ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
カプコン
ファミリーコンピュータ
このあいだノーミスでクリアーできた😊 ただ、ノーミスということは意識しておらず、そういえばたぶんノーミスだったような気がするという感じになっていてはっきりしていない。ここではそのときの攻略風メモを紹介。ロックマン2は全14ステージ。音楽・グラフィック・ゲーム性の雰囲気が良く、非常におすすめ。
このブログ初期のころの投稿ロックマン2(その1)があるが、Dr.ワイリーステージについて書いていなかったりしていたので、今回はDr.ワイリーステージも紹介、そして基本8ステージについても1から書き直している。今年見つけた武器の使い方も紹介。
敵キャラクターの名前等は手持ちの説明書を参照。各武器のダメージ等は私がゲームをしながら調べたものなので間違っているところも多くある気がする。武器の使い方等はまだまだいろいろありそうで、よりよい方法がたくさんあると思われる。
■操作方法
Aボタンでジャンプ。
Bボタンで攻撃。
スタートボタンで武器セレクトの表示
Aボタンでつかんでいるはしごから手を離す。
はしごのところで上を押して再度つかむ。上下で移動。
はしごのところで上を押して再度つかむ。上下で移動。
■武器セレクト
ロックマン2では2ページある。現在使える武器とその武器エネルギーが表示される。1ページ目にはE缶の数も表示され使うことができる。2ページ目には残り機数が表示される。
●1ページ目
●1ページ目
→NEXT(2ページ目へ)
P ノーマル(ロックバスター)
H アトミックファイヤー
A エアーシューター
W リーフシールド
B バブルリード
Q クイックブーメラン
E E缶(エネルギー缶)●●●●
●2ページ目
→NEXT(1ページ目へ)
F タイムストッパー
M メタルブレード
C クラッシュボム
1 アイテム1号
2 アイテム2号
3 アイテム3号
機数表示
■E缶
E缶(エネルギー缶)は4個まで持つことができ、使うとライフエネルギーを全快する。
■E缶
E缶(エネルギー缶)は4個まで持つことができ、使うとライフエネルギーを全快する。
ステージクリアーした時のパスワードではE缶の数も保持される。
ゲームオーバーになると持っているE缶は0になるため、ゲームオーバー時のパスワードではE缶は0個になる。
■エネルギー
■エネルギー
武器エネルギー、ライフエネルギー、ボスエネルギーは、いずれも最大は28。
■音楽
けっこうどの曲もすばらしく、雰囲気が良い。
■Dr.ワイリーナンバー
No.009 メタルマン
No.009 メタルマン
No.010 エアーマン
No.011 バブルマン
No.012 クイックマン
No.013 クラッシュマン
No.014 フラッシュマン
No.015 ヒートマン
No.011 バブルマン
No.012 クイックマン
No.013 クラッシュマン
No.014 フラッシュマン
No.015 ヒートマン
No.016 ウッドマン
■バブルマンステージ
最初にクリアーするステージの1つながら、即ミスになるトゲなどミスしやすいところも多い。
●ケロッグ
耐久力はノーマル(ロックバスター)「P」で10発。クイックブーメラン「Q」が5発なので、クイックブーメラン「Q」があれば、素早く倒せる。
小さいケロッグを3体出す。
小さいケロッグは回避が難しいが、ダメージ量も少なめなので、あまり気にせず進んでいく。
ちなみに、ケロッグは小さなケロッグ3体が画面からいなくなったら新たに小さなケロッグを出す。1体のこしていれば出さないので、あえて1体残しつつケロッグにダメージを与える方法もある。
小さいケロッグ1体なら飛び跳ねる軌道の中央にいれば当たらない。
●落ちる床
乗ると落ちていく床が多数。リズムよくジャンプして飛び乗っていく。
もしアイテム2号を持っていれば、ここで使って進むことができる・・・と試さないで書いてみたが、実際試すと、そのまま乗っていると終点の向こう岸が高く、落とされてしまう。
もしアイテム2号を持っていれば、ここで使って進むことができる・・・と試さないで書いてみたが、実際試すと、そのまま乗っていると終点の向こう岸が高く、落とされてしまう。
●タニッシー
殻に当てると、殻が取れて本体のみとなり、動きが速くなる。本体のみでは同じ高さではノーマル「P」が当たらない。ノーマル「P」では殻、本体ともに1発。
タニッシーがいないところに着地し、弾を当てないようにすると楽。
1回目は、飛び降りるときに左に押している。
2回目は、飛び降りるときに右を押している。
リーフシールド「W」やクラッシュボム「C」では、殻と本体をまとめて1発で倒せる。
●水中
水中では前作ロックマンと異なり、大ジャンプができる。
ちなみに、水中にいると、アトミックファイヤー「H」の溜めの音やリーフシールド「W」の効果音が途切れ途切れになる。
●アンコウとシュリンク
頭の上のチョウチンが弱点。ノーマル「P」で10発。ジャンプして当てていく。
シュリンクはノーマル「P」で3発、メタルブレード「M」で1発。
アンコウはメタルブレード「M」で5発で済み、まわりのシュリンクを1発で倒せるが、アンコウの弱点の下の方には効かない部分があり、メタルブレード「M」がそこに当たりやすく、ノーマル「P」より戦いやすいかははっきりしない。
また、アンコウは、アトミックファイヤー「H」の最大溜め1発で倒せるが、これも弱点の下の方に当たると効かないうえ、溜め中はシュリンクに対して無防備になるため、楽にはなりにくいが、爽快感がある。
また、アンコウ本体に当たるとダメージだが、その無敵時間中に先を進めば通過できる。
●天井にトゲとM-445
天井にトゲがあり、地面は複雑な地形のなか、クラゲのような敵M-445が出てくる。
水中なので、そのままジャンプすると大きなジャンプとなり天井のトゲに当たってしまう。
トゲに当たると即ミス。バブルマンステージでも特に難しい場所。
ジャンプボタンを押す時間を短くするなど調整しながら慎重に進む。段差から飛び降りるときもそのまま飛び降りると、先のトゲに当たってしまう場所もあるので、床から離れたら左を押したりして位置を調整する。
M-445をジャンプで倒すときもジャンプの高さに気をつける必要がある。
●アンコウ2
左側がトゲなので、戦う場所がより狭く難しい。
●ケロッグ水中
大ジャンプできるので、スタート地点よりいろいろな動きができるが、天井はトゲなので注意。ちなみに、ケロッグ小も大ジャンプするので、スタート地点より避けやすそうな気分。
●クロウ
上からクロウが落ちてくる。穴を飛び越えるときは、いったん待って、クロウが落ちるのを確認してからジャンプして先に進む。
面倒なときは、タイムストッパー「F」を使って進むのもおもしろい。水中から出てすぐ使うと、最後までエネルギーが持ちにくいので、少し進んで使うと安心。
●ボス・バブルマン
メタルブレード「M」がダメージ4で効果的。また、クイックブーメラン「Q」も2ダメージで当てやすく効果的。ノーマル「P」はダメージ1だが、互角以上の戦いができる。
ダメージを受けずに倒すのは難しいので、ある程度ダメージを受けながら攻撃してダメージをより多く与えていく。ノーマルの場合、ある程度よけながら戦う。水中なので、こちらも大ジャンプできるが、天井にはトゲがあるので注意。
●バブルリード「B」
2発で1エネルギー消費。出たら地面を伝って落ちていく。2連射可能。
わかりやすい動きで、下の敵に効果的。ノーマル「P」が効かない「スプリンガー」にも効く。
