2021/02/06

ロックマン3

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?
カプコン
ファミリーコンピュータ

下+Aボタンでスライディングができるようになったロックマンシリーズ3作目。ロックマン3は全18ステージ。

過去はノーコンティニュークリアーできていなかったが、2020年にノーコンティニュークリアーできた😊ノーコンティニュークリアーを目指すと、基本ステージをすべてクリアーした後に出てくる4ステージが難しいが、そこを越えると、Dr.ワイリーステージは比較的進みやすく、スピーディーな展開が楽しめる。


用語や敵キャラクター名は説明書を参照したが、一部の敵は説明書に載っていなかった。

以下は私が調べたもののため、間違っているところやよりよい方法があると思われる。

のちに見たこの動画では、かなり丁寧にロックマン3の内容を紹介しており、とても参考になり、おもしろい。最終ボスにサーチスネークも効くことをこの動画で発見。Thank you😊😊🎇🐍🦔🥊🧶💎🧲🐱‍👤

【TG】洛克人3治好中風,E罐多到血壓正常 - YouTube

■ロックマンの操作

●ジャンプ

Aボタンでジャンプ。ジャンプ中は空中制御で左右に移動できる。前方にジャンプして元の足場に戻ることもできる。

●攻撃

Bボタンで現在の武器を出す。通常はロックバスター「P」で攻撃。ロックバスターはエネルギーを消費しない。ロックバスター「P」以外の武器はそれぞれの武器エネルギーが必要。

●スライディング

下+Aボタンでスライディングする。

スライディング中は背が低くなるため、狭い通路を通過できる。

スライディングは通常の移動より速い。通常の移動では当たってしまうような敵のジャンプや仕掛けをくぐり抜けたりすることも可能。

狭い通路をスライディングしているときは左右に移動方向を変えることができる。

下+Aは同時押しでなくてもよく、下を押しているときAボタンを押すとスライディングになる。

●ハシゴ

ハシゴは上を押すとつかみ、上下に移動できる。Aボタンを押すと手を離す。スタートボタンで武器表示エリアを呼び出しても手を離す。

■武器表示エリア(コックピット)

スタートボタンで武器表示エリアを出す。現在持っている武器とそのエネルギーの一覧が表示される。

選択してスタートボタンを押すと、選んだ武器がセットされる。

ロックバスターに戻したいときは「P」を選択する。ちなみに「P」のエネルギーゲージは武器エネルギーではなくライフエネルギーの表示。

コックピットは2ページある。2面目に行きたいときは「NEXT」を選択する。

エネルギー缶(E缶)を持っていれば、1面目の右にあるエネルギー缶を選択してスタートボタンを押すと使用してライフエネルギーを満たんにできる。が、うっかり間違って使ってしまってピンチになることもあるので、武器表示エリアでスタートボタンを押すときには注意が必要。

ロックマン3では、ロックマンロックマン2と異なり、同じ頭文字、「S」のつくロボットがスパークマン、スネークマン、シャドーマンの3体いるため、2文字を使っている。

選択した武器は、イニシャルが点滅し、それぞれの武器のアイコンが左に表示される。

●1面目

NEXT

P ロックバスター 
NE ニードルキャノン 
MA マグネットミサイル

GE ジェミニレーザー
HA ハードナックル
TO タップスピン

機数表示
エネルギー缶(E缶)

機数は10以上も可能。E缶は最大9個。

●2面目

NEXT

SN サーチスネーク
SP スパークショック
SH シャドーブレード

RC ラッシュコイル
RM ラッシュマリン
RJ ラッシュジェット

2面目では、機数表示やE缶は表示されないので、E缶を使うときは1面目に戻る。

■ラッシュ

ロックマンをサポートする犬型ロボット、ラッシュは武器のように選択して使う。ラッシュコイル「RC」・ラッシュマリン「RM」・ラッシュジェット「RJ」の3種類。ラッシュコイルは最初から使える。

ラッシュマリン「RM」はシャドーマン、ラッシュジェット「RJ」はニードルマンを倒すと手に入るが、どちらのボスもロックバスター「P」で倒すのは難しい。

ラッシュは画面内に1体しか出せない。スタートボタンで武器セレクトを呼び出すと、ラッシュを戻すことができる。

しかし、乗っているときに下が穴やトゲのところでスタートボタンを押すと、ミスになってしまうことに注意。ラッシュマリン「RM」やラッシュジェット「RJ」を穴越えトゲ越えに使っている間はポーズできないことになる。

●ラッシュコイル「RC」

初期装備。乗ると高いジャンプができる。1回につきエネルギー3消費。

使わないと進めない場所や、取れないアイテム、使った方が安全な場所がある。

ちなみに、ロックマン3では、ロックマン2と異なり、消費エネルギーより武器エネルギーが少なくても使うことができる。ラッシュコイルの武器エネルギーが1でも使える。

●ラッシュマリン「RM」

シャドーマンステージをクリアーすると獲得できる。

水中でしか出せない。水中を上下左右に移動できる。弾を撃つことができる。地上では左右に動けないものの、ジャンプすることができ、左右に空中制御で移動可能。0.5秒で1エネルギー消費。

ちなみに、水があるのはジェミニマンステージ(1回目と2回目)とDr.ワイリーステージ1。

●ラッシュジェット「RJ」

ニードルマンステージをクリアーすると獲得できる。

乗ったら上下左右に移動できる。左右に方向転換もできる。空中で停止することもできる。乗っている間にジャンプすることもでき、別の足場に飛び移ることもできる。乗ったまま弾を撃つことができる。実は、水中でも出すことができる。

0.5秒で1エネルギー消費。

ロックマンがラッシュジェット「RJ」から離れているときはエネルギーを消費しない。

そのため、ジャンプしながら進むと大きくエネルギー消費を抑えることができる。

●裏技

取得していないのにラッシュマリンやラッシュジェットが使える変わった裏技があり、今年のプレイで私が偶然見つけた。なお、この裏技は私が発売日に買ったカセットで試しているので、別の条件でもできるかどうかはわからない。

スパークショック「SP」を手に入れていて、シャドーマンを倒していないとき、スパークショックの右側は空欄だが、スパークショック「SP」にカーソルを合わせたあと、右を押すと、アイコンはラッシュコイルだが、どこの文字も点滅していないという状態となる。通常はどれかは選択されていて点滅しているので、どこも点滅していないというのは変わった状態。そして、その状態でスタートボタンを押すと、ラッシュコイルだったはずのアイコンが、ラッシュマリンのアイコンに変化する。そのとき、武器エネルギーは空になっている。

この空のエネルギーを回復させると、実際、ラッシュマリンを使うことができる。同じ操作でラッシュマリンを呼び出せるので、少しずつエネルギーを回復できる。しかし、裏技の状態なので、エネルギー最大を越える量の武器エネルギーを取ると、ループして0から回復する様子。

ラッシュマリンは水中のみで呼び出せるので、この変わった方法で呼び出せるのはジェミニマンステージのみとなる。実際乗ると、「RM」が武器セレクトに表示されている。次のステージに進んでも残る。

シャドーマンを倒さずにジェミニマンステージでラッシュマリン「RM」を使いたい場合に有効。

しかし、このシャドーマンを倒さないで入手したラッシュマリン「RM」は、パスワードには記録されず、パスワードで再開すると消えている。

同様に、シャドーブレード「SH」を手に入れていて、ニードルマンを倒していないとき、シャドーブレード「SH」にカーソルを合わせて右を押すと、同様のどこも点滅していない状態となり、そこでスタートボタンを押すと、アイコンがラッシュジェットに変化し、武器エネルギーが空の状態となっている。同じように回復させて使うことが可能。

■BOSS

ボスは、ロックマンロックマン2よりひとまわり大きくなり、全体的により手ごわくなっている。

ロックマン3では、基本8体のボスの弱点に2つのグループがある。

グループA
タップマン→シャドーマン→スパークマン→マグネットマン→ハードマン(→タップマン)

グループB
スネークマン→ジェミニマン→ニードルマン(→スネークマン)

ジェミニマン、シャドーマン、ニードルマンは、ロックマン3のボスの中でトップ3となり、ロックバスター「P」で倒すのはかなり難しい。これらの強敵とロックバスター「P」で戦うと、接戦の熱い戦いとなる。

■ナンバーズ

このナンバーの順番は武器セレクトの武器の順番と同じになっている。

No.017 「NE」ニードルマン
No.018 「MA」マグネットマン
No.019 「GE」ジェミニマン
No.020 「HA」ハードマン
No.021 「TO」タップマン
No.022 「SN」スネークマン
No.023 「SP」スパークマン
No.024 「SH」シャドーマン

■パスワード

ゲームオーバー、ステージクリアー後にパスワードが表示される。しかし、基本8ステージ目をクリアーしたとき、そのあとの4ステージ目をクリアーした時、BREAK MANをクリアーした時には表示されない。その後のステージでゲームオーバーになれば表示される。

ロックマン3ではゲームオーバーになってコンティニューしたりしてもE缶の数はそのまま保持される(機数は保持されない)。E缶の数はパスワードにも記録される。

そのため、E缶を取ってそのステージでゲームオーバーになってコンティニューまたはパスワードの再開をくりかえして、ステージをクリアーせずにE缶をためることも可能。

パスワードの入力には、タイトル画面で「PASS WORD」を選択後、さらに「PASS WORD」をもう一度選択する。

今回はチップの色が赤と青の2種類あるので、まずチップの色を選択してAボタンを押す。
Aボタンでセットで、取り除く場合はすでに置いてあるところでAボタンを押す。

Bボタンを押すと、チップの色の選択に戻る。そのとき、「END」も選択でき、パスワードを入力し終わったら選ぶと、パスワードが合っていればゲーム再開となる。

■スパークマンステージ

独特の雰囲気と後半の美しいメロディーが印象的な曲のステージ。ボスは中堅クラスの難しさ。最初はやや難しいが、慣れると道中のノーダメージクリアーも可能。

●ぺターキー

最初のぺターキーはスタートしたらすぐ登って連打すれば倒せる。遅れたら、下で誘導して落としてから倒す。

●最初の電撃の仕掛け

電撃のしかけは左右に移動しながら縦の電撃を出したり消したりを繰り返す。消えているときにジャンプして飛び越えるとダメージを受けない。

最初の電撃の仕掛けは、最初のタイミングで越えようとすると当たってしまうので、ちょっと待って、電撃の仕掛けが右に行ったらジャンプして飛び乗ってその電撃の仕掛けを応用に右に進み、電撃の仕掛けが折り返して戻ってきて、電撃が消えたらジャンプして飛び越える。

