なところから発砲して破壊して進む。
滝の終わり近くの小型センサーからは「M」が出る。
その後、動く岩に乗る。ここでは向かってくるところでジャンプして飛び乗る。
さらに上に敵に注意しつつ登っていく。
●ボス
左右の腕からこちらに向かってくる弾、中央の口から3方向弾を出す。
左右の腕はそれぞれ破壊できる。その左右の腕を破壊できればあとは固定の3方向弾のみなので楽になる。
3方向弾に当たらず、ダメージを与えることができる位置が通常弾でもあるが、無理せず避ける攻撃するを繰り返すことも可能。
■AREA4 BASE2
敵基地内(3D画面)
8部屋に増え、仕掛けも増えている。
ノーコンティニュークリアにはこのエリアが壁になりやすい。エリア4~エリア6までノーコンティニューで機数に余裕があるかんじで進めればノーコンティニュークリアが見えてくる。
コンクリートで覆われたセンサーは、まず、コンクリートを破壊しなければならない。弾を当てていくとヒビが入り、ヒビが広がり、そして破壊してセンサー出現となり、けっこう耐久力がある。
また、パイプを転がしてくる敵が登場。これは仕掛けのパイプ同様伏せて発砲して破壊する。
●1部屋目
初登場のコンクリートで覆われたセンサーが中央中段。左右中段に砲台がある。
余裕があれば、左右の砲台を破壊する。
ここでは赤い敵が出ない様子。
●2部屋目
下段に4つのセンサー。最初は当たりがない時間がある。伏せて破壊する。
赤い敵は「F」を持つ。
●3部屋目
再びコンクリートで覆われたセンサーが登場。中央中段に2個。中央上段に砲台。砲台の弾はセンサーに当たる通りの場所にいるとまっすぐになり当たらないことが利用できる。余裕があればジャンプして破壊するのもいいかもしれない。
赤い敵は「L」を持つ。
●4部屋目
中央中段に砲台があるが、なぜかこの砲台は立ち発砲では破壊できない様子。ジャンプ発砲ならば当たる。中央下段にセンサー2個あるので、伏せて破壊する。
赤い敵は「B」を持つ。
●5部屋目
中央中段に砲台があるので、最初に破壊する。あとは左右中段のセンサーを破壊する。
赤い敵は「R」を持つ。
●6部屋目
中央中段にセンサー、下にはパイプの穴がある。パイプを破壊しつつセンサーを破壊する。
赤い敵は「S」を持つ。赤い敵が出るまえに突破する可能性が高いので、「S」を取るために少し待つ作戦もある。
●7部屋目
中央中段に砲台があるので、最初に破壊する。中央上段にセンサー。唯一ジャンプしなければ当たらないセンサー。
赤い敵は「F」を持つ。
●8部屋目
AREA2同様の大きなセンサーの部屋。中央中段に大型のセンサーと中央上段・左中段・右中段に砲台がある。次はボスとなる。AREA2と同じように対処する。やはり難しい部屋。
赤い敵は「M」を持つ。
●ボス
赤い丸のセンサーが3つと中央に砲台が1つ。AREA2同様、赤いセンサーをすべて破壊すると、「分幻鬼(ブンゲンキ) ゴドムガー」が2体登場するので、その前に中央の砲台を破壊するが、ここでは赤い敵と青い敵が登場するので、それらも破壊しながら弾も避けながら進めていく。
分裂しているときには弾が当たらないが、2つの分身が重なったときにダメージを与えることができる。ある程度ダメージが入ると、一部が赤くなる。
ときどき、破壊可能な泡のような物体の弾を出す。これは破壊可能で、破壊すると楽だが、弧を描く動きでなかなか弾を当てにくく、避けにくい。軌道を見てジャンプで避けたりして破壊のタイミングを見る。
2体より1体になったほうが楽なので、できれば1体ずつダメージを集中させたいが、状況によってはなかなかそうならないこともある。
■AREA5 SNOW FIELD