ヒートマンの弱点で、フラッシュマンやDr.ワイリーステージ2のボスにも効果的。
ヒートマンの弱点で、フラッシュマンやDr.ワイリーステージ2のボスにも効果的。
Dr.ワイリーステージ6の最終ボスはバブルリード「B」しか効かない。
■エアーマンステージ
穴が多く、エネルギー切れよりも穴に落ちてミスになることが多い。慣れないと難しいが、慣れると、ノーマルでもボスを倒しやすく、手に入る武器やアイテムが有用なので、最初の方に選べるステージ。
●ゴブリンとプチゴブリン
進んでいくと、大きな鬼の顔のゴブリンが出現する。上に乗ることができるが、左右に出たり入ったりする角に当たるとダメージ。耳からプチゴブリンを出す。ゴブリンは足場になるため破壊不能。プチゴブリンはノーマル「P」1発。
中央でプチゴブリンをジャンプ撃ちで倒しながら角のタイミングを見て次の足場に移動する。
●かみなりゴロー
エアーマンステージで最も難しいところ。
雲に乗ってるかみなりゴローを倒してその雲に乗るということを繰り返して進んでいく。
かみなりゴローはノーマル「P」3発で倒せる。素早く倒して雲に乗る必要があり慣れないと難しい。
クラッシュボム「C」なら1発で倒せるのでけっこう楽になる(しかし、クラッシュマンの弱点はエアーシューター「A」)。
クラッシュボム「C」なら1発で倒せるのでけっこう楽になる(しかし、クラッシュマンの弱点はエアーシューター「A」)。
ちなみに、メタルブレード「M」は3発ながら、斜めに出してジャンプしないで当てたりできる。が、斜め上を押していれば動かないものの、横に入っていると、落ちそうになるということも。リーフシールド「W」は1発だが、左右を押す必要があるので、落ちそうになりやすい。
●ピピ
ピピはタマゴを落としていく。タマゴは地面に当たると割れて、そこからたくさんの小さなピピが出てくる。そうなると回避は困難だが、当たっても気にせず先に進む。
タマゴのうちにノーマル「P」を当てればダメージを受けない。タマゴが落ちてきたらタイミングよくジャンプ撃ちをして当てる。慣れないとなかなか当たらないが、慣れてくると当たる確率が上がってきたりする。
また、一部雲に隠れてピピやタマゴが見えないところもある。そうすると、勘でジャンプ撃ちしたりする。
●スクワーム
スクワームは本体からたくさん出てくる。ノーマル「P」では本体は同じ高さの場合は当たらない。ここでは倒さなくても、運が良ければダメージを受けずに素通りできる。
ちなみに、リーフシールド「W」、メタルブレード「M」なら1発で本体を倒せる。バブルリード「B」なら3発、クイックブーメラン「Q」なら5発。なお、エアーシューター「A」も1発で本体を倒せる。
●ゴブリン2連
後半の難所。ゴブリンが2連続で配置されている。
2つ目のゴブリンの顔を出現させるタイミングが悪いと、角が出るタイミングが悪くなってしまう。
最初のゴブリンの顔に乗ったら、ややすぐに(最高速で右に進んで出すとタイミングが悪くなる)右に進んで出すと、なんとか渡れるようなタイミングになる。
●ピピとまたさぶろう
またさぶろうは風を出し、ロックマンを押し戻す。ノーマル「P」で5発で倒せる。スクロールで戻ったりを繰り返すと消えることもある。そうすると楽に通過できる。
再びピピが登場。足場が狭いのでより難しい。またさぶろうと同時に出てきたりする。
足場が上のところではピピ本体にすぐショットが当たるので楽。
ちなみに、ライフエネルギーがここでとても少なく、エアーマンに勝てないと感じたら、ここの上のところでピピを倒し続けてライフを回復させる方法がある。
●ボス・エアーマン
風を出しつつ竜巻を出す。竜巻は攻撃を通さない。出る竜巻の位置はランダムなので、ダメージを受けずに倒すのは運になる。一定量出したら位置を変えるために向かってくる。このあたりがダメージを多く与えるチャンス。
弱点はリーフシールド「W」でダメージ7(4発で倒せる)。しかし、当てるのがけっこう難しい。
ノーマル「P」でもダメージ2が入るため、ダメージを受けつつ連打して当てていれば勝てる。
●エアーシューター「A」
1発で2エネルギー消費。攻撃力が高く、斜め上に上昇する竜巻を3つ出す。
スナイパーアーマーのアーマーを1回~2回出してすばやくはがしたりできる。チャンキーメーカーを1発で倒せる。
ウッドマンやクラッシュマンの弱点。
●アイテム2号「2」
エネルギー1に対して0.5秒。乗ると横に進んでいく。乗ってジャンプすると、通常のジャンプより少し高い位置までジャンプできる。
■クイックマンステージ
多数のレーザーをすばやくよけながら進むステージでインパクトがある。道中、ボスともにトップクラスの難しいステージ。
●スタート地点
スタート地点には1UPがある。アイテムがあれば取れる。アイテム2号でも取れる。
●スクワーム
降りていくと、下にスクワームがいるところがある。
タイミングが良ければダメージを受けずに下に降りることができる。ダメージを受けてもそのまま進んでいく。
リーフシールド「W」かメタルブレード「M」を下に出して倒すこともできる。メタルブレード「M」はやや下に当てるのにコツがいるため、リーフシールド「W」が最も倒しやすい。どちらもクイックマンに効かない武器なので、エネルギーを使っても大丈夫。
また、バブルリード「B」も位置を変えて2つどちらにも当てることができる。バブルリード「B」は3発で、他のスクワームに当たると、本体に当たらない。
また、バブルリード「B」も位置を変えて2つどちらにも当てることができる。バブルリード「B」は3発で、他のスクワームに当たると、本体に当たらない。
●高速レーザー前半
階段状で下にスプリンガーがいるところでは、その上の段からスプリンガーを飛び越える感じで先に進む。
そのあと次の画面で上の足場に降りたらすぐに右に行くように進んでいく。そうすると、次の画面で右上の足場に乗れるので、そこから右に飛び降りる。
階段状で下にスプリンガーがいるところでは、その上の段からスプリンガーを飛び越える感じで先に進む。
そのあと次の画面で上の足場に降りたらすぐに右に行くように進んでいく。そうすると、次の画面で右上の足場に乗れるので、そこから右に飛び降りる。
また、右上の足場に乗れなくても、中央から右に飛び降りる。
右に飛び降りると、アイテム多数のところに落ちることができる。E缶もある。
●チャンキーメーカー
チャンキーメーカーはエアーシューター「A」1発で倒せる。とても楽に進むことができる。
ノーマル「P」ではある程度距離をとったところから攻撃したあと、チャンキーを投げてきたら、放物線の軌道の中に入りつつジャンプ撃ちでダメージを与えたりする。ノーマル「P」では10発かかる。メタルブレード「M」なら5発。
最後の暗闇地帯はある程度進んだらジャンプする必要がある。
●高速レーザー後半
前半より難しい高速レーザー地帯。
飛び降りるとき、大きく前に膨らみすぎると、間に合わなくなってしまう場所が多く難しい。そういったところは飛び降りたらすぐ逆を押したりする。
多数のアイテムがあるが、多くは取ると間に合わなくなってしまう。
どうしてもクリアーできない場合、タイムストッパー「F」を使う方法もある。しかし、最初から使うと最後まで効果が持たない。そこで高速レーザー地帯の2画面目の中段あたりのところで使って、途中の武器エネルギーを取って最大まで回復させて進むと、なんとかギリギリ最後近くまで効果が持続できるようす。この場合、最後の画面の途中で効果が切れるが、中段にある武器エネルギーを取って再度タイムストッパー「F」を使うか、武器エネルギーを取らずに先をいそぐかのどちらかで進んでいく。