●エレキン+電撃のしかけ

パイプから出てくるエレキンはジャンプ撃ちでエレキンが出てくる高さにロックバスター「P」を撃って倒す。

長い電撃のしかけが2つあるが、今度は最初のタイミングで飛び越えると当たらない。ジャンプ中にロックバスター「P」を撃ってエレキンを倒しながら進む。

最初の2体のエレキンは、横の少し高いところからジャンプ撃ちして先に進むと出た瞬間に倒せる。

残りの2体のエレキンは、電撃の仕掛けを飛び越えるジャンプの頂点で撃つと出た瞬間に倒せる。

●ハンマージョー

ハンマージョーはハンマーを振り回しているときにはダメージが当たらない。ハンマーを投げている間はダメージが入る。

下の段にいると、ハンマーは当たらない。ダメージが入るときを狙ってジャンプ撃ちする。

ロックバスター「P」で8発。

ハードナックル「HA」は1発で倒せる。ジェミニレーザー「GE」が2発で地形によってはジャンプせずに反射の軌道で当てることができておもしろい。マグネットビーム「MA」2発で倒せてジャンプしなくても当てることができるが、ハンマーに引き寄せられることもある。いずれも、無敵時間中には効かないので、出すタイミングで当たったり当たらなかったりする。あとは、シャドーブレード「SH」が4発。上にいるときに下から当てて倒せる。

●上昇リフト

乗ると上昇するリフトのしかけがある。天井はトゲなので、乗ったらすぐに右にジャンプして別の上昇リフトや足場に乗る。

最初の上昇リフトのところでは他の敵が出てこないので、上昇リフトに集中できる。

●狭い足場と電撃の仕掛け

一見すると、ダメージを受けずに突破するのは無理のように見えるが、コツをつかむと、ノーダメージで突破できる。

2セットある。どちらも出現から3回目の電撃が終わったところでジャンプして飛び越えるとダメージを受けない。

まず、最初の電撃の仕掛けが出たら、電撃の仕掛けが来ない穴の左の足場で待機する。1回目と2回目の電撃の時は見送る。そして、2回目の電撃が終わったら、電撃のしかけの足場に飛び乗り、3回目の電撃が終わった時にジャンプして飛び越える。

いったん2つ目の電撃の足場に飛び乗るが、2つ目の電撃が迫ってくるので、いったん1つ目の電撃の足場にジャンプして戻る。

それから、同様に、2つ目の電撃の3回目の電撃が終わったときにジャンプして飛び越えて、右のはしごを登ってクリアー。

●スクラップ

スクラップが落ちてくるところでは、止まらず、そのままジャンプで越えて通過すると当たらずに進むことができる。

しかし、遅れると、道がふさがってしまう。ロックバスター「P」8発で破壊できるが、破壊してもどんどんスクラップが落ちてくるので、ダメージを受けずに越えるのが難しくなる。

●上昇リフト+ボルトとナットの敵

上昇リフトのところにボルトとナットの敵が出てくる。このボルトとナットの敵は、合わさる途中ではダメージを与えることができない。合わさってロックマンに向かってくるようになったら倒すことができる。

最初が重要。上昇リフトに乗る前にボルトとナットが出てくる。ボルトとナットの敵は最初1体だが、もう少し右に行くともう1体登場する。そこで、上昇リフトに乗る前に、2体を倒してから上昇リフトに乗っていくようにする。

あとは、ボルトとナットの敵が出てきたら、慎重に倒してから上昇リフトで先に進むということを繰り返す。

●ボス・スパークマン

デコボコの地形での戦いになる。移動はランダム。運がよければロックバスター「P」でも倒せるが、運が悪いと負けてしまう。

当たりやすい状態になったら連打してダメージを与えていく。避けれないときも多いが、よけることが可能なときは、できるだけ避けてみる。

シャドーブレード「SH」がダメージ4で7発で倒せる。他にはスパークショック「SP」がダメージ4。ロックバスター「P」ではダメージ1。ニードルキャノン「NE」がダメージ2入る。

●スパークショック「SP」

1発エネルギー1消費。当たると特定のザコ敵は一定時間動きを止めることができる。

しかし、止まっている敵に当たるとダメージで、敵を止めている間は武器セレクトを出せないため、道中では使いどころが難しい。後方の敵を止めている間に先に進んだり、上にいるときに止めてその下をくぐるといった使い方になる。

ボスには効けばダメージが入る。

マグネットマン、スパークマン、エアーマン、バブルマン、Dr.ワイリーステージ5ボス第1形態の弱点。

■スネークマンステージ

独特の音楽と、緑の蛇の背景が印象的なステージ。

後半は穴に落ちやすく難しいが、ボスのスネークマンは動きに慣れれば2番目にロックバスター「P」で戦いやすい。スネークマン、ジェミニマン、ニードルマンの弱点グループの最初に攻略するステージに向いている。

●ダダとプチスネーキー

ダダはロックバスター「P」1発で倒せるが、動きが速めで、来る場所を覚えていないと当たりやすい。

プチスネーキーは顔に当ててロックバスター「P」で2発かかる。

速い弾はよけにくいことが多いが、先にライフエネルギー大が2つもあるので、ダメージをけっこう受けても大丈夫。

●プチスネーキー3体

上に登ると、プチスネーキーが3体もいる。すぐに弾を撃ってくるが、大きく左にジャンプすると避けれるときもあるが、回避はかなり難しい。当たってダメージを受けても先で回復できる。

●ビッグスネーキー

大きなビッグスネーキーは顔に当ててロックバスター「P」で10発。弾を撃ってくるが、大きなジャンプで2つぐらいまとめてよけるとよけやすい。ハードナックル「HA」では2発。

●ポットンとプチスネーキー

ポットンは弾を落としていく。先の2匹のプチスネーキーは1体はロックバスター「P」で倒せるが、もう1体は下のほうにあるので、上からロックバスター「P」では届かない。マグネットミサイル「MA」やハードナックル「HA」では上から倒すことが可能。

ない場合、下に飛び降りてから倒すが、穴があり、弾を出すタイミングで飛び降りると、弾に当たって落とされてしまうので、弾を出してよけてから下に飛び降りる。

●ライフエネルギー大2つ

ハシゴの上にはライフエネルギー大が2つもあるので、かなり回復できる。右側にはプチスネーキーがいるので倒してからハシゴを登る。ちなみに、プチスネーキーはスクロールですぐに復活するので、左に行くと先ほどのプチスネーキーが復活している。

●ブブカンとポットン

ブブカンは最初底のある高跳び棒を持って走ってくるが、高跳び棒の底が盾になって攻撃を防ぐ。高跳びしてロックマンを飛び越える。そのとき使った高跳びの棒も当たりがあるのでそれを立ち止まるか左に戻ってよける必要がある。跳んだブブカンは走って戻ってくる。ジャンプでよければ安全になり、そのあとうしろを攻撃して倒すことも可能。

最初のブブカンは、左側に壁があり、上にはポットンがいるのでより注意が必要。壁に当たると、動きが変わってよけにくくなる。

そのため、最初のブブカンのところでは、ある程度右に進んでおく。

ブブカンはロックバスター「P」で4発。

シャドーブレード「SH」が1発で倒せて、跳んでいる間に上撃ちで倒せたりする。

また、タップスピン「TO」が有効で1発で倒せる。タイミングよく倒せるとけっこうおもしろい。跳んでくるときにも体当たりで攻撃して倒すことも可能。

次のブブカンは上のポットンにも注意が必要でこちらも難しい。

その次のブブカンは他の敵がいないで1体ずつなのでよけやすくなる。

●ハンマージョー

ロックバスター「P」ジャンプ撃ちで根気よく当てて倒す。

ハンマージョーの部屋が2つ続き、どちらもジェミニレーザー「GE」でジャンプせずに当たる場所もある。

●ハンマージョーと2つのはしご

最初は倒さずに足場の右側に乗ってすぐに右上のはしごにジャンプして登ると、?缶2つの場所にたどり着ける。運が良ければ機数やE缶が増えるかも。

●?缶

?缶は撃つと、ランダムに、

ライフエネルギー小
ライフエネルギー大
武器エネルギー小
武器エネルギー大
1UP
E缶

の6つのうちのどれかになる。出現したアイテムは、敵から出たアイテム同様一定時間で消えるので注意。

●広い穴

広い穴は通常のジャンプでもギリギリ届くが、けっこうシビア。届かないで落ちてミスになることも多い。

そこで、ラッシュコイル「RC」を使うと、けっこう余裕で届くようになる。

●えんとつから雲のリフト

このリフトはかなりやっかい。出てきたときに、ロックマンがえんとつの地面にいた場合、はじかれて落とされてしまうこともある。そのため、雲のリフトが出てくる直前にジャンプして、雲のリフトがえんとつから出てきたところで乗ると、このようなことを防ぐことができる。