ツンドラ地帯(横スクロール)
雪が降る地帯を進む。そのような雰囲気の力強く美しい曲が流れる。
まず、人型の敵が持つ砲台が初登場。高速弾を撃つため、AREA1~AREA3の四角い砲台より手ごわい。弾は伏せていれば当たらないが、後ろから敵が迫ってきている場合は方向転換のためにいったん立ち上がらなければならず、アウトになりやすい。
また、爆弾が降ってくるところもある。爆弾自体には当たらないが、着弾したあとの爆風にあたるとプレイヤーアウト。着弾するところは決まっているので、場所を見極めそこで立ち止まらないようにする。
しかし、先に人型砲台があるので、伏せる位置は、この爆弾の爆風が届かないところまで踏み込んで伏せる必要がある。
3つパワーアップカプセルが飛来するところでは上から「R」「スペシャル」「S」が出る。特に一番下が「S」なので、ジャンプ下撃ちで下を中心に撃つと「S」を出して取れる可能性が出てくる。
舗装された地面のところでは、「重装甲掃討車 ドグラ」が出てくる。
出現したら画面左端まで進んでちょっと振り向く。そうすると、斜めに出す敵の弾が当たらない。そこで連打すると、通常弾でもギリギリ破壊できる。しかし「F」では撃ち負けたりする。
2回目の重装甲掃討車 ドグラのあとには、人型砲台がいるので注意。
終盤「L」が出る小型センサーがある。これを右から取るには、あまり右にスクロールさせずに右の足場から戻って取るが、それでも取れない場合は、伏せると取れることがある。
●ボス
高速反重力ホバー グルダフ
下のほうで上撃ちしてダメージを与えていく。左右に敵を出すが、ジャンプで避けることも可能。また、破壊することもできる。
■AREA6 ENERGY ZONE
エネルギー伝導管地帯(横スクロール)
しかけ、敵の攻撃共に厳しい難しいエリア。勢いのあるかっこいい音楽が雰囲気を盛り上げる。
ここから伏せて攻撃してくる敵も登場し、手ごわい。人型砲台を慎重に破壊しつつ先に進む。
最初の小型センサーからは「M」が出る。
さらに、炎が噴き出す仕掛けが難しい。
最初の炎は下の穴のところにある。炎があるときにジャンプで飛び越えると当たってアウトになるので、炎が引っ込んだ時にギリギリジャンプで飛び越えて進む。ここの小型センサーからは「L」が出る。
炎が3段や2段になっているところでは、伏せていると炎に当たらないので、上に登れるところで伏せておき、炎が引っ込んだときにジャンプして上にのぼる。ただし、気が早いと、引っ込む前にジャンプしてしまい、当たってアウトになることがけっこう多いため、気持ち炎が右に行ったことを確認してからジャンプする。1回のタイミングで上まで登れることもあるが、無理せず1段ずつ登ると確実。
そのあと、上に縦の炎、下に横の炎があるところが難しい。右上にいる敵を破壊してから上の足場からギリギリジャンプすると、上の炎ごと飛び越えることができる。しかし、上の炎は飛び越せても、上の足場に乗るのはさらにシビアで、下に落ちる可能性も多い。それを考えて、落ちるときに下の炎がないというタイミングでジャンプする方法もある。
ここの小型センサーからは「B」が出る。これが取れると先にいっきに進めるので楽になる。
●ボス
兜鬼巨神兵(コウキキョシンヘイ) ゴルデア
魂斗羅の2倍以上の身長で、ヨーヨーを1回から3回連続で投げたり、こちらに向かって突進したりする。
大きいが、この突進はジャンプで避けることが可能。しかし、ややタイミングがシビアでタイミングが合わないと当たってしまう。
ヨーヨーは一度に2つは同時に飛び越えることも可能。1個ずつ飛び越えることと、状況によって切り替える。
■AREA7 HANGER
格納庫地帯(横スクロール)