タイムストッパー「F」はボスのクイックマンに効く武器なので、ここで使うとクイックマン戦がより難しくなるが、クイックマンステージにはE缶もあるので、E缶を使って切り抜けることができる。
●スナイパーアーマー
難所を突破してもさらに大型の強敵スナイパーアーマーが2体待ち構える。
スナイパーアーマーは、アーマーを破壊すると、帰ってきたスナイパージョーになる。
エアーシューター「A」ならば、比較的容易にアーマーをはがすことができる。ちなみに、エアーシューター「A」のエネルギーに余裕があれば、帰ってきたスナイパージョーに使っても効果的。クイックブーメラン「Q」も5発ですばやくアーマーをはがせるので有効だが、ここはクイックマンステージなので利用できない。
意外と、リーフシールド「W」が3発でアーマーをはがせるため、エアーシューター「A」もクイックブーメラン「Q」もない場合にけっこう効果的。
意外と、リーフシールド「W」が3発でアーマーをはがせるため、エアーシューター「A」もクイックブーメラン「Q」もない場合にけっこう効果的。
また、2体目あたりで少し戻ると左からスナイパーアーマーが登場するので注意。
●ボス・クイックマン
すばやい動きでけっこう手ごわい。タイムストッパー「F」を使うと、半分減らすことができる。使うと武器エネルギーが0になるため、最初に使うより、半分ダメージを与えてから使うと確実。
ノーマル「P」で2ダメージ入るのが救いだが、これでもダメージをあたえにくい。7発あてれば半分になる。ちなみに、床に立ってジャンプ着地を狙うと当たりやすいことも。
クラッシュボム「C」がダメージ4で大きく弱点の1つといえるが、すばやいクイックマンに当てるのは難しい。
他には、エアーシューター「A」がダメージ2、アトミックファイヤー「H」がダメージ2(最大溜めはダメージ10)
●クイックブーメラン「Q」
8発につきエネルギー1消費。準メイン武器としても活用できる。その場合、ノーマルショットより上下に当たりが大きいことが利点。戻ってくるので画面端から端までは届かない。
メタルマン、Dr.ワイリーステージ3ボスの弱点。Dr.ワイリーステージ5第2形態やバブルマンにも効果的。
また、上下の当たりの大きさと連射性能の良さで戦いやすい場面も多い。
スプリンガーを3発で倒せるほか、スナイパーアーマーのアーマーを5発ではがせるという能力もある。
■ヒートマンステージ
消えて現れるブロックが難しい、トップクラスの難しいステージ。
●フライボーイ
ノーマル5発で倒せるフライボーイ。落ちてまた飛ぶ間に倒すのはけっこう連打が必要。エアーシューター「A」やメタルブレード「M」ならば、1発で倒せるので爽快に進める。
●テリーと狭い足場
テリーはノーマル「P」では当たりにくい位置にいる場合も多い。クイックブーメラン「Q」で進むと、当たりが上下に大きいため進みやすいかもしれない。真上にいる場合はメタルブレード「M」を使ったりもできる。
ちなみに、テリーに当たって溶岩に落とされても、無敵時間中に足場に戻れればセーフ。
●スプリンガー
スプリンガーにはノーマル「P」が効かない。リーフシールド「W」は1発で倒せる。クイックブーメラン「Q」やバブルリード「B」では3発で倒せる。
上のスプリンガーを下から倒しても上に行ったときに復活するので、上で倒す。
それらの武器がないときはタイミングを見てスプリンガーをよけながら上に登っていく。
●消えて現れるブロックの部屋
下にいるスプリンガーは可能ならば倒せる武器で倒しておくと安心。
右側のブロックに乗り、さらに上のブロックに垂直ジャンプして乗る。ブロックの右半分に乗っていると成功しやすい。
あとは左のブロックに乗る。そこからはしごのほうにジャンプして渡ることができる。
あとは左のブロックに乗る。そこからはしごのほうにジャンプして渡ることができる。
●テリーと壁と消えて現れるブロック
ヒートマンステージの難所の1つ。
壁の上にいるときに下からテリーが迫ってくる場合、降りて当たりそうならば、いったん戻ってやり直す。壁の先にテリーがいたら倒したりする。
高い壁で2つの消えて現れるブロックのところが難しい。下のブロックに乗ったら、上のブロックの出現タイミングにあわせてジャンプする必要がある。
その高い壁は2つあり、最初は乗ったらすぐに垂直ジャンプするようなタイミングだが、2つ目は少し遅いのでよりタイミングを取るのが難しい。
幸い2つ目の高い壁のところにはクラッシュボム「C」で破壊できるところがあり、そこを破壊すると楽になる。
●消えて現れるブロックで渡る
消えて現れるブロックを乗り継いで長い穴を渡っていく難所。
そのままジャンプすると真上にブロックが出て当たって穴に落ちるため、斜め右上にジャンプするというところが数か所あるので、常に斜め右上にジャンプしていくと突破しやすい。
難しい場合、先にエアーマンステージをクリアーしてアイテム2号を使って突破するという方法がクリアーしやすい。そのため、アイテム番号順に取るのは難しかったりする。
アイテム2号があれば、下を進み、1UPを取ってから再度出して右に行ける。下の1UPを取って先に進めるが、ブロックが出現するので、そこはジャンプでよけたりできることもあるがタイミングが難しい。そこで、1UPを取ったあと、その下に出現するブロックが消えたらアイテム2号を出して進む方法があるが、ブロックが出ることもあり常にうまくいくかどうかはわからない。
●スナイパーアーマー
難所を突破した後に出てくる強敵スナイパーアーマー。
クイックブーメラン「Q」5発かエアーシューター「A」を1回~2回出してすぐにアーマーをはがせる。クイックブーメラン「Q」なら、その後の帰ってきたスナイパージョーをはしごの上から当てて5発で倒せる。どちらもノーマル「P」と比べてヒートマンに有効というわけはないので、エネルギーの残りは気にしなくても大丈夫。
リーフシールド「W」がけっこう効果的で、はしごの上のほうで待機してスナイパーアーマーが真下に来たら、下にリーフシールド「W」を発射する。そのとき少し下に下がることに注意。3発でアーマーをはがせる。真下に帰ってきたスナイパージョーが残るが、これもリーフシールド「W」を真下に発射して3発で倒せる。リーフシールド「W」は合計6発18エネルギーが必要。
いずれもない場合は、気合でノーマル「P」を連打すると、当たる前にアーマーをはがせるときもある。残りの帰ってきたスナイパージョーは弾をハシゴを使って回避する。
リーフシールド「W」がけっこう効果的で、はしごの上のほうで待機してスナイパーアーマーが真下に来たら、下にリーフシールド「W」を発射する。そのとき少し下に下がることに注意。3発でアーマーをはがせる。真下に帰ってきたスナイパージョーが残るが、これもリーフシールド「W」を真下に発射して3発で倒せる。リーフシールド「W」は合計6発18エネルギーが必要。
いずれもない場合は、気合でノーマル「P」を連打すると、当たる前にアーマーをはがせるときもある。残りの帰ってきたスナイパージョーは弾をハシゴを使って回避する。
●ボス・ヒートマン
弱点はバブルリード「B」でダメージ6。5発で倒せる。
ただし、Dr.ワイリーステージ5での再戦のときには、バブルリード「B」は最終ボスに使うため、ノーコンティニュークリアーを目指す場合ヒートマンに使うのは控えたいところ。
ノーマル「P」でもダメージ2が入る。
ノーマル「P」で戦うときは、炎の突進をジャンプで飛び越えたらすぐに振り返って撃ってヒートマンにダメージを与える。時間があくと、炎を投げてくる。この炎はけっこう避けにくい。投げる前に攻撃を当てると炎を投げないので、それを防ぐことができる。
●アトミックファイヤー「H」
