2021/01/24

ロックマン [再攻略編]

ロックマン
カプコン
ファミリーコンピュータ

ボンバーマンステージを最初に選んで進み、ハイパーボムなど各種武器をいろいろな場所に使ってみたときの攻略風メモを紹介。ロックマンは全10ステージ。どの曲も聴くほどに味のある音楽でとても良く、グラフィックの雰囲気も良く、気軽に楽しめる楽しいゲームでとてもおすすめ。


過去の投稿にロックマン(その1)があるが、今回は1から書き直している。私が実際ゲームをしてみて調べたので、間違っているところも多くあると思われる。

■ボンバーマンを最初に選ぶ方法

ボンバーマンステージは、即ミスになるところが多いため、けっこう難しいところもあるが、慣れれば、ノーマル「P」でも進みやすく、また、ボスのボンバーマンもノーマル「P」でも比較的戦いやすい。

ハイパーボム「B」は扱いが難しいが、けっこうおもしろい武器で、活用できる場所がいくつかある。しかし、そうした場所でも他の武器のほうがより楽だったりする。

それでも、他の武器エネルギーの節約になったり、ハイパーボム「B」に慣れていると、ワイリーステージ4面で出てくるガッツマンのときも少し戦いやすくなる気がする。

■ファイヤーマンを最初に選ぶ方法

また、最初にファイヤーマンを選ぶのもおもしろい。武器のファイヤーストーム「F」は道中で強力な武器。特にアイスマンステージでは、ボスには有効ではないものの、道中では最も楽に進みやすい。

ファイヤーマンステージは、マグネットビーム「M」があれば楽なところが複数個所あり、ボスのファイヤーマンにはアイススラッシャー「I」がほしいところで、ノーマル状態ではけっこうぎりぎりになる。

そのため、それらが手に入った後で選んだ方が無難だが、ノーマル「P」でもなんとかクリアできる範囲内なので、少し手ごたえがほしいときには試してみるといいかもしれない。

幸いボスのファイヤーマンにはノーマル「P」でダメージ2が入るので、あとは運が良ければクリアできる。

最初に選ぶ場合、ノーマル「P」では、ライフエネルギーが満たん近くないとファイヤーマンを倒すのが難しい。満タンでも運による。機数を少しでも確保するため、ファイヤーマンの部屋の通路に入る前のところで、上から3体ずつ落ちてくる敵を左右に行ったり来たりして倒してライフエネルギーをフル近くまで回復させておく。

■操作方法

Aボタンでジャンプ。つかんでいるはしごを離す。
Bボタンで攻撃。セットしている武器を出す。
スタートボタンで武器セレクトを出す。
セレクトボタンで武器セレクトを出さずにポーズ。
スタートボタンでもセレクトボタンでもつかんでいるはしごは離す。

■武器セレクト

スタートボタンを押すと武器セレクトが出てくる。

B ハイパーボム
E サンダービーム
G スーパーアーム
I アイススラッシャー
C ローリングカッター
F ファイヤーストーム
M マグネットビーム
P ノーマル(ロックバスター) 機数表示

■Dr.ライトナンバー

No.002 ロールちゃん
というように、各ロボットにはDr.ライトナンバーが付いている。

No.003 カットマン
No.004 ガッツマン
No.005 アイスマン
No.006 ボンバーマン
No.007 ファイヤーマン
No.008 エレキマン

ステージセレクト画面では、カットマンの番号から時計回りにエレキマンまでDr.ライトナンバーの順番に配置されている。

ちなみに、ロックマンはNo.001。最初の作品のロックマンはサンダービームとアイススラッシャーに弱いという弱点があり、ライフエネルギー最大の状態から3発でミスになってしまう。

■ボンバーマンステージ

未来的な球体の建築物が印象的なステージ。即ミスになる部分が多く慣れないと難しい。

●飛び跳ねる敵

最初に飛び跳ねる敵が出てくる。慎重にノーマル「P」を当てて倒す。1発で倒せて300点。

●4つに分裂する爆弾

下の穴から上に出てきて4つに分裂して下に落ちてくる爆弾は、ボンバーマンステージでは柱の左にいれば当たらない。

●スナイパージョー

スナイパージョーと平地で一騎打ち。弾はジャンプでよけることができる。通常は盾でガードするため、ダメージは弾を撃つ前後と、ジャンプするときのみ。10発当てれば倒せる。ガードを解かない場合はジャンプしたりしてみる。運が良ければダメージを受けずに倒せるときもある。5000点。

●壁砲台と空飛ぶ爆弾

ボンバーマンステージで、ミスしやすい場所の1つ。壁砲台が設置されているところに爆弾の敵が浮遊してくるところ。

この空飛ぶ爆弾は弾を当てるとその場で爆発する。その爆風はけっこう広範囲なので場合によっては弾を当てずによけたりする。点数は800点。

私の場合、適当にジャンプしていくと、穴を飛び越えたら砲台が弾を出してきて当たって反動で穴に落ちたり、砲台の弾に気を取られて爆弾の敵に当たって反動で穴に落ちることが多い。