しかし、タイミングは難しく、また、ボムフリャーが出てくるようになると、このようにジャンプしていくのも難しくなるときもある。

また、雲のリフトから次に移るには、ある程度の高さに登るのを待ってからジャンプする必要もある。

●ボムフリャー

ボムフリャーがかなりやっかい。波状に動く動きで、攻撃を1発当てると、ボム本体となって直進する。ボム本体となった場合、ロックバスター「P」では3発で倒せる。ジェミニレーザー「GE」、シャドーブレード「SH」ではボム本体を1発で倒せる。

当たると落とされる場所に出てくるので難しい。床にいて当たらない位置で攻撃を当てて直進させるとよさそうだが、当たる位置で攻撃を当ててしまうことも多い。また、当たらなさそうと思ってジャンプしないでやり過ごそうとしたら低くて当たって落ちてしまったりする。運が悪いとどうしようもないようなときもある。

そこで、もし、ニードルマンを先に倒していたら、ラッシュジェット「RJ」に乗ってボムフリャーをよけながら進むという方法がけっこう安全に進むことができる。

●ボス・スネークマン

中央の高いところが拠点となる。

この中央の高いところから左右にジャンプすると、ボスをよけることができる。

スタートしたらダメージを受けつつこの中央の高いところを目指す。あとは、ボスの動きに合わせて中央の高いところからジャンプしてよけて撃って当てていく。

ロックバスター「P」でダメージ1。弱点はニードルキャノン「NE」でダメージ4。先にニードルマンを倒すのは難しいが、Dr.ワイリーステージ4の再戦のときに有効。

ほかにはシャドーブレード「SH」がダメージ2。サーチスネーク「SN」がダメージ4。

●サーチスネーク「SN」

2発でエネルギー1消費。地面を這って進む。下から上に登っていくこともできる。

ジェミニマン、クイックマン、Dr.ワイリーステージ1ボス、Dr.ワイリーステージ3ボスの弱点。

■ニードルマンステージ

道中はダメージを抑えながら進むこともできるが、ボスのニードルマンはトップ3に入るかなりの強敵。しかし、ニードルマンを倒すとラッシュジェット「RJ」も手に入るので、あえて最初に選ぶことに挑戦してもおもしろい。

●ハリネズミ

ハリネズミの敵は5方向に針を出し、その後、回転して突進してくる。回転中は無敵。ロックバスター「P」6発で倒せる。出した針もロックバスター「P」で消せる。倒せなさそうだったら、回転をジャンプでよける。

上にいるハリネズミは倒しにくい。回転して落ちてきたところをジャンプでよけて進む。

タップスピン「TO」1発で倒せる。

ジェミニレーザー「GE」も1発で倒せるが、ジェミニレーザー「GE」はニードルマンの弱点武器。

●スーパーボールマシーン

開いてスーパーボールを発射する。開いているときのみ攻撃が当たる。

ロックバスター「P」3発で倒せる。シャドーブレード「SH」、マグネットミサイル「MA」、ハードナックル「HA」、サーチスネーク「SN」は1発で倒せる。

●メットールDXとヤンボー

メットールは顔を出しているときに攻撃が当たる。ロックバスター「P」1発で倒せる。

トンボのヤンボーはロックマン3のザコの中でも特に強敵。

飛んできて高さが合うと、ロックマンに向かってくる。ロックバスター「P」3発で倒せるが、ロックバスター「P」が当たらない高さで飛んでくることも多く、動きも速い。

そこで突進をジャンプでよけるのが安全なことが多い。

マグネットミサイル「MA」やシャドーブレード「SH」が1発で倒せる。

また、左にヤンボーが行ったときにスパークショック「SP」を当てて右に逃げるという方法もある。

タイミングよくタップスピン「TO」を当てても1発で倒せる。場所にもよるが、ロックバスター「P」より倒しやすい印象。

ほかには、ジェミニレーザー「GE」、ハードナックル「HA」も1発で倒せる。

●伸縮するニードル

伸縮するニードルはタイミングよくスライディングして抜ける。

最後の穴の上の足場にあるニードルは、ニードルが引っ込んだときにジャンプして足場に乗って、スライディングすると、そのまま次の足場に乗ることができる。

●E缶とハリネズミ

E缶があるが、ハリネズミの敵も出てきて取りにくい。

ハリネズミが針を2回出したら、上の足場にジャンプして乗り、向かってくる回転をジャンプでよける。

針が当たらないところでラッシュコイル「RC」を出してジャンプして取ることができる。

ちなみに、倒す場合、サーチスネーク「SN」を使って、上の安全なところから6発当てて倒せるが、針に当たって本体に当たらないことも多く、また、回転が終わったタイミングで当たるようなタイミングで出すのが難しく、けっこう弾数を出す必要がある。

タップスピン「TO」では、くぼみで待ち構えて回転が終わったところで当たって1発で倒せるが、タイミングが悪いと倒せず、たくさんダメージを受けてしまう。

●ハンマージョー2体

ハシゴを使ってハンマーが来たらはしごに戻る方法で倒せる。ハンマーは当たらずにロックバスター「P」が当たる高さに調節できれば楽になるが位置合わせは難しい。

●ビッギー

ボス前には、大型敵ビッギーがいる。

顔が開いているときにジャンプ撃ちロックバスター「P」6発で倒せる。

ロックマンの大型敵やロックマン2の大型敵スナイパーアーマーよりはロックバスター「P」でも倒しやすいが、外れることが多いと追い詰められやすい。

ハードナックル「HA」1発で倒せる。

また、ジャンプしたあと高い位置にいるときにスパークショック「SP」を当てれば、止めて下を通過できる。

他には、シャドーブレード「SH」が3発で倒せる。

●ボス・ニードルマン

ジャンプしてニードルキャノンを出す攻撃と、頭のニードルを突き出す接近戦攻撃を行い、ジャンプによって部屋の中を動き回る強敵。

頭のニードルを突き出す動きがポイントになる。このあとニードルマンはジャンプする。

頭のニードル攻撃はジャンプで飛び越えることができる。また、ニードル攻撃が当たらない場所にいればジャンプしなくても当たらない。

ジャンプかそのままかいずれかのあと、スライディングをすると、ニードルマンのジャンプをよけることができることが多い。

しかし、ニードルマンのジャンプの距離はランダムなので、うまくいかないことも多い。

頭のニードル攻撃のあとはとりあえずスライディングしてみて、くぐれそうなジャンプをしたらそのままスライディングしてくぐり、垂直ジャンプをしたら戻るということをしてみる。

追い詰められたら危険が大きくなるので、広い方に逃げる。ニードルマンのジャンプか、ジャンプニードルキャノンかどちらかのときにスライディングすると運が良ければダメージを受けないが、ダメージを受けつつ間合いを離す方法もある。

ロックバスター「P」ではダメージ1。弱点はジェミニレーザー「GE」でダメージ7で4発で倒せる。外すと、ジェミニレーザー「GE」が消えるまでしばらく攻撃できないという隙になる。近い位置で出すと当てやすいかもしれない。

ちなみに、ニードルキャノン「NE」はダメージ4で7発。

●ニードルキャノン「NE」

連射でき、4発ごとに1エネルギーなので、エネルギー消費も少なめ。ロックバスター「P」より上下に飛ぶことがあるため、ロックバスター「P」では当たりにくい敵にもやや当てやすい。

スネークマン、フラッシュマン、ウッドマンの弱点。

ラッシュジェット「RJ」も手に入る。

■ハードマンステージ

ステージはダメージを受けやすく、エネルギーが減りやすい。ボスも消耗戦。

●ハブスビィ(HAVE 巣 BEE)

空中からハチの巣を持って飛行し、ハチの巣を落としていく。ハチの巣が地面に落ちると、5匹のチビィが出てくる。ロックマン2のピピと異なり、ハチの巣は倒せないうえ、チビィは倒さないとどんどんロックマンに向かってくるのでかなりやっかいで当たった時のダメージもけっこうある。

このハブスビィはある程度スクロールして戻っても、再び出てきにくいということがポイントになる。

実は、ハチの巣が出てきたらスクロールしてハチの巣を消すと、そのまま先に進むことができる。

下にはロックマンが乗ると、罠が出てくる仕掛けがあり、けっこう難しい。

右端にはライフエネルギー大があるので回復できるが、そこにも罠が配置されている。乗ったら急いで移動したりする。

●高い位置のハンマージョー

ジェミニレーザー「GE」があれば、反射の軌道を利用して下から当てることができ、2発で倒せる。マグネットミサイル「MA」も下から2発で倒せるが、ハードマンの弱点武器。

●かえってきたモンキング

最初のかえってきたモンキングは左の段の高いところから、ぶら下がっている間のかえってきたモンキングにロックバスター「P」が当たる。

他のかえってきたモンキングは別の方法で倒す必要がある。近づくと真下に降りた後飛び跳ねてからぶら下がりに戻る。

ロックバスター「P」では8発かかるのでけっこう手ごわい。二ードルキャノン「NE」も8発。

シャドーブレード「SH」4発で倒せる。下に落ちてこない位置で斜め上に出して安全に倒せる。

タップスピン「TO」をタイミングよく当てると、1発で倒せる。倒せると爽快でけっこう楽。タイミングを外すとダメージを受ける。

帰ってきたモンキングが後ろに行ったときにスパークショック「SP」を当てると倒さず先に進める。

サーチスネーク「SN」やジェミニレーザー「GE」も4発で倒せる。

マグネットビーム「MA」4発で安全に倒せるが、ハードマンの弱点武器なので使いづらい。

●ハンマージョーとライフエネルギー大

ハンマージョーを倒すと、左にあるライフエネルギー大を取って回復できる。

ハンマージョーはハンマーは当たらないが、ロックバスター「P」なら当たるという位置に高さを調整すると倒しやすい。または、ハンマーが来たら下に下がって回避する方法もある。

