2021/02/24

ロックマン5

ロックマン5 ブルースの罠!?
カプコン
ファミリーコンピュータ

独特の雰囲気で統一された音楽がすばらしく、美しいグラフィックのアクションゲーム。ロックマン5は全16ステージ。とても特徴的で、おすすめの音楽になっている。


過去のプレイではノーコンティニュークリアはできていなかったが、2020年にノーコンティニュークリアできた😊以下ではその時の攻略風メモを紹介するが、私が調べたものなので間違っているところやより良い方法があると思われる。敵キャラクター名や用語は手持ちの説明書を参照。

■操作方法

●方向キー

左右で移動。

●ジャンプ

Aボタンでジャンプ。ジャンプ中、左右に空中制御可能。

●ショット

Bボタンでセットした武器を使う。通常はロックバスター。3連射可能。

●スーパーロックバスター

Bボタンでパワーを溜めて離すとスーパーロックバスターとなり、上下に高さのある、3倍の攻撃力のショットを撃てる。溜め時間が早く攻撃範囲が広くなり強力になった反面、ロックマン4のチャージショットと異なり、溜めている最中にダメージを受けると溜めが解除されてしまうという弱点が付いた。

溜めている状態はロックマンの点滅を見るとわかる。赤く点滅しているときは、まだ溜めが不十分でここでショットを撃つと、少し大きいロックバスターが出るが、これは通常のロックバスターと攻撃力が変わらない(当たり範囲は少し大きくなる)。点滅が青い状態になると、スーパーロックバスターとなる。

溜め時間は1.5秒ぐらい(ロックマン4は1.8秒ぐらい)。

●スライディング

地面にいるときに、下+Aボタンでスライディング。狭い通路を通ったり、敵のジャンプをくぐったりできる。スライディングは通常の移動より速い。狭い通路の移動中は左右に方向転換できる。

下+Aは同時押しでなくてもよく、下を押しているときAボタンを押すとスライディングになる。

ちなみに、操作としては、重力の方向+Aボタン。グラビティーマンステージおよびグラビティーマンとの対戦では、重力が上の状態もある。その場合は、上+Aボタンとなる。

●ハシゴ

ハシゴのあるところで上を押すとハシゴをつかむことができる。ハシゴは上下で移動できる。

Aボタンを押すとハシゴを離す。

ロックマン5では、ハシゴをつかんでいるときにスタートボタンを押して武器選択画面を出して戻った後ハシゴを離さなくなったので安心。重要な変更点になっている。

■オープニングデモ~タイトル画面

オープニングデモからロックマン5らしい雰囲気の曲からスタートする。その後のタイトル画面の音、ステージ選択画面の音、ステージスタート時の音、ステージと独特の雰囲気の曲が続くことになる。

ちなみに、オープニングデモ中にスタートボタンを押すとタイトル画面になる。オープニングデモ中はAボタンが効かないが、タイトル画面やステージ選択画面、武器選択画面では、スタートボタンのほかにAボタンでも決定できる。

■ステージ選択画面

8つのステージから選択する。

ロックマン5では、ロックマンロックマン4のように一度クリアしたステージも選択可能。

クリアしたステージを選ぶと、ステージ最初のボス紹介がなく、すぐにステージが始まる。また、ボスの部屋まで行くと、ボスと戦わずにステージ選択画面に戻る。

ロックマンロックマン4と異なり、クリアしたステージを再度選んでボスの部屋まで到着した場合には、武器エネルギーが回復しないので注意。そのため、再度選んだ時は武器エネルギーをなるべく使わないようにする。

■エネルギーゲージ

いずれも最大は28。

●武器エネルギーゲージ

武器のエネルギー。ロックマン2と異なり、1つでも残っていれば、消費エネルギーが3や4の武器を出すことが可能。

●ライフエネルギーゲージ

ロックマンのエネルギー。0になると1ミス。

●敵エネルギーゲージ

ボスのときのみ表示される。0にするとボスを倒したことになる。

■武器選択画面

今回は、武器の名称とロックバスター「R.BUSTER」という表記に合わせて、他の武器も、武器名の最初の単語は頭文字として、2つ目の単語をフルで書くようになっている。

左側の列は、

R.BUSTER ロックバスター
W.WAVE ウオーターウェイブ
G.ATTACK ジャイロアタック
C.EYE クリスタルアイ
N.BOMB ナパームボム
S.ARROW スーパーアロー

右側の列は、

P.STONE パワーストーン
G.HOLD グラビティーホールド
C.KICK チャージキック
S.CRASH スタークラッシュ
R.COIL ラッシュコイル
R.JET ラッシュジェット

この順番は、ステージ選択画面の並びやDr.ワイリーナンバーズとも異なる順番になっている。

一番下には、ロックマンプレートを8個集めていないときには、ロックマンプレートが表示される。獲得していないプレートは灰色表示だが、獲得したロックマンプレートは金色で表示される。

ロックマンプレートをすべて獲得したら、一番下中央に「BEAT」 ビートが表示される。

下には、エネルギー缶、ミステリー缶、機数が表示される。下までカーソルを持っていくことでエネルギー缶やミステリー缶を使うことができる。しかし、カーソルは上下にループするのでうっかり間違ってE缶やミステリー缶を使ってしまったりすることも。

■エネルギー缶

ライフエネルギーを全回復する。最高9個まで持てる。

ロックマン4同様、エネルギー缶の数はパスワードに記録されない。

■ミステリー缶

1個しか持てない。というよりも、1個持っていると、あるはずのところに置いていないので、持っていると配置場所がわからなかったりする。

ライフエネルギーとすべての武器エネルギーを全回復する。

出現場所に到着する前にミステリー缶を使うと、武器エネルギーが回復できる。

取っていなくて、持っていたので出現していないミステリー缶は、ミステリー缶を使った後、ミステリー缶が置いてあったところに画面をスクロールさせて戻ると、元の位置に復活している。

取ったらエネルギー缶同様ミス後も復活しないが、コンティニューで復活する。

ストーンマンステージ、クリスタルマンステージ、ブルースステージ2、
Dr.ワイリーステージ1、Dr.ワイリーステージ2、Dr.ワイリーステージ3で確認。

ミステリー缶で各種武器エネルギーを回復し続けている間は、ステージの曲はベースラインのみ聴こえる状態となる。ロックマン5の音楽はこのベースラインがとても良いものとなっている。

■機数

最初3機でスタート。残機の最高は9機。

ロックマン5では、スタートから進めていくと最初は1UPがたくさん出ることも多く、9機ぐらいになりやすいが、後半からいつの間にか残機が減っていて、そうなるとなかなか出なくてピンチになっていったりする。

■パスワード

今回記録されるのは、クリアしたステージと、取得したロックマンプレート。

エネルギー缶やミステリー缶の個数は保持されず、パスワードから再開した時は0個になっている。

ブルースステージ選択前のパスワードまで。

入力するときは、まず、「赤チップ」「青チップ」選択ウィンドウで入力したいチップにカーソルを合わせてAボタンを押す。

Aボタンでチップがセットされる。セットされているところでAボタンを押すとチップが消える。

Bボタンでチップを選択したり、『END』にカーソルを合わせることができる。

スタートボタンを押してもパスワードを確定できる。

■ロックマンプレート

最初の8ステージに1つずつ置いてある "R" "O" "C" "K" "M" "A" "N" "5"と書かれたプレート。

これをすべて集めると、サポートロボット「ビート」を呼ぶことができる。

プレートの中には強制スクロール中や落下中にあるものもあり、取り逃すと、ミスするかクリアして再度ステージを選択するかしないと取れない。

ちなみに、各ステージに置いてある文字は以下のとおり。

R = グラビティーマンステージ
O = ウェーブマンステージ
C = ストーンマンステージ
K = ジャイロマンステージ
M = スターマンステージ
A = チャージマンステージ
N = ナパームマンステージ
5 = クリスタルマンステージ

この順番を覚えておくと、Dr.ワイリーステージで役に立ったりする。

ちなみに、ビート取得後そのステージを入りなおすと、ロックマンプレートが復活している。取ると、ビートの武器エネルギーが回復する効果がある。

■ビート「BEAT」

カリンカとDr.コサックがロックマンにプレゼントした鳥型攻撃支援ロボット。ロックマンプレートを8つ集めると使える。

敵に向かっていき体当たりしてダメージを与える。その間ロックマンは移動したりショットを撃つことができる(ビートをセット中は溜めることができない)。

出しただけではエネルギーは消費しないが、体当たり1回につきエネルギー2消費。

ブルースステージ3ボス、最終ボスの弱点。ブルースステージ4ボスにも効果的。

他の武器では倒せない丸ノコギリのギリーを倒せるという能力もある。

■ラッシュ

犬型サポートロボット。ニューラッシュコイルは最初から使える。ラッシュジェットはジャイロマンステージをクリアすると獲得できる。

●ニューラッシュコイル「R.COIL」

ロックマン3ロックマン4のラッシュコイルと仕様が異なり、乗るとラッシュがジャンプする。その間ロックマンがジャンプすると高いところまで届く。

1回につきエネルギー4消費。けっこう失敗しやすかったりするうえエネルギー消費も多めになったので厳しい。

落ち着いて、ラッシュによってロックマンが上のほうに行ったのを確認して、それからジャンプすると成功しやすい。

乗れなかったら落ち着いてスタートボタンを押して戻してやりなおせることもある。

●ラッシュジェット「R.JET」

出した高さに移動していく。壁や足場に当たると消える。1秒につき1エネルギー消費。

乗っている間上下に高さを調整できる。また、乗っているときにジャンプすることもできる。どちらも活用する場面があるとても重要な操作となる。

さらに、今回はラッシュマリンと機能が統合され、水の中でも使えるようになっている。

乗っている間ショットを撃つこともできる(ラッシュジェットをセット中は溜めることができない)。

■エディー

アイテム運びロボット。近づくと、E缶、1UP、ライフエネルギー大、武器エネルギー大のうちどれかをランダムで投げてくれる。エディーを見つけたら、武器エネルギー大を投げてくることを想定して、エネルギーを回復したい武器を選択しておく。

■Dr.ワイリーナンバーズ

今回のDr.ワイリーナンバーズは以下の通り。ロックマンプレートの文字の順番と同じになっている。

DWN.NO-33 グラビティーマン
DWN.NO-34 ウェーブマン
DWN.NO-35 ストーンマン
DWN.NO-36 ジャイロマン
DWN.NO-37 スターマン
DWN.NO-38 チャージマン
DWN.NO-39 ナパームマン
DWN.NO-40 クリスタルマン

■ストーンマンステージ

ロックマン5らしい独特の音色と独特の雰囲気のとても良い音楽のステージ。

端の壁には壊せるところが何か所かあることがストーンマンステージの大きなポイント。そこからスライディングで隠し部屋に行くことができる。

ステージは長く、進みづらい場所もあるが、道中、ボスともにロックバスターでも戦いやすいため、最初のほうにクリアするステージの1つ。

●分裂メットール

ショットを当てると3体の小さいメットールに分裂する。

説明書にはベビーメットールが載っているので、小さいメットールはベビーメットールと思われるが、元の分裂前のメットールがどのような名前かはわからない。

3体になるため、アイテムや1UPが出る可能性も多い。

ベビーメットールは一定時間経つと消える。

ちなみに、チャージキックはメットールを分裂させずに、無敵時間中に倒すことが可能だが、チャージマンの弱点がストーンマンのパワーストーン。

●ターバン

トンボ型のターバンは最初天井にいる。そのときはダメージが入らない。羽根を広げて飛んでくるとダメージが入る。1発で倒せる。ロックマンに少しづつ近づき、弾を撃ってくる。ロックバスターで倒しにくい位置で飛んでくることも多い。そのときは他の武器、グラビティーホールドやジャイロアタックやクリスタルアイなどを使ってみる。

●スベールと分裂メットールの部屋

この部屋はけっこう重要な部屋。右下に隠し通路がある。右下の壁の1列が少し異なるのでそこを撃つ。

下に降りると、スベールが反応するので、溜めてから飛び降りてスーパーロックバスターを撃つ。

右に行くと右のスベールも反応するので、その前、左の足場からジャンプスーパーロックバスターを撃って倒しておく。スベール2体を倒したら、安全に右に行ける。

右下の壁は接近しすぎると壊せないので、少し壁から離れたところからロックバスターを撃つ。

●ロックマンプレート "C"