砲台は画面に出現した後、一定時間後に弾を出し始める。ジャンプして渡れそうなタイミングで空飛ぶ爆弾が飛んで来たら、通り過ぎるのを待ったりする。

壁砲台の点数は200点。

●トゲの敵

トゲの敵は、避けていくことができる。ファイヤーストーム「F」を持っていれば1発で倒せる。200点。

●空飛ぶ爆弾

急いで上に登って、上で空飛ぶ爆弾をよけて、その空飛ぶ爆弾についていく感じで左にジャンプしていく。

●8方向弾と空飛ぶ爆弾

ボンバーマンステージでミスしやすいところの1つ。トゲの上に小さな足場が点在するところで、8方向弾を撃つ球の敵が一定間隔で次々出てくる。倒すと800点。

ロックマン2以降と異なり、敵や弾に当たって無敵時間中でもトゲに当たると即ミスになってしまう。8方向弾はよけにくく、落とされやすい。

最初に出てくる敵を倒して、最初の1マスのブロックに飛び乗ってそこでもう1体倒して上に行く。しかし、ここで当たるとトゲに落とされてミスになるので注意。

その後は急いで先の足場を進み、その後大きく右にジャンプすると、次の敵の弾に当たっても向こう岸に着地しやすい。

●1UP

上から飛び降りる途中に右側の足場に乗って、スナイパージョーがいる部屋の先に1UPがある。スナイパージョーがジャンプするときにダメージを与えることができる。スナイパージョーが出す弾はこの足場の上にいると当たらないので、ゆっくりダメージを与えていって倒せる。ノーコンティニュークリアを目指す場合にはこの1UPはけっこう貴重。

●ボンバーマンの前の通路

ロックマンでは、ロックマン2以降と異なり、ボスの前の通路に敵やしかけがあるのが難しく感じるところ。

ここでは耐久力5の目玉の敵が左右に動いている。1体ずつ慎重に倒していけば安全。左側の広い方に敵が行ったら連打して倒す。

●ボス・ボンバーマン

ノーマル「P」で2ダメージ(14発)入る。ちなみに、ローリングカッター「C」やサンダービーム「E」でも2ダメージ入る。弱点はファイヤーストーム「F」で、4ダメージ(7発)。

ボンバーマンが投げる爆弾は、タイミングよくジャンプすると爆風を避けることができる。軌道によってはタイミングがシビアなときもある。

大きくジャンプしてきたら下をくぐったりする。

●ハイパーボム「B」

ハイパーボムは1発につき2の武器エネルギーを消費する。14回出すことができる。

ガッツマンの弱点。

爆発した後の爆風のみで敵にダメージを与えることができる。着地しないと爆発せず、出した後爆発するまでけっこう時間がかかる。

そのため、ロックマンの中で最も使いにくい気がする武器。今回はハイパーボムをどこで使えるか探ってみた。

■ガッツマンステージ

前半のリフトが難所。武器としてはノーマル「P」でもクリアしやすいので、最初に選ぶステージの1つ。

●メットール

最初のメットールにハイパーボム「B」を使ってみたが、ヘルメット状態では当たらないことは変わらず、特にノーマル「P」より楽ということにはならなかった。

メットールは顔を出しているときに当てると倒せる。500点。

●レールリフト

ロックマンの最初の壁。リフトのレールにはところどころ細いところがあり、その場所ではリフトの床が縦になって落とされる。

乗っているときは、ロックマンより、リフトと細いところに注目して、リフトが細いところに入る直前にジャンプする。

下にリフトがない場合は、粘ってリフトに乗っておく。

●ピッケル

途中で出てくるピッケルを投げる敵は、ノーマル「P」で10発かかる。ハイパーボム「B」1発で倒せるが、ノーマル「P」よりダメージを受けずに倒すのが難しくなる。

ファイヤーストーム「F」が1発で倒せるうえ安全。

この敵は1500点。

●落ちたところ

落ちていくところにアイテムが点在するが、取るのはけっこう難しい。

●大型敵

ロックマンの大型敵はとても手ごわい。当たるとダメージがかなり大きい強敵。ノーマル「P」で20発もかかるため、多くの場合倒す前に当たってしまう。大小2つのジャンプがあり、大ジャンプでは下をくぐることができるが、小ジャンプではくぐれずにあたってしまう。どちらのジャンプをするかはランダムなのでダメージを受けるかどうかは運になる。