Bボタンを押したままで溜めることができる。小、中、大の3種類のサイズがある。溜めていると、溜めているときの音が派手になっていく。
小サイズは1発エネルギー1、中サイズは1発エネルギー6、大サイズは1発エネルギー10消費。エネルギー10未満のときには大まで溜めることはできないため、エネルギーが最大の状態から大は2発しか出せない。
大サイズのときのダメージ量が敵によって違い、小サイズのときのダメージの倍ではないため、それも調べる必要がある。
小サイズでは連射しづらいノーマルというような武器なので、溜めて大サイズや中サイズで出すと効果的な場面が出てくる。
ウッドマンやDr.ワイリーステージ5ボス第1形態では、大サイズで14ダメージ。2発当てて倒すことが可能。
また、中のときに1発で倒せるザコ敵には、中サイズで出すのも有効。例えば、タルが4つ連なって顔に2発当てて倒せる敵「ブロッキー」は、中サイズ1発で倒せるのが便利。
●アイテム1号「1」
1個につきエネルギー2消費。最大3個同時に出せる。少しずつ上昇していく。乗ってより高いところに行ける。乗っている間も別のアイテム1号を出すことができる。アイテム1号が画面に出ている間は武器セレクトできない。
■ウッドマンステージ
ダメージを受けやすいところが多く、ライフエネルギーが不足しやすい。ボスはトップクラスの強敵。
●ロビットとバットン
ロビットはノーマル「P」で10発。ニンジンを投げてくる。けっこう早いので先読みでジャンプする必要があり難しい。クイックブーメラン「Q」・メタルブレード「M」で5発の方が素早く倒せる。また、バブルリード「B」で3発。クラッシュボム「C」では1発で倒せる。
連打すると、ノーマルでもニンジン1発出す前後に倒せる。その場合バットンは無視して進むこともできる。
●バットン3体
下に降りるとバットン3体いる。バットンはノーマル「P」で2発。エアーシューター「A」なら1発で倒せる上、ここにいるバットン3体まとめて倒せたりするので爽快だが、エアーシューター「A」はウッドマンの弱点武器。クラッシュボム「C」も1発で倒せて、爆風でも1発で倒せる。
●フレンダー1
大型敵フレンダーが登場。ノーマル「P」20発、クイックブーメラン「Q」10発で倒せる。また、アトミックファイヤー「H」の最大溜め1発で倒せる。ただし、アトミックファイヤー「H」はウッドマンも最大溜め2発で倒すことができる。また、メタルブレード「M」でも10発で倒せるが、メタルブレードもウッドマンに効果的な武器。
3連続でフレンダーの部屋がある。アトミックファイヤー「H」の最大溜めは2回しか出せないため、難しいあとの2つの部屋で使う。
最初は簡単で、左の足場から炎が来たらジャンプしてよけつつそのままダメージを与えていくことができる。
●フレンダー2
ノーマル「P」の場合、左にいて炎が出てきたらそれをなわとびのようにジャンプでこえつつ攻撃してダメージを与えて左に戻るを繰り返す。慣れてきたらフレンダーの前の部屋を左と中央をジャンプで行き来して倒すことができる。クイックブーメラン「Q」ならより早く倒せる。
アトミックファイヤー「H」なら最大まで安全なところで溜めてからおなじように撃って1発で倒せる。
●フレンダー3
フレンダー2同様だが、より範囲が狭くシビアになっている。左端から、上の天井にあるでっぱりあたりにジャンプするかんじでジャンプして炎を飛び越えて攻撃して左に戻るを繰り返す。慣れてきたらフレンダーの前の部屋を左と中央をジャンプで行き来して倒すことができる。
●モンキングとピピ
モンキングは一定の距離進んだところで枝の下にぶらさがり、飛び上がってくる。ぶら下がったら、飛び上がってきて当たらない位置で待機して枝に乗ったら攻撃して倒す。ノーマル「P」3発で倒せる。クラッシュボム「C」なら1発で倒せる。
また、ピピも出てくるので、タマゴを撃ち落としつつモンキングを攻撃することになる。
面倒な場合は、タイムストッパー「F」を使うと楽。しかし、すぐ使うと終点までエネルギーが持たないので、モンキングを1~2匹倒した後に使うと安心。
●終盤の階段のロビット
階段のところにいるロビットはバブルリード「B」やメタルブレード「M」を使うと楽。階段の上から下に攻撃して倒すことができる。
ない場合は、接近して倒すが、ダメージを受ける可能性が高い。
●クック
ノーマル「P」で10発かかるため、倒すのは難しい。幸い直前でジャンプしてロックマンをよけてくれるので、立ち止まっていれば当たらない。これを繰り返していく。
クックはクラッシュボム「C」1発で倒せるが、倒してもすぐに次が出てくる。
クックはクラッシュボム「C」1発で倒せるが、倒してもすぐに次が出てくる。
●ボス・ウッドマン
一番手ごわい気がするボス。特にノーマル「P」ではかなり厳しい。
弱点はエアーシューター「A」で、4ダメージ。7発で倒せる。さらに、ウッドマンのまわりをリーフシールドが回っている間もダメージが入ったりすることもある。
また、アトミックファイヤー「H」の大2発で倒せる。しかし、ウッドマンのまわりにリーフシールドがまわっていると当たらず、1回でも外すとアトミックファイヤー「H」のみでは倒せなくなる。
他には、メタルブレード「M」が2ダメージで効果的。
ノーマル「P」では、ダメージを与えつつ上から降ってくる葉っぱを左端でよけるが、けっこう避けるのは難しい。ここで避ける回数が多くなると勝てる可能性が出てくる。また、ノーマル「P」では左端までウッドマンが来る前に倒せないので、ウッドマンが左側に来たらダメージを受けつつ右に逃げる。そして今度は右側で攻撃を当てていく。右端は降ってくる葉っぱには安全だったりするので、より連打しやすい。また、接近している場合、ノーマル「P」を連打すると、回転しているリーフシールドをすり抜けてダメージをあたえることも可能。なんとかウッドマンが右端に来る前にダメージを与えて倒せるとクリアー。
●リーフシールド「W」
4つの葉っぱがロックマンのまわりを回転する。上下左右に動くとその方向に貫通弾を発射する。
エネルギーが3消費と多め。回転中上下左右に動かなければ発射されない。また、当たった敵を1発で倒せた場合消えずにそのまま回転を続ける。回転中は武器セレクトできないので発射してからスタートボタンを押す。
レールに沿って動くリフトに乗っている最中にどんどん向かってくるテリーを防ぐのに有効。
また、スクワーム、スプリンガー、モールを1発で倒せたりする。
■メタルマンステージ
けっこう全体的にダメージを受けやすく、ダメージ量も多いため、慣れないとエネルギー0になりやすい。
●ベルトコンベアー
ベルトコンベアーにはそれぞれ方向がある。ロックマンはその方向に流される。方向に逆らって歩くと遅くなり、方向に沿って歩くと速くなる。
●E缶
最も簡単に取れるE缶。
●プレス
当たるとけっこうダメージが大きい。近づくと下に降り、少しずつ上に上がっていく。上に上がっているすきに下を通るが、ベルトコンベアーがあるので、止まって待つことができない。ジャンプを繰り返してタイミングを待ってすぐに抜ける。
タイムストッパー「F」を使うとベルトコンベアーの動きも止まり、かなり楽に進むことができる。
●モール
地面が床の場所では、慎重に進めばダメージを受けないものの、急ぐとけっこうダメージを受けやすい。
モール地帯最後にはベルトコンベアーがある。ここでは通常はダメージを受けずに進むのは難しい。
ちなみに、モールはリーフシールド「W」1発で倒せる。ベルトコンベアーに乗っているときにリーフシールドを出したまま動かないでいると、どんどんモールを倒しながら右にいけるのでおもしろい。