最も隠れているロックマンプレート。普通に進むと見つからない。

スベール2体いるところの右下の壁は壊すことができる。そこからスライディングすると、"C"がある。

出るときもスベールがいるので、溜めて、スーパーロックバスターで倒す。

●ターバンとロックスローンの通路

ターバンを慎重に倒していく。

途中ロックスローンがいて岩を投げてくる。似た敵にボンバースローンがいるが、武器ごとのダメージが若干異なり、ロックスローンの方が、ジャイロアタックなど、1発で倒せる武器がある。

岩はけっこう速くよけにくいが、1体目のロックスローンは、ロックスローンがいる段の1つ下のところにいると、岩が天井に当たり、ロックマンに当たらない。

溜めてスーパーロックバスター1発で倒せるので、溜めておいて撃つ。

●左端のロックスローン

左端のロックスローンはけっこう手ごわい位置にいる。溜めておいて左の足場に降りた時にスーパーロックバスターを出すと倒せる。

または、左の足場に降りてすぐ右にスライディングすると、岩を避けつつ穴を飛び越えることができ、ロックスローンのそばに行ける。そこで倒せる。

ストーンマンステージを最後に残していたならビートを使う方法もある。

ジャイロアタックは1発だが岩に当たりやすく本体に当てるのがけっこう難しい。

●ひらりあん427と分裂メットール

ひらりあん427は近くにいくと、落ちて地形に沿って動いてやがて爆発する。1発で倒せるが、けっこう動きが速いので当たりやすい。

ここにライフエネルギー大があるが、けっこう分裂メットールは弾を避けにくい位置にいる。

●ターバンとマウスベール

マウスベールは同じ高さにいると、ロックバスターで当たらない敵。しかもロックバスターで2発かかる。溜めてスーパーロックバスターならば同じ高さで当たる。クリスタルアイ、ナパームボム、ジャイロアタックなら1発で倒せる。ウォーターウェイブは2発でエネルギー4かかるが、足場の下にいるマウスベールを安全に倒せる。

途中にライフエネルギー大がある。

●ひらりあん427と隠し通路その2

ひらりあん427が2体いる部屋には隠し通路がある。

ミステリー缶を持っていない場合、右中央にある下の岩を壊してスライディングして、隠し部屋に行ける。

ひらりあん427は天井で動いていないときに遠くからジャイロアタックで倒せる。

●隠し部屋のミステリー缶

ミステリー缶があるが、ロックスローンとひらりあん427がいて、穴もある。部屋に入る前に溜めておいて入ってすぐにスーパーロックバスターを撃つとロックスローンを倒せる。

すでにミステリー缶を持っている場合は何もないのでこの隠し部屋に入らない方が安全だが、その前にミステリー缶を使って武器エネルギーを回復させてから取るという方法もある。

●リリックとタテパッカン

リリックは1発で倒せるが、少しづつ迫ってくるため、ロックバスターで当てづらいことも多い。危ないときにはグラビティーホールドを使う方法もある。1体のリリックが迫ってきたらスタークラッシュで切り抜けることができる。リリックは少し戻っただけで復活する。下から迫ってきたリリックはチャージキックやウォーターウェイブを使う方法もある。

タテパッカンはロックバスターで2発かかる上に前に盾があるときはほとんどの武器が効かない。弾を出すときに盾が開くので、そこでダメージを与えることができる。溜めてスーパーロックバスター1発。場所によってはタテパッカンの弾が当たらない位置からジャンプせずにスーパーロックバスターを当てて倒せるところもある。

タテパッカンは実はチャージキックならば、盾で防御している間もダメージが入って連続で当たって1回出しただけで倒せたりする。しかし、この方法は、足場の端にいるタテパッカンには使えない。

ここでは後半けっこうチャージキックが使えるタテパッカンが多く、後半はリリックを無視つつチャージキック連発で爽快に進むことができる。

●1UP

1UPが岩に囲まれてあるが、ニューラッシュコイルを使って上に乗って左に進むと、見えない通路があって取ることができる。戻る時はニューラッシュコイル不要。

●リリックとダイダイン

ふたたびリリックが出てくる。迫ってきて当たりそうになりやすい。そういったときはグラビティーホールドを使うとダメージを受けない。スーパーロックバスターでより当たりやすくしたり、スタークラッシュで防いだりする方法もある。

ダイダインには乗ることができる。場所によってダイダインの動き方が異なる。一度乗ると落ちて消える。

右端は3連ダイダインがある。垂直ジャンプをしながら乗り継ぎ、上のハシゴのところまで行ける。

●E缶

三連ダイダインを垂直ジャンプで乗り継いで上のハシゴに行くと先に進めるが、左側にE缶もある。ラッシュジェットを使うと、右上のハシゴのところから出してE缶を取ったり、E缶のあったところからラッシュジェット出して右に戻れる。

E缶は他に何も使わなくてもダイダインを乗り継いで、3つ目のダイダインに乗ったらすぐに左上にジャンプすることで取ることができる。

取って左下に降りたり、また、E缶のところに3つ目のダイダインからジャンプするのはけっこうタイミングがシビアなので失敗して左下に着地することも多い。

そうすると、右にダイダインがないのでミスするしかないように感じる。

しかし、ダイダインは一定スクロールで復活するので、ある程度戻ると復活する。

いったん左に戻って左のダイダインに乗って、このダイダインが消えるぐらいまで左に戻ってから、右に進むと、このダイダインが復活している。そうすると、右端の3つのダイダインも復活している。実際には、左のダイダインに乗らなくても、左ギリギリに足をはみ出させれば3つのダイダインは復活している。

●エディーと隠し通路その3

アイテム運びサポートロボットエディーがいる。減っている武器をセットして近づく。

ここの右には隠し通路があり、岩を壊してスライディングで入れる。先には武器エネルギー大とライフエネルギー大がある。

●分裂メットールとリリックと上下に分かれる場所

上下に分かれるところでは上に進む。下はトゲがあって危険。

もし、下に落とされた場合、ラッシュコイルを使って上に戻る。

●ボス・ストーンマン

弱点はナパームボム。ダメージ4、7発で倒せる。

遠くの位置にいるとパワーストーンを出してくるが、近くにいると大小のジャンプを繰り返すので、ロックバスターでも戦いやすい。

ボスのジャンプはスライディングでくぐることができる。小さいジャンプもスライディングでくぐることが可能。

大きいジャンプのあと、ストーンマンは石のかたまりになるが、この間はダメージが入らない。

溜めつつスライディングして隙を見てスーパーロックバスターを当てていく。

●パワーストーン「P.STONE」

1回につきエネルギー1消費。

3つの岩がロックマンを中心に回転しながら画面の外に出ていく。岩が画面に残っていると次の岩を出せない。

ロックバスターやスーパーロックバスターでは届かないか危険がある場所にいる敵を、安全なところでダメージを与えて倒すことが可能。

チャージマンの弱点。

■グラビティーマンステージ

ロックマン5らしい独特の雰囲気と音色の音楽が素晴らしいステージ。

ステージ、ボスともにロックバスターで対応しやすく、グラビティーホールドは強力な武器なので、最初のほうにクリアするステージの1つ。

しかし、重力が上下逆になる仕掛けがあり、初めてクリアするステージとしては、操作が上下が逆になったりして戸惑いやすい。

●スタート

スタートしたらスージーGがいる。近づくと弾を撃ってくる。ロックバスターで3発。

溜めてスーパーロックバスターなら1発で倒せて、段差の上のスージーGも安全にジャンプせずに倒せる。

右端の穴の上にはグラビットンがいる。下に弾を出しているので、倒さないで進もうとするとダメージを受ける。これもロックバスターで3発だが、溜めてスーパーロックバスターなら1発で倒せる。

下の穴に落ちると次の場面に。

●重力転換

ノビータがいる。ロックバスターで4発。ジャンプせず連打で倒せる。

下にトゲがありジャンプしないと越えることができないように見えるが、トゲの近くに行くと上に重力が転換し、ジャンプしないで通過できる。

動くオレンジ色の点線(主に縦線だが、横線の場所もある)と矢印は重力転換の目印となる。

上に重力が転換すると、スージーGも上にくっつくので、それを倒す。

左端まで行くと、重力が下になる。

下のトゲはジャンプで越える。

その後、右に進むと重力が上になる。

●ハシゴとノビータと1UP

ハシゴのところに1UPがある。

重力が上になっているので、取りづらく感じる。ハシゴを下に登り、ハシゴから左に足を出して左にジャンプして飛び降りると1UPが取れる。ノビータは倒しても倒さなくても1UPは取れる。

右端の上に落ちれば次の場面へ。

●鉄キューン

鉄キューンがいる。鉄キューンのところではスライディングをすれば当たらないで通過できる。

しかし、重力が上になっているので、スライディングの操作が「上+Aボタン」になっていることに注意。

2つ目の鉄キューンの当たりは鉄球部分のみで、中央部分や鎖には当たらない。中央にいれば当たらないので2回目ではスライディングしなくても当たらずに通過できたりする。

上に落ちれば次の場面へ。

●倒しにくい位置のスージーG

上に重力があるところで下にスージーGがいるところでは、ジャンプしないとロックバスターやスーパーロックバスターが当たらない。

実はこれは上を安全に通ることができる。スライディングもしなくても大丈夫。倒さないと後ろから弾を撃ってくるが、スージーGは離れると弾を撃たない。右端ぐらいまで行くと、弾を撃たないので安心。

倒したい場合は、パワーストーンなど他の武器を使うとジャンプしないで倒せたりする。

●ノビータのいるくぼみ

ノビータのいるくぼみでノビータを倒し、ジャンプして横点線に触れると、重力が下に戻る。そのまま下に落下すると次の場面へ。

●下に落下

さらに下に落ちるが、右に落ちる。左の地面にはトゲがあるため、左に落ちるとミスになってしまう。

●B・ビッター

ここでロックマン5で多くのステージにいるB・ビッターという敵がいる。通常は地面に潜っていて、近づくと姿を出して弾を撃つ。2発かかるが、スーパーロックバスターでは1発で倒せる。

B・ビッターには、地面に潜っている状態でもロックマンの攻撃が当たるという重要な特性がある。

地面に潜っている状態では、通常のロックバスターでは同じ高さにいるときには当たらないが、溜めてスーパーロックバスターなら当たることが重要。しかも貫通して先のB・ビッターも倒せたりする。

また、ジャンプ撃ちで当たる位置のB・ビッターには、パワーストーンやジャイロアタックなどジャンプしないで当たる武器を使う方法もある。

武器エネルギー大はスライディングで飛び降りて取る。このように通常の飛び降りでは乗れないが、スライディングして飛び降りると乗れるという足場もある。

●ライフエネルギー大とB・ビッター

ライフが減っている場合は、ライフエネルギー大を取りたいがコツがいる。スライディングをして飛び降りると取れたりするが、下にトゲもあるので、危険が大きいため、取らない方がいいかもしれない。

●パワーマッスラー

強敵パワーマッスラー登場。当たるとダメージが大きい。飛び跳ねるときに下をスライディングでくぐると回避できるが、独特の動きでけっこうシビア。ここでは倒さずに右に抜けることもできる。

なお、ここでは、出現する位置でそのまま待機すると、天井にはねかえって、ロックマンに当たらない。その間に楽に倒せる。

しかし、位置取りは微妙な要素があり、出現位置より先に進みすぎたところで待機すると、当たるようになり、しかも左の内部にまで入ってきてよりよけにくくなってしまう。青いところにはみ出すぎるとそうなりやすい様子。

●大きな穴と重力転換

大きな穴は通常のジャンプでは越えることができないが、右に大きくジャンプすると、重力転換となって上に重力となって上に着地できる。

●ロックマンプレート"R"

右にジャンプする踏切り位置によっては、その飛び降り中に"R"が取れる。

取らずに下に着地してもニューラッシュコイルを使えば取れる。

●プカペリー2体

まず、先ほどの画面から溜めておいてからハシゴを登る(溜めずにハシゴを登ったら、いったん戻ることも可能)。

ハシゴのところで左のプカペリーをスーパーロックバスターで倒して、溜めて上に(重力が上なので)飛び降りてもう1体の左のプカペリーをロックバスターで倒す。

●トゲとB・ビッター

上に落下するが、左はトゲがあるので、右に落ちる。最後のB・ビッターは倒さなくてもボスにたどり着ける。

●ボス・グラビティーマン

芸術的なとてもデザインが良いグラビティーマン。

弱点はスタークラッシュだが、ロックバスターのほうが戦いやすいかもしれない。

重力が上と下に切り替えながら弾を撃ってくる。その間に溜めてすれ違ったときにスーパーロックバスターを当てていく。

ちなみに、ロックマン5のボス音もとても良く、ロックマン5らしい雰囲気の音楽になっている。そして、クリアした時の武器取得画面の音楽も独特の雰囲気でかっこよく、さらにパスワード表示画面の音楽と合わせて独特の雰囲気の流れとなっている。