●ピッケルマンブルとE缶

ピッケルマンブルは顔のみ攻撃が当たる。ロックバスター「P」で3発。

ジェミニレーザー「GE」1発で倒せる。けっこう楽に進むことができる。

上下に分かれている道では上に進むとE缶が取れる。そのまま上に進んでもいいが、そこからいったん戻って下の道に進むと、上に登ったときにライフエネルギー小3つが取れる上に、気を付けるメットールDXが1体で済む。

●ハブスビィと地面に罠

地面にずっと罠の床がある。中間点にはハブスビィも出てくる。けっこう難しい場所。

ここではスライディングやジャンプで急いで右に進み、ハブスビィの落とす巣より右側に行ければ、あとは、チビィに追われつつスライディング等で右に進むと、ノーダメージで進める可能性もあるが、ハブスビィの落とす巣より右側にいくのが難しい。

ハブスビィが出たらいったん左端に戻るという方法が比較的進みやすいかもしれない。スクロールできないので、ハチの巣を消すことはできないが、左端で、出てきたチビィ5体を迎撃すると、倒しやすい。しかし、この方法は運が悪いと地面の罠でダメージを受けやすい。

ラッシュジェット「RJ」を使うとよりダメージを受けにくい。上に飛ぶとハブスビィに当たるので、罠の上あたりを飛んで、ハチの巣やチビィをよけて、チビィに追われつつ右に抜けるとダメージを受けずに突破できる可能性がある。

●ブルース

ブルース形式の敵は能力は基本的に同じでゲームクリアまでに4回戦わなければならない。しかし、ハードマンステージのブルースは、地形が平坦ではないため、最も難しい。

ダメージを受けつつ倒すことが多いが、避ける場合、中央で下から来る弾はジャンプで避け、ジャンプをスライディングで抜けるということで回避できるときもあるが難しい。

ブルースは敵エネルギーゲージが表示されないものの、ボスと同じくロックバスターで28発かかる。シャドーブレード「SH」では14発。ニードルキャノン「NE」では28発。

無事ブルースを撤退させると、下にはライフエネルギー大があるのである程度回復できる。

●ビッギー

最後にビッギーが待ち構える。

顔が開いているときにジャンプ撃ちロックバスター「P」6発で倒せる。

スパークショック「SP」でジャンプの高いところで停止させて下をくぐるのもおもしろい。しかし、失敗すると低い位置で停止してくぐれないこともある。

●ボス・ハードマン

ボスの出すハードナックルはよけるのが難しい。ハードナックルのダメージ量は少なめなので、ダメージを受けつつ攻撃を当てていく。ボスがジャンプして落下してくる攻撃はスライディングでよける。そのとき、すぐにボスの方を向いて攻撃を出すと運が良ければここで1発入る。

弱点はマグネットミサイル「MA」でダメージ4。7発で倒せるが、連続して出すと、ダメージが入らない時間があるので、若干間を開けてリズムよく当てた方がいいかもしれない。マグネットミサイル「MA」を使うと、ライフエネルギーに余裕がある。

ロックバスター「P」ではけっこう接戦となる。連打して当てていけばダメージを受ける量よりダメージを与える量の方が多いため、ライフエネルギーがフル近くの場合はボスの体当たりをよけていれば勝つ可能性が高い。しかし、その前のハブスビィ、罠、ブルース、ビッギーでライフエネルギーが減っているとクリアーするのが難しくなる。その場合、復帰後のフルライフエネルギーのときにクリアーを目指す。

●ハードナックル「HA」

1発にエネルギー2消費。出るスピードや飛ぶスピードが遅いという欠点があるものの、弱点のボスが多く、他の武器で数発かかる敵が1発で倒せるザコもいるなど、使う場面が多い。Dr.ワイリーステージにある壊せる壁を壊すことも可能。

出た後は上下にある程度高さを調整できることがポイント。

タップマン、クラッシュマン、Dr.ワイリーステージ2ボス、Dr.ワイリーステージ5ボス第1形態、Dr.ワイリーステージ6ボス第1形態の弱点。

■タップマンステージ

ステージもそれほど難しくなく、ボスのタップマンは最も戦いやすいボス。ロックマン3で初めてクリアーするステージに向いている。

●ボルトとナットの敵とメカッケロ

最初がけっこうダメージを受けやすい。しかし、右上にはライフエネルギー大があるので、ある程度回復できる。

メカッケロはロックマンと同じ高さの地面にいるとロックバスター「P」が当たらないため、倒しにくい。他の武器でも当たらないタイミングがある。

慎重にボルトとナットの敵を倒しながらメカッケロに気をつけつつ進み、後半は上の足場を乗っていくと、ライフエネルギー大が取れる。

ボルトとナットの敵にはサーチスネーク「SN」は効かない。

●コマの敵とハシゴ

コマを出す敵が階段の上にいる。そのままではダメージを受けやすいが、ここは降りてきたハシゴから攻撃して安全に倒すことが可能。

倒した後は、下に残ったコマが消えるのを待ってから下に降りる。

ロックバスター「P」6発で倒せる。ジェミニレーザー「GE」1発。

シャドーブレード「SH」が3発で地形によっては倒しやすい。
サーチスネーク「SN」は6発だが、地形によってはたくさん出して上のコマ投げの敵を倒せたりする。ここで下に降りてサーチスネーク「SN」を出してもおもしろい。

ハシゴを離さずに降りて、ハシゴにつかまったまま、下の方ギリギリの位置でロックバスター「P」が当たる。

●武器エネルギー大とライフエネルギー小3つ

武器エネルギー大を取るのはスライディングで取れるが、ライフエネルギー小3つを取るにはラッシュコイル「RC」が必要。

●ピッケルマンブルと1UP

上のほうには1UPとライフエネルギー大がある。取るにはラッシュコイルで上に登ってから近い位置でピッケルマンブルを倒す必要がある。ロックバスター「P」3発当てるのはけっこうギリギリ。その前の左上の足場にラッシュコイル「RC」を使って空中制御でピッケルマンブルを出し、倒したら、いったん下に降りてからもう一度ラッシュコイル「RC」を使う方法もある。

ジェミニレーザー「GE」やハードナックル「HA」では1発で倒せる。

●タマ

タマはジャンプ撃ちで当てていく。

ロックバスター「P」で10発かかる。サーチスネーク「SN」ではジャンプしないで当たる。

ボールはよけにくいが、ジャンプで避けれるときもある。

そのあとノミも出すが、そのまえに倒せることが多い。

2回出てくる。

●コマの敵の階段

コマの敵が階段の上にいてコマを出してくる。コマはロックバスター「P」1発で消せる。

ロックバスター「P」ではコマを消しつつジャンプ撃ちでコマの敵に当てていく。

サーチスネーク「SN」を使ってたくさん出すと、コマを消しながら本体に当たってジャンプせずに倒せる。コマの敵が出る前に出して、スクロールさせると、先制攻撃が当たる。サーチスネーク「SN」はタップマンには効果の薄い武器なのでエネルギーを使っても大丈夫。

●メットールDXとライフエネルギー大

メットールDXは着地を狙って攻撃する。右上にライフエネルギー大がある。ここのブロックはそのままジャンプすると、上に当たって先に行けないので、最初の足場を少し左に出てジャンプする。

●最後のコマの敵

最後のコマの敵はけっこう手ごわい。コマの敵に攻撃を当てるまで狭い通路を通る必要がある。スライディングで通過できるが、スライディング中は攻撃を出せない。コマを撃って消してその間にスライディングで次の部屋に移動し、さらに上からくるコマを撃つ必要がある。

シャドーブレード「SH」中段から上に3発当ててすぐに倒せるので楽。

●コマリフト

コマのリフトは最初乗るのに間に合わないことが多い(階段の途中からジャンプすると、最初のタイミングで乗れる)。そうしたら、再び下から来るまで待つ。

後は、ジャンプで飛び乗れるタイミングでジャンプして渡っていく。

●ボス・タップマン

投げてくるコマは、スライディングとジャンプでよける。

回転して突進してくるのもジャンプしてよける。回転中は無敵。

ロックバスター「P」でもダメージ2(14発)が入り、戦いやすい。ちなみに、弱点はハードナックル「HA」で、ダメージ7。4発で倒せる。ニードルキャノン「NE」でもダメージ2が入る。

●タップスピン「TO」

空中にいるときのみ出せる。ロックマンが回転して当たった敵にダメージ。エネルギー消費は1回の体当たりにつき1のようだが、1発で倒せないときに当たり続けると、どんどんエネルギーが減ってしまうため、1回出しただけで意図せずものすごくエネルギーが減ったりする。

かえってきたモンキング、ヤンボー、ブブカン、ハリネズミの敵は1発で倒せる。

シャドーマンの弱点。最終ボスを倒す武器。

■ジェミニマンステージ

ステージは長く最も難しいうえ、ボスのジェミニマンもロックバスター「P」ではトップクラスの強豪。

●ニトロンとボンバーペペ

宇宙を表現した背景と前景の床のスクロールが異なる多重スクロール効果が美しい。

倒せる高さに飛行するニトロンを丁寧に倒しつつ先に進むとダメージを受けにくい。

穴の先のニトロンはジャンプする前にニトロンを出して迎撃する。

ボンバーペペはロックバスター「P」で5発。連打すると、出してくるタマゴ爆弾と合わせてボンバーペペにも当たる。

●1UPとライフエネルギー大

1UPは上からの飛び降り方でその段に乗れたり乗れなかったりする。乗れなかった場合、ラッシュジェット「RJ」が必要。ライフエネルギー大はラッシュコイル「RC」で取れる。