また、最初のプレス地帯でタイムストッパー「F」を使っても、モール地帯で武器エネルギーが出て回復できれば、ベルトコンベアーモールのところで再度使って楽をすることもできる。
●1UP
アイテム1号かアイテム2号があれば1UPが取れる。
●ピエロボット
ピエロボットは本体と歯車に分かれていて、本体(ノーマル「P」1発)を倒しても歯車だけ転がってくる。歯車はノーマル「P」で4発。歯車を倒せば、本体は落ちていくので、歯車をジャンプ撃ちや連打でなんとか当たる前に倒す。
最も楽なのはクラッシュボム「C」で、歯車を1発で倒せるので楽に進める。
最も楽なのはクラッシュボム「C」で、歯車を1発で倒せるので楽に進める。
●ブロッキー
上から2段目の顔に攻撃を当てると、いったん崩れて床に落ちる。そのとき、うまく間に入っていないとダメージを受ける。もう1回顔に攻撃を当てると倒せる。
最も楽なのはクラッシュボム「C」で、1発で倒せて、しかも顔以外のところに当たっても倒せる。
最も楽なのはクラッシュボム「C」で、1発で倒せて、しかも顔以外のところに当たっても倒せる。
アトミックファイヤー「H」の中サイズを顔に当てると、1回で倒せる。ちょっとタイミングが難しい。
●E缶
E缶は飛び降りるときに左に落ちれば取れるが、そこから先に進むためには、アイテム1号かアイテム2号が必要。ないとミス確定になる(機数に余裕があり、E缶が不足している場合はミス確定でE缶を取る方法もある)。
アイテム1号かアイテム2号がないときは、E缶を取らずに上から右にジャンプするが、けっこう穴が広いのでギリギリジャンプが必要になる。
●スプリンガー
スプリンガーにはノーマル「P」が効かない。リーフシールド「W」は1発で倒せる。クイックブーメラン「Q」やバブルリード「B」では3発で倒せる。さらに、アトミックファイヤー「H」最大溜めなら1発で倒せるうえに、2体まとめて倒すこともできる。なお、クラッシュボム「C」でも3発で倒せるが、1体に12エネルギーも使ってしまう(爆風が当たると1発)。
アイテム2号で上を通過する方法もある。
いずれもない場合は、タイミングよくジャンプしてよける。スプリンガーは同じ高さの床にいると速くなる。
●ボス・メタルマン
弱点はクイックブーメラン「Q」でダメージ4。7発で倒せる。しかし、少し接近しないと届かない。
ノーマル「P」で遠くから攻撃して戦うこともできる。ダメージ1ずつだが、けっこう互角の戦いになる。そのときは、床のベルトコンベアーの方向に注意。一定時間で方向が切り替わる。
●メタルブレード「M」
4発でエネルギー1消費。連射でき、上や斜め上、下や斜め下にも出すことができる使いやすい武器。
バブルマン、フラッシュマン、メタルマンの弱点で、Dr.ワイリーステージ2ボスやDr.ワイリーステージ5ボス2やウッドマンにも効果的。
バブルマン、フラッシュマン、メタルマンの弱点で、Dr.ワイリーステージ2ボスやDr.ワイリーステージ5ボス2やウッドマンにも効果的。
スクワームを1発で倒せる。
■フラッシュマンステージ
迷路のようになっていていろいろなルートがある。道中の床はすべるため、思ったように操作できない。やや短めで、即ミスになる穴やトゲがないステージなので、バブルマンステージより先に最初にクリアーするステージになる可能性もある。
●ショットマン
最初下にいるショットマンは通常ダメージ覚悟で下に降りる。ノーマル5発で倒せる。上にはライフエネルギー大もあり、ショットマンを倒した後で取って回復できる。その後下に戻って下を進む。
●1UP
1UPを取るにはその前のところでアイテム1号を使う。
●クラッシュボムで壊せる壁3連続
アイテム1号で行くことができるクラッシュボム「C」で壊せる壁を3つ壊して進むと、右側から落ちることができる。左側にはスナイパーアーマーがいるのでダメージをうけることになる。それを回避できる。
●落ちたところのスナイパーアーマー
エアーシューター「A」などがないとダメージを受ける可能性がかなり高い。ここでダメージを受けても、左下のほうにあるスナイパーアーマーがいるが壁があるので比較的安全というところのくぼみにあるライフエネルギー大を取れば回復できるので、ここでダメージを受けても大丈夫。
なお、アトミックファイヤー「H」の場合は、飛び降りる前に最大まで溜めてから飛び降りてスナイパーアーマーに当てて1発でアーマーをはがせる。
●クラッシュボムで壊せる壁3連続
アイテム1号で行くことができるクラッシュボム「C」で壊せる壁を3つ壊して進むと、右側から落ちることができる。左側にはスナイパーアーマーがいるのでダメージをうけることになる。それを回避できる。
●落ちたところのスナイパーアーマー
エアーシューター「A」などがないとダメージを受ける可能性がかなり高い。ここでダメージを受けても、左下のほうにあるスナイパーアーマーがいるが壁があるので比較的安全というところのくぼみにあるライフエネルギー大を取れば回復できるので、ここでダメージを受けても大丈夫。
なお、アトミックファイヤー「H」の場合は、飛び降りる前に最大まで溜めてから飛び降りてスナイパーアーマーに当てて1発でアーマーをはがせる。
●いろいろな道
上から下に降りていくが、かなりの道筋がある。最後のほうは右側に落ちたいので、そちらに向かっていく。
●スクワーム
スクワームは、上から下に攻撃できる武器があれば倒して進める。リーフシールド「W」やメタルブレード「M」なら1発で本体も合わせて倒せる。
ない場合はダメージを受けながら下へ。または、この場所に行かないように違う道を進む。
●スクワーム
スクワームは、上から下に攻撃できる武器があれば倒して進める。リーフシールド「W」やメタルブレード「M」なら1発で本体も合わせて倒せる。
ない場合はダメージを受けながら下へ。または、この場所に行かないように違う道を進む。
●スナイパーアーマー
その右側に落ちるにはスナイパーアーマーがいるところから落ちる。このスナイパーアーマーは右端のライフエネルギー大があるくぼみのところで比較的安全に戦える。
その右側に落ちるにはスナイパーアーマーがいるところから落ちる。このスナイパーアーマーは右端のライフエネルギー大があるくぼみのところで比較的安全に戦える。
●E缶
右から降りたところから右へ上を進んでいくとE缶がある。しかし、すべる床で1マスの足場をジャンプして乗り継いでいくのはかなり難しく、途中で落ちることが多い。そうすると、E缶が取れない。
そのため、アイテム2号に乗っていくと安心。
E缶の先にはクラッシュボム「C」で破壊できる壁があり、そこを破壊して降りると、ボスのところに安全に行ける。
クラッシュボム「C」がない場合は少し戻って下に降りてスナイパーアーマーを倒してからボスのところへ。
●ボス・フラッシュマン
弱点はメタルブレード「M」でダメージ4。7発で倒せる。地形がでこぼこなので、バブルリード「B」(ダメージ2)も効果的。ノーマル「P」でも2ダメージ。
●タイムストッパー「F」
出すと敵の動きを止めるが、その間エネルギーが0になるまでエネルギーが減り続ける。エネルギーが0になるまで武器セレクトを出せない。
基本8ステージの中には、使うと楽な場所もいろいろあるかもしれない。
しかし、エネルギーの減りは思ったより早く、止めたい区間の最初から使うと、区間の最後までもたないということがけっこうある。そのときは、ある程度進んでから使うと安心。
しかし、エネルギーの減りは思ったより早く、止めたい区間の最初から使うと、区間の最後までもたないということがけっこうある。そのときは、ある程度進んでから使うと安心。