●グラビティーホールド「G.HOLD」

エネルギー消費が1回につき4。

ボタンを押した瞬間に画面上の効果のある敵を一掃できる。主に空中に浮いている小型の敵を退散させる。役に立つ場面が多い。

空中からロックマンに迫ってくる敵はロックバスターを当てにくかったりするので便利。

また、足場の悪いところで空中の敵が出てくるところで使うと楽。

例えば、プカペリー(丸くてロックバスター2発かかる敵)、リリック(左右にプロペラがある敵)、ターバン(トンボ型で弾を撃つ敵。天井にいるときは無効)が飛んできたとき、スペースメットール、ジェット・ボム(分裂する爆弾・グラビティーホールドは分裂させずに処理できる)、コーカーQ(下にトゲがあって飛んできて急降下する敵)に特に効果的。

実際にはダメージを与えていて、倒すだけダメージが入ると退散させる形になる。退散させるので、アイテムが出ない。

敵の防御中にはダメージが入らないが、ボタンを押した瞬間に効果があるのが利点。

ジャイロマンの弱点。

■クリスタルマンステージ

ロックマン5らしい独特の雰囲気と特徴的なメロディーが印象的な楽曲が素晴らしく、グラフィックも美しいステージ。

しかし、ステージは難しく、ボスもトップクラス。ボスはジャイロアタックが弱点なので、ジャイロマンステージをクリアしたあとのほうが安心。さらに、スターマンステージをクリアしたあとに進むと少し安心感が出るところも。

●プカプッカー

プカプッカーは頭と胴体に分かれていて、下の胴体を先に倒すと、頭が跳ねてよけづらくなる。頭を先に倒すと、胴体も合わせて爆発する。

頭はロックバスターで3発、胴体はロックバスターで2発。どちらもスーパーロックバスター1発。溜めて頭にスーパーロックバスターを当てていく。

●カモーン

下に降りるとカモーンが階段を下りてくる。1発で倒せる。

●落下するクリスタル1回目

パイプからクリスタルが落ちてくるところがクリスタルマンステージの難所。

この落ちてくるクリスタルは、1個ずつ落ちてくるが、連続で落ちてくることも多く、1個落ちてからジャンプすると、次のクリスタルが落ちてきて当たって落とされてしまう。

この落ちてくるクリスタルを越えるポイントは、クリスタルがないときにジャンプするのではなく、クリスタルが落ちている途中にジャンプすること。落ちている最中のクリスタルをジャンプで飛び越えるようにすると突破しやすい。

●エディー

クリスタル地帯の中間点にエディーがいる。

●クリスタルジョーと落下するクリスタル2回目

クリスタルジョーはクリスタルを前に置いている状態ではダメージが入らない。その間にロックバスターを溜めて置き、クリスタルを発射したときに、クリスタルに当たらないようにショットを出すと1発で倒せる。

しかし、倒した後も油断できない。再び落下するクリスタルのパイプが設置されている。

しかも、足場と、落ちてくるパイプの間隔が狭めのため、よりクリスタルに当たりやすい。

クリスタルが落ちているのを飛び越える感じでジャンプするが、よりシビアになっている。

ここでは1回目の場所よりクリスタルのパイプの間隔が広いため、スタークラッシュを出して、スタークラッシュが回っている間にジャンプして飛び越える方法が利用できる。

●フージーンとダイダイン

フージーンはハシゴのところから左に撃つと安全に倒せる。ダイダインに乗って上のハシゴへ。

●カモーンとシールド・アタッカー

再びカモーンが落ちてくる。落ちてくるところをジャンプしないで撃っていくとダメージを受けにくい。

ロックマン5の説明書には載っていないが、ロックマン4に出てきたシールド・アタッカーと同じような敵が出てくる。ロックバスター6発と耐久力がより高く、外観も少し異なるため、少し異なる名前の可能性がある。

シールド・アタッカーにチャージキックを当ててもすり抜けることはできずにダメージを受ける。

●ボンビャーとE缶

下に落ちると、ボンビャーが左から飛んでくるので、それを撃って倒す。E缶があるので、それを取って下にいくが、左にジャンプして飛び降りるか、そのまま左に飛び降りる。

下にもボンビャーが3体いて、ジャンプの飛び降り位置によっては当たってしまう。スタークラッシュの場合、1体ならば防ぐことが可能。

●フージーンとマウスベールとミステリー缶

上にはミステリー缶の空間がある。すでに持っている場合は何もないが、そこでミステリー缶を使ってスクロールさせて戻るとミステリー缶が配置されている。

ミステリー缶を取るにはニューラッシュコイルやラッシュジェットなどが必要。また、マウスベールやフージーンの弾にも注意。

フージーンを倒しつつ右に行ってもう1体のフージーンを倒して右から溜めておきマウスベールを撃ってミステリー缶を取ると、その後下にフージーンがいない状態で飛び降りることができる。

ラッシュジェットを使う場合、左から使うとエネルギー消費を抑えることが可能。

●ロックマンプレート "5"

最も取りにくいロックマンプレート。落下中トゲをよけつつ「5」のプレートを取らなければならない。

取るのに失敗した場合、その先でわざとミスして中間地点から再開するか、クリスタルマンを倒していったんクリアして、もう一度クリスタルマンステージに入りなおすかになる。

次の画面の左下のトゲのある壁にロックマンをくっつけておくと、その次の画面で少し左に進むだけで取ることができる。

取り方は、

最初に落ちるときの通路の左側の壁に合わせておく。
2つ目の場面の画面の左下のトゲのある壁と同じ横軸になる。
さらに3つ目の画面で左に行くとロックマンプレート "5"が取れる。

●スベール多数

スベールはスーパーロックバスターなどを使って倒していく。または、スタークラッシュを使って飛び降りる方法もある。

ウォーターウェイブやチャージキックは最初の2体で活用できる。

上の段のスベールは通常のロックバスターでも倒せる。高いところのスベールはパワーストーンを使ったり、スタークラッシュを出して進んだりする。

●スベール2体

下に落ちるとすぐにスベールが反応してくる。落ちる前に溜めて着地と同時にスーパーロックバスターを出して倒す。または、スタークラッシュを使って飛び降りる方法もある。

ウォーターウェイブなら、そのスベールと下のスベールをまとめて倒せる。

他にはナパームボムも安全に下のスベールまで倒せる。チャージキック、スタークラッシュを使ってもおもしろいかもしれない。

●パワーマッスラー

上から左の高台に着地すると、下に攻撃できる武器があればそれを当てて安全に倒せる。特にナパームボムが効果的4発で倒せる。パワーストーンは13発かかるが、エネルギーは足りる。ウォーターウェイブも13発かかるが、1回で2発当たることもあり、エネルギー残量にもよるがエネルギーは足りる可能性も多い。

ジャイロアタックも4発だが、クリスタルマンの弱点武器。

ない場合、下に降りて、ジャンプの時にスライディングする。倒さなくても1回くぐればボスの部屋に行ける。チャージキックでパワーマッスラーが下にいるときにすり抜けることもできる。

●ボス・クリスタルマン

トップクラスの強さのクリスタルマン。大きくジャンプした時はクリスタルアイを4方向に出す。これが一定時間画面に残り避けにくい。

そのほかは小さいジャンプを繰り返しながら弾を撃ってくる。その動きのためにこちらの攻撃を当てにくい。

弱点はジャイロアタックでダメージ4。

ジャイロアタックを出した後クリスタルマンがジャンプしたときも、ジャイロアタックを上に方向を変えると当たる可能性がある。

●クリスタルアイ「C.EYE」

大きな球を前方に出す。壁に当たると3つに分裂する。分裂しても攻撃力は変わらない様子。

空中から迫ってくるザコ敵がいるところで、壁があれば、壁に向かってクリスタルアイを発射すると、3つに分裂して当たりやすくなる。

ナパームマン、Dr.ワイリーステージ1ボスの弱点。

■チャージマンステージ

独特の雰囲気の音色が心地よい曲のステージ。

ステージは慎重に進まないとダメージが蓄積されていく。ボスはトップクラスの強敵。

●レンバクン

飛んできて3つの爆弾を落とすレンバクンが多数いる。溜めておき、スーパーロックバスターを撃つと複数のレンバクンをまとめて倒せたりして楽。

●メットール・K1000

汽車に乗ったメットール、メットール・K1000が出てくる。

最初ゆっくり進んでいて、その時は攻撃が効かない。ロックマンに近づくと起きて弾を出して突進してくる。そのとき攻撃が当たる。

コツは、上の段にいるメットール・K1000は、下の段で近づいて弾を出すのを待ち、弾がロックマンの上を通過してから攻撃すると安全。この方法でここの多くのメットール・K1000に対処できる。

1体だけ、同じ高さで出てくる。その場合は、近づいて撃ってきた弾をジャンプかスライディングで避けてロックバスターを当てて倒す。

途中の空中から迫ってくる敵リリックは、面倒ならグラビティーホールドを使うと楽。

メットール・K1000の出す弾は、少し高いようで、ウォーターウェイブでうち消すことができない???

●コッコ コロコロ

鶏型のロボットが動かないまま、歩くタマゴの敵を落としていく。

説明書にはまとめて「コッコ コロコロ」と書かれている。鶏がコッコで、タマゴがコロコロだと思われるが(逆かも?)はっきりしていない。

コッコは頭にロックバスターで6発。コロコロは1発で倒せる。ずっと出し続けるので、ライフエネルギーや武器エネルギーを回復させることもできる。

●マウスベール

マウスベールは、同じ高さではロックバスターが当たらない。しかもロックバスターでは2発かかる。溜めてスーパーロックバスターでは1発で倒せて同じ高さでも当たる。

特に下の通路にはマウスベールがいるので、溜めてから進んで撃つとダメージを受けない。

●ロックマンプレート"A"

列車内の途中の高いところに"A"が置いてある。ニューラッシュコイルを使って取る。

その前後にいるトンボのターバンはグラビティーホールドを使うと楽。

●メットール・K1000とボンバースローン

再びメットール・K1000が出てくる。同じように、上の段にいる場合は待って弾を撃ってから攻撃する。

ボンバースローンはロックバスター3発だが、スーパーロックバスター1発なので、溜めて攻撃して倒していく。

●ユードーン

ボスの部屋の前にはユードーンが待ち構える。顔に5発ぐらい当てると倒せる。

誘導弾を撃ってくる。誘導弾はショットで消せる。誘導弾を撃ち落としながらジャンプ撃ちを当てていく。

●ボス・チャージマン

8体のボスの中でも1・2を争う強敵ボス。

弱点はパワーストーン。けっこう当てづらいが、接近しているときに出すと当てやすい。ダメージ4、7発で倒せる。

突進しているときは攻撃が効かない。また、炎を出すときの赤くなっているときも攻撃が効かない。

突進や歩いているときをジャンプで越えることができるが、ランダムに引き返したりするので難しい。また、炎は3つ上から落ちてくるが、位置がランダムなのでよけきれない場合も多い。

赤くなって炎を出した後は突進してくる可能性が高いので、それを想定して飛び越えるようにジャンプしておくと、突進したときには避けることができるものの、違った場合はダメージを受ける。

難しい場合はE缶などを持っているときにチャージマンステージを選ぶといいかもしれない。

●チャージキック「C.KICK」

通常の武器と大きく異なり、チャージキックをセットしているときにスライディングをすると出すことができる。1回につきエネルギー1消費。

チャージキック中は、特定の敵、弾、仕掛けをダメージを受けずにすり抜ける効果がある。これによってパワーマッスラーが下にいるときに出してすり抜けて突破することも可能。また、この方法でダメージをあたえやすいボスもいる。

しかし、すり抜けることができない敵や攻撃はダメージを受けてしまう。

弾を出すときに開いたときのみダメージを与えることができる砲台の敵「タテパッカン」を前に盾があるときにも連続でダメージを与えて楽に倒すことが可能。しかし、地形によってはチャージキックを使うことが難しいことが多い。1マスの隙間は落ちずに通過できることもある。

