ページ

2010/05/31

ロックマン

ロックマン
カプコン
ファミリーコンピュータ

ロックマン2より難しい印象だが、エンディングの音も演出もものすごく良い。

新たに再攻略したときの詳細と武器使用いろいろについては、
ロックマン [再攻略編]に。


■ロックマン2との違い

ロックマン2との違いは・・
E缶がない。
パスワードコンティニューがない。コンティニューは2同様無限にできる。
ダメージを受けて点滅している状態でもトゲにあたるとアウト。
アイテムのグラフィックが若干異なる。
ボス前の通路にも敵が出てくる。
クリアしたステージにもまた選択して行くことができる。
得点がある。また、敵を倒すとボーナス得点アイテムもでてくる。
場面を切り替えると固定アイテムが復活する。
ワイリーステージのボスが固有の曲。
ワイリーステージで再戦するボスを倒しても回復アイテムを出さない。
など。

■ステージ攻略順番

ロックマン2では気分でいろいろな順番で攻略できたが、ロックマン1ではボスの攻略順番は、最初のクリアを目指す場合は、ほぼ固定されている。

弱点からいくと、
1ガッツマン 2カットマン 3エレキマン 4アイスマン 5ファイアーマン 6ボンバーマン
の順番だが、ガッツマンステージはボスはノーマルでも突破しやすいもののステージが慣れないとけっこう難しい。カットマンステージが一番クリアしやすく、ボスにもノーマルで戦いやすいので、ここだけは好みで順番を入れ替えることができる。

エレキマンステージには足場をつくれるマグネットビームが置いてあるが、取るためにはガッツマンの武器のスーパーアームが必要なため、エレキマンステージに行く前にはガッツマンステージをクリアしていたほうが効率がいい。また、エレキマンをノーマルで倒すのは至難の技。

他にもアイスマンステージは、マグネットビームがあったほうが楽なうえに、ボスもノーマルで倒すのは難しい。

ファイヤーマンも慣れないとノーマルで倒すのがとても難しい。

ボンバーマンステージを最初にする方法もある。しかし、スナイパージョーにはアイススラッシャーがあったほうがよいなどステージはやさしくなく、手に入る武器もガッツマンに有効なものの使いづらい・・・。

ちなみに、慣れると気分でどこからでも始めることもできる。

■ステージ紹介

●カットマンステージ

ステージは、ロックマンの中でもっともやさしい。敵は丁寧に倒していく。途中の丸いカッターが出てくる箱のところでは止まらずまっすぐ走り抜けるとダメージをうけない。

ボス:カットマン
ノーマルのロックバスターでもけっこうダメージがあたるため、力技で倒せることが多い。この前にガッツマンステージをクリアしていれば、置いてある石をスーパーアームでなげてあてれば2発で倒せる。

武器:ローリングカッター
弧を描いて飛ぶ。ロックマンより下の敵やジャンプでとどかない位置にいる上の敵もたおせたり、ロックバスターが効かない敵も倒せるため、けっこう活躍する便利な武器。

ガッツマンステージ

最初のリフトが最大の難関。リフトには切れ目があり、そこでジャンプしないと落ちてしまう。さらに切れ目ぎりぎりでジャンプしようとしても失敗することが多いので、リフトの線の模様を見て、ちょっと前の、たとえば切れ目のひとつ前の黒い模様のところにきたら普通の穴を越えるような感覚でジャンプするとうまくいきやすい。

ボス:ガッツマン
石のある高台からロックバスターを撃っていると倒しやすい。しかし、たまにガッツマンが高台にのぼってくることもあり、そうなるとけっこうきつい。

武器:スーパーアーム
大きな石を持ち上げて投げる。使えるところは限られるが、邪魔な石をどけることもできる。石はミスしたあとだと復活しないので、ボス戦ではずしたり、つかったあとミスになるとけっこう痛い。

エレキマンステージ

まず、足場のトゲの敵(ガビョール)はロックバスターで倒すことができないので、ローリングカッターで倒す。

上下から3体ずつくる緑の丸くて目玉のついた敵(ウォッチャー)は、はしごを上りながら上から来る左の3体をロックマンと同じ高さになった瞬間に左に撃つと、相手が電気を出す前に倒せる。もし電気が出てしまったら、電気と電気の間(敵の高さと同じところ)に入ってよける。

