ロックマン4 新たなる野望!!
カプコン
ファミリーコンピュータ
ニューロックバスターによる溜め撃ちチャージショットができるようになったロックマンシリーズ4作目。ロックマン4は全16ステージ。Dr.コサックステージとDr.ワイリーステージの音楽がとても良く、後半の盛り上がりが魅力。
過去のプレイではノーコンティニュークリアできていなかったが、2020年にノーコンティニュークリアできた😊 ここではその時の攻略風メモを紹介するが、私が調べたものなので、間違っているところも多いと思われる。敵キャラクター名や用語は手持ちの説明書を参照。
■操作方法
●ジャンプ
Aボタンでジャンプ。ジャンプ中左右に空中制御できる。
●ショット
Bボタンでショット。
●チャージショット
ロックバスターの時にBボタンを押したままにしていると、ロックマンが気合いを溜める。溜めている間も移動できる。ダメージを受けても溜めが継続される。
溜めの状態はグラフィックや効果音で判断できる。緑色の点滅になったら溜めが十分な状態。Bボタンを離すとチャージショットが発射される。溜め時間は1.8秒ぐらい。
最大溜めは通常より3倍ぐらい攻撃力が高い。また、倒した敵を貫通する能力もある。
最大溜めは通常より3倍ぐらい攻撃力が高い。また、倒した敵を貫通する能力もある。
溜め中にダメージを受けても溜めが継続される。
また、ロックマン4ではロックマンを操作できない画面切り替え途中でBボタンを押し続けた場合、溜めにならず、溜めるためにはBボタンを押しなおす必要がある。
ロックマンが操作できる状態のときに、画面切り替えの前に押して溜めの動作になってから先に進むと、画面切り替え後も溜めの状態となる。
●スライディング
下+Aボタンでスライディング。スライディング中は背が低くなるため、狭い通路を通ったり、上の敵や弾をよけたりできる。また、スライディング中は通常の移動より速いため、敵のジャンプをくぐったり、素早く間合いを離したりすることもできる。
下+Aは同時押しでなくてもよく、下を押しているときAボタンを押すとスライディングになる。
下+Aは同時押しでなくてもよく、下を押しているときAボタンを押すとスライディングになる。
■エネルギーゲージ
エネルギーゲージには、ロックマンのライフエネルギーゲージ、武器エネルギーゲージと、ボスのみ表示される敵エネルギーゲージがある。いずれも最大28。
エネルギーゲージには、ロックマンのライフエネルギーゲージ、武器エネルギーゲージと、ボスのみ表示される敵エネルギーゲージがある。いずれも最大28。
■武器選択画面
スタートボタンで武器選択画面が出る。選択してスタートボタンかAボタンを押すと、選択した武器がセットされる。
今回は、1画面を使うため、1ページに収まっている。武器の名前は、ボスから取得した武器はボスの名前が表示される。
2列あり、
左側の列は、
R.BUSTER ニューロックバスター
BRIGHT フラッシュストッパー
TORD レインフラッシュ
DRILL ドリルボム
PHARAOH ファラオショット
RING リングブーメラン
DUST ダストクラッシャー
右側の列は、
DIVE ダイブミサイル
SKULL スカルバリアー
R.COIL ラッシュコイル
R.MARINE ラッシュマリン
R.JET ラッシュジェット
WIRE
BALLON
下にはエネルギー缶(E缶)と現在のロックマンの表示と機数表示
エネルギー缶と機数は最大9。
E缶のところまでカーソルを持っていってスタートボタンかAボタンを押すとE缶を使える。上下にカーソルはループするので、うっかり間違ってE缶を使ってしまうこともある。
フラッシュストッパーとレインフラッシュはエネルギー消費4だが、ロックマン2と異なり、消費エネルギーより少ないエネルギーでも出すことができる。
■ラッシュ
犬型変身ロボット。移動に使う。最初はラッシュコイルのみ。
●ラッシュコイル「R.COIL」
背中に乗ると高いジャンプができる。