アパッチジョーを2発で倒せる。1回出して倒せることもある。足場が高めのナパームマンステージで効果的。

また、分裂するメットールを分裂させずに無敵時間中に倒せる能力もある。

ウェーブマンの弱点。

■ナパームマンステージ

重厚かつ美しいメロディーで独特の雰囲気も持つ音楽がとても良いステージ。

ステージはダメージが蓄積しやすく難しい。ボスは最初強く感じるが、パターンをつかむと戦いやすくなる。

●スマトラン

強敵スマトランが多数いる。ロックバスターで3発だが、大きく、動きも速いので、3発当てるのは難しい。当たるとダメージが大きい。

そこで、スマトランが出るところでは事前に溜めて置き、出現したらスマトランの位置にスーパーロックバスターを出すと1発で倒すことができる。しかし、出すタイミングはけっこう難しく、はずすとダメージを受けやすい。

●下にスマトランとライフエネルギー大

ロックバスターではタイミングよく降りてスーパーロックバスターを当てるが、けっこう外しやすい。

上から下に攻撃して当てることができる武器があればそれを使うと安全。特にパワーストーンが効果的。他にはジャイロアタックなどが有効。クリスタルアイも反射で下のスマトランに当てることが可能。スマトランは攻撃を出すと反応する。上からスマトランを反応させて動かしてウォーターウェイブを当てるのも安全。

ライフエネルギー大があるので、ここまでのダメージを回復できる。

●メットール砲台とターバン

メットール砲台は近づくと破壊可能な大きな球を出す。ロックバスターで4発。上から来るターバンにも気を付けて倒して先に進む。

●迫ってくるトゲ

回転して突進してくるトゲが前から迫ってくる。破壊できるが、これはトゲなので、当たると即ミス。

画面の右端のほうは特に注意が必要で、何もないと思ったら突然出てきてミスになるので、迫ってくるトゲを倒してから素早く右に進む。

ロックバスター3発ではけっこうギリギリになりやすい。溜めておき、スーパーロックバスターなら1発なので、そちらのほうが安心感がある。

ウォーターウェイブ・スタークラッシュ・ジャイロアタック・クリスタルアイ・パワーストーンでは1発で倒せるので、これらを利用すると楽。

●見えない通路とE缶

E缶があるが、土に囲まれている。実は見えない通路があり、そのままロックマンが通過できる。途中には段差があるので、ジャンプする必要があるが、通常のジャンプで進める。

●流れる水とアパッチジョーとスベール

空から攻撃してくるアパッチジョーが強敵。ロックバスターでは4発かかり、スーパーロックバスターでも1発では倒せず、スーパーロックバスターともう1発ロックバスターが必要。

ジャイロアタックを使うと2発で倒せる上に、当てやすく、楽になる。
また、クリスタルアイも2発で倒せる。
さらに、チャージキックが2発で倒せる。あたりが良ければ1回出しただけで倒せるので、うまくいくとおもしろい。

流れる水の下にいるスベールはウォーターウェイブでも倒せる。または、スベール1体のところではスタークラッシュを出して飛び降りても効果的。

2体目のアパッチジョーは左上の足場に乗って右端ギリギリに立つと出現し、その足場からまっすぐ当たるので倒しやすい。そこにはスベールがいるので、スベールを倒しながら進んで乗るが、ロックバスターでは上から当たらない位置なので、パワーストーンやジャイロアタックなどでスベールを倒すと左から乗りやすい。ない場合は、ニューラッシュコイルでその足場に乗ることもできる。

下側のスベールは飛び降りる前に溜めておいて着地後すぐスーパーロックバスターや、着地後すぐウォーターウェイブやチャージキックで倒したりする。

●エディー

エディーがいる。ランダムで回復やE缶や1UPができる。

●ユードーン2体

ここから後半スタート。

ユードーンがいる。顔に5発当てると倒せる。

2体目はトゲのところにいるので、トゲのところでジャンプして誘導弾を撃ち消しつつダメージを与えていく。

面倒な時はラッシュジェットで飛ぶ方法もあるが、ロックマンプレートを取る時に誘導弾が来る。

●ロックマンプレート "N"

飛び降りるときに左を押して"N"がある段に着地する。

●メットール砲台2体と1UP

下に降りると、メットール砲台2体と1UPがある。

●ジェット・ボム地帯前半

ジェット・ボムはショットを当てたり、ジェット・ボムが壁に当たったりすると斜め4方向に破片が飛ぶため難しい。途中にパワーマッスラーがいるため、ジェット・ボム地帯は2つに分かれている。

ジェット・ボムにはグラビティーホールドが特に有効。当たっても破片が飛び散らないので、かなり楽に突破できる。

ロックバスターを使う場合は、出てくる場所ごとに対処法を覚える必要がある。

最初はそのまま撃つと安全。
2つ目はスライディングでくぐる。
3つ目の2つ同時に出てくるところでは、事前に溜めておいてジャンプスーパーロックバスターを撃って段の下に着地すると2つまとめて倒せるが、位置やタイミングはシビアで危険。グラビティーホールドを使った方が楽。

●パワーマッスラー

強敵パワーマッスラー登場。しかし、左の足場の上にいると当たらないと思われるので、そこから撃って楽に倒せる。

●ジェット・ボム地帯後半

パワーマッスラーを倒した後のジェット・ボムも、グラビティーホールドを使うと楽になる。ロックバスターで進む場合は手順がある。

3つまとめて出てくるところはジャンプせずに立っていると当たらない。
トゲのところではジャンプせずに足を右側にはみ出すと、右からジェット・ボムが飛んでくるのでそれをその場で撃つと安全。倒してからトゲをジャンプで飛び越える。

●トゲの通路

スライディングして降りるとトゲに当たらない。

●ミザイルとボンバースローン

ミザイルはダメージが当たる音がするが、ミザイル出現中に倒せる武器が見当たらず、無敵同様となっていて、仕掛けとして避けることになる。

●ボス・ナパームマン

弱点はクリスタルアイでダメージ3。10発で倒せる。

パターンに持ち込むとロックバスターでも楽になる。遠いと、直進する弾を出すが、この状態ではけっこう手ごわい。遠すぎず、近すぎないときに放射状に投げるナパームボムを出すのがポイント。

このナパームボムをナパームマンから離れるようにしてよける。その後、ナパームマンがジャンプしてくるので、それをスライディングでくぐって、スライディングが終わったら振り向いてナパームマンにショットを当てる。すると、再びナパームマンがナパームボムを投げてくるのでこれを離れるようにしてよけるということを繰り返す。

●ナパームボム「N.BOMB」

転がって当たると爆発する。転がって下にいくので、下の敵にも有効。比較的使いやすい武器。エネルギー消費は1発につき1。

大型の手ごわいザコ敵「パワーマッスラー」を4発ぐらいですばやく倒せるのが魅力(ジャイロアタックでも4発だが、ジャイロアタックはDr.ワイリーステージで弱点になっているボスもいる)。

ストーンマンの弱点。

■ウェーブマンステージ

おだやかな海沿いのイメージの曲が心地良く、風景が美しいステージ。

テクニカルな仕掛けが多い。ロックマンプレートは強制スクロール中にあるため、最も取り逃しやすい。ボスは最初は強いと感じるが、パターンに持ち込めばダメージを受けにくい。

●水の吹き出しと鉄キューン

水の噴き出しはロックマンが近づくと噴き出す仕組みになっている。噴き出しに当たるとダメージ。一定時間で消え、次に出るまで少し間がある。

いずれの場合も、噴き出しと鉄キューンの揺れのタイミングが合わない場合は戻ってやり直す。

1つ目と2つ目の鉄キューンは上にあるが、水の噴き出しが反応しはじめる位置(水の噴き出し口のとなりではなくそこより離れた位置)では鉄キューンは当たらないことを利用する。少しずつ右に行って、水の噴き出しが出てきたら収まるまで待っている。収まると同時にスライディングで抜けると突破できる。タイミングが合わない場合は戻ってやりなおす。最初に来たときの状態が合いやすいかもしれない。

3つ目は、下に鉄キューンがある。当たるのは鉄キューンの鉄球部分のみなので、中央は安全。水の噴き出しが終わったらスライディングで中央に行く。噴き出しと鉄キューンの揺れのタイミングが合わない場合は戻ってやりなおす。

チャージキック中は噴き出す水を無効にできるので、1画面目や1UPの場所ではけっこう効率よく突破することもできる。

●右端のライフエネルギー大

パイプに正面から近づくと吸い込まれる。上と下の2つのパイプがあり、上のパイプに吸い込まれると、1UPの場所に行ける。右端上にはライフエネルギー大がある。

そこで、パイプの正面をよけるようにジャンプで登ると、吸い込まれずに登ることができる。

ライフエネルギー大があったところから下に降りて、上のパイプに吸い込まれると、1UPがあるところに出る。水の噴き出しがあるので注意して取って下に降りる。

●水の噴き出しとギリー

下に降りた先もけっこう難しい。

丸ノコギリのギリーが地面に沿ってくるが、ギリーはビート以外では倒せない敵なので、通常は避けていく必要がある。

最初のギリーは最初の広いところでジャンプして越える。

最初の水の噴き出しは噴き出しが終わったら歩いて右に越える。越えたら1つ目の噴き出し口のすぐ右あたりで待機すると、2つ目の水の噴き出しが始まる。これが終わったら右下に降りると、ギリーがいるのでジャンプで越える。(1つ目の噴き出し口から右に行き過ぎると、ギリーが右からやってくる。この場合、右ギリギリジャンプで降りればギリーに当たらないこともあるがシビア)

最後の水の噴き出しが終わったら、水の噴き出し口のところあたりから右にジャンプすると、足場に乗り、ギリーを避けることができる。

●大きいバブルと小さいバブル

その後、バブルが上昇している場所にたどり着く。バブルは乗ることができる。

大きいバブルは乗っても割れずに乗り続けることができる。

小さいバブルは、乗ると一定時間で割れて消えてしまう。

3画面ある。

1画面目では右側の大きいバブルに乗ってそのまま上にいく。

2画面目では、乗っている大きいバブルの左に小さいバブルが2つ出てくるので、それに乗り継ぎながら、一番左に出てくる大きいバブルに乗る。

3画面目では、大きいバブルに乗っていると、右に小さいバブルが出てくるのでジャンプするが、上にはトゲがあり、最大ジャンプをしたり、ジャンプするのが遅れると当たってしまう。上に行き過ぎないときに、控えめの高さのジャンプで飛び乗る。あとは、そこから右の足場に飛び乗ってクリア。

ここを越えると、中間地点となる。

●水上バイク地帯

ここから水上バイクに乗って進む。その前に異なる武器をセットしていた場合、自動的にロックバスターに戻る。強制スクロールで、武器はショットのみで武器変更はできず、スタートボタンを押しても武器選択画面は出せない。

水上バイクに乗っている間は溜めることができない。

水面に置いてあるV(ブイ)はショット3発。ジャンプで飛び越えることも可能。

ライダージョーはショット2発。前で待ち構えているライダージョーのほか、うしろからやってくるライダージョーもいる。そのため、左端で戦うのは危険。左端からすこし右に出たあたりで進む。タイミングよくジャンプしてよける。

水面を飛び跳ねるイルカーンはショット1発。ショットが当たらないことも多いのでくぐったりジャンプしたりして避けるほうが多い。

途中、運が良ければ、敵を倒したときに出てくる回復アイテムでライフを回復できる。ちなみに、武器エネルギーが出てもロックバスター以外の武器をセットできないため回復できない。

●オクトーパー・OA

画面が切り替わると、大型の敵オクトーパー・OAが出てくる。頭の緑の部分が弱点。ここにショットを20発当てると倒せる。

弱点にはジャンプしないでショットを当てることができる。ジャンプは敵の弾を避けるときに使う。

オクトーパー・OAの弾はロックマンに向かった方向に出る。直進する弾をジャンプで避けるが、ジャンプが速いと斜めに撃って当たってしまうため、ジャンプを遅らせて、直進する弾を確認したらジャンプすると当たらない。

オクトーパー・OAを倒したら、操作して右に行かないと進まない。止まっていると、ここで休憩ができる。

●ロックマンプレート"O"