当たったら、当たった時の無敵時間のうちに先に進む。

ハイパーボム「B」を使ってみてもなかなか倒せない。

倒すと9000点。

●ボス前の通路

メットールはノーマル「P」を連射して進んでいけば倒せる。

●ボス・ガッツマン

3発ハイパーボム「B」の爆風を当てると倒せる。

左の足場からハイパーボム「B」を投げ、ガッツマンの攻撃はジャンプでよける。運が悪いとガッツマンが左に来て難しくなるが、そうならなければクリアすることができる。

左に残る場合は、ダメージを受けつつ右に逃げて戦う。

ノーマル「P」でもダメージ2が入り、左の段から攻撃していけば倒せることが多いため、ノーマル「P」でも倒しやすいボスのほうになる。ファイヤーストーム「F」でもダメージ2が入るので好みで使うことができる。

●スーパーアーム「G」

特定の岩を持ち上げて投げることができる。ふさいでいる岩をどけて道を開けることが可能。ただ、岩を持っても、岩がその場に残る場合もある。

また、投げた岩は敵にダメージとなり、カットマン、Dr.ワイリーステージ3ボスの弱点。

■カットマンステージ

ステージも厳しいところが少なく、ボスもノーマル「P」でも有効なので、最初にクリアするステージに向いている。

ただし、カットマンステージをクリアして手に入る武器ローリングカッター「C」はエレキマンに有効だが、エレキマンステージには、ガッツマンステージをクリアして手に入るスーパーアーム「G」を使ってマグネットビーム「M」を取るところがある。

●U字に飛ぶ敵

最初U字に飛ぶ敵が出てくる。出てきたところを撃って倒すと楽だが、残ると動きが活発になってダメージを受けやすい。500点。

●壁の砲台

閉じたときは攻撃が当たらない。弾を出すときに開く。開いた時に攻撃を当てると1発で倒せる。4方向に1つずつ弾を出す。

はしごから攻撃して倒す砲台が1つある。

また、同じ部屋には、ノーマル「P」をジャンプ撃ちするよりは、ハイパーボム「B」を投げた方が安全かもしれないという砲台もある。

●カッター

カッターがつぎつぎ出てくる仕掛けがある。前を通るとカッターが出てくるが、そのまま歩いて通過すると当たらない。

ノーマル「P」では倒しづらいが、ハイパーボム「B」の爆風が当たると1発で倒せて1500点。

●目玉の敵

ノーマル「P」で5発かかる目玉の敵は、ハイパーボム「B」1発で倒すことができる。場所によってはノーマル「P」では倒しにくいところがあるので、ハイパーボム「B」のほうが安全な場所もある。特に、2マスしかないところで左右に動く目玉の敵にはけっこうが効果がある。

しかし、この目玉の敵はファイヤーストーム「F」でも1発で倒すことができ、もっと簡単に進むことができる。

点数は300点。

●大型敵

ここでは、下に岩がある。

コツがあり、すばやく下2つの岩を持ち上げて投げると、くぼみができるが、このくぼみに入っていると、大型敵が上の岩に阻まれてそこまで入ってこれないため、あとはノーマル「P」や他の武器で安全に倒すことができる。

ちなみに、この方法を使ってハイパーボム「B」で倒せるかどうかを試したところ、たしかに倒すことができたが、けっこうかかる。

●ボス前の通路

下にある5方向砲台は、砲台が反応する範囲外のところからハイパーボム「B」を投げれば安全。上にある5方向砲台は、砲台が反応する範囲外からノーマル「P」で倒せるが少し当たりづらい。根気よく1つずつ当てていく。

ファイヤーストーム「F」ならば、上下両方の砲台を素早く倒せる。

この砲台は500点。

●ボス・カットマン

ノーマル「P」でもダメージ3で10発で倒せる。置いてある2つの岩を使ってスーパーアーム「G」2発で倒すことができる。岩を使うときは慎重に狙って投げる。ミス後岩は復活しない。

また、ファイヤーストーム「F」もダメージ3でノーマル同様に戦える。ハイパーボム「B」はダメージ2のため、ハイパーボムだけで倒すのは困難。

●ローリングカッター「C」

弧を描いても戻ってくるカッターを出す。わかりやすい動きで使いやすい。

エレキマンの弱点。Dr.ワイリーステージ4ボス(最終ボス)に効果が大きい。

■エレキマンステージ

ステージが慣れないと難しく、ボスの武器はロックマンの弱点の1つで難しい。
途中にはマグネットビーム「M」が置いてあり、取るにはスーパーアーム「G」が必要なので、ガッツマンステージをクリアしてから選ぶと効率的。

ロックマンはクリア後のステージも選択できるので後から入りなおして取ることも可能。入りなおしたステージにもボスが出てくる。再クリア後もライフエネルギー・武器エネルギーは全快する。