再びAREA1の魂斗羅のメインテーマが流れる。防御システムが作動した格納庫地帯を進む。
上下するトゲはタイミングを見て抜ける。せりあがるトゲの壁は連打で破壊する。
止まっているトロッコは乗ったら動き出す。このトロッコに乗らないと、「B」が取れない。ちなみに、動き出したトロッコに横から当たるとプレイヤーアウトなので注意。
終盤、上下に分かれるが、上にはその前の左から右に進むトロッコに乗らないと行けない。さらに、ギリギリジャンプが必要など、上に行くのは難しいものの、下より安全。下はタイミングがかなり難しい。ちなみに、下の最後のトゲは9回短い間隔で上下した後少し間があるのでそこで抜ける。
無敵状態でトロッコの横に当たると、トロッコが破壊されてしまう。上に乗れば破壊されない。
「S」や「F」ならば、前方から来るトロッコは撃って破壊しながら進み、上に乗れる足場まで来たらジャンプして飛び乗る。
「M」のあとに飛来するパワーアップカプセルからは「S」が出るが、上を通る場合、これを取るのは難しい。
トゲが交互に上下するところでは、1つずつ進んでいく。後半、トゲの壁が右に出てくるので、弾を連打しつつ1つずつ右に進んでいく。
そのあとは、固定砲台の敵と走ってくる敵が多数出てくる難所。固定砲台の敵のために伏せているときにうしろから敵が迫ってくると、タイミングを見て振り返る必要があり、難しい。
●ボス
右端に最終センサーがある。接近して斜め上撃ちでダメージを与えることが可能。下に砲台があり、3方向爆弾を出してくるので、爆風が当たりそうなときはジャンプして避ける。また、背後や前から来る敵も破壊していく。
■AREA8 ALIEN'S LAIR
エイリアン地帯(横スクロール)
最終AREAの曲は、最終ステージらしい雰囲気の独特のメロディーを持ち迫力があるとても良い曲になっている。
最初のパワーアップカプセルは「M」と「B」。「B」は少し取りづらいが、斜め下の発砲で当てることができ、取れると、先のジャバで少し楽になる。
ジャバと名付けられた巨大な生物が行く手をふさぐ。その口からバンドルと呼ばれる生物を出してくる。バンドルを迎撃しながらジャバに攻撃を当てていく。ジャバを破壊すると、道を遮っていた物体も消え、先に進めるようになる。
「S」の入ったパワーアップカプセルが飛来してくるが、これを取れると、先が楽になる。取れなかった場合、より慎重に進む。
途中口のような敵が多数配置されている。口から白い弾を出す。この弾は破壊可能だが、破壊しづらい場合は避ける。これらの口は慎重に斜め撃ちなどで1つずつ破壊していくと安全に進める。
上下に分かれているところでは、できれば上に進む。下は穴があり、ギリギリジャンプが必要な穴もあり落ちやすい。
しかし、上でジャンプ下撃ちを繰り返していると、下+Aの段を降りる操作になって下に降りたりする。また、上から下の敵を破壊するのは難しかったりするので、どちらの道が楽かはわからない。
●ボス
バッカーと名付けられた生物がどんどん出てくる。弱点に当たると、他とは異なるダメージ音がする。機数に余裕があれば弱点のコアに連打でクリア可能。しかし、機数に余裕がない場合や、少ないミスでのクリアを目指している場合は、ノーミスでクリアするのはけっこう難しい。ある程度ダメージを与えたら、正面からくるバッカーを破壊したり、ジャンプで避けたりしてなんとか粘ってよけてみる。
これを破壊するとついにエンディング。その後2周目が始まる。その最初のエリア1のマップ画面で1周の時のスコアも確認できる。2周目も難度の変化はない様子。ノーミスクリアもできた。スコアは739100点。このとき、RESTは12に。ノーミスクリアできてうれしい😊