ほとんどのボスにダメージを与えることができないが、クイックマンにはエネルギー最大から14ダメージ与えることが可能(他のボスも止めることは可能だが、ダメージを与えることはできない)。
ちなみに、フラッシュマンを倒して手に入る武器は「タイムストッパー」。
ちなみに、フラッシュマンを倒して手に入る武器は「タイムストッパー」。
対して、「フラッシュストッパー」はロックマン4のブライトマンを倒して手に入る武器。けっこう私は間違って言うことがあり、どこかで間違っているかもしれない。
●アイテム3号「3」
エネルギー1に対して0.5秒。壁登りアイテム。壁に接着したらロックマンが乗ると上昇していく。
■クラッシュマンステージ
けっこうテクニカルな楽曲が印象的なステージ。フラッシュマンステージ同様、即ミスになる穴やトゲがないステージ。ボスは初見では難しく感じるが、パターンがある。
●テリー
テリーはすこしずつロックマンに近づいてくる。高さによってはノーマル「P」では当たりにくかったりする。
隙をみてはしごを登ったり上に行ったりする。
●ネオメットール
ネオメットールは近づくと顔と弾を出して動いてくる。顔を出したところを攻撃すると倒せる。ノーマル「P」1発。
●レールリフトとテリー
レールに乗って進むリフトがある画面が3連続である。だんだんと複雑になり、リフトに乗る時間が長くなる。リーフシールド「W」があれば、乗っている間出して動かずにいると、テリーを防ぐことができ楽になる。ない場合は、ノーマル「P」でなんとかジャンプしたりしてテリーを倒しつつリフトに乗っていく。クイックブーメラン「Q」はノーマルよりあたりが大きい。
●はしごとピピ
はしごを登っているとピピがタマゴを落としてくる。通常は回避できないが、ダメージを受けた後すぐに上を押してはしごをつかみ、上を急ぐ。
リーフシールド「W」を出していると、防げることが多いが、100%ではないので、当たることもある。
いろいろなルートがあるので、好みのルートで進んでいく。
●E缶と1UP
はしご地帯の左上にはE缶がある。しかし、ここから上にいくにはアイテム1号かアイテム2号が必要。ない場合、下まで戻って右を登りなおさなければならない。
さらに、左のはしごにアイテムを使って登っていくと1UPがある。
フライボーイが出てきて回避が難しい。タイミングよくタイムストッパー「F」で止めるとダメージを受けにくい。
フライボーイが出てきて回避が難しい。タイミングよくタイムストッパー「F」で止めるとダメージを受けにくい。
●ボス・クラッシュマン
弱点はエアーシューター「A」で、10ダメージ。3発で倒せる。うまくいけば、1回出して2発当たることもある。
ノーマル「P」ではダメージ1で、最初は難しいように感じるが、ジャンプ攻撃、クラッシュマンのクラッシュボムから歩いて避けるというパターンを繰り返し、ダメージを受けずに倒せたりする。このパターンはエアーシューター「A」を使うときにも有効。また、クイックブーメラン「Q」もノーマル「P」と同じように戦えて少し当たりやすいかも。
●クラッシュボム「C」
1発につき4も武器エネルギーを消費するため、最大エネルギーから7発しか出せない。
破壊可能な壁を破壊できる唯一の武器。
さらにDr.ワイリーステージ4のボスに効く武器。
ブロッキー、ピエロボット歯車、かみなりゴロー、ロビットを1発で倒せるという能力もある。
■E缶
E缶4つの状態でDr.ワイリーステージという状態で進む、または、そのパスワードを取るのがクリアーしやすい。E缶は基本8ステージに合わせて5つある。
実際は、Dr.ワイリーステージ2でE缶のあるところに行くことに慣れれば、すぐに2個取れる位置にあるため、2個~3個でもDr.ワイリーステージで取って4個にすることが可能。
そのため、基本8ステージで2個~3個ぐらい使ったり取らなくても大丈夫。
■E缶
E缶4つの状態でDr.ワイリーステージという状態で進む、または、そのパスワードを取るのがクリアーしやすい。E缶は基本8ステージに合わせて5つある。
実際は、Dr.ワイリーステージ2でE缶のあるところに行くことに慣れれば、すぐに2個取れる位置にあるため、2個~3個でもDr.ワイリーステージで取って4個にすることが可能。
そのため、基本8ステージで2個~3個ぐらい使ったり取らなくても大丈夫。
クイックマンステージ 1個 (常に取れる)
メタルマンステージ 2個 (1個は楽に取れる。もう1個も常に取れるがアイテム1号かアイテム2号がないとミス確定)
フラッシュマンステージ 1個(常に取れるが、アイテム2号があった方が取りやすい)
クラッシュマンステージ 1個 (常に取れるが、アイテム1号かアイテム2号がないと大きく戻る必要がある)
ちなみに、E缶はDr.ワイリーステージに入る前に0個でも、Dr.ワイリー中で最大4つ取ることができる。3つは比較的余裕を持って取れる。
Dr.ワイリーステージ2 2個 (アイテム2号で奥へ。1個はクラッシュボムが必要だが先で回復可能)
Dr.ワイリーステージ3 1個(クラッシュボム2回使う。先での回復はやっかい)
Dr.ワイリーステージ4 1個(アイテム1号を使う)
■Dr.ワイリーステージ 1
Dr.ワイリーステージ最初のステージで、今までの8ステージより難度が上がるため、苦戦しやすい。
●ピピ
最初に登場するのはピピ。タイミングよくジャンプしてタマゴにショットを当てていく。
●壁
壁はアイテム3号を使って登る。このようにDr.ワイリーステージでは、アイテムがないと進めないという場所があるのがむずかしいところ。
途中のスクワームは回避が難しいのでダメージを受けながら進む。どうしてもダメージを受けたくない場合は、メタルブレード「M」で倒しながら進むという方法もある。
最後の長い壁のところはジャンプで届く高さまで登ってからジャンプする。左に1UPがある。取る時は、メタルブレード「M」でスクワームを倒しておき、アイテム3号で登る時に左に降りて取る。
●帰ってきたスナイパージョー
最初の帰ってきたスナイパージョーは、はしごにつかまったまま、スナイパージョーの弾は当たらないがロックマンのノーマル「P」は当たるという高さに調整して左を向いて攻撃すると楽。ただし、位置合わせが難しい。クイックブーメラン「Q」を使うとシビアな位置合わせが不要で当てることができる。
ちなみに、横にある武器エネルギー大は、アイテム1号のエネルギーを使い果たしたときのために備えて残しておく。
2体目の帰ってきたスナイパージョーは距離が遠いので、登り切ってノーマル「P」でダメージを与え、弾が来たらはしごに戻るを繰り返す。
●スプリンガー
はしごの上の床にいるスプリンガーは、左に動いてくるので、はしごを登らずに待機して、左に通過したら登ると楽。
●3連アイテム1号
Dr.ワイリーステージ1で最も難しい場所。
はしごやアイテム1号の左半分に乗ってアイテム1号を出していくが左上のはしごに届くにはかなりギリギリとなる。
アイテム1号は1つエネルギー2消費するため、エネルギー最大から14個出すことができる。3つ出す必要があるので、武器エネルギーを回復させずに4回再チャレンジできることになる。
武器エネルギーが足りなくなったら、いったん戻って回復させる必要がある。下の帰ってきたスナイパージョーで回復させたりする。
●はしごとテリー
なんとか左上のはしごをつかんで上にいくと、どんどんテリーが迫ってくるが、止まらず上に進むと当たらずに次に進める。
●ボス
小さな足場が点々と置いてあるところをジャンプしていくと、後ろからボスが迫ってくる。その後強制スクロールとなる。本体に当たると即ミスなので、最初は先を急いでジャンプしていくことがポイント。