消えては現れるブロックが登場する。2つに分かれているが、右に行く。これからも分かれ道では右に行ったほうがいいような気がした。

途中はしごのところに電撃がでるところでは、当たらないぎりぎりの高さで電撃が止まるのを待ってから止まったらすぐのぼって抜けなければならない。

マグネットビームをスーパーアームで石をよけながら取る。マグネットビームは出したビームの上にロックマンが乗って歩けるという武器で、クリアに必須のアイテム。

そのあと2つに分かれているが、右を進んだほうが楽。マグネットビームとスーパーアームを使ってのぼる。

ボス:エレキマン
ローリングカッターがあれば3発で倒せるものの、ロックマンはこのエレキマンの武器のサンダービームが弱点のため、ロックマンも3発でミスになってしまう。

武器:サンダービーム
攻撃範囲が大きく、上下にも攻撃できるため、かなり便利でとても強い。

アイスマンステージ

最初に出てくる緑の人型の敵(クレイジーレイジー)は胴体と頭に分かれており、そのまま胴体を先に倒してしまうと、頭が飛びまわって厄介なので、最初にジャンプ攻撃で頭を倒す。そうすると、胴体もあわせて消えるので楽。

水のところの地面のガビョールをローリングカッターで倒したほうが進みやすい。消えては現れるブロックのところにもガビョールがいるのでそこでもローリングカッターで倒しておくとじっくりブロックに挑める。(サンダービームで倒すこともできる)

そのあとのリフトが非常に難しい。動きが気まぐれでなかなか乗り移れないうえに弾を撃ってくる。ここでは、マグネットビームを使って一気に抜けたほうが楽。途中の足場には武器エネルギー大もある。

ボス:アイスマン
サンダービームがあれば楽に倒せる。アイススラッシャーはスピードは遅いものの間隔が狭く、よけるのはけっこう難しい。ここではこちらのエネルギーが満タンの場合でサンダービームを使えばよける必要はないが・・・。

武器:アイススラッシャー
敵を凍らせて一時的に動きをとめることができる。動きを止めたら武器を変えて攻撃できる。いままでのステージでも出てきた大型敵ビッグアイに対してかなり有効。ほかにもスナイパージョーの動きを止めて盾を封じたり、炎を凍らせたりできる。

ファイヤーマンステージ

ステージは慎重に敵に対処していく。

上下にルートが分かれているところがある。マグネットビームがあれば上ルートにいけるのでそのほうが安全。

途中の高速で炎がでてくるところは、そこをダメージなしでくぐるのはとても難しい。じつはここもマグネットビームでくぐらずに進める。

ボス前の通路で近づくと3方向に弾を撃つ敵(スクリュードライバー)が天井にいるが、ロックバスターでも遠くからジャンプでぎりぎり当てることができる。

ボス:ファイヤーマン
弱点のアイススラッシャーでもある程度与えなければならず、攻撃もかわしづらいかなりの強敵。こちらのエネルギーが満タンの場合だと、ここでは力技でもなんとか勝てるが・・・。

武器:ファイヤーストーム
前方に高速の炎を出してロックマンの周りに火の玉をだす。わかりやすい動きで使いやすい。

ボンバーマンステージ

下から出てきて4つに分裂する(ボムボムボム)ところでは、足場の壁にくっついていると分裂した弾にあたらないのでいったんそこでよけてから進む。

途中のトゲがあり、足場が少ないところに丸い敵が弾を撃ってくるところは危険なので、マグネットビームを使ったほうがいいかもしれない。

スナイパージョーは、盾を構えていないときにアイススラッシャーを当てて動きをとめてからロックバスターで攻撃する。

ボス:
ファイヤーストームが弱点。動きにややパターンがあるので、うまくパターンを読めば攻撃も避けやすいかもしれない。

武器:ハイパーボム
武器を出してから爆発するまでが遅いためとても使いづらく、弱点になっているガッツマンにもなかなか当てづらい。足場の下にいる敵を倒すときに使えるかも。