●トゲの敵

トゲの敵は、ノーマル「P」では倒せない。

ローリングカッター「C」1発で倒せるが、ローリングカッター「C」は、エレキマンの弱点となっている。

そこで、ハイパーボム「B」を使うという方法も有効。当てるのは少しコツがいるが、1発で倒せる。

ちなみに、ファイヤーストーム「F」が最も楽で、エレキマンの弱点ではないので気楽に使える。

2部屋目の小さい足場にハイパーボム「B」乗せるには、登ってきたはしごのところでジャンプして投げると乗りやすい。

●電撃の敵

左上と右下から電撃を撃ってくる敵が出てくる。すばやく登って左側の敵を攻撃して倒すとダメージをうけにくい。2セットある。

ここでは、左側の敵を倒すときは下部分に当てるかんじで攻撃するとダメージを受けにくい。400点。

●消えて現れるブロック

はしごの真上のブロックが出現する前のタイミングで垂直ジャンプで乗る。

乗ったら待機して、次に出てくるブロックをスキップして、その次右に出るブロックに乗る。今乗っているブロックが消える直前に右にジャンプする。

あとは右側から登って上へ。

最初の垂直ジャンプは、ブロックの左半分に乗ってジャンプすると、下に落とされにくい。

上に登ると、ライフエネルギー大が見えるが、取っても戻るのは困難でミスになる可能性が高い。マグネットビーム「M」があれば取ることが可能。

●2つのはしごと電撃の敵

最初の分かれ道。左右どちらの道を選ぶかは好みと気分による。

左は電撃の仕掛けがないが、ダメージを受けずに左に行くのが難しく、さらにあとの電撃の敵からもダメージを受けやすい。
右はダメージを受けずに登れる可能性が多いが、電撃の仕掛けをよけるのがやや難しい。

左の場合、トゲの敵がいるので、ローリングカッター「C」で倒すと楽。ハイパーボム「B」で工夫しながら倒すのもおもしろい。

●マグネットビーム「M」

マグネットビーム「M」が置いてある。スーパーアーム「G」が必要。クリアに必須のアイテム。

1発で2エネルギー消費。出すと上に乗ることができる。複数同時に出すことができ、ボタンを押した長さでマグネットビームの長さも変わる。

●2つのはしごその2

2つ目の分かれ道。

左は終点近くの電撃のしかけをよけるのが難しい。右では、電撃のしかけの数が少なく、終点近くでスーパーアーム「G」とマグネットビーム「M」の両方が必要。

●大型敵

マグネットビーム「M」を使って左側から上に進んでいくと避けれる可能性が高くなるが、それでもよけるのはけっこうシビア。少し高めの位置にマグネットビーム「M」を置いて乗っていく。

●ボス前の通路

左右の壁に電撃のしかけがあるはしご慎重に登っていく。

他のボス前の通路と違って回復アイテムが出ないので、ここでのダメージがボス戦にひびいてしまう。

●ボス・エレキマン

ローリングカッター「C」が弱点でダメージ10。3発で倒せる。

ただし、エレキマンの出すサンダービームにロックマンが当たってもダメージ10で3発でミスになってしまう。

ちなみに、ノーマル「P」ではダメージ1と分が悪い。ハイパーボム「B」ではダメージ2でものすごく困難。

岩は2つ置いてある。スーパーアーム「G」がダメージ4。これを使うことで有利になるかどうかはわからない。

●サンダービーム「E」

横に範囲の広いビームを出すうえ、上下にもビームが出る。地面の敵や上下の敵も倒せる使いやすい武器。

さらに、岩をどけることもできる。

アイスマン、Dr.ワイリーステージ1ボスの弱点。Dr.ワイリーステージ2のボスにも効果的。

■アイスマンステージ

ステージ、ボスともにノーマル「P」では困難なステージ。ステージではマグネットビーム「M」、ボスにはサンダービーム「E」が要となる。そのため、ガッツマンステージ、エレキマンステージ両方をクリアした後に選ぶのが無難。

●頭と胴に分かれる敵

頭を攻撃しないと、頭が飛んでダメージを受けやすくなる。ノーマル「P」の場合、ジャンプ撃ちで当てていくが頭の位置に出す必要がある。ローリングカッター「C」では同じ高さにいる場合、ジャンプせずに倒せる。

ファイヤーストーム「F」が最も楽に倒せる。ファイヤーストーム「F」を持っているときは、ここから長い間ファイヤーストーム「F」のままで先に進みやすい。

頭、胴それぞれ500点で両方いっぺんに倒すと1000点。

●トゲの敵とプロペラのついたサメの敵

くぼみにいるトゲの敵は、くぼみにハイパーボム「B」を投げれば倒せる。ローリングカッター「C」も効果的。サンダービーム「E」も有効だが、アイスマンの弱点武器なので、他の武器を使った方が安心感がある。