しかし、ある程度先に進むと、先を急ぎすぎると次の足場がないときにジャンプすると次の足場に乗れないといったことが起こる。
そのため、ある程度ボスと距離を離したら、次の足場が出るまで少し待ってからジャンプするようにする。
3つの足場があるところに着いたらボスと対戦。
ボスには、上の段にいてノーマル「P」を連射してダメージを与えるのが効果的。クイックブーメラン「Q」も当たりやすい気分になる。
本体が迫ってきたら中段に戻ったりする。炎に当たると、押されて中段に落ちるので、再度上段に登って攻撃を当てる。
ボスに負けると、3連アイテム1号の前のスプリンガーのところまで戻されてしまう。アイテム1号のエネルギーがない場合、エネルギー回復のために下に戻る必要がある。
■Dr.ワイリーステージ 2
前半はアイテム2号を使ってトゲの上を進む。後半はモールが大量に出てエネルギーを回復できるチャンスがあるが、長丁場になることも多い。
●スタート地点
武器エネルギー大が2つある。アイテム3号またはアイテム1号の武器エネルギーを回復できる。
前半でアイテム2号を使ったあとでミスした場合、アイテム2号のエネルギーをスタート地点に出てくるフライボーイを倒して回復させる必要がある。失敗した時のために武器エネルギー大を残しておくという方法もある。
●アイテム2号で渡る
アイテム2号を使わないと先に進めない。しかし、フライボーイがいるため、乗るタイミングが難しい。なんとか隙を見て乗る。
フライボーイを振り切れば一安心。
その先2つの道がある。手前のはしごは長くてつかみやすい。奥のはしごは短く少しつかみにくい。
ここで奥のはしごをつかむと、武器エネルギー回復、E缶2つ、1UPといったアイテム多数の場所に行くことができる。
ショットマンが右にいるところでは、ゆっくり1体ずつ倒して進むと安全。
●モール地帯
ここでいままで使った武器エネルギーを回復させておく。また、ライフが減っていれば、ライフも満タンにしておく。
●アイテム3号
先には高い壁があるので、アイテム3号で登る。先にはプレスがあるので、タイミングを見て歩いて渡る。
●プレス
上にはプレスが多くある。ダメージ量が大きいので、ここでのダメージはボス戦にひびいてしまう。
特に2つのプレスの1マスの間に入るところが難しい。
●ボス
ボスは次々決まった位置で出てくるパーツを14体倒すとクリアーできる。上や斜めに出せるメタルブレード「M」が戦いやすい(ノーマル「P」で3発、メタルブレード「M」も3発でダメージ量は変わらない)。
ボスに当たるとけっこうダメージが多く油断できない。
ちなみに、バブルリード「B」は、1発で倒せる。メタルブレード「M」を使ったほうが安全だが、バブルリード「B」も次に効果的で、14発で倒すことができ、エネルギー消費は7で済む。これで次のステージの最初にある武器エネルギー大を1個取るだけで全快できる。メタルブレード「M」の場合、おそらく、半分は使うことになるので、武器エネルギー大を2つ取って回復させる。
ボスで負けたらモール地帯まで戻される。アイテム3号とメタルブレード「M」を回復させて再度チャレンジする。
■Dr.ワイリーステージ 3
ここで曲が変わる。けっこうこの曲もすばらしく、独特の雰囲気があり、とてもお気に入りとなっている。
ステージ3は、道中、ボスともにワイリーステージのなかでは最もやさしいステージだが、ノーコンティニュークリアーを目指しているときはトゲの通路の飛び降りがミスしやすい。
●武器エネルギー
スタート地点から飛び降りていくと、左右に壁2つに囲まれたアイテムがあるところにたどりつくが、クラッシュボム「C」は次のステージで必要になるため、通常は取らずに下に落ちる。
その時、左端側に飛び降りると、武器エネルギー大が取れるが、すぐに取れてしまうので、補充したい武器に切り替えてから飛び降りる。
左の足場で武器エネルギー大を取ったら、右にジャンプして、もう1つ武器エネルギー大を取れる。
これで、Dr.ワイリーステージ2ボスで使ったメタルブレード「M」またはバブルリード「B」の武器エネルギーを回復できる。
ちなみに、その前の壁2つで囲まれた画面で足場に乗らずに下に降りると、高速落下が続くため、左端側の武器エネルギー大が落下時には取れないので注意。そのときでも右上の武器エネルギー大は通常ジャンプでも届くが、左上の武器エネルギー大を取るにはアイテム1号などが必要。
●ビッグフィッシュ
ここで初登場の敵ビッグフィッシュが出てくる。音楽と水の色の雰囲気とあわさって恐ろしいインパクトがあるが、ジャンプで穴を越えていればよけることができるので、これに当たることはなかなかなかったりする。ノーマル「P」は効かない様子。
●トゲの通路飛び降り
ステージ3で最も難しいところ。飛び降りていくと、右側にトゲがあるので、それを回避する。終盤は左端にとげがあるので、右側の壁にくっついておく。
●ショットマン
弾をよけるのは難しいのでダメージをうけつつ進んでいく。
●ボス
ボスの左側端に乗れるところがある。そこからクイックブーメラン「Q」をジャンプ撃ちをしてダメージを与えていく。ダメージは2だが、クイックブーメラン「Q」は連射できるので、けっこう素早く倒せることもある。
■Dr.ワイリーステージ 4
ワイリーステージで特に難しい場所が多い。壁になるステージ。
●スタート地点
左右に武器エネルギー大があるが、これは、先のボスでクラッシュボム「C」のエネルギーが足りなくなったときに戻って取ることに使えるため、取らずに先に進む。
●隠し落とし穴
Dr.ワイリーステージ4には、見た目は通常の床だが、実は床がなくて落ちるという落とし穴がところどころに配置されている。特にトゲの上の隠し落とし穴がやっかい。バブルリード「B」を使うと、地面に沿って落ちるため、どこから穴かを発見できる。
●1UP
1UPがあるが、機数に余裕があれば取らないで進むと楽。
ボスでクラッシュボム「C」のエネルギーが足りなくなってミスになって戻ってきたときに取ると、機数を回復できる。
●E缶
E缶の数が少ないときはここのE缶をとって補充できる。しかし、E缶の手前には落とし穴があるため、アイテム1号を使って取る。
また、この部屋のネオメットールを倒して武器エネルギーを回復させることも可能。
●後半スタート
E缶の部屋から上に登ると、後半になるが、武器エネルギー回復のために後半から前半に戻ることもできる。
レールリフトに乗っている間はリーフシールド「W」でテリーを防ぐのが楽。はしごに掴まっているときにスタートボタンを押すと、いったんはしごを離してしまうので、はしごを降りる前にリーフシールド「W」をセットしてはしごを降りる(飛び降りずに降りる)。
●レールリフト1
下にリフトが来たら飛び降りてリーフシールド「W」を出してリフトに乗っていく。
●レールリフト2
下にリフトが来たら飛び降りる。中央の足場に乗れるところまで来たら飛び乗る。
●レールリフト3
はしごでリーフシールド「W」を使ってテリーを1体倒したら、Aボタンを押して下のリフトに乗る(方向キーを押さずにAボタンを押して降りると、リーフシールド「W」の効果は継続する)。
中央上の壁を飛び越えて再びリフトに乗り、再びリーフシールド「W」を出す。
中央上の壁を飛び越えて再びリフトに乗り、再びリーフシールド「W」を出す。
●レールリフト4
下にリフトが来たら乗って中央の1マスの足場に乗る。そこからアイテム2号を使うと楽。ちなみに、アイテム2号を使わなくてもリフトに再度乗れるが、タイミングはシビア。
●スナイパーアーマーと帰ってきたスナイパージョー