後半の水上を移動中の強制スクロールの途中にある。けっこう敵が込み合っているところに出るので、取り逃しやすい。

イルカーンが2体出てくる次にある。イルカーン2体をくぐってから取ると、早めに取れる。または、イルカーン2体をまとめてジャンプで飛び越えてすぐにジャンプすると取れる。

イルカーンに当たると、ダメージ中は動けないため、ロックマンプレートを取れない。

●ボス・ウェーブマン

弱点はチャージキックでダメージ4が入るが、ロックバスターではダメージを受けないパターンがあるが、チャージキックでダメージを受けないパターンはいまのところ見つけていない。消耗戦では勝ちやすい可能性がある。

ロックバスターで戦う場合、ナパームマンと似たような感じのパターンがある。

まず、遠すぎず近すぎない中間距離にいることがポイント。ウェーブマンが地面からウォーターウェイブを出すことを避けるためにジャンプしておく。その間溜めておく。

その後、その場で待機して、ウェーブマンがモリを投げてくるのでそれをウェーブマンに向かってジャンプで越えると、ウェーブマンがジャンプして位置が入れ替わる。そこで振り向いてスーパーロックバスターを当てる。

これを繰り返す。

なお、ボス戦が始まったらすぐにジャンプする。これは最初の敵のウォーターウェイブを避ける効果がある。

ちなみに、ウェーブマンのウォーターウェイブは道中の水の噴き出しと異なりチャージキックですり抜けることができない。

●ウォーターウェイブ「W.WAVE」

エネルギーは1発2消費。出た後、地面の地形の通りに流れ落ちる。

しかし、空中では出せない。足場の端でも出せないようすで、ある程度先に地面がある場所でないと出せない。グラビティーマンステージで上に重力があって上に立っている場合やスターマンステージの空中を上下する動く床やは空中に相当するようで、そういった場所でも出せない。

出た水の柱は敵の弾を撃ち消しながら前進する。このことはツインキャノンに相性が良い。

ブルースステージ1ボス、スターマンの弱点。

■スターマンステージ

独特のリズムのベースと音色の音楽と、色合いがきれいな建築物が印象的なステージ。

宇宙空間のような場所が舞台のため、ステージ全体通して大きくジャンプすることができる。

ステージ、ボスともにロックバスターで対処しやすく、最初のほうにクリアするステージの1つだが、ステージにはトゲが多く繊細な操作が必要な場面もある。

クリアするとスタークラッシュのほか、スーパーアローも手に入る。

●隕石

スタートするとたくさんの隕石が落ちてくる。よけながら進んでいく。

●バウンダーとB・ビッター

バウンダーは、バウンドしながら2方向に弾を撃ってくる。ロックバスター3発で倒せる。溜めてスーパーロックバスターなら1発。ジャイロアタックが1発。ジャイロアタックなら、外しても方向転換で確実に当てることが可能。他にはウォーターウェイブも1発。

B・ビッターは根元のみ見える状態でも当たる。溜めてスーパーロックバスターで同じ高さでも当たる。

上がトゲのところもあり、その場合は頭上のトゲに注意してジャンプ撃ちするかジャンプしなくても当たる武器、パワーストーンやジャイロアタックを使う。

●トンデオール2体と中央にトゲ

下に降りると、トンデオール2体とトゲがあるところにつく。トンデオールは空中を左右に動きながら2方向に弾を出す。1発で倒せる。

●後半スタート

ここから後半スタート。スライディングして右へ。

●ロックマンプレート "M"

天井のトゲの近くに置いてある。最大の高さのジャンプをすると、天井のトゲに当たってしまうのでジャンプの高さを加減する必要がある。低すぎの場合は取れないだけでミスにはならないので、先に周りの敵を倒して慎重に、低めからジャンプを繰り返していく。

●上下にトゲ

スターマンステージで特に難しいところ。

下4マストゲで、上にトゲがある。高すぎず、低すぎないジャンプで右に行く必要がある。

ラッシュジェットで越える方法もある。

先にはスペースメットールがいる。1発で倒せる。

また、足場の下2マストゲで上にトゲの場所ではスライディングで降りる。

●ジェット・ミサイル3体

ジェット・ミサイルが3体飛んでくる部屋がけっこう難しい。

グラビティーホールドがあれば、破裂させずに倒せるためとても楽に突破できる。

ない場合、左に歩いて左のジェット・ミサイルを撃ち、そのあと、左にスライディングして抜ける。または、チャージキックの場合、2回左にスライディングする。

●B・ビッター4体

溜めてロックバスターでB・ビッターの根元の状態で撃って4体倒す。上のB・ビッターはジャンプ撃ちするが、上にトゲがあるので、ちょっと慎重な操作が必要。ジャンプの必要のない武器、パワーストーンやジャイロアタックなどを使う方法もある。

●ダチョーン

ダチョーンは頭のところにロックバスターで5発当てると倒せる。スターマンステージでは、レーザーはジャンプしなければ当たりづらい。

強敵のダチョーンだが、スターマンステージでは間にトゲがあり、ダチョーンはそこを越えて向かってくることがないことや、宇宙空間で大きくジャンプできることから、他のところのダチョーンよりは戦いやすい。

●スペースメットール多数

右に進んで画面を切り替えると、スペースメットール4体に囲まれている。グラビティーホールドならば楽に突破できる。

他の武器ではやや難しいが、先にライフエネルギー大があるので、ある程度ダメージを受けても大丈夫。

●上下する床とトスマシーンとミザイル

上下する床にはトスマシーンがいる。大きくジャンプできるので、トスマシーンがいないところに着地してロックバスター3発か、スーパーロックバスター1発を当てる。

ミザイルが下から飛び出てくる。

●ダチョーン2体目

ダチョーンがボスの部屋の前にいる。下だけでなく、上側にもトゲがあるため、ここではラッシュジェットで上を通過することはできない。

●ボス・スターマン

ボス戦も大きなジャンプができることがポイント。

ボスや発射してくるスタークラッシュや回転しているスタークラッシュを大きくよけることができる。

ボスはスタークラッシュを発射している最中動かないという大きな弱点があるので、そこがスーパーロックバスターを当てるチャンス。

弱点はウォーターウェイブ。スターマンが下の方にいるときにしか当てることができないものの、スターマンがスタークラッシュを周りに出しているときにも打ち消してダメージを与えることが可能のため、素早く倒せたりする。ダメージ4で、7発で倒せる。

●スタークラッシュ (S.CRASH)

敵や敵の弾を防ぐバリアを回転させる。Bボタンで発射することもできる。出してロックマンの周りを星が回っている状態のままジャンプしたり移動したりすることが可能。

エネルギー消費は3。

これで、敵を防ぎつつ先に進んだりできる。

ただし、複数の敵に対しては1体に当たったらその1体のみを倒して消えるので注意。

グラビティーマンの弱点。

●スーパーアロー「S.ARROW」

1発につきエネルギー2消費。上に乗れる直進する矢を出す。壁にくっついて足場になる。矢が動いているときも乗ることができる。3発まで同時に出すことが可能。また、敵にダメージを与えることもできる。

壁にくっついているスーパーアローに乗ってもエネルギーはそれより減らないが、動いているスーパーアローに乗って移動するとどんどんエネルギーが減るので注意。使って乗って移動すると3秒ぐらいでエネルギーが0になるような感覚。

Dr.ワイリーステージ4ボス第1形態の弱点。

■ジャイロマンステージ

穏やかな雰囲気の曲と、美しい描きこみのグラフィックのステージ。しかし、ステージはトップクラスの難しさで、ボスもけっこう手ごわい。

ステージ後半が特にミスしやすいところが多く難しいため、機数に余裕がある時に選ぶとチャレンジ回数が増える。

クリアするとジャイロアタックの他、ラッシュジェットも手に入る。

●スタート

スタートして右に行くとゴンドラがあり、そのまま上昇する。上に到着したら右に行ける。ここまでは敵が出ない。

●タテパッカンとプカペリー

タテパッカンは盾を前にしているときは攻撃が効かないやっかいな敵。ジャイロマンステージでは、盾をしているときにも効果があるチャージキックを使えるように配置されているタテパッカンがいない。

下にいるタテパッカンは、弾が当たって反動で落とされないところで開くのを待っていたりする。

タテパッカンはよく見ると、開くアニメーションがなめらかなので、開くときに攻撃を出すようにすることはできるかもしれない。

また、ここにはプカペリーがいる。プカペリーはロックバスターで2発かかる。空中から当てにくい感じでロックマンに近づいてくる。プカペリーは画面右に出たときに進まず待機して溜めてスーパーロックバスターを当てると倒しやすい。

先に武器エネルギー大があることから、グラビティーホールドやスタークラッシュなどを2回使って進む方法もある。

●ギリーと武器エネルギー大

ギリーはビート以外では倒せない敵なので、通常ここでは避けていく。登り方にコツがあり、中央の足場から、いったん左端の足場に乗り、そこから右にギリギリ踏み切りジャンプをすると、武器エネルギー大のあるところに乗れる。さらに、その武器エネルギー大があったところから左にギリギリ踏み切りジャンプをすると、ハシゴのところに着地できる。

武器エネルギー大の足場にはニューラッシュコイルを使う方法もある。最初のハシゴのところに左からラッシュを置いて乗ってジャンプする。さらに武器エネルギー大のところからハシゴのところにもニューラッシュコイルを使うとギリギリジャンプしなくても届く。

●リリック

リリックも空中からロックマンに少しづつ近づいてくる倒しにくい敵。1発で倒せるが、倒し損ねた場合ダメージを受けやすい。グラビティーホールドは有効だが、ジャイロマンの弱点武器。溜めてスーパーロックバスターなら当たりが大きくなるので当てやすい。

クリスタルアイなら壁に向けて発射して分裂させてリリックに当てたりできる。

●コッコ コロコロと1UPとライフエネルギー大

コッコ コロコロの右下には1UPがある。最初にコッコを倒して1UPを取ると、コッコが復活している。コッコがいたところの左上にはライフエネルギー大がある。

●プカペリー3体とギリー

けっこう難しいところ。スタークラッシュを3回使うと突破しやすい。クリスタルアイもプカペリーを1発で倒せる。または、はしごを登った床でタイミングよくチャージキックを2回出してもおもしろい。

ここで1回グラビティーホールドを使うという方法もある。そうすると、あと6回で、ジャイロマンには残り4ダメージをロックバスターで与える必要がある。

ロックバスターで進むには、溜めてここに来て、プカペリーにスーパーロックバスターを当ててすぐに溜めてということを繰り返して、1体ずつプカペリーを倒していく。

●ツインキャノンとリリック

上を進んで、スーパーロックバスターでツインキャノンを1発で倒せる。

ツインキャノンはその名の通り2種類の弾を出す。上は破壊可能な弾、下は破壊不可能な弾を出す。

ウォーターウェイブやチャージキックなら弾を消しつつダメージを与えることができる。

●パワーマッスラー

強敵パワーマッスラー登場のうえに、ここでは戦闘を回避できず、倒す必要性が多い。

ナパームボムなら4発で倒せる。

ロックバスターで戦うときは、ジャンプをスライディングでくぐりながらダメージを与えていく。

チャージキックを使いたい場合、チャージキック往復という倒し方もけっこうおもしろい。タイミングが悪いとダメージを受ける。

●崩れる床とコーカーQ

後半スタートで、ここからが特に難しい。

ジャイロマンステージの難所その1。

乗ると崩れていく床のところにコーカーQが落ちてくる。ジャイロマンを倒さないとラッシュジェットが使えないので、通常はここでは使えないうえ、途中にロックマンプレートがある。

最初の3連コーカーQはスライディングで避ける。

乗ると崩れていく床はそのまま歩いて右に進むと、コーカーQ1体が落ちてくるので最初のコーカーQはスライディングで避けることができる。

次が難しい。コーカーQが2体落ちてくるが、先には穴がある。ここでは、コーカーQが落ちるのをその場で待ち、落ちてからジャンプして向こうに行く。落ちる床は意外と落ちるまでに時間がある。

次はロックマンプレートがある。

●ロックマンプレート "K"

ミスせず取るのが最も難しいロックマンプレート。通常は1ミスして取った方が楽。ミスせず取ることも可能。"K"の上で待機し、足場が落ちて"K"を取ったらすぐにジャンプすると助かる。