6つのステージをクリアするといよいよワイリーステージが選択できるようになる。

ワイリーステージ1

ワイリーステージではここまでの武器やテクニックをフルにつかって進むことになる。最初のビッグアイは、アイススラッシャーで動きを止めながら突破していく。炎が出る段差のところでもアイススラッシャーで、炎が進路を邪魔しない高さになったら撃って、凍らせて上にのぼる。

トゲとアイスマンステージであったリフトがあるところでは、マグネットビームを使って抜けたほうが確実。そのあともマグネットビームが必要なので武器エネルギーが心配になるが、わたりきったあとには、武器エネルギー小が2つあり、はしごを上っておりるとまた復活する。そのため、そこで回復することができる。

ボス:イエローデビル
ボスの曲が良く、姿もインパクトあり、かなり難しい。分裂している体を合体、分離させながら攻撃してくる。完全に合体したら目玉が出てきて弾を撃ってくる。この目玉が弱点で、サンダービームでダメージを与えていく。

部品はジャンプでかわしていくが、中間ぐらいに最下段に飛んでくるところが、最大のポイント。このときだけは、それと次の部品を同時に越えるように大きくジャンプする。

そして、最後の2つ目は、小さめのジャンプでよけないと、最後の部品にあたってしまうので、ここもポイントになる。

ワイリーステージ2

空中に足場があるところから始まる。ここがけっこう敵の攻撃をかわしにくく、どんどんダメージが蓄積されていく。

まず、行き止まりのように見えるが、地面に見えない穴が開いていて、落ちることができる。そのあと、カットマン、エレキマンと対決する。どちらも足場が平坦のため、ボスでいたときよりも戦いやすい。カットマンにはロックバスター、エレキマンにはローリングカッターをつかって倒す。

建物の中に入るとかなり多くの敵がいる。ロックバスター以外の武器で敵をたおす必要があることも多い。

ボス:コピーロボット
ロックマンのコピーで、ロックマンが使っている武器と同じ武器を使う。かなりの強敵。私は実はイエローデビルよりこちらのほうに苦戦することが多い。いろいろな特殊武器を試したがファイアーストームが比較的有利かもしれない。実はロックバスターが戦いやすい。

ワイリーステージ3

ここでワイリーステージの曲がより怖い雰囲気のものに変わる。最初のほうは特殊武器をつかって敵を倒しながらすすめていくといいかもしれない。水があり、水流で高速移動する場所では敵をジャンプで越えていったら楽。

ボス:CWU-01P
7体出てくる。スーパーアームの岩で1発でたおせる。だんだんと動きがはやくなり、倒しにくくなるため、最初の3体はロックバスターで倒し、あとの4つは岩で倒すようにすると、ダメージ最小限で倒せる。

ワイリーステージ4

途中の敵はローリングカッターやサンダービームなどをつかって倒していく。ガッツマンステージのリフトがあるが、切れ目の前では乗らずにマグネットビームをつかって進む。

そのあと、1UPとすべての武器エネルギーとライフが全回復する弥七があるので、リフトをはしごのところで待ち、リフトが右に進んでいるとき、はしごの下を通過するタイミングを狙っておりてリフトにのって1UPと弥七をとる。弥七をとったあとはマグネットビームで上に戻る。

そのあとがかなり難しいボスラッシュになる。

1ボンバーマン
ファイヤーストームで倒すが、ここではダメージ0ですすみたいところ。

2ファイヤーマン
ここが最初の難所。アイススラッシャーで倒すが、炎をなんとか何回かかわしてダメージを最小限に抑えたいところ。

3アイスマン
サンダービーム連打で倒せるが、1回は敵のアイススラッシャーをかわさなければならない。ここでもダメージ0で済ませたいところ。倒してものこったアイススラッシャーでダメージを受けてしまうことも・・・。

4ガッツマン
地面が平坦なので、攻撃がよけづらくかなり強敵になっている。ハイパーボムがうまくあたってくれれば3発で倒せるが・・・・。ここを超えると、ミスしても次は超えたあとからになるのでそこは安心できる。

ボス:ワイリーマシン
1:最初はファイヤーストームが有効。
2:ローリングカッターが有効。弾はくぐってかわすことができる。
ここまでくるとクリアまであとすこし。GOOD LUCK!★

のちに1から書き直した攻略とハイパーボムなどの武器の使い方をいろいろ試してみたときのメモは、
ロックマン [再攻略編]
に。