1回飛ぶごとに2エネルギー消費。ロックマン3より少し消費エネルギーが少なくなり使いやすくなった。
高い位置に乗るだけではなく、通常ではギリギリジャンプになる場所を、ギリギリジャンプしなくても良くなるという効果も便利。
その使い方のときは、ラッシュを足場から少し穴側にはみ出すように出すとより遠くに行きやすい。
さらに、下がトゲというところでは、トゲの上に置いて飛び降りるという使い方もある。
●ラッシュマリン「R.MARINE」
水の中でのみ使える。水の中を上下左右に移動できる。ジャンプすることはできなくなったが、エネルギー消費は1秒に1となり、ロックマン3の半分になった。
トードマンステージをクリアすると取得できる。
水のあるステージは、ダイブマンステージと、Dr.ワイリーステージ1(あとトードマンステージにもある)。
●ラッシュジェット「R.JET」
出したところと方向で一定速度で移動を続ける。移動中、上下を押すと高さを調整できる。左を押しても左に戻れないが、左を押している間は減速する。ジャンプして先の足場に乗ることができる。水の中では出せないが出した後水の中に入ることはできる。
ロックマン3より移動の制限が多くなったが、エネルギー消費は1秒に1となり、半分になった。
ドリルマンステージをクリアすると取得できる。
■エディー
特定のステージの特定の場所にお助けロボットエディーがいる。近づくと、ランダムで、ライフエネルギー大、武器エネルギー大、1UP、E缶のうちどれかを投げてくれる。
エディーを見つけたら、武器エネルギー大を投げてくることを想定して、回復したい武器にチェンジしておく。
■特殊アイテム
ステージに隠されたアイテムがあり、取ると、移動用武器が増える。そのとき、復帰場所から再開し、ライフは全快している(武器エネルギーは回復しない)。
通常とは異なる道を探す必要があり、けっこう見つけにくい。これらの特殊アイテムはクリアー必須アイテムではなく、取らなくてもクリアーすることはできるが、取ると便利に活用できる。
●WIRE
ダイブマンステージにある。上を押してBボタンを押すと、上にワイヤーを出して、天井にワイヤーがつくと天井近くまで登ることができる。そこからジャンプして隣の足場に飛び乗ることが可能。
また、ワイヤーは攻撃判定があり、敵にダメージを与えることができるが、当てるのは難しく、ワイヤーによる攻撃が活躍する場所は、今のところ私は見つけていないがどこかにあるかもしれない。
●BALLOON
ファラオマンステージにある。画面に3つまで乗ることができるバルーンを出す。バルーンは少しずつ上昇していく。
■オープニングデモ+タイトル+ステージ選択画面
■オープニングデモ+タイトル+ステージ選択画面
音楽とグラフィックが凝っているオープニングデモがある。その後タイトル画面となる。タイトル画面でしばらくすると再びオープニングデモになる。
オープニングデモはスタートボタンでしか飛ばせないが、タイトル画面では、スタートボタンかAボタンでゲームスタートできる。
ステージ選択画面でもスタートボタンかAボタンでステージを決定できる。
ロックマン4では、クリアーしたステージも選ぶことができる。これによって特殊武器を後から取ることもできる。クリアーしたステージではボスの部屋にボスはいなくてクリアーとなり、ライフエネルギーと武器エネルギーが回復する。
■パスワード
ステージクリア後、ゲームオーバー後にパスワードが表示される。8ステージクリア後にもパスワードが表示される。
パスワードにはクリアしたステージとWIRE、BALLONの取得が記録される。
ゲームオーバー時のコンティニューやステージセレクトではE缶の数は保持されるが、パスワードでは保持されないで0個になる。
■BOSS
今回のボスの弱点の武器の順番は以下の通り。
トードマン→ブライトマン→ファラオマン→リングマン→ダストマン→スカルマン→ダイブマン→ドリルマン→(トードマン)
今回はロックマンがチャージショットを撃てるようになったことに伴い、ボスもより手ごわくなっている。