●崩れる床後半

その後、さらにコーカーQが落ちてくるのでもう1度落ちるまで待機してコーカーQが落ちてきたら、それをジャンプでよけてさらに向こうにジャンプする。

これでようやく向こう岸までたどり着ける。

ロックマンプレートを取ってミスした場合、スーパーアローで崩れる床の上を飛ぶことも可能。スーパーアローは乗っている間はどんどんエネルギーが減るがギリギリエネルギーは間に合う。しかし、次でミスするとその前から復帰となりエネルギーがないことになる。

●ゴンドラとトゲ

ジャイロマンステージの難所その2。

上昇するゴンドラのところに天井がトゲの床が迫ってくる。ジャンプが速すぎると床に乗れず、遅すぎるとジャンプ後トゲに当たってミスになってしまう。

ジャンプで届く高さまで床が降りてきたらジャンプして飛び乗るを繰り返すが、後半はけっこうシビア。左右どちらからでも進めるので、好みで選べる。

左の方がジャンプ回数を少なくすることができる反面、中央の一番難しいところで方向転換する形になるのがミスしやすい。右はジャンプ回数が多くなるが、中央の一番難しいところでまっすぐ進めるが、その前のジャンプでミスする可能性も多い。

●トンデオール

ここのトンデオールは、すべてパワーストーンで爽快に進むことができる。

最後のトンデオールはロックバスターやスーパーロックバスターは上から当たらない。タイミングを見て飛び降りて撃つことになる。

パワーストーン、ナパームボム、ウォーターウェイブなら上から当てることができる。スタークラッシュを出して弾がないときに飛び降りるのも。

●ツインキャノン

最後のツインキャノンは上の段から溜めてスーパーロックバスターを撃つと安全。

●ボス・ジャイロマン

グラビティーホールド1回で4ダメージ。全エネルギーを使うと倒せる。連打すると無敵時間があるのでダメージが入らなかったりするので、少し間隔を当てて出していく。ボスが雲のなかで見えていないときにもダメージを与えることができる。

ロックバスターで倒すときは、飛んだときの行動が重要になる。

ジャイロマンが飛んで姿が見えなくなった後は、ロックマンのいるところに落ちる。落ちたあと、端に追いつめられてジャイロアタックを出されると、回避が難しい。

そこで、ジャイロマンが飛んだら、中央よりやや横にずれた位置で待機する。そして、ジャイロマンが落ちてきたら中央に向かってスライディングする。そうすると、ある程度間合いを確保でき、次にジャイロアタックを出しても避けれる可能性が出てくる。

●ジャイロアタック「G.ATTACK」

一回だけ上下を押して方向を変えることができる。けっこう便利な能力で活用しやすい。

弾の速度は速めなので、方向を変えるのが遅かったり速すぎたりして狙った場所で曲がらなかったといったことも。エネルギー消費は1発につき1。画面上1発ずつしか出せない。

けっこう攻撃力も高め。

アパッチジョーを2発で倒せる武器。パワーマッスラーを4発で倒せる。

クリスタルマン、Dr.ワイリーステージ2ボスの弱点。

■8ステージクリア

8ステージをクリアしてパスワード表示のあとのステージセレクト画面では、中央のロックマンの顔がブルースに変化して選択できるようになる。

■ブルースステージ 1

音楽がとてもすばらしく、グラフィックが美しい色合いのブルースステージ。今までのステージより難しくなる。

道中も難しく、ボスも強いかなり難しいステージ。

パスワードで始めると、エネルギー缶やミステリー缶がない状態。

ブルースステージ1面には、今のところ私は見つけていないので、E缶なしでクリアする必要がある。

パスワードで再開したらブルースステージを選ぶ前に、ストーンマンステージやクリスタルマンステージでE缶やミステリー缶を手に入れる方法がある。

●トンデオールとスマトラン

最初からけっこう難しい。特にスマトランが手ごわいため、常に溜めつつ進んでいく。

スマトランが出たら、スマトランの高さにスーパーロックバスターを出す。タイミングが合わないと当たらなかったりするので難しい。

トンデオールも途中ロックバスターでは当たらず、スーパーロックバスターなら当たるという場所もある。

また、スーパーロックバスターも当たらない下にいるトンデオールもいる。この場合、パワーストーンで倒すこともできる。

そのままでは当たらないが、左の高台から右にジャンプしながら撃つと当たるというトンデオールもいる。

上下にいるスマトランは、上のスマトランは無視できる。下のスマトランを倒す。

●ひらりあん427とギリー

まず、最初の足場で左にジャンプして右に戻る空中制御を使うと、2つのひらりあん427を落とすことが可能。2つ目はけっこうギリギリになる。

2つ落としたらギリーのいる足場に乗る。しかし、けっこうギリギリジャンプなので失敗することもある。落ちてもミスにはならないが、やり直す必要がある。

ギリーをよけながら、再び左にジャンプして右に空中制御で戻ると、3つ目のひらりあん427を落とすことができる。あとは、左の足場に乗る。

空中制御で戻ることはけっこうギリギリなので、パワーストーン、ジャイロアタックなどで中央のひらりあん427を倒す方法もある。なお、ビートはギリーも倒すことが可能。

上には、ラッシュジェットかラッシュコイルかスーパーアローを使う。ラッシュコイルを使うときは壁から離れて出す必要がある。

ラッシュジェットを使うときは、右端でパワーストーン、ジャイロアタックなどでひらりあん427を倒してから使う。乗ったら上を押して上に移動する。すると、ギリギリジャンプをしなくても先に進むことができて、あわせて左上に行ける。

●スベールと上の武器エネルギー大とライフエネルギー大とレンバクン

上には武器エネルギー大とライフエネルギー大がある。先ほどラッシュコイルを使っていれば、ここでもう1回使っても、武器エネルギー大を取って使った分を回復できる。

まず、スベールがいるので、パワーストーンなどを使ってスベールを倒しておく。そこから下に戻る時は、左から戻ったほうが安全。右からスライディングすると、下にスベールがいる。

先にはスベールとレンバクンがいる。

●高い壁

高い壁があるが、崖のところからラッシュジェットを使うより、もっと左のほうからラッシュジェットを使うと、直接壁の上に乗ることができ、より楽をできる。

ちょうど、床の模様が目印となり、左の金属部分(右の崖から数えて2つ目の金属部分)からラッシュジェットを使う。

乗ったら上を押し続けつつ、途中に出てくるレンバクンをショットを撃って倒して進むと高い壁の上のほうに行くことができる。少し高さが足りなかったときはジャンプすると乗れたりする。

ちなみに、高い壁の左にある足場に乗った場合、さらにスーパーアローなどを使う必要がある。

●レンバクンとスベール

その後は、レンバクンとスベールに注意して先に進む。

右端のところにはライフエネルギー大があるので回復できる。

下に落ちると先に進めるが、右端のほうに移動して落ちないようにする。

●右端スベールとツインキャノン

右端の高台にスベールがいるため、右端で落ちると当たってしまう。下に落ちたらスベールをジャンプで避ける。ツインキャノンを倒して下へ。

●ダチョーン

後半スタート。復帰はこの前から。

けっこう難しい。戻ると復活するので、あまり左に戻れない。倒すときは、ダチョーンと同じ高さの足場に乗ってあまり戻らないようにジャンプ撃ちする必要がある。けっこうダメージを受けるが、先にライフエネルギー大があるので、なんとか回復できる範囲に収める。

このように難しいので、左の高いところの足場からラッシュジェットを使って上を飛ぶと、ダチョーンと戦わずにノーダメージで右に進むことができる。

●消えて現れるブロック1

下はトゲなので、ブロックに乗れないとミスになる。

1個目にすぐ乗り、そのまま2個目、3個目と順番に乗る。4個目は3個目と同じところに出るため、そのまま乗っていて、5個目に右にジャンプして乗ってハシゴのほうへ。

●消えて現れるブロック2

けっこうルートを見つけるのが難しい。下はトゲなので、ブロックに乗れないとミスになるため難しい。

1個目、2個目、3個目には乗らないで待ち、4個目のブロックに乗る。
その後、5個目は乗らないで待ち、6個目を右にジャンプして乗る。そして7個目に左にジャンプして乗ったら、そこからハシゴのある足場にギリギリジャンプで飛び乗る。

●ラウンダーとスベールと武器エネルギー大とライフエネルギー大

初登場の敵ラウンダーだが、ロックマンの周りを回るだけで、ロックマンが動かないと当たらない。ロックマンが移動する時も当たらないように位置を調整して回ってくれる。しかし、移動のしかたによっては当たったりする。

5発当てれば倒せるが、しばらくしたら画面外に。

武器エネルギー大とライフエネルギー大を取るにはニューラッシュコイルなどが必要。先ほど使ったラッシュジェットを回復できる。

●ボス

弱点はウォーターウェイブ(ダメージ3)。

10発当てると倒せるが、ウォーターウェイブは14回しか出せない。連発するとダメージが入らないときがあるので、連発しすぎないように出す必要がある。

最初は遠く、ウォーターウェイブは弾を消しつつ攻撃できるので当てやすいが、だんだん近づいてくるうえに、ボスの動きが速くなって厳しくなる。追い詰められたらスライディング2回で間合いを開ける。

そこで、最初はウォーターウェイブである程度までダメージを与えておき、ボスが迫ってくるようになって左端に追いつめられたらチャージキックでボスを往復するという方法が安定させやすい。チャージキック中はボスをすり抜けることが可能。チャージキック自体はダメージ1。けっこうこの方法は慣れるとダメージを抑えてクリア可能。

ウォーターウェイブを使って負けると厳しいので、ある程度ライフエネルギーが減ったら持っていればミステリー缶やE缶を使う。ここでミステリー缶を使うと、ブルースステージ2の最初のほうにミステリー缶が置いているので、ここまで使った武器エネルギーも回復できる。ブルースステージ1面でいろいろな武器エネルギーを使って攻略できることになる。

ロックバスターで戦うときは、迫ってきたらスライディング2回で間合いを開けてさらにすぐに弾をジャンプで避けるなどのシビアな操作が必要。

ちなみに、ボスで負けたら復帰はボス手前なので安心。しかし、ミステリー缶がない場合、ウォーターウェイブを回復することもできない。

■ブルースステージ 2

2面も即ミスの仕掛けが多くかなり難しいステージ。ボスは1面より戦いやすい。

●スタート地点

左右にハシゴがある。

ミステリー缶を持っていない場合、右を登ると、先にミステリー缶がある。

ミステリー缶を持っている場合は、左が先に進むルート。

ギリーは中央を回っているので、一番下や、中央の左右、上の左右やハシゴのところには来ない。そこで回避できる。

●ミステリー缶とタテパッカン

下の左右にタテパッカンがいる。

ミステリー缶のあるところは、一見床に見えるが、すり抜けることができ、スーパーアローかラッシュコイルを使うと、乗ることができる。ここではラッシュコイルは失敗しやすい気がするので、スーパーアローのほうがいいかもしれない。

●プカペリーとメットール・K1000

まず、ハシゴを登るとプカペリーが2体。1つずつスーパーロックバスターで倒す。

ラッシュコイルかスーパーアローを使って登る。

少しずつ進んで出てくるプカペリーをスーパーロックバスターで倒していく。

そうすると、プカペリーと、メットール・K1000を別々に戦えるところが多くなる。

メットール・K1000は、上にいる場合、チャージマンステージ同様段差の下で待っていて弾を撃ったら攻撃する方法が安全。

同時に出た場合、プカペリーを倒してメットール・K1000の弾を避けて倒したりするがけっこうシビア。

最後は必ず同時に出てくるので、別々に戦えない。そこで、チャージキックをセットし、メットール・K1000が弾を出したらチャージキックで右に行くと、弾を消しつつ、メットール・K1000も倒せる。上のプカペリーは無視して下に行ける。

●ギリーとベルトコンベアー

2マスのベルトコンベアーにギリーが回っている。ギリーを避けつつベルトコンベアーに乗り、ジャンプや空中制御でギリーを避けつつ次のベルトコンベアーに乗ってさらに左端に降りる。

難しい場合、ラッシュジェットを使ったり、ビートでギリーを倒したりもできる。

●ベルトコンベアーとボンビャー

ブルースステージ2で特に難しいところ。

足場の悪い2マスのベルトコンベアーを乗り継いで進んでいくうえに、ボンビャーが多数出てくる。

最初のボンビャーはスライディングで避けれる。あとのボンビャーは出たところを撃って倒していくがけっこう難しい。

スタークラッシュを出しつつ進むと、けっこう爽快に進むことができ、グラビティーホールドの節約になる。しかし、倒して出たエネルギーアイテムを取った時に少し止まることで操作が難しくなり、ミスの原因になることも。