最初のスナイパーアーマーもエアーシューター「A」やクイックブーメラン「Q」を使うと楽だが、距離があるので、ノーマル「P」でもなんとか間に合うかもしれない。エアーシューター「A」は、次のステージのウッドマンやクラッシュマンで使うので、クイックブーメラン「Q」のほうがエネルギー消費も少なくて使いやすい。
狭いところにいる帰ってきたスナイパージョーはダメージを受けつつ倒す。
次のスナイパーアーマーは戻るとまた出てくるのでうしろに戻らないようにする必要がある。もしスナイパーアーマーがまた出たら、ダメージを受けた時の無敵時間を利用して右に進む方法もある。
最後は帰ってきたスナイパージョーと一騎打ち。ここでは弾をジャンプでよけることができるので、慎重に弾をよけながら攻撃していく。
●ボス
ボスはかなりやっかい。コア・壁ともにクラッシュボム「C」しか効果がないが、クラッシュボム「C」は武器エネルギー最大から7回しか出せない。ロックマン2の中で最もやっかいな場面となる。
破壊したコアはミス後復活するが、破壊した壁はミス後も復活しない。壁を壊して1ミスした後、クラッシュボム「C」を回復させて挑むという方法が最初はクリアーしやすい。
その場合、スタート地点にある2つの武器エネルギーは取らずに先に進み、ボスでミスしたらスタート地点まで戻って取ると楽。残りのエネルギーはネオメットールを倒して根気よく回復させていく。
ノーミスでクリアーするには、壁を2つしか壊さないようにする必要がある。
コアが5つでコアの前に壁があるコアが2つ。
それ以外の壁を壊さずに(中央の壁も壊さない)、かつ、撃ち外さないようにすると、ミスせず突破できる可能性がある。
移動にはアイテム1号、アイテム3号などを使う。
しかし、左上のコアは難しい。左上のコアの前には壁があるが、これを壊すとクラッシュボム「C」のエネルギーが足りなくなる。
壁を壊さず左上のコアにクラッシュボム「C」を当てる方法は3つあるが、3つ目のアイテム3号を使う方法が安定しやすい。
下が開いているので、コアの近くにジャンプして、ロックマンがコアの高さに並んだ時にタイミングよく出すと、壁を壊さずにコアを破壊できる。しかし、その空間にジャンプで入るのも難しい。さらに、うっかり右を向いているときにボタンを押すと右に発射してしまうので注意。そこで、そのコアの反対側にある足場にアイテム1号を使って乗ってからクラッシュボム「C」を使うとこのようなエネルギー切れを防ぐことが可能。ただし、ここに乗るのも難しい。一番下からやや高い位置にアイテム1号を出し、ジャンプの届くところでジャンプして乗る必要がある。これもかなり難しい。
下が開いているので、コアの近くにジャンプして、ロックマンがコアの高さに並んだ時にタイミングよく出すと、壁を壊さずにコアを破壊できる。しかし、その空間にジャンプで入るのも難しい。さらに、うっかり右を向いているときにボタンを押すと右に発射してしまうので注意。そこで、そのコアの反対側にある足場にアイテム1号を使って乗ってからクラッシュボム「C」を使うとこのようなエネルギー切れを防ぐことが可能。ただし、ここに乗るのも難しい。一番下からやや高い位置にアイテム1号を出し、ジャンプの届くところでジャンプして乗る必要がある。これもかなり難しい。
実は、一番楽な方法は、中央の足場からその左上のコアのある壁に向かって「アイテム3号」を投げること。そうすると、その壁にくっついた瞬間点滅するが、まだ乗ることができ、そこに乗ってから、コアの反対側の足場に向かってジャンプするとその足場に乗ることができる。しかし、別の機会に行うと壁にくっつけることがうまくいかなかったりする。そういったときは上のアイテム1号を使った方法が無難。
コアが出す弾は高速でよけにくい。点滅し始めたら弾を出す直前。すべての弾はロックマンを狙って撃ってくるので、そのときジャンプなどで位置をずらすと回避できる可能性が出てくる。
コアの数が少なくなるほどよけやすくなるので、早めにコアの数を減らしていく。
ライフエネルギーが少なくなったらE缶を使うことも考える。けっこうダメージが大きいのである程度余裕がある時に使うと安心。コアは光った時に一斉にロックマンに向かって弾を出す。コアが少なくなれば、避けれる可能性が出てくる。
ちなみに、弾を出しそうになったらスタートボタンを連打すると回避できる可能性がある。はじめてクリアーを目指す場合に有効。
■Dr.ワイリーステージ 5
8体のボスと再び戦う。8つの入口が1つの部屋に配置されている。
8体すべて倒すと中央上に新たな入り口が出現する。ここがボスへの入り口となる。
左3つは、上から
「H」ヒートマン
「A」エアーマン
「W」ウッドマン
中央下2つは、左から
「B」バブルマン
「Q」クイックマン
右3つは、上から
「F」フラッシュマン
「M」メタルマン
「C」クラッシュマン
この順番は、実は、武器セレクトの武器の順番だったりする。どこがどのボスだったかわからなくなったら、武器セレクト画面の順番で判断できる。
前作ロックマンと異なり、ボスを倒すとライフエネルギー大が出る。しかし、取る前に左端にいると、取れずに戻ってしまうので注意。
例えば、バブルマンにメタルブレードを使って戦うと、バブルマンが左端にいるときに倒せるが、そうすると、取る前にワープしてしまい、回復できない。そのため、バブルマンが左端にいないときに倒すように調整する。
ライフエネルギーが減っているときはダメージを受けにくいボス、ライフエネルギーが満たん近くのときはダメージを受けやすいボスを選ぶ。
なお、メタルマンは、メタルブレード「M」にとても弱く、14ダメージ。2発で倒せてしまう。
なお、メタルマンは、メタルブレード「M」にとても弱く、14ダメージ。2発で倒せてしまう。
●ボス1
アトミックファイヤー「H」の最大溜め2発で倒せる。
アトミックファイヤー「H」のエネルギーがない場合、左端で弾をジャンプしてよけつつノーマル「P」を当てていく。
ボス1のエネルギーが0になると、ボス2に変形。連戦となる。
●ボス2
メタルブレード「M」がジャンプしないで斜め上に出して当たるので連打してすばやくダメージを与えることができる。ほかには、クイックブーメラン「Q」が有効。ちなみに、エアーシューター「A」でダメージ2入ったりする。
けっこう弾はよけにくいので、ライフエネルギーが減ってきたらE缶を使う。
■Dr.ワイリーステージ 6
無音の中、謎の液体が落ちてくる音が響き渡る。この液体に当たるとダメージで、けっこうダメージが大きい。
開始同時に落ちながら右端に移動。あとはその右端をずっと進み、段差のある所ではジャンプして進んでいくと、当たらないで突破できる。
●ボス
最終ボスでボス音の最初の部分が聴けるようになっている。ボス音はすべて同じだが、とても良いボス音で、最終ボスの音としてもすばらしい。
最終ボスにはバブルリード「B」しか効かない(例えばノーマル「P」を当てると、ボスエネルギーが全快してしまう)。「B」は2発で1つエネルギーが減る。1個につき1ダメージ。計算上は、エネルギー最大から28回外すことは可能。半分以上エネルギーがないとクリアーできない。Dr.ワイリーステージ6には回復アイテムが出てこない。コンティニューすると武器エネルギーが回復する。
ボスの攻撃はけっこうダメージが大きいので、ライフエネルギーが少なくなってきたらE缶を使う。
まず、ボスに攻撃をあてるよりも、ボスとボスの攻撃をよけるリズムをつかんでおく。
そのあと、当てることができそうな時にバブルリードを出していく。ボスの位置が低めの時前後あたりが当てやすい。
慣れれば、2連射して、1回のチャンスで2発当てることも可能。