●ポウルとタマゴ

たくさんあるタマゴを撃つと、ポウルという敵が出てくる。

タマゴの状態ではブロックと同じで乗ることができる。

大量のタマゴが配置されているので、アイテムも多く出せるため、回復、1UPが出る可能性も高い。

最初の場所では?缶を取るのに工夫がいる。最初の左上のタマゴを撃つ必要があるが、下の下から2つ目のタマゴを残し、そこからジャンプして頂点で右に撃つ感じになる。

●ポウル地帯2

上に登るのがちょっと難しい。面倒な時はラッシュコイル「RC」(またはラッシュジェット「RJ」)を使うと登ることができる。しかし、ラッシュコイル「RC」は先でも使うので、タマゴを撃ってボウルを倒したりしてエネルギーを回復しておく。

ラッシュコイルがなくても通常ジャンプでも上に行ける。けっこう何度もジャンプを繰り返す必要がある。下の段のタマゴを撃って開けておき、そこから足場から出た瞬間にジャンプすると、上にジャンプできることがある。そうしたら右に空中制御で乗る。

●ヤンボー

ジャンプで越えたり、倒したりするが、2体目が出る場所は、先にペンペンメーカーが見える場所。ペンペンメーカーはちょっと見えるところでは攻撃してこないので、先にスクロールせずに、2体目のヤンボーをジャンプで越えたり倒したりした後で右に移動する。

その後、1体目や2体目のペンペンメーカーを倒した後にも、ヤンボーが飛んでくるので、ジャンプや他の武器などで対処する。

●ペンペンメーカー

顔のところが弱点で、ロックバスター「P」ジャンプ撃ち10発で倒せる。

地面にどんどんペンペンを出していく。ペンペンはロックバスター「P」1発で倒せる。ジャンプ撃ちしつつ、地面にもロックバスター「P」を撃っていく。

リズムが狂うと、ペンペンの体当たりに続けて当たってミスになったりする。

2体いる。2体目はペンペンメーカーの出現の位置から右に進みすぎると、次のヤンボーが出てくるので、その前で戦う。

●ライフエネルギー大

ラッシュコイル「RC」(またはラッシュジェット「RJ」)を使って取れるライフエネルギー大がある。ここまででライフエネルギーが減っていたら取る。

●水地帯スタート

後半スタート。復帰はここから。

ジェミニマンステージで最も難しい場所。

最初ラッシュコイル「RC」かラッシュマリン「RM」かラッシュジェット「RJ」を使わないと先に進めない。ラッシュマリン「RM」やラッシュジェット「RJ」がなく、ラッシュコイル「RC」のエネルギーがない場合、ここでは敵が出ないので、詰んでしまう。

途中上にはヤンボーが出てくる。出る場所は決まっているので、慎重に対処するが、狭い足場なので難しい。

また、水中からはギョライボウがミサイルを撃ってくる。足場に当たると爆発する。爆風でもダメージなのでとても手ごわい。ギョライボウ自体はラッシュマリン「RM」のショット3発で倒せる。

●水地帯 前半・アイテムいろいろ

最初は敵の攻撃が少なめで、下に1UPがある。戻る時は、ラッシュを使う必要がある。

もう1つ、武器エネルギー大とE缶があるところもある。こちらも戻る時はラッシュを使う必要がある。ラッシュコイル「RC」の場合、さらに上の足場に戻るには、ジャンプするが、足場の左端にロックマンの足が出たときにジャンプしないと上の足場に当たってしまい、再びラッシュコイル「RC」等を使う必要がある。

●狭い通路

まず、ヤンマーが出てくるので、それをジャンプでよけるか、シャドーブレード「SH」などを使って倒すか、スパークショック「SP」で左側から来るヤンマーを停止させるかしておく。

スライディングで通過できるが、そのままスライディングしていると、勢い余って下に落ちてしまうので、壁を通過したら左を押して足場に残る必要がある。

●後半・狭い足場

ここからがさらに難しい。

ヤンボーとギョライボウが同時に出てくる。

慎重にヤンボーに注意して進んでいくが、ギョライボウの弾の爆発も危険がある。ジャンプして、ヤンボーの突進の高さを上にすると、楽な時もある。

ラッシュマリン「RM」を使うと、乗っている間は水に落ちてミスということは防げるが、ヤンボーとギョライボウからけっこうダメージを受けやすい。

●メカッケロ2体

難関を突破しても、上には倒しにくいメカッケロが2体いてさらにダメージをうけやすい。

サーチスネーク「SN」を使うと倒しやすいかもしれない。それでも当たらないこともある。

●ビッギー

ボス手前にビッギーが出てくるが、ここは簡単で、ハシゴから壁越えでビッキーに攻撃すると安全に倒せる。

●ボス・ジェミニマン

最初2体に分裂して2体で素早い攻撃を繰り返す。半分くらいダメージを与えると1体になり、左右に移動したりジャンプしたりジェミニレーザーを撃ったりする。

弱点のサーチスネーク「SN」を使うとクリアーしやすい。ダメージ5が入り、6発で倒せる。3発で1体になる。

ロックバスター「P」ではかなり難しい。1・2を争う強敵。

最初の2体のときにどれだけダメージを抑えて1体にできるかがポイントになる。

2体のときは、弾を撃つ、ジャンプ、突進を繰り返す。その2体のコンビネーションの輪の中にいて、弾や突進をよけていくことはある程度可能になっている。よけている間にロックバスター「P」を撃ってダメージを与えていくが、かなり素早い動きなので、リズムが狂うとダメージを立て続けに受けてしまう。2体の時のダメージを抑えることがクリアーのポイントとなる。

1体になったらすこし楽になるが、それでも手ごわい。ジャンプはスライディングでよけたり、歩いてきたらジャンプでよけることができるが、いつジャンプするか、いつジェミニレーザーを撃つかは決まっていないので難しい。さらに、画面端まで歩くのではなく、途中で引き返したりするので手ごわい。

ちなみに、シャドーブレード「SH」がダメージ2入るので、ロックバスター「P」より戦いやすい可能性がある。

●ジェミニレーザー「GE」

1発につきエネルギー2消費。壁に当たると反射するレーザーを出すが、レーザーが画面に出ているときは次の弾を出したり、スタートボタンを押したりすることができない。

ニードルマンの弱点。

ピッケルマンブル、コマを出す敵、ハリネズミの敵を1発で倒せる。また、反射の軌道を利用してハンマージョーを安全なところから2発で倒せる。

■マグネットマンステージ

消えて現れるブロックの仕掛けが難所。ボスは激しい攻撃で慣れないと難しい。曲が独特の雰囲気とリズムでけっこう良いが、通常は、スタート後リズムの良い曲が一巡するまえにいったん途切れてしまう。

●マグフライ

最初に出てくる敵マグフライは真下にいるロックマンを引き寄せる。すぐに横に移動すると引き寄せられなくなるが、ほっとくと上まで引き寄せられてダメージを受ける。

ロックマンの攻撃が届く低い位置ではダメージをうけやすいので、ロックバスター「P」で倒す。1発で倒せる。

穴の近くで上にマグフライがいるところでは、いったん引き寄せられるのを横移動で回避してから穴を飛び越える。

●ブルース

平坦な地面なので戦いやすい。ブルースは上の方に弾を撃つので、ジャンプしなければ当たらない。ブルースのジャンプはスライディングでよけることができる。

スライディングで敵をくぐる練習となっている。

ロックバスター「P」で28発。

ちなみに、シャドーブレード「SH」では14発だが、射程距離があるので、ロックバスター「P」より戦いやすいかはわからない。また、ハードナックル「HA」では7発だが、こちらも楽かどうかはわからない。

●ジャイアントスプリンガー

ロックバスター「P」8発かかる。誘導弾を出す。この誘導弾はロックバスター「P」1発で倒せる。

ジェミニレーザー「GE」2発で倒せるが、弾を撃ち落とす必要もあり、それにもジェミニレーザー「GE」を使うと3発必要となる。弾を撃ち落とすときに外す可能性もある。

●ぺターキーとマグネットのしかけ

マグネットのしかけはロックマンを引き寄せる。

●消えて現れるブロック

4つのパートに分かれる消えて現れるブロック。

出た順番に乗っていくところと、待って1つ飛ばしのブロックに乗るところがある。

マグネットの仕掛けがあるところでは、引き寄せられないような進み方を見つける。

最後の穴のところは順番に出たとおりに乗っていく。

面倒な時で、持っている場合は、ラッシュジェット「RJ」を使うと楽。最初から使って、すべて突破できる。

●ニューショットマン

ジャンプ撃ちして当てていく。ダメージを受けずに倒すのはけっこう難しい。ジェミニレーザー「GE」なら、最初のハシゴの上から左に撃つことで安全に当てることが可能。

回復したい場合、左のハシゴから下にあるアイテムを取れる。

あとはゴール近くのジャイアントスプリンガーを倒せばボスに。

●ボス・マグネットマン

慣れないと攻撃の激しさや攻撃の当てにくさはトップ3に迫る強さを感じるが、ロックバスター「P」でダメージ2が入る。

また、弱点のスパークショック「SP」やシャドーブレード「SH」ではダメージ7で4発で倒せるなど、本体の耐久力がやや手薄のが救い。

バリアのときはロックマンを引き寄せるので、逆側に進ませる。このときはダメージが入らない。バリアの前後にはダメージを与えるチャンスがある。

大きくジャンプして天井から3つのマグネットミサイルを出すのがマグネットマンで最もやっかいな攻撃。この3つはロックマンのいた位置に落ちてくる。地面に落ちると爆発して爆風でも周囲にダメージなので難しい。端まで逃げると追い詰められて当たったりマグネットマンに当たったりする。そのため、マグネットミサイルを出すときは、左右の移動の範囲を控えめにしつつ落ちてくるマグネットマンにも当たらない位置取りをする必要がある。マグネットミサイル攻撃をを繰り返すときはけっこう手ごわい。