特に、ブライトマン、ファラオマン、ドリルマン、ダイブマンがトップ4。
リングマン、スカルマンもリズムを崩すと負ける可能性があり、ダストマンは近い位置に追いつめられ続けていると危険が大きい。
トードマンは戦いやすいが、それでも、Dr.ワイリーステージの再戦のときに少ないライフでも勝てると思って選択して負けたりする。
■ナンバーズ
No.025 ブライトマン
No.026 トードマン
No.027 ドリルマン
No.028 ファラオマン
No.029 リングマン
No.030 ダストマン
No.031 ダイブマン
No.032 スカルマン
この順番は武器選択画面の武器の順番になっている。
■リングマンステージ
大型の中ボスクラスの敵と4回も戦うステージ。ボスは素早い攻撃で慣れないと難しいが、パターンで避けることができればロックバスターでクリアーできる可能性が出てくる。
●左端から消えていく床
まず、ウォールブラスターと、乗ると左側から消えていく床の仕掛けがある。
ウォールブラスターはロックバスターで5発。倒しにくい位置にあるので、ダイブミサイル(2発)を使ってもおもしろい。また、ファラオショット(2発)で斜め上に攻撃して当てる方法もある。レインフラッシュ1発でまとめて倒す方法も。
ハシゴで上に登っていく。
1画面目ウォールブラスター1体
2画面目ウォールブラスター2体
3画面目リング・リング2体
そのあとの4画面目が難所。最初、左にスライディングした場合、スライディングしつづけると、足場を通り越して落ちて3画面目に戻ってしまう。スライディングの途中でジャンプする必要がある。実はスライディングしなくても歩いて左に行けることがポイントになる。
その後、右に進むが、こちらもスライディングの必要はなく、そのまま歩いて右側にいける。スライディングすると、同じように落ちる可能性がある。
●カバトンキュー
軸はショットで消すことができ、それによって低くなってカバトンキューにショットが届くようになる。軸はすぐに復活して高くなっていく。
カバトンキューは誘導弾を出すこれはロックバスターで撃ち消せる。誘導弾を消しつつ、軸を消しながら、ジャンプ撃ちでカバトンキューにダメージを与えていく。けっこう難しい。
ロックバスター16発ぐらい当てると倒せる。
フラッシュストッパーはカバトンキュー本体には効かないが、誘導弾には効くため、最も有効。ダメージを受けずに倒せる。
ファラオショットならば、軸を消さなくても斜め上に出して当てることができ、8発で倒せる。しかし、ファラオショットはリングマンの弱点武器。
2回ある。
●左端から消える床多数
下にはガリョービーがいる。ロックバスターが効かない。ここでは回避して進むことができる。
ガリョービーはリングブーメラン1発だが、ここはリングマンステージなので、通常は使えない。
倒したい場合、ダイブミサイル3発、ファラオショット3発(溜め1発)、ドリルボム2発、ダストクラッシャー2発で倒せる。
下にライフエネルギー大がある。取り方は、まず、上の左端から消える床に乗って床を消して下に降り、床が復活する前にジャンプしてその床に乗る。
●ワッパー
弱点はリングに守られていてダメージが入らないが、リングを6方向に発射した時に弱点に攻撃を当てることができる。
ロックバスターでは9発、チャージショット3発で倒せる。ジャンプで輪っかはよけることが可能だが、けっこう難しいときも多い。なかなか攻撃が当たらないことが多いが根気よく繰り返していく。
ドリルボム2発で倒せる。
ドリルボム2発で倒せる。
無敵時間中にもダメージが入るレインフラッシュを3回出すと倒せる。
開いた瞬間にフラッシュストッパーを使えば、そのままダメージを与え続けることも可能。1回使うだけで倒せるだけショットを当てることができる。しかし、倒した後、フラッシュストッパーの効果中緑の輪っかが残るため、効果が切れるのを待って輪っかが消えてから先に進む。そこでダメージを受けやすい。
ファラオショットは、通常で3発、溜めれば1発で倒せる。