最も楽なのがファイヤーストーム「F」で、どんどん先に進むことができ、プロペラのついたサメの敵も倒しやすい。サメは500点。サメと空飛ぶ爆弾は同じ動きの様子。

●消えて現れるブロック1

下にトゲの敵がいるので、倒したいが、ハイパーボム「B」ローリングカッター「C」ともに当てるのにコツがいる。そのため、サンダービーム「E」を使うのも有効。

ファイヤーストーム「F」が最も当てやすく、アイスマンの弱点武器でもないので、使いやすい。

最初のブロックに乗ったら待機して、次のブロックをスキップして、その次のブロックに乗る。

もう一度待機して、次のブロックをスキップして、その次のブロックに乗る。

後は、出現していく順番にブロックを乗って上へ。

●消えて現れるブロック2

最初の部屋同様、武器で下のトゲの敵を倒しておく。

右側から出現していく順番に乗っていく。

左側のブロックに乗ったら待機して、次のブロックをスキップして、その次中央に出てくるブロックに乗る。

そのあと垂直ジャンプで次のブロックに乗る。

あとは出現してく順番に乗っていって右へ。

●弾を撃つリフトの敵

動きがランダムの上、弾を出してくるので、そのまま進むのはものすごく難しく、運も必要。

マグネットビーム「M」を使って渡る。中間点には武器エネルギー大があるので、そこに弾に注意しつつ降りて取ってから改めてマグネットビーム「M」を出して先に進む。敵の弾や動きで落とされないように注意して進む。

●1UP

終点のところにある1UPは取るのが難しい。マグネットビーム「M」を右端の壁に出してそこに乗って左にジャンプすると、位置によっては取れる可能性があるが取れないことも多い。

●大型敵

マグネットビーム「M」で左から上に進めば、ダメージを受けずに進める可能性でてくる。

●ボス・アイスマン

サンダービーム「E」3発で倒せるが、ロックマンもライフエネルギー最大からアイスマンのアイススラッシャー3発でミスになってしまう。

アイススラッシャーは慎重によく見てジャンプをすれば回避できるもののかなりむずかしい。

ちなみに、ノーマル「P」はダメージ1とダメージ量でも分が悪く、6体のボスの中で最もノーマル「P」で倒すのが難しい。ハイパーボム「B」ではダメージ3で10発かかる。ノーマル「P」よりさらに困難。

●アイススラッシャー「I」

特殊な武器で、通常は、当たった敵を凍らせて動きを止める効果がある。特に大型敵の動きを止めることができるのが便利。他にも空飛ぶ爆弾を凍らせたり、炎の柱を凍らせたりできる。

ファイヤーマンの弱点でダメージが入る。

■ファイヤーマンステージ

ダメージを受けやすい場所が多い。ボスも避けるのが困難な攻撃でダメージを受けつつ戦う。

●5方向砲台

最初の3つの砲台は、ノーマル「P」の場合、はしごから半分出て、遠くから弾を出さない状態のまま倒せる。

ハイパーボム「B」は、反応する範囲外から投げて倒せる。

また、ローリングカッター「C」やサンダービーム「E」を使って進むことも可能。

●炎のしかけ多数

多数の炎の仕掛けは、マグネットビーム「M」で上に行って、レーザー部分でもマグネットビーム「M」を使ってダメージを受けずに進むことが可能。

ない場合は、ダメージを受けずに進むのは困難だが、右端にライフエネルギー回復があり、はしごで上下を行き来することで回復できるので大丈夫。

●チャンキーと穴

チャンキーに当たって穴に落ちるということが多い。

マグネットビーム「M」で穴をふさぐように出して渡ると安全かもしれない。

チャンキーは200点。

●炎の流れ

ダメージを受けずに通過するのは困難だが、運が良ければダメージを受けないこともある。

マグネットビーム「M」を使って左側から上に登るとダメージを受けない。

●空飛ぶ爆弾とトゲの敵

トゲの敵はサンダービーム「E」を使うと倒しやすいが、サンダービーム「E」の波状の動きから当たらないこともある。

●最後のチャンキー

最後にチャンキーが出てくるところでは行き来してライフエネルギーを回復できる。

●炎の柱

炎の柱はアイススラッシャー「I」で凍らせることができる。凍らせると当たっても大丈夫になるので間に入る時は凍らせておくと安心。最後の炎の柱は通れる高さになったら凍らせて右へ。

●ボス前の通路

すべて上に5方向砲台がある。ノーマル「P」の場合根気よく遠くからジャンプ撃ちで当てて倒す。サンダービーム「E」やなら楽に倒せる。他にはローリングカッター「C」も有効。