●マグネットミサイル「MA」

敵に向かって1回進行方向を変えるミサイルを出す。1発につきエネルギー消費2。

通常では倒しづらい位置のザコ敵を倒せる道中で便利な武器。ただし、素早い横移動のときには当たらなかったりする。

ハードマン、メタルマン、エアーマンの弱点。

■シャドーマンステージ

ステージ後半は慎重に進む必要がある。道中は進みやすい方だが、ボスのシャドーマンは1・2を争うトップクラスの難しいステージ。

●ニューショットマン

ここでは、いそいで下に降りると、ダメージを受けずに先に進むことができる。

●メカッケロ

けっこう手ごわい敵メカッケロ。同じ高さに立っていると、ロックバスター「P」が当たらない。ジャンプした時に撃ったり、上の段にいるときに高さを合わせて撃つかになる。

意外と他の武器でもけっこう当たりにくい。ニードルキャノン「NE」は上下に発射の高さが少し変わるため、ロックバスター「P」より当てやすい気分がする。

●ブルース

マグネットマンステージのブルースと同じ状況。

ジャンプせず、ブルースのジャンプをスライディングでよけつつ攻撃していく。

ちなみに、かわったことをする場合、マグネットミサイル「MA」で戦ってみるというのもおもしろい。14発で倒せる。マグネットビーム「MA」も14発しか出せない。

●ホログランとウォーキングボム

ホログランが出現中は暗闇で地形が見えない(ロックマンや攻撃と敵やアイテムは見える)。しかし、ホログランは左に進むので待っていると画面から消えて見えるようになる。

ウォーキングボムは弾を当てると爆発する。けっこうダメージを受けやすい。特に、出たところですぐに倒さないと下に落ちて倒しにくくなる場所がある。

ぺターキーもいる。

サーチスネーク「SN」を出しながらどんどん進むのもおもしろい。

●メカッケロたくさん

たくさんのメカッケロがいるところもダメージを受けやすい。ニードルキャノン「NE」が少し当てやすい気がする。

●穴とパラシュー

穴の先にパラシューが降りてくる地帯が難所。細かい足場が連続するが、そのまま先に進むと、ジャンプ先でパラシューに当たって落ちたりする。向こうにジャンプする前に、ジャンプして空中制御で元の足場に戻ると、先の足場にパラシューが落ちてくるので、元の足場からそれを撃って倒してからジャンプして飛び乗る。空中制御で出てこなかった場合は、先の足場の左側にいれば落ちてくるパラシューに当たらないと思うので、先にジャンプしてそこでパラシューを倒す。

先にニードルマンステージをクリアーしていて、面倒な時は、ラッシュジェット「RJ」を使って上を進むとかなり楽。

●穴の先のメカッケロ

最後メカッケロが出てくる足場もやっかい。うっかりすると当たって落とされたりする。着地したらスライディングすると回避できるときもある。

持っていれば他の武器例えばニードルキャノン「NE」を使ったりすると倒しやすいかも。

●ヤンボー2体

ボス手前ではヤンボー2体が出てくる。うしろから向かってきたらジャンプで回避する。

●ボス・シャドーマン

スライディングとジャンプと2方向のシャドーブレードを使いこなす。ロックバスター「P」では倒すのはかなり難しい。

弱点はタップスピン「TO」で4発当てると倒せるが、当たりが悪いと、タップスピン「TO」のエネルギーがものすごく減って倒す前に武器エネルギー0になる場合がある。そのようなときのためにE缶を持っているときにシャドーマンを選択する方法も有効。

実はもう1つ弱点があり、シャドーブレード「SH」で7発当てると倒せる。Dr.ワイリーステージでの再戦の時に重要。

ロックバスター「P」で倒す場合は、スライディングとシャドーブレードをどれだけ避けることができるかがポイントになる。

どちらになるかはわからないので難しいが、運が良ければ続けてよけたりできる。運が悪ければ、連続で読み違ったりする。なんとなく迷ったときはスライディングが来ることを前提として動いた方が勝てる可能性が高いような気もする。

●シャドーブレード「SH」

一定距離で戻ってくる手裏剣を出す。上や斜め上に出すことができる。射程距離があり、端から端まで届かない。2発につきエネルギー1消費。

スパークマン、マグネットマン、シャドーマン、バブルマン、ヒートマンの弱点。

ラッシュマリン「RM」も手に入る。

■謎の4ステージ登場

8ステージをすべてクリアーして、武器取得画面が出た後、パスワード画面にならずに、ステージセレクト画面になったあとステージセレクト画面が変化し、コーナーの4ステージに謎のロボットの顔のステージが出てくる。

元のステージをアレンジして、かなり難しいステージとなっているうえ、各ステージには、ロックマン2で出てきたボスが乗り移ったボスが2体ずついる。しかも、ロックマン2の時よりダメージ量が多いうえに避けにくくなっていて、かなり強くなっている。

ロックマン3では、この4ステージが特に難しい。

前半と後半それぞれにボスがいる。前半のボスでミスした時は、最初からとなるので厳しい。ボスを倒して先に進んだ後は後半からの復帰となる。後半のボスでミスした時は、ボス手前から復帰となる。

ちなみに、8体のボスをすべて倒した直後はパスワードが表示されない。そのため、この謎の4ステージすべて残したパスワードを取るには、どれかのステージでE缶を使わないでゲームオーバーになる必要がある。

■スパークマンステージ(2回目)

地形やしかけがより難しくなっている。

●スタート地点

1回目ではあったハシゴがない。そのため、ラッシュコイル「RC」を使う必要があるが、上にはぺターキーがいるので、誘導して落としてから倒す。

●ハシゴのジャマシィ

ハシゴのジャマシィはシャドーブレード「SH」を上に出すと楽に倒せる。

●エレキンと回転足場

エレキンは出たところでジャンプ撃ちを当てる。出たエレキンを倒してから進む。

回転足場がある。3つ目の回転足場は一見通常のジャンプでは乗れない高さのようにみえるが、通常のジャンプでも乗れることがポイント。乗る時はエレキンを倒しておく。

上に行くと、回転足場3つの場所がある。慎重に乗り継いでいく。苦手に感じたら、ラッシュジェット「RJ」を使うことも可能。

●電撃のしかけとボルトとナットの敵

ボルトとナットの敵を慎重に倒した後で、電撃のしかけをジャンプで飛び越えることを繰り返す。

狭い足場に電撃の仕掛けがあるところでは、避けるときは左端に乗ってジャンプで越えるタイミングで通過するがかなりシビア。ダメージを受けたらその無敵時間中に電撃の仕掛けの向こうに移動する。

●ジャイアントスプリンガー2体

ジャイアントスプリンガーがいる。特に2体目がダメージを受けやすい。

●ボス1 メタルマン(ロックマン3)

弱点はマグネットミサイル「MA」。ダメージ4で当てやすい。

飛んでくるメタルブレードをジャンプでよけつつマグネットミサイル「MA」を出していくが、連射するとダメージが入らないときもあり、武器エネルギーを多く使うので、リズムよく出す。

ハードナックル「HA」もダメージ4。

●後半スタート

すぐにライフエネルギー大があるので、前半とメタルマンで受けたダメージを回復できる。

●トゲの穴

両側の壁にトゲの穴を落ちていく。右側のトゲに特に注意して右に行き過ぎないように落ちていく。

●スクラップ地帯

急いで先に進む。先が穴というスクラップはジャンプせずに右に飛び降りると右の足場に乗ることができる。

●ボス2 クイックマン(ロックマン3)

体当たりのダメージがかなり大きいため、手ごわい強敵。

弱点はサーチスネーク「SN」。ダメージ4。3発連射すると、3発ともはずれたときに、次の弾を出すのに時間がかかって隙になるので、画面に1~2発ずつ出すようにするとこのような弾切れを防ぐことができる。

ジェミニレーザー「GE」もダメージ4。

■ニードルマンステージ(2回目)

このステージはロックマン3で最もやっかいなステージ。特に後半がやっかい。

●ハリネズミの敵

1回目と同じように同じ高さの場合は連打で倒し、上にいる場合は転がってくるところをジャンプでよける。

同じ高さ、上にいる、同じ高さと3体いる。

●伸び縮みするニードル

スライディング等で抜けていくが、1回目よりシビア。

特に難しいのが穴の先のニードル。よけることができないように感じるが、左端ギリギリに立つと、ニードルに当たらない。ただ、足場に乗れないとトゲに落ちてミスになるので注意。

●ジャイアントスプリンガー

右上に1UPがあるが、これは上から右に落ちて取ることができる。

そのあと、左のハシゴをつかむにはラッシュコイル「RC」等が必要。

●E缶と1UP

E缶を取るにはラッシュジェット「RJ」が必要。E缶があったところの足場から右に飛び降りると、下の1UPが取れる。そうすると、再びジャイアントスプリンガーと戦うことになり、ふたたびラッシュコイル「RC」を使う。また、上の画面では、E缶を取らない場合、ラッシュコイル「RC」で上へのハシゴをつかめる。

●ハリネズミ

素早く登ってロックバスター「P」を連打すると倒せたりする。それを逃すと、けっこうダメージをうけやすい。

●ボス1 エアーマン(ロックマン3)

ダメージが多く、より手ごわくなっている。かなり強敵。

弱点はマグネットミサイル「MA」でダメージ4。向かってきたときがダメージを与えやすい。このときに一気に倒す。

もう1つの弱点はスパークショック「SP」でダメージ4。

●後半スタート地点

ライフエネルギー回復アイテムは置いていない。ギリギリエアーマンに勝った場合、E缶を使うと楽に回復できる。

出てくるヤンボーやパラシューで回復させることも可能だが、けっこう大変になり危険も多い。穴越えする前に1機ミスして復帰するという方法もある。機数とE缶のどちらが十分かの状況による。