2回あり、2回目は、距離が近いためより難しい。
●モノローダー
ザコの中でも特に手ごわいモノローダーが階段状のところに多数いる。
最初は攻撃が当たるが、回転中は攻撃が効かない。その前に3発当てれば倒せる。最初の段階で倒せないと倒すのが困難になるので、ジャンプで避けるが、けっこう大きめなので避けるのもやや難しい。
レインフラッシュならば、回転中の無敵時間中も攻撃が入り、1発で倒せる上にレインフラッシュが出ている間に進めば次に出てくるモノローダーも倒せる。レインフラッシュは出して効果が出るまで間があるので、先に出して進むと出た時に当たる形になる。
他にはダストクラッシャーが1回で2発当たって1回当てるだけで倒せることがある。
●右端から消える床
グラフィックが違う端から消える床がある。今度は右端から消える。先のほうから消える形になるため、より手ごわい。大きくジャンプして端のブロックに乗る必要がある。
リング・リングはロックマンに向かってくる。位置によってはロックバスターで倒しづらい。倒しづらい位置にいる場合、ダイブミサイル、スカルバリアー、レインフラッシュなどが倒しやすい。
●ボス・リングマン
パターンをつかめばロックバスターでも戦える。
リングマンが出すリングブーメランをジャンプでよける。
戻ってくるリングブーメランをジャンプでよける。
ロックマンに向かって突進してくるリングマンをジャンプしてよけて逆側に。
というパターンを繰り返している間に攻撃していくと、ダメージを抑えて倒せる。
しかし、リングブーメランを2連続でジャンプでよけるときがけっこう間隔が短いのでリズムを崩すとダメージをうけやすい。
リングブーメランをジャンプでよけている間に溜めていると、リングマンの突進前後にチャージショットが当たる。
弱点はファラオショット。ロックバスターより倍のダメージが当たる。同様にチャージショットも当てることができる。ただし、Dr.ワイリーステージの再戦のときには、ファラオショットが最終ボスの弱点武器なので、ロックバスターで戦った方が安心。
●リングブーメラン「RING」
1発1エネルギー消費。出したら一定距離で戻ってくるブーメランを出す。その間貫通して戻ってくる。
終盤ステージに弱点のボスが多い。
Dr.コサックステージ1ボス、Dr.ワイリーステージ2ボス、ダストマンの弱点。
Dr.ワイリーステージ1ボス、Dr.ワイリーステージ3ボス第1形態にも効果がある。
■ダイブマンステージ
ステージはダメージを受けやすく、ボスはトップクラスの強敵の難しいステージ。
●スタートのギョットットとガリョービー
水上の足場と水中がある。水中にはロックバスターが効かないガリョービーがいる。倒す場合は、リングブーメラン(1発)、ドリルミサイル(2発)、ダストクラッシャー(2発)、ファラオショット等を当てる。倒さなくても水上の足場を使って回避可能。しかし、次のギョットットを避けようと戻ると当たったりする。
水上の足場を渡っていって、先に足場がないところでは、ガリョービーの右にいったん着地して次の足場にジャンプで飛び乗る。そのときギョットットが出てくるのでショットを撃って倒す。
その後、右側にいるとギョットットが出てくるところがある。ギョットットを出してからジャンプして渡る。ここですぐにジャンプすると、ギョットットに当たってトゲに落ちるが、無敵時間中なのでジャンプして別の足場に乗れば大丈夫。
●メットール・スイムとM422A
メットール・スイムは顔を出したときのみ倒せる。
M422Aは倒すことができないので避けていく。大きくジャンプしてよけたりスライディングでよけたりする。フラッシュストッパーで止めることはできる。
水中では大きなジャンプができるので、大きくジャンプして敵や下のトゲをよけたりする。
●モビー
2つの攻撃を使う強敵。ミサイルは速いためよけにくい。4つの鉄球を出している間は攻撃を当てやすいが、右に吸い込まれていく。
ロックバスター14発ぐらいで倒せる。