●ボス・ファイヤーマン

攻撃がかなりよけにくいファイヤーマン。それでもよけるように動いたら運が良ければ避けれることもある。

アイススラッシャー「I」が4ダメージ、7発で倒せる。ノーマル「P」ではダメージ2でけっこうギリギリ。他にはローリングカッター「C」がダメージ2。

●ファイヤーストーム「F」

横に弾を出し、その間、ロックマンのまわりにも火の玉が出て敵を攻撃できる。各種ザコ敵を1発で倒せる使いやすい武器。

ボンバーマン、Dr.ワイリーステージ4ボス1の弱点。Dr.ワイリーステージ2ボスにも効果的。

■6ステージクリア

6つのステージすべてクリアすると、中央に「DR.WILY」と書かれたDr.ワイリーステージが登場。

しかし、どのようにそこにカーソルを移動させるかがちょっと悩むところ。

ロックマンのステージセレクトでは、上下に押しても動かず、左右を押すと動くようになっている。

最初はカットマンにカーソルが合っているので、左を1回押すと、Dr.ワイリーステージにカーソルが移動する。

左を押すごとに、カットマン→Dr.ワイリー→エレキマン→ファイヤーマン→ボンバーマン→アイスマン→ガッツマン→カットマン

右を押すごとに、カットマン→ガッツマン→アイスマン→ボンバーマン→ファイヤーマン→エレキマン→Dr.ワイリー→カットマン

■Dr.ワイリーステージ 1

最終ステージらしい雰囲気の音楽がとても良い。
武器を駆使して進むようになり、今までより難しくなる。

●大型敵3体

大型敵はアイススラッシャー「I」で動きを止めることができる。

大型敵が大ジャンプをしたら上の方でアイススラッシャー「I」を当てれば、下を当たらず通過できる。

●岩

スーパーアーム「G」を3回使って道を切り開く。岩は、入力の加減で岩を持ち上げても岩がそのまま残ることがあることに注意。

●炎の柱

炎の柱はアイススラッシャー「I」で凍らせることができ、凍っている間は当たってもダメージを受けないことに加えて、上に乗ることもできる。

道をふさがないように凍らせつつ、先に進めるように、乗って先に進めるように凍らせる必要があり、なかなかうまくいかないことも多い。

●回復とトゲの部屋

運悪くスタートでダメージを受けた時はここの回復アイテムで回復可能。

けっこう地形が難しく、トゲに落ちやすいため、注意が必要。

●とびはねる敵と岩

登るとすぐにやってくるので、回避は困難。
右にはスーパーアーム「G」を使う岩が3つ。

ライフエネルギーが減っているときは、右側にあるライフエネルギー大を取ることを狙ってみる。コツは、最初、サンダービーム「E」ジャンプ撃ちで岩を壊すこと。そのあとは、マグネットビーム「M」を使って登り、スーパーアーム「G」またはサンダービーム「E」でもう1つの岩をどける。使った武器エネルギーは、先に回復できるところがあるので大丈夫。

●空飛ぶ爆弾とトゲ

空飛ぶ爆弾は画面に1体しか出ない。これを利用して、安全なところにアイススラッシャー「I」で凍らせておくと、中段のトゲを安全に飛び越えることが可能。

まず、上の段で待機していると、空飛ぶ爆弾が上の段に飛んでくる。これをアイススラッシャー「I」で固定させる。

それから中段に降りると、道が開けて、トゲの穴のジャンプに集中できる。

●弾を出すリフトと天井にトゲ

弾を出すリフトは動きがランダムのため、これを使って進むのは困難。

マグネットビーム「M」を使って先に進む。

右端には武器エネルギー小が2つある。上の部屋に進んでまた戻ると武器エネルギーが賦活するので、武器エネルギーを回復させることができる。ここでマグネットビーム「M」のエネルギーを全快させておく。

マグネットビーム「M」のエネルギーがないときはこのリフトで先に進むことを試みるが、動きによっては天井のトゲに当たったり、弾に当たって落とされたりするので、運が必要になる。

●壁登り

マグネットビーム「M」がないと進めない難所。

狭いところではマグネットビームを出しても乗れるところがわずかしかない。

まず、左の壁にマグネットビーム「M」をジャンプして乗れる高さに出す。そして、乗った後ちょっと右を押して方向転換して、右の壁にジャンプして乗れる高さにマグネットビーム「M」を出して乗る、そしてまたちょっと左を押して方向転換して左の壁にジャンプして乗れる高さにマグネットビームを出して乗ってジャンプして半分突破となる。3回マグネットビームを出すと登れる。

左側部分では、乗れる高さに3回出す。しかし、うっかり乗れない高さに出してしまうことも多い。

マグネットビーム「M」を使いすぎてしまったら、穴から下に戻って、上下往復を繰り返し、武器エネルギーを回復させて再挑戦。

●ボス

ロックマンでは、ロックマン2と異なり、Dr.ワイリーステージボスの曲がある。独特の雰囲気がある曲ですばらしい。

弱点はサンダービーム「E」でダメージ4が入る。7発で倒せる。他の武器は効率的ではないものの、ローリングカッター「C」やファイヤーストーム「F」でもダメージ2が入るので、そちらで戦っても面白いかもしれない。ノーマル「P」でもダメージ2が入るので、クリア可能範囲なものの、当たりが小さいので狙いを定める必要がありより難しい。

