ページ

2025/06/22

アルマジロ

アルマジロ
アイ・ジー・エス
ファミリーコンピュータ

グラフィックがすばらしく、音楽もとても良いアクションゲーム。

通常の状態と、丸まってボールになった状態があるアルマジロのキャラクターを操作するアクションゲーム。全8ラウンド。各ラウンドには多数のステージがあり、1ステージも複数のエリアがあるので、かなりのボリュームがある。52通常ステージ+8ボスステージで全60ステージ。ただし、8ラウンド以外はすべてのステージをクリアーしなくてもいい場合が多い。

操作や挙動が感覚的に特殊な部分があり、穴に落ちやすく、制限時間もあるので最初はなかなか進むのが難しい。しかし、1UPが多数配置されていて、スコアでも3万点ごとに1UPするため、慣れてくると、機数を多くすることが可能。

しかし、機数が多くあっても、ステージは長く、繊細な操作を続ける必要があるので、難しい。

ファンタジックなグラフィックに反して、実在する地名等などの大きな難点がある。それを除外すれば、ボール等の特性を利用して凝ったステージ構成や敵配置が洗練された作り。各オブジェクトはとてもアーティスティックですばらしい。

操作やステージ構成に慣れるほどおもしろいゲームになっている。

2025/06/09

霊幻道士

霊幻道士
ポニーキャニオン
ファミリーコンピュータ

グラフィックと音楽がとても良いアクションゲーム。ほんのちょっと油断する道士が、その道士曰く未熟者の弟子を連れて旅を続け、道士が村のキョンシーと戦っていく。味方のベビーキョンシー(コンシー)もいる。8つの村がある。

光沢のある床では、床に背景が映っているのも表現したり、柱や格子等の影の表現もとても良い、緻密なグラフィックと、統一感のあるとても良い音楽の雰囲気がおすすめ。

2025/06/02

忍者じゃじゃ丸銀河大作戦

忍者じゃじゃ丸銀河大作戦
ジャレコ
ファミリーコンピュータ

さくら姫のみを使ってゲームスタートからエンディングまで進めるアクションゲーム。最初にキャラクター選択ができる。全7ワールド。コンティニューは5回まで。

「かっ飛びダッシュ」や「かっ飛びジャンプ」、「かっ飛びアタック」「ハイジャンプ」をするために、Bボタンを押し続けて溜める必要がある等の独特な操作。

前半、仕掛けの配置がけっこうシビアな半面、最終ステージに3UPがあるなど、優しい部分もある。

けっこう新鮮な感じで、さくら姫のみでクリアできるのでおもしろい🌸
「さくら姫銀河大作戦」とすれば、おすすめ🌸😊

そして、ついに、さくら姫でノーミスクリアも達成🌸😊😊😊🌸

そのさくら姫を私が描いてみた🌸🩷

©JALECO