●ラッシュジェット「RJ」で長距離穴越え

最もやっかいな場所。スタート地点のヤンボーやパラシューでライフや武器エネルギーの回復ができる。

ところどころに武器エネルギー大がある。

途中ヤンボーやパラシューが出てくる。けっこう避けにくいのでダメージを受けやすい。

武器エネルギー大をたくさん取った後ボスに行く前にミスした場合、穴越えの前から再開となる。こうなると、一見詰んだようにみえる。

しかし、ラッシュジェット「RJ」をジャンプしながら乗ることでエネルギーを抑えながら穴越えでき、その方法でなんとかラッシュジェット「RJ」を使わなくてもいいところまでたどり着ける。ただし、ジャンプしながら進むとヤンボーに当たりやすい。

穴越えは大変のため、ラッシュジェット「RJ」を使わなくてもいい場所までたどり着いたら、ボスまでE缶を使ってボスのところに行く必要がある。途中でダメージを多く受けたら、途中の足場に着地してE缶を使う。

上のはしごを登ると、武器エネルギー大とさらにラッシュジェット「RJ」が必要な場所に出る。

なお、ラッシュジェットを乗っている場合、穴の途中でうっかりポーズするつもりでスタートボタンを押してしまうとミス確定になってしまうので注意。

●巨大メットール

ニードルマンステージ2回目のみで登場する巨大なメットールが登場。

まず登場時に上に登っていくときがチャンス。弱点はヘルメットの十字の部分。ここにロックバスター「P」を当てていく。ロックバスター「P」で10発で倒せる。

3方向のスーパーボールは動きは遅いものの大きめなのでややよけにくい。

メットールを落としていく。地面を歩いてくる。これで回復させることも可能。

2体いる。

●プロペラ付きメットールとスーパーボールマシーン

さきにはこちらもここだけしかいないプロペラのついたメットールがいる。慎重に1体ずつ戦うとダメージを抑えることができる。

●ハリネズミ

最後のハリネズミはけっこうダメージを受けやすい。階段を1つ登って左端で待って、転がってくるところをジャンプでよける。

●ボス2 クラッシュマン(ロックマン3)

弱点のハードナックル「HA」がエアーシューターより当てにくい。

弱点はハードナックル「HA」でダメージ7。4発で倒せる。ハードナックル「HA」は出て飛ぶスピードが遅めなので、近いところで出すと当てやすい。

■ジェミニマンステージ(2回目)

スタート地点を除けば、1回目のジェミニマンステージよりは逆に進みやすいかもしれない。

●メトロンとジャマシィ横

メトロンは色が違うが1回目と同じ。しかし、穴を越えた先に出てくる場合、進まないと穴に落とされる可能性もある。その場所ではダメージを受けつつ先に進む。

新しい敵キャラが地面を這ってくる。これは実はジャマシィの横の姿。ジャマシィは、ハシゴを往復するものと、地面を這うものがいることになる。

●ポウル地帯

先にはトゲの穴がある。この上の段をタマゴでふさいだままにしておくことがポイントになる。上の段を撃って道を開ければ大丈夫。

下に降りてもポウル地帯が広がっている。壁のところでは、壁の左上のタマゴを撃ってすぐにスライディングで戻ってポウルを倒す。

●ボス1 フラッシュマン(ロックマン3)

弱点はニードルキャノン「NE」でダメージ4。

もう1つの弱点はジェミニレーザー「GE」でダメージ4があるが、外れた時の隙が多い。

●ジャマシィが落ちてくる壁の穴

後半スタートしたらラッシュコイル「RC」かラッシュジェット「RJ」で登れる壁がある。回復はおいていない。

天井に穴が開いているところがあり、そこからジャマシィが落ちてくる。これを利用して回復させることが可能。特に、フラッシュマンまででけっこうライフエネルギーが減っているときは重要になる。

●水中

ラッシュマリン「RM」で通過できる。水面当たり、ポットンとギョライボウの中間を進むとダメージを受けない。

多数の武器エネルギー大が上に置いているが、それほど長い距離ではなく、取らなくてもエネルギーは間に合うので、取らないでまっすぐ先に進んだ方が楽だったりする。

●ジャマシィの穴とハシゴ地帯

ハシゴを登る姿で、地面を這ってくる敵がジャマシィであることが判明する。

ややどこから来るかわかりにくいが、慎重に進むとダメージを抑えることができる。気長に倒すと回復もできたりする。穴の真下は危険。

下に降りると、さらにジャマシィの穴がある。ジャマシィの動きと下のトゲに気をつけながら渡っていく。

●ボス2 バブルマン(ロックマン3)

ショットが速くなりダメージも大きい。

弱点はシャドーブレード「SH」でダメージ4。上や斜めに出して当てることも可能。

もう1つの弱点はスパークショック「SP」でダメージ4。こちらは端まで届く。

■シャドーマンステージ(2回目)

前半が仕掛けが多く、ボスも強いので、かなり難しい。

●スタート

穴の壁にはトゲが配置されているので、避けるように飛び降りていく。

●ビッギー

落ちたところにビッギーがいる。けっこう近いので、ハードナックル「HA」を使って1発で倒すと楽かもしれない。

●トゲの段差からジャンプ

けっこう難しい。上にも下にもトゲがあり、そのままジャンプすると当たることも多い。踏み切りに注意したうえで、控えめの高さのジャンプで下に降りる。下の左側にもトゲがあるので、右に落ちる。右からぺターキーが迫ってくるので急いで倒す。

●トゲの間のハシゴ

ジャンプしてハシゴをつかむが、左右にトゲがあるので、ハシゴの真下から左右にずれているとトゲに当たってミスになってしまう。上にぺターキーがいるので焦りやすい。慎重にジャンプする必要がある。

●開閉する足場1

乗ると開く足場が登場する。1つずつ右にジャンプしていくと突破できる。最後の開閉する足場の先には穴があるが、同じように右にジャンプすると右の足場に乗れる。

ホログランを倒すとより地形がわかりやすいが、慣れると倒さなくても先に進むことができる。

●開閉する足場2

下が穴で開閉する足場が続く。

終わりのほうは失敗しやすく穴に落ちてミスになりやすい。ラッシュジェット「RJ」を使って飛んだほうが安全。一番上を連射して進みホログランを倒していく。

●ボス1 ウッドマン(ロックマン3)

回転しているリーフシールドを発射するタイミングが少し遅いため、よりよけるのが難しい。かなりの強敵。

左端は上から降ってくる葉っぱには当たらないことがポイント。じっくり待って回転するリーフシールドが向かってきたらジャンプでよけることができるが、避けるのはけっこうシビア。

弱点は、ニードルキャノン「NE」でダメージ4。

サーチスネーク「SN」もダメージ4入る。

●ハンマージョー

ライフエネルギー大があるので、ある程度回復できる。

その後同じ高さの地面にハンマージョーがいる。ハードナックル「HA」を出しながら右に進むとすぐに倒せたりする。先にもあと2体が上の足場にいるので、ロックバスター8発か、ハードナックル「HA」などで倒したりする。

●パラシューとメカッケロ

1回目同様穴を飛び越える前に空中制御でパラシューを出して倒してから先に進む。

さらにメカッケロが出る足場が多いため難しい。

ニードルキャノン「NE」がロックバスター「P」よりメカッケロに当てやすい気がする。ニードルキャノン「NE」はウッドマンでも使ったが、エネルギーには余裕がある。

●ボス2 ヒートマン(ロックマン3)

炎を投げてくるのが速いなど、ロックマン2よりかなり攻撃がよけにくくなっているうえダメージも多いのでけっこう強敵。

弱点はシャドーブレード「SH」でダメージ4。ダメージを与えたら、投げてくる3つの炎をスライディングで遠くに逃げてよけるということを繰り返す。

もう1つの弱点はタップスピン「TO」で4発で倒せたりする。

■BREAK MAN

謎の4ステージをすべてクリアーすると、中央に謎の「BREAK MAN」というブルースに似た謎の顔が出現する。

ボス音だが、敵エネルギーゲージはない。

通常のブルースと若干グラフィックが異なる気がするが、動きは同じというボスと戦う。背景はハードマンステージだが、ハードマンステージの地形よりは戦いやすい。

クリアーするとDr.ワイリーステージへ。

ちなみに、謎の4ステージをすべてクリアーしたあとやクリアー時にはパスワードが表示されないため、そのパスワードを取りたい場合は、E缶を使わないでゲームオーバーになる必要がある。

■Dr.ワイリーステージ 1

Dr.ワイリーステージ最初のステージ。落ち着いた雰囲気の曲からスタート。

●スタート

最初左に1UPがある。ラッシュコイル「RC」などが必要で、取った後も必要。

●コマの敵

ロックバスター「P」でノーダメージで倒すのはコツがいる。面倒な時は、サーチスネーク「SN」を連打するとジャンプせずに倒せてダメージを抑えることもできる。最初スクロールする前に3発出してから右に進むと先行してダメージを与えることができる。使ったサーチスネーク「SN」はあとで回復できる。

●E缶

右端のハシゴの右にE缶がある。通常のジャンプで取れる。

●水中

水中を進む。ラッシュマリン「RM」を使わなくても先に進めるが、使った方がダメージを受けにくい。

途中ペンペンが泳いでくる。けっこう動きが速くダメージを受けやすいが、ラッシュマリン「RM」では高さを合わせて迎撃しやすい。

●ハードナックルで壊せる壁

壊せる壁が登場する。ハードナックル「HA」で破壊できる。

最初の1UPは、ハードナックル「HA」を2回使う上にその段に乗るのもけっこう難しいので、機数に余裕があれば取らない方がいいかもしれない。

2回目はライフエネルギー大やE缶、武器エネルギー大がある。E缶はラッシュジェット「RJ」を使う。そこから左下に飛び降りると、武器エネルギー大のあるところに乗れる。そこで使ったハードナックル「HA」を回復できる。