グラビティーホールドなら、アイテムは出ないので、この心配はないためより楽。グラビティーホールドは他のところでも活用できるのでエネルギー配分が必要。

●クリスタルジョー3体

ハシゴのところで、クリスタルジョーのクリスタルには当たらないが、スーパーロックバスターなら当たるという位置で待機して溜めて、クリスタルを発射したらスーパーロックバスターを撃つ。

●トンデオールとグラビットンと武器エネルギー大

武器エネルギー大は、ラッシュジェット(またはスーパーアロー)を使うと取れる。

●狭い通路にE缶とライフエネルギー大とトンデオールとトゲ

狭い通路があり、スライディングで通過できる。

一番下はE缶があるが、取ってすぐに左を押して戻らないとトゲに当たって1ミスになってしまう。

下から2番目にはライフエネルギー大がある。E缶同様に取ってすぐに左を押して戻らないとトゲに当たって1ミスになるが、ライフが減っている場合、ライフ回復によって少し時間ができるので、E缶よりは余裕がある。

また、左に戻るとトンデオールが復活してダメージを受けやすい。スタークラッシュで弾を防ぐ方法がある。

先に進むには一番上を通る。一番上は立って通れるので、途中のトンデオールを撃って倒して先に進める。

●1UP

下に降りると、1UPがある。ラッシュジェット(またはスーパーアロー)で取れる。特に機数の少ないときや、パスワードからの再開の時にうれしい。

●柱とバウンダー4体

ここから後半スタート。うすむらさき色の柱が美しい中、バウンダーがいる。ロックバスターや溜めてスーパーロックバスターで倒していく。

●メットール砲台2体とライフエネルギー大

メットール砲台の弾はロックバスターで消せるので連打して倒せる。上のライフエネルギー大の前のメットール砲台は、ライフエネルギーがフルの状態では倒さずに上に行ける。

●ハシゴを登ったあとのプカペリー2体とスマトラン

そのままではかなり難しい。

ハシゴにいると、スマトランに当たらない。そこで、ハシゴにつかまったまま最初にグラビティーホールドでプカペリー2体を退散させる。そうすると、スマトランに1ダメージが入る(残り2ダメージ)。そしてスマトランがそれに反応して下に降りてくるので、ハシゴに掴まったままパワーストーンに切り替えてパワーストーンを出すと安全に倒せる。ロックマン5では武器選択画面を出してもハシゴを離さないので安心。

●プカペリーとスマトラン

プカペリーが画面右に見えたら、立ち止まり、溜めてプカペリーにスーパーロックバスターを当てる。

スマトランは、スーパーロックバスターが当たるところで当てて倒していく。

飛び降りてすぐスーパーロックバスターを撃ったりする。

最後のスマトランを倒したら、上にいるプカペリーが降りてくる前にボスの部屋に入れる。

●ボス

ブルースステージ1面のボスよりも、ロックバスター溜めうちでもけっこう戦えるボスなので、武器エネルギーを節約することができる。

攻撃は体当たりのみ。体当たりは横にジャンプすることで避けることができる。

バリアは回転していて、左右になっているときはダメージが入らないが、手前と奥になっているときは左右が開いているということなので、攻撃を当てることができる。

弱点としては、ナパームボムがダメージ2でバリアによらずにダメージを与えることができる。しかし、ナパームボムはブルースステージ・Dr.ワイリーステージ道中で活用できるところが多い。

■ブルースステージ 3

ブロックリフトの乗り継ぎと、パワーマッスラーが多数いる難しいステージ。ボスも手ごわい。

●アパッチジョーとスベール

アパッチジョーが3体出てくる難所。アパッチジョーはジャイロアタック2発で倒せて当てやすい。

●ひらりあん427が2体とライフエネルギー大

右上のライフエネルギー大はラッシュコイルなどが必要。ライフが十分なら取らずに進む。

●ターバン3体とタテパッカン

タテパッカンは左の段差からスーパーロックバスターで安全に倒せるが、ターバン3体を倒すのに時間がかかると追い詰められる。追い詰められたらグラビティーホールドで切り抜けることができる。

●リリックとダイダインの部屋

リリックをすべて倒してからダイダインを乗り継ぐ。

2つ目の部屋は3つ目のダイダインからハシゴをつかむタイミングが難しい。失敗したら、いったんハシゴを降りてまた登るとダイダイン(とリリック)が復活してまたチャレンジでできる。

●ボンビャーとメットール砲台

最初のボンビャーはジャンプ撃ちで倒せる。

メットール砲台はジャンプすると反応して弾を撃ってきてその間ダメージを与えることができる。

ボンビャーが爆弾を落とすが、メットール砲台のあったところで待機すると、上の高いところに爆弾が当たってロックマンに当たらない。これが2か所ある。

●バウンダーと壁

バウンダーを倒したら、壁はラッシュコイル(またはスーパーアロー)で登って上へ。

●ブロックリフトとE缶と1UP

ブロックリフトのスタート近くにはE缶があるが、これを通常のジャンプで取ろうとするとけっこう苦戦する。そこで、ブロックリフトの穴の左からラッシュジェットで上に進んでジャンプしてE缶のところに飛び乗ると楽に取れる。下の1UPはそこから降りて空中制御で乗れる。あとはブロックリフトに乗って先に進む。

●ブロックリフト1回目とプカペリー

ロックバスターで進む場合、溜めておいて、プカペリーが出てきたらスーパーロックバスターを出す。

しかし、下から迫ってくるプカペリーは倒しづらい。そこで、スタークラッシュを使うと倒しやすくなる。または、グラビティーホールドを使うと楽。クリスタルアイなら溜めずに1発で倒せる。

途中トゲを飛び越える場所がある。けっこう慎重にジャンプしないと当たりやすい。

●ハシゴの下のパワーマッスラー

上のハシゴに掴まったままナパームボムを落とすと楽に倒せる。

●パワーマッスラーと直接対決

少し戻ってパワーマッスラーを避け、そこからナパームボムを4発素早く出すと倒せる。

●タテパッカン多数

タテパッカンが多数いる。1つは上の段から安全にスーパーロックバスターで倒せる。

3連タテパッカンの階段では慎重に1体ずつジャンプ撃ちで倒す。

●パワーマッスラーとE缶

上にパワーマッスラーがいる。ハシゴを登ってナパームボム4発で倒せるが、間に合わないときはいったんハシゴに戻ってそこからジャイロアタック(4発)やスタークラッシュ(5発)やパワーストーン(13発)を当てる。

E缶は通常のジャンプで取れて、通常のジャンプで戻れる。

●ブロックリフト2回目とコーカーQ

再びブロックリフトに乗って進む。

2回目はコーカーQがロックバスターではやや倒しにくいタイミングで出る。

ミステリー缶を使いつつ進む場合、ブロックリフト1回目かどちらかでグラビティーホールドを贅沢に使って突破すると楽。また、スタークラッシュもどちらでも効果的なので、一方をグラビティーホールド、一方をスタークラッシュにしてみる。

●ボス

ブルースステージのボスのなかで特にビートのダメージが3と大きい。

ボスはロックマンの動きを停止させる弾を出すが、ビートの動きは止まらずにダメージを与えることができることも相性が良い。

他には、ジャイロアタックがダメージ2。

ロックバスターではけっこう厳しい戦い。ボスの空中から多数の弾はスライディングで避ける、停止させる3方向弾は、離れたところでは弾の間隔が広くなり、ジャンプで避けることが可能といったことを駆使する必要があり難しい。

■ブルースステージ 4

ブロックを壊して1段ずつ落ちる仕掛けのステージ。ボスはやや手ごわい。

●一段ずつ落としていく

ロックバスターで破壊可能なブロックがあり、その段に破壊可能ブロックが1つもないと、1段ステージが落ちる仕組みになっている。

ブロックの壊す順序で、危険な個所は2か所のみにできる。

最初は右3つのブロックを壊すと、2列のブロックになる。2列ある場合、一方がなくてももう一方がその段に残っていると落ちない。そこで、左1つを壊してスライディングで左に行くと、安全に残り5つのブロックを壊せる。

しかし、壊したあと、右に行くには、上にトゲがあり、小さめのジャンプで段差を越える必要があり、ここが最もミスしやすい。

右3つのブロックを壊し、左下4つのブロックを壊す。次に進むには、ブロックを壊して段が下に下がるまでに少し間があることを利用する。左のブロックを1つ壊してすぐにスライディングすると左に抜けることができる。これで一安心。あとは残りのブロックをすべて壊すと、スライディングでボスの部屋の前へ。

●ボス

偽物のブルースの正体ダークマン。ブルースステージ4体のボスすべてがダークマンの一種なのか、このボスだけダークマンという名前なのかはゲーム上でははっきりしない。

はじめてこのボスの部屋に来たらそのデモがあり、とばせないが、ボスでミスした場合の再戦では、デモがなくすぐにボス戦となるので安心。

このボス戦ではミスしたらこのステージの最初からやり直しとなるが、道中はライフが減らないので、ボス戦には響かない。

ステージ2のボスのようなバリアを持ち、それを広げたり、弾を出したりする。

ロックバスターが戦いやすい。攻撃をジャンプで避けている間に溜めてスーパーロックバスターを当てていく。バリア中でも攻撃が入ることもあるが、バリアを飛ばしたときに本体に当てると確実。

また、ビートがダメージ2でより効果的。ただし、ビートを前のステージのボスで使っていたらエネルギーが減っているので、エネルギーが足りなくなったらミステリー缶を使う。ミステリー缶はDr.ワイリーステージ1面最初にあるので、ここで使っても大丈夫。

パワーストーンもダメージ2。バリアがボスのところにあってもダメージを与えることができる様子。しかし、パワーストーン自体を当てるのが難しい。

倒すとDr.ワイリーステージへ。武器エネルギーは回復しないが、ミステリー缶を前後で使うことで回復できる。Dr.ワイリーステージ1、2、3の最初のほうにミステリー缶があるので、武器エネルギーはその都度回復可能。

■Dr.ワイリーステージ 1

Dr.ワイリーステージの音楽も独特の雰囲気で感動的なとても良い曲となっている。

即ミスになりやすい要素が多く、かなり難しいステージ。

●スタート地点

スタート地点には、E缶とミステリー缶がある。

もし、ここまででミステリー缶を持っている場合、ミステリー缶をここで使って、いったん右下のハシゴを降りてまた登って画面切り替えすると、ミステリー缶が置いてある。これですべての武器エネルギーを回復させたうえでミステリー缶を持つことが可能。

または、ブルースステージ4ボスの途中でミステリー缶を使うと戻らなくてもここにミステリー缶が置いてある。

●中央の足場から落ちていく

下に落ちていくと中央に足場がある。

ここは左に落ちる。右に落ちるとトゲに当たってミスになる。

●さらに下に落ちていく

左から下に落ちたら、今度は右に移動していく。左下にはトゲがある。

●着地とトゲとギリー

着地したら右に急ぎ、天井にトゲがあるところを越えて右に行く。

先にギリーが出てくるが、上にトゲがあるところでジャンプするとトゲに当たりやすい。そのため、より右に行ってからジャンプすると安心。

●トスマシーンとギリー

トスマシーンはロックバスター3発かスーパーロックバスター1発で倒せる。

ギリーはロックバスターの弾を通さないため、ギリーがいると、先のトスマシーンに当たらない。

最後の場所では、少しづつ右に進むと、ギリーだけが出る。それをジャンプで越えてから先のトスマシーンを倒す。

●B・ビッターとターバン

ハシゴを登る時に溜めておく。上の部屋になったら、左にスーパーロックバスターを撃つと左2体のB・ビッターを倒せるので楽になる。

あとは残りのターバンとB・ビッターを慎重に倒していく。

●回転ブロックとトスマシーンと天井のトゲ

高いジャンプをすると上のトゲに当たってしまうため、けっこう難しい。

1つ目のトスマシーンはスライディングして下に降りてスーパーロックバスターなどを当てる。

2つ目のトスマシーンは、回転ブロックの段でスライディングして降りてからスーパーロックバスターを当てる。

3つ目のトスマシーンは、回転ブロックに乗る前に倒せる。溜めておいて右に行き、トスマシーンが出た瞬間にスーパーロックバスターを撃つと弾を投げる前に倒せる。

●プカペリー5体の部屋

部屋に登ったら5体のプカペリーに囲まれている。グラビティーホールドを使うと確実。

●回転ブロックとギリーとフージーン

後半スタート。しかし、かなり難しい場面から始まる。

上の長い回転ブロックの場所に乗れればクリアしやすい。これは、その左にある回転ブロックから通常ジャンプで乗ることが可能。けっこうギリギリ踏み切りのジャンプとなる。

ところが、左から回転ブロックを乗り継いでいくと、下にはフージーンが弾を撃ってきて厳しい。上からフージーンを楽に倒す方法は少なく、グラビティーホールド3連発が一番楽かもしれない。下でフージーンを倒しても左から登ると復活している。