ちなみにハイパーボム「B」では、私は弱点に爆風を当てることもできず、効果があるかどうかはわかっていない。

■Dr.ワイリーステージ 2

ステージ、ボスともにけっこう難しい。

●スタート

まず、U字に飛んでくる敵が出てくるので、タイミングよくジャンプ撃ちして倒す。

そして、次がポイントになる。穴があるが、その穴をジャンプで飛び越える前に待っていると、2体目のU字の敵が出てくるので、それを倒してからジャンプして進む。

以降ゆっくりすすんで、U字に飛んでくる敵を撃ち落としながら進むとダメージを抑えることができる。

端には武器エネルギーがあるので取りたいが、その前には落とし穴があり、簡単には取れない。

●カットマン

弱点のスーパーアーム「G」はここには岩がないため使えない。

平らな地面なので、ノーマル「P」がカットマンステージのときより戦いやすいが、ダメージは回復しないで次に進むため、できるだけダメージを抑える必要があるのが難しいところ。

●5方向砲台

次は、5方向砲台が下に配置されている。サンダービーム「E」の縦の部分を当てると楽に倒せる。

再び右端には武器エネルギーがあるが、やはり手前に落とし穴があるので簡単には取れない。

●エレキマン

ローリングカッター3発で倒せるが、ダメージも大きいエレキマンが登場。体当たりはダメージが少ないので、サンダービームに当たるよりは体当たりを受けた方がよさそう。

●分裂爆弾

次は、ボンバーマンステージで出てきた分裂爆弾が出てくる。壁がないため、より難しい。
間に入ろうとすると当たりやすいので、分裂の外側に逃げるようにするとダメージを受けにくい。

●1部屋目

サンダービーム「E」を使うと下側の敵を倒しやすい。

左側に1UPがある。取るにはマグネットビーム「M」が必要だが、取っておくと機数に余裕ができる。

●2部屋目

サンダービーム「E」の縦の部分を使うと倒しやすい。1体だけ右端が残ったらノーマル「P」で倒せる。

●3部屋目

3部屋目に降りる前にハイパーボム「B」をセットしておく。

3部屋目に降りたらはしごをつかんだままハイパーボム「B」を下に投げると、下にいる目玉の敵3体を倒すことができる。

ここがハイパーボム「B」の道中で最も活躍する場所になっている。

●4部屋目

そのまま飛び降りて右下のはしごを降りればダメージを受けない。

しかし、ここの左には武器エネルギー大があるので、それを取ろうとすると難しくなる。

サンダービーム「E」を使うと砲台をまとめて倒せる。砲台がなくなったら左のはしごから武器エネルギー大を取る。通常はサンダービーム「E」を回復させる。

●5部屋目

再び5部屋目に降りる前にハイパーボム「B」をセットしておく。

そして5部屋目に降りたらハイパーボム「B」を下に投げて下の敵を倒すことができる。

●ボス

動きが速く、なかなか攻略がはっきりしないかんじで苦手のボス。

効果的なのは、ファイヤーストーム「F」かサンダービーム「E」。どちらが楽かははっきりしていないが、サンダービーム「E」はエネルギーが減っている可能性が多い。

ジャンプすると、それに反応して後退ジャンプしたりするような動きがあるのでそれも利用できそうだが、リズムが狂うとうまくいかなかったりするので難しい。

ここでミスしてファイヤーストーム「F」とサンダービーム「E」の両方のエネルギーがなくなると、クリアも難しくなる。コンティニューすると武器エネルギーが回復するがDr.ワイリーステージ2の最初からとなる。

ちなみに、ハイパーボム「B」は当たっていないのかどうかはっきりしていないが、ダメージを与えることができていない。

■Dr.ワイリーステージ 3

ここから音楽が切り替わる。奥地の独特の雰囲気があり、とても良い。

Dr.ワイリーステージの中ではクリアしやすいステージ。

●目玉の敵など

最初のほうは、目玉の敵や砲台がある。下に降りる場所には、台に乗れる部分がある。飛び降りるとき、端の方に方向キーを入れていると乗れる。

そこに乗って、ハイパーボム「B」を落とせば、タイミングが良ければ敵を倒せるがタイミングがかなり難しい。それでもサンダービーム「E」などの節約になるかもしれない。

砲台や穴のところにいる敵は、サンダービーム「E」の縦部分が倒しやすい。

最後の部屋の右上の台の下にある砲台は、台の上に乗って、そこにハイパーボム「B」を置くと倒せる。

●水流とプロペラサメと空飛ぶ爆弾

最初は爆発しないプロペラのサメのあと、すこし間があってから、次は爆発する空飛ぶ爆弾が出てくる。

プロペラサメは倒してライフエネルギーや武器エネルギーが出れば回復させる。
空飛ぶ爆弾は倒さずジャンプでよけるのが安全。ダメージを受けずに倒すこともできるがかなりシビア。