●ハンマージョー4体

最初のハンマージョーはハシゴから倒す。上り下りすると安全。

2体目は、同じ高さになるので、左端でハンマーをよけながら倒す。

3体目は、ジャンプ撃ちで安全に倒せる。

4体目は、右の壁の近くから左にジェミニレーザー「GE」を出すと反射で安全に当たる。タイミングによってはハンマージョーの無敵時間中に当たったりするが、何回か出していると倒せる。他にはマグネットミサイル「MA」もあるが、ハンマーに反応して当たらないことも多い。

●消えて現れるブロック

スライディングで中に入れるライフエネルギー大2つの部屋があるが、スライディングするには隣にブロックが必要。ちょうどそこに消えて現れるブロックが出現するので、それに乗ってスライディングする。

出るときは、ハシゴの下に消えて現れるブロックが出るのを待ってからスライディングする。

●武器エネルギー大2つ

ボス手前の部屋には、ラッシュコイル「RC」(またはラッシュジェット「RJ」)を使って取れる武器エネルギー大2つがある。

●ボス

ロックマン3では1作目のロックマン同様Dr.ワイリーステージのボスは通常のボスと異なる音楽になっている。けっこう独特の雰囲気が良い音楽となっている。

亀の敵を5回倒すとクリアー。サーチスネーク「SN」やシャドーブレード「SH」1発で倒せる。

ロックバスター「P」3発で1体倒せる。ロックバスター「P」でもけっこう楽に倒せる。

出るたびに速くなっていくが、5体目のときはけっこうまだ敵エネルギーゲージが残っていて5体目を倒したときに突然減るような感じでクリアーする。

■Dr.ワイリーステージ 2

ラッシュジェット「RJ」を使って進む場所がある。ボスも手ごわい。

●スタート

スタート地点近くには、武器エネルギー大2個と1UPがある。開閉する床があるが、敵が出ないので、ゆっくり取ることができる。

●罠とハブスビィ

けっこう難所。出てきたハブスビィはスクロールで消すようにすると楽になるが、1回目は下に罠もあるので、それをするのが難しい。2回目と3回目はスクロールで消しやすい。

●ラッシュジェット「RJ」で渡る。

ニードルマンステージ2回目ほど長くはなく、ラッシュジェット「RJ」満タンの状態から武器エネルギー大を取らなくても渡ることができる。

最後武器エネルギー大2つがあるところまで行くとラッシュジェット「RJ」を使わなくても先に進める。この武器エネルギー大はラッシュジェット「RJ」を回復させておくと、あとで役に立つ。

ボスに負けると、Dr.ワイリーステージ 2最初からとなる。ボス戦で危なくなったらE缶を使う。幸いこのステージにはE缶が2つも置いてあるので、2つ以上使っても安心。

●ボス

ロックマンのDr.ワイリーステージ1のようなボスだが、分裂に2パターンあり、よりよけるのが難しい。しかし、今回はE缶があるので、ライフエネルギーが少なくなったらE缶を使って切り抜けることができる。

弱点はハードナックル「HA」でダメージ4、7発で倒せる。

今回は、弱点の出現場所は同じ。

最初の分裂合体パターンは慎重に1つずつジャンプでよけていく。けっこう数があるので、途中で集中が切れて間違ってジャンプしやすい。

もう1つの分裂合体パターンはスライディングを使って避ける。スライディングをしてちょっと山の空間のところで戻って再びスライディングということを繰り返すと避けることが可能だが、かなりシビア。このパターンのあとは、ハードナックル「HA」2発入る時間がある。

■Dr.ワイリーステージ 3

ここから曲が変わる。落ち着いた中により奥地を進む雰囲気の曲となる。

●スタート

スタートしてすぐ上にニューショットマンがいる。シャドーブレード「SH」上撃ちで倒せる。左右に道が分かれるが、右を進むと楽。

●ニューショットマンと武器エネルギー大

ニューショットマンは壁と壁の間の高さからロックバスター「P」で倒せる。

壁の向こうに武器エネルギー大という場所が2つある。ハードナックル「HA」を2回使っても、2つ取ればかなり回復できるが、ハシゴとその場所には1マス空きがあり、私の場合、ハードナックルを使ったものの乗れずに下に落ちる(その後上に登ると壁が復活している)ということも起こりやすいため、ここで取らない方が無難な気がする。Dr.ワイリーステージ2ボスで使ったハードナックル「HA」の回復は先のほうがしやすい。

●ホログランとアイテム

ホログランがいるが、ここのホログランは壁にかこまれたところにいるため、左に流れていかない。

地形を確認したいときは、マグネットビーム「MA」2発でホログランを倒して明るくする。

実際は、ミスになる穴等はないので、そのままでも大丈夫だが、アイテムの場所の地形が複雑なので、アイテムの取り方がわかりにくくなる。

また、けっこうウォーキングボムが多く、ダメージをうけやすい。下にウォーキングボムがいる場合は、サーチスネーク「SN」を使って倒してから降りる。

●ビッギー2体

最初はロックバスター「P」でも間に合うが、2体目はけっこう厳しいので、ハードナックル「HA」を当てると楽。

●流れる床

流れる床の仕掛けがある。左右にはとげがあるが、トゲまで運ばれる前に別の段に移動する。慎重にジャンプして乗って上に進んでいく。

●?缶

ボス手前の部屋には?缶が2つある。しかし、取るにはラッシュコイル「RC」とハードナックル「HA」が必要。ライフエネルギーが減っていたら、運が良ければ回復できるかも。

●ボス

3段それぞれにボスがいるが、正解は1つのみ。正解以外のボスには攻撃が当たらない。一定時間で消えてまた出現する。出現のたびにランダムでどこが正解か変わる。弾は高速でよけにくい。

弱点はサーチスネーク「SN」。ダメージ7で4発で倒せる。

■Dr.ワイリーステージ 4

岩を投げる敵地帯を通過した後、ロックマン3のボス8体と再び戦う。

●スタート

スタートには武器エネルギーがけっこう置いてある。減っている武器のエネルギーを回復できる。

●岩投げ

けっこう避けにくくダメージを受けやすい。ダメージを受けつつ素早く倒す。段差の上にいる敵の場合は、スライディングで岩を避けれることもある。

●8体のボス

最初は、岩投げの敵でライフエネルギーが減っている可能性が高い。そのため、最初は、回復できるボスを選ぶといいかもしれない。

左3つは上から、

「NE」ニードルマン
「MA」マグネットマン
「GE」ジェミニマン

中央2つは左から、

「HA」ハードマン
「TO」タップマン

右3つは上から、

「SN」スネークマン
「SP」スパークマン
「SH」シャドーマン

これは、実は、ロックマン2同様、武器セレクトの武器の順番になっている。どこがどのボスかわからなくなったら、武器セレクトを見ると判断できる。

また、ロックマン3ではボスと同じ武器がけっこう効果が大きい。特にシャドーマンにシャドーブレード「SH」が便利。ニードルマンにニードルキャノン「NE」もおもしろいかもしれない。

●8体クリアー

ボス8体を倒すと、右下の扉が開くようになるが、画面に変化はなく、また、8体のボスも倒したかどうか見分けがつきにくいので、8体倒した気がしたら右下の扉に行ってみる。

武器エネルギー回復アイテムが並ぶ部屋に出て、その部屋のワープゾーンに入るとそのままステージクリアーとなる。

■Dr.ワイリーステージ 5

さらに曲が変わる。Dr.ワイリーステージに3曲とDr.ワイリーステージボス音1曲が用意されていることになる。

回復アイテム多数の部屋から飛び降りるとボス戦になる。特にラッシュジェット「RJ」のエネルギーをフルに回復しておく。

●ボス1

下の方についている砲台に攻撃を当てていく。

弱点は、スパークショック「SP」でダメージ7で4発で倒せる。

また、ハードナックル「HA」も同じくダメージ7で4発で倒せる。

●ボス2

ボスはDr.ワイリーの操縦席部分が弱点。上にいるときはロックバスター「P」ジャンプ撃ちでも当たらない。最初に思いついた方法は、ボスの下に入り、そこから上にシャドーブレード「SH」を当てていく方法。ダメージ2が入るので悪くはないが、ボスの体当たりを受けやすく、ダメージも大きい。合わせてE缶も使う必要も多い。

最も楽な方法は、ラッシュジェット「RJ」でボスの弱点の高さまで飛んでそこから連射して攻撃していく方法。同時に弾にも当たらないため、けっこう安全に倒しやすい。

■Dr.ワイリーステージ 6

最終ステージ。回復アイテム多数のスタートの部屋から右に進むと最終ボスの部屋へ。減っていた場合、ハードナックル「HA」やタップスピン「TO」のエネルギーを回復させておく。前のステージで使ったラッシュジェット「RJ」を回復させておくと、ここのボス戦でも活用できる。

●ボス1

最初に弾に注意して右上の足場にラッシュジェット「RJ」またはラッシュコイル「RC」を使って乗る。そこから頭にハードナックル「HA」を当てていく。

4発当てて、半分ダメージを与えたら、次の形態へ。

●ボス2

Dr.ワイリーが操縦席に出てきて、右上にさらに足場ができる。

その右上の新たにできた足場でタップスピン「TO」をセットしてDr.ワイリーの操縦席に向かってジャンプしてタップスピン「TO」を連打するとすぐに倒せることが多い。1回で倒せなかったときは、もう一度ラッシュジェット「RJ」等を使って登る。

また、サーチスネーク「SN」もダメージ2が入る。タップスピン「TO」の当たりが悪くてタップスピンのエネルギーが尽きても倒せなかったというときに有効。上の足場から飛び降りている間に出して、落ちたら、ボスの腕の攻撃の上を足場にして乗るが、上に行けるタイミングはシビア。こちらの戦い方のアクションも楽しめるかもしれない。ラッシュジェット「RJ」で登るとより楽。エネルギーが減ったらE缶を使う。

ノーコンティニュークリアーできてうれしい😊

ロックマン