そこで、下を進んでフージーンを倒し、ラッシュコイルで上の回転ブロックに乗るという方法がある。

ギリーのいる回転ブロックにもギリーの場所によっては乗ることができる。

その後、ギリーのいる回転ブロックなどに乗り継いで進み、下の長い回転ブロックまでたどり着くとより安心感が増える。

ビートで周辺のギリーを倒すのもいいかもしれない。

ちなみに、上のブロックに乗ったらラッシュジェットで突破する方法で楽に進むことが可能。

一番楽なのは、下を進んでフージーンを倒し、ラッシュコイルで上の回転ブロックに乗り、そこからラッシュジェットを使って右に行く。

●ダストマンステージ風プレス機

ロックマン4のダストマンステージにあったプレス機の仕掛けが登場。

破壊可能なブロックをすべて壊しながら進む。

最初の飛び出ている灰色のプレスは下にいると潰されてミスになる高さ。

さらに、最初の破壊可能ブロックの、破壊可能ブロックが4列ある所の手前の灰色のプレスの下も潰される高さなので、それより左でブロックを破壊し、すべて壊したらスライディング2回で右へ。

破壊可能ブロックが長くあるところの手前の灰色のプレスの下は潰されない。この下で破壊可能ブロックをすべて壊してスライディング2回で突破する。

最後はスライディング3回で間に合う。

途中のメットール砲台がけっこうダメージをうけやすい。ナパームボム2発ですばやく倒すことも可能。

●コッコ コロコロ

階段の上にコッコ コロコロがいる。

ここで、コロコロを倒し続けて武器エネルギーを回復させることも可能。

●プカペリーとB・ビッター

プカペリー2体をグラビティーホールドで倒すと楽になる。

ロックバスターではプカペリーを優先して1体ずつスーパーロックバスターで倒していく。

●リリックとタテパッカン

最初のタテパッカン2体は、ハシゴの下にいると弾が当たらないので、そこで溜めてタイミングよくスーパーロックバスターを出すが、上からリリックが来るので、グラビティーホールドなどでリリックを倒した方が安心かもしれない。

次のタテパッカンは段の下からジャンプ撃ちで倒せる。

最後のタテパッカンは、チャージキックを使うと盾をしているときにも倒せる。1マスの隙間はチャージキックで落ちないと思われ、今のところ落ちたことはないが、使った場所によって、落ちる可能性がないかどうかはわからない。

●ボス

顔の目が開いているときに顔に当てるとダメージ。クリスタルアイが弱点でダメージ4入る。

下の2段は弾を当てると横に動いて元の場所に戻る。その間上に乗れる。それを下から順番に弾を当ててジャンプで飛び乗って中段の足場に乗ってジャンプして当てる。2つの段に当てるのはロックバスターで、2段目に乗ったら武器をクリスタルアイに切り替えてジャンプ撃ちでダメージを与える。

切り替えるのが面倒な時はロックバスターの溜めでもよさそうだが、溜めてダメージ3と溜めずにダメージ4の差はけっこう大きい。

その間、敵が降ってくるのが難しいところ。また、目が閉じると当たらないので、2発連続でダメージを与えることはできないような気がする。

ボスでミスしたらボス手前から始まる。

■Dr.ワイリーステージ 2

水の中が下が穴で上にトゲがあるところもあり難しいが、説明書のラッシュジェットの説明のところに「今回は水中でも使用可能」と書かれているので、ラッシュジェットを使うとクリアしやすい。

●ひらりあん427

けっこう当たりやすいので、天井にいるときにパワーストーンやジャイロアタックで倒すと楽。

●右端のトゲ

ひらりあん427を倒して下に降りるが、トゲがあり、けっこうそのまま落ちると当たりやすい。

そこでラッシュジェットを使うとトゲを越えて安全に降りることができる。エネルギー消費も少ない。そのあとミステリー缶を使うと効率的。

●E缶とミステリー缶

ここから水中に降りていく。降りた先にはE缶と、持っていない場合はミステリー缶もある。

ここまででミステリー缶を持っている場合で、この前で使っていない場合、ここで使っても、画面を右にスクロールさせて戻るとミステリー缶が置いている。

●水中

Dr.ワイリステージ2の難所。

ラッシュジェットを要所で使うと進みやすくなる。なお、ラッシュジェットはこのステージ後半に必須の場面がある。

最初の穴は、実は回転ブロックのように見えて回転していないブロックが多い。そのため、そのままジャンプして進むことも可能。そうすると、ラッシュジェットを使うとダメージを受けやすい対岸のメットール・スイムをその左のブロックから倒せる。

ちなみに、メットール・スイムはロックマン5の説明書には載っていないが、同じような敵がロックマン4の説明書に載っているので、メットール・スイムのような名前と思われる。

●水面とメットール・スイムと分裂メットール

水面が見えたところが後半スタート。

ここではチャージキックが活躍する。弾を出すときにチャージキックを出して進むと、弾を撃ち消しつつメットール・スイムを倒したり、分裂メットールを分裂させずに倒すことができ、爽快に進める。

●ターバンとトゲとマウスベール

ターバンやマウスベールを慎重に倒して進んでいく。マウスベールはスーパーロックバスターを当てる。

最後のマウスベールはスーパーロックバスターが当たらない。ウォーターウェイブ2発やナパームボム1発で上から倒せる。

●コッコ コロコロ

Dr.ワイリーステージ1同様、再び階段の上にコッコ コロコロがいる。よりコロコロが倒しにくいが、段の端ギリギリに立つと倒しやすくなる。

ここで、コロコロを倒し続けて武器エネルギーを回復させることも可能。

●パワーマッスラーとラッシュジェットで越えるトゲと壁

ここのパワーマッスラーは緑色でより強そうだが、同じように戦える。ナパームボム4発を連打すると倒せる。

そのあとも難しい。

ラッシュジェットを右端から出し、上を押し続けて上に行くが、それでもラッシュジェットの高さは壁の下なので、壁に到達する前にジャンプして壁の上に飛び乗る。

●最後のパワーマッスラー

ボスの部屋の前には、最後のパワーマッスラーがいる。

ハシゴにいるとパワーマッスラーに当たらないことを利用して、ハシゴからスタークラッシュを5発(またはパワーストーン13発)当てて倒すと楽。

ハシゴを登ってハシゴの左ギリギリに立ち、パワーマッスラーが来たらナパームボムを4発当てる方法もある。

●ボス

弱点はジャイロアタックでダメージ4入り、7発で倒せる。ボスの顔に攻撃を当てるとダメージが入るが、左右には開いたり閉じたりする扉があり、上下からは当たらない。そのため、上下の方向転換をすると当たらないがうっかり操作ミスで上下に押して軌道が上下になって当たらなかったりする。

左右に乗れるリフトがあるが、乗らなくても、ボスが下に行くときに地面でジャンプして当てることが可能。

上で動いているボスは、やがて、横斜め下に移動する。どちらに移動するかはそのときによるので、ボスが動いた方向の逆側に行く。そして、ジャンプしてボスの顔にジャイロアタックを当てていく。

上で動いている間、けっこう動きの速い弾を落としていく。スライディングを使うとよけやすい。

■Dr.ワイリーステージ 3

8体のボスと再戦して、さらに出てくるボスを倒すとクリア。

●スタート地点

スタート地点の左上にはE缶とミステリー缶がある。

それぞれニューラッシュコイルを使って取る。

ここまででミステリー缶を持っている場合、ここで使ってから右にスクロールさせて戻ると、ミステリー缶が置いてある。

●ツインキャノン

ツインキャノンが高さの狭いところにいる。ウォーターウェイブを使うと弾を撃ち消しつつダメージを与えることが可能。

ツインキャノンを倒して先のワープゾーンに入ると、8体のボスと再戦する場所にたどり着く。

●8体のボス

左3つのボスは、上から

"R" グラビティーマン
"O" ウェーブマン
"C" ストーンマン

中央2つのボスは、上から、

"K" ジャイロマン
"M" スターマン

右3つのボスは、上から、

"A" チャージマン
"N" ナパームマン
"5" クリスタルマン

これは、ロックマンプレートの文字があったステージのROCKMAN5の順番になっている。

今回は、ボスの部屋からは、ボス倒して出たライフエネルギー大を取ることで出る仕組みになっている。これによって、ボスを倒した瞬間に出口にいたのでライフエネルギー大を取れなくてピンチになるということがないうれしい改良点となっている。

ロックマン5ではボスと同じ武器は効果が薄い様子。

ちなみに、倒したボスのワープゾーンが割れたグラフィックになるので倒したことがわかりやすい。

8体のボスすべて倒すと、中央上に新たなワープゾーンが出現する。入るとボスと対戦する。

●ボス

ボスは上からランダムの位置に降りる。そのとき、床が上にせり上がる。床の中央にはトゲがあり、道中のトゲ同様に当たると即ミス。

ボスが下に降りたときに、ボスに当たらない位置から溜め撃ちスーパーロックバスターを操縦席に向かって当てていく。

ボスの位置によって、中央の穴を飛び越えてスーパーロックバスターを撃つか、飛び越えずに撃つかが異なる。どうしてもボス本体に当たってしまうような場面もあるが、それは比較的少なめなので、ボスを避けて攻撃を当てていく。

ちなみに、ダメージとしてはスタークラッシュがダメージ4入るが、弱点にあてるのが難しく、少しでも外れると当たらず、ダメージが入らない。

■Dr.ワイリーステージ 4

最終ステージ。ボスに行くまでには強敵が待ち構え、ボスは2形態ありけっこう手ごわい。

●ダチョーン2体

強敵ダチョーンが上に1体、下に1体いる。しかも、少し戻ると、復活するため、あまり戻れない。そのため、ダメージを受けやすい。

実は、上のダチョーンと下のダチョーンともに、事前にラッシュジェットを使って上に飛ぶと、ダチョーンを回避できる。

これでダメージを抑えてボスと戦うことができる。

ちなみに、最初のダチョーンの後、下に降りたらツインキャノンがいる。ウォーターウェイブを使うと弾を撃ち消しつつダメージを与えることが可能。

●ボス1

ものすごく激しい攻撃で厳しいが、スーパーアローが有効。4ダメージ入るので、7発で倒せる。

ボスの攻撃は、ミサイル、バウンドするボール、吸い込むの3種類。

吸い込むときは不意にスーパーアローに乗ることがあり、そうすると、スーパーアローのエネルギーがどんどん減っていくのですぐに降りるように動く。

スーパーアローのエネルギーがないときは、ロックバスターで溜めてスーパーロックバスターを当ててダメージを与えることも可能。

●ボス2

第1形態を倒すと、最終ボス音に切り替わる。落ち着いたかっこいい曲になっている。

まず、残りライフエネルギーに不安があればE缶を使っておく。

ビートが有効。当たるごとにダメージ2が入る。ビートは当たるごとにエネルギー2消費。これで計算上はエネルギーが足りることになるのだが、連続で当たった場合、ボスのエネルギーは減らずにビートのエネルギーが減るということも起こる。そうなるとエネルギーが足りなくなる。そこで、ミステリー缶をこの最終ボスまで残しておき、ビートのエネルギーが0になったら使って回復させる方法もある。

実は、ビートを出している間、通常弾を出すことができ、最終ボスにこの弾が当たってもダメージ1が入る。ビートに当たった後の無敵時間が終わった後からダメージが入るので、なかなか当たるタイミングは少ないが、ビートを出しているときも、通常弾を出して、最終ボスに弾を当てるチャンスがあったときに当てていると、ビートのエネルギーにも余裕ができていき、ミステリー缶を使わなくてもクリアできたりする。

ノーコンティニュークリアできてうれしい😊