●ボス

1パーツはノーマル「P」で10発で倒せる。合わせて7つのパーツが出てくる。中央には岩が4つ配置されている。

最初の3つはノーマル「P」で倒し、速くなっている残り4つをスーパーアーム「G」で倒すと効率的。

ハイパーボム「B」は1パーツにつき2発で倒せるが1発当てるのも難しい。他の武器は効果がないようす。

■Dr.ワイリーステージ 4

回復しないで4体のボスと再戦する最も難しいステージ。

●スタート地点

スタート地点では上のブロックに乗り、左上から出てくる電撃の敵を迎撃していく。
次の場面もはしごを登りつつ左上から出てくる電撃の敵に弾を当てていく。

●5方向砲台

たくさんの5方向砲台がある。エネルギーがあればサンダービーム「E」を使って進むと倒しやすい。

●1UPと弥七

弥七はライフエネルギーとすべての武器エネルギーを全快させる。とても重要なアイテム。
マグネットビームとリフトを使い分ける。

リフトに乗って、細いところに入る前にマグネットビームではしごのあるところへ。はしごのところで、リフトが右に進んでいるときに真下に来たらAボタンで離してリフトに着地して、1UPのあるところに乗る。

リフトが右へ行ったら、マグネットビームを使って弥七のところまでの足場を作って弥七を取る。戻る時もマグネットビームを使って上に戻る。

1UPとライフ+武器エネルギー全快があることから、これを取ると、ここまでで機数が2機以上いれば、ノーコンティニュークリアしやすくなる。

●ボス4連戦

ここから、

ボンバーマン
ファイヤーマン
アイスマン
ガッツマン

の順番で連戦となる。ワープゾーンに入る前に弱点の武器をセットしておきたいが、けっこうこの順番は忘れやすい。

●ボンバーマン

最初はボンバーマンが相手。ファイヤーストーム「F」をセットしておく。

できれば、ここでのダメージを抑えたいところ。しかし、私の場合、ここでダメージを受けてしまう。

倒したら、アイススラッシャー「I」をセットしてワープゾーンへ。

ロックマン2と異なり、ライフエネルギーは出てこないのが難しい。

●ファイヤーマン

消耗戦になるファイヤーマンステージ。できる限りダメージを抑えたいが、運による。

倒したら、サンダービーム「E」をセットしてワープゾーンへ。

●アイスマン

1発当たるとダメージが大きい。狭い弾の隙間でジャンプしてなんとか当たらないことを願う。

倒しても弾は残り、当たるとダメージなので難しい。

倒したらハイパーボム「B」をセットしてワープゾーンへ。

●ガッツマン

あと1・2回ダメージを受けるとミスになるという状況が多く、緊張感がある。

ハイパーボム「B」が当たることを願って投げていき、ガッツマンの岩を大きなジャンプでよけていく。

運が悪いとガッツマンがどんどん前進してくる。ダメージを受けつつ反対側に逃げる。

復帰後も弥七や1UPがあるので、再度チャレンジする。

●ボス直前

ボスの直前には武器エネルギー大がある。通常はファイヤーストーム「F」を回復させる。

ライフエネルギーがないところがつらいところ。ここまでで機数が2機以上あればクリアの可能性が大きくなる。

●ボス 1

弱点はファイヤーストーム「F」でダメージ4。けっこう弾が避けにくいので、「F」で素早く第1段階を突破する。近づいて、ファイヤーストーム「F」の回転部分の炎も当たるようにするとより多くダメージが当たる。

ちなみに、そのように倒すと、倒した後、ファイヤーストーム「F」の回転部分が残ることがある。残っていると武器セレクトできないので、Bボタンで発射すると武器セレクトを出すことができる。

ハイパーボム「B」の爆風は私は弱点に当てることができない。なお、第1段階ではアイススラッシャー「I」でダメージ1が入る。

●ボス 2

ローリングカッター「C」がダメージ1ながら多段で当たるので、1回に最大3発当たり効率的。

ボスの弾はジャンプしないで左右の動きでよけることが可能だが、当たりがはっきりしないので、けっこう運になる。

こちらもハイパーボム「B」の爆風が弱点に届いていない気がする。

■エンディング

見事ボスを倒したらエンディング。とてもすばらしい音楽と風景で達成感が大きい😊

ロックマン2
ロックマン3
ロックマン4