特に楽なのはフラッシュストッパーを使うこと。止めてショットを連打すると1回の使用でダメージを受けずに倒せる。ちなみに、モビーが出る瞬間の出現途中のグラフィックで止めてもダメージを与えることができ、同じように倒せる。
モビーの場所に入る前にラッシュマリンに乗ってモビーの高さで進んで連射すると、1回ダメージを受けるが、素早く倒せる。
●ジャンビッグ
ロックマン4の大型敵ジャンビッグはロックバスターで14発ぐらいで倒せる。無敵時間はないので連射で当てていけば倒せるが、戻るとまた登場するので、あまり戻らないようにする必要がある。
ドリルボム2発で倒せる。
フラッシュストッパーで止めて連射すると楽に倒せる。
ダストクラッシャーが3回当てると6発当たって倒せる。
●マンタンとM422A
後半スタート。WIREを取ってもここから再開となる。
ここから上下に水面の高さが変わる。これによってジャンプの高さに影響がある。水面部分が多いと高いジャンプができ、水面が低いと高いジャンプがしづらくなる。
マンタンは近づくと斜めに進路を変える。
ロックバスターで2発かかり、最初は高さが低く当たりにくいため、けっこう倒しにくい敵。ファラオショット、ドリルボムの場合1発で倒せる。ダストクラッシャーも1回当てると2回当たって倒せる。
その後2回目のモビーと戦う。
●WIRE
2体目のモビーを倒して右に進むと、下に穴が開いているところに出るが、この下の穴に落ちるとミスではなく別の道に行くことができる。
左右の壁にトゲのついた穴をトゲをよけつつ下に落ちていく。終点にWIREがある。
WIREを取った後は、ライフエネルギーが全快してダイブマンステージの中間地点から復帰となるが、少し戻される形となり、再び2体目のモビーを倒す必要がある。
WIREを取ったあと、またこの穴に落ちた場合にもWIREアイテムがあって同じように中間地点から再開となるので安心。
●機雷地帯1
機雷は攻撃が効かない。近づくと、点滅し、一定時間後爆発する。爆発の届かないところにいれば大丈夫。
機雷地帯1の右端では、上に高くジャンプして次に行くと、次の場所の左上のトゲに当たって1ミスになってしまうので、下から右に進む必要がある。
右端の機雷は下で機雷に近づいた後、左のトゲの近くで待機していると当たらない。
●機雷地帯2
機雷とマンタンに注意して進んでいく。ボスはもう少し。
●ボス・ダイブマン
弱点はスカルバリアー。1回ダメージ4入り、7発で倒せる。突進をよけた時に当てやすい。また、ミサイルを撃ってくるときも出して弾を消すことが可能なので、それも活用するとダメージを抑えることができる。スカルバリアーのエネルギー消費は2なので、7回はボスに当てなくてもエネルギーが足りることになる。
次いでダストクラッシャーがダメージ3。10発で倒せる。
ロックバスターで倒す場合、最初に溜めてからボスの部屋に入ると、先制チャージショットを当てることができる。
ダイブマンの行動パターンは2つ。
1つ目の攻撃は、突進してくる攻撃。これがとてもダメージが大きい。
これはジャンプで飛び越える。水の中での戦いなので、高いジャンプができるが、その場合落下するのが遅くなる。そのため、高くジャンプしすぎると、次の突進までに地面に戻れず、次の突進に当たってしまう。ある程度低いジャンプをする必要があるため難しい。
2つ目の攻撃はダイブミサイル。
これは誘導ミサイルだが、撃ち落とすことができ、地面にいる場合、直進するため、ミサイルを消しやすいうえに、連打してダイブマンにダメージを与えやすいチャンスのとき。ミサイルが宙に浮いたときは、突進のほうがダメージが大きいので、突進をよけることを優先するものの、ミサイルが残り続ける状態は危険なので難しい。
この2つの攻撃パターンは連続最大3回までなので、3回同じことをしたら、次は異なる攻撃ということを頭に入れておくと、対処しやすい。
ただし、1回のみのことがあったりするので、リズムを崩しやすいことが難しい。もしかしたら、距離が遠いとミサイル、距離が近いと突進をする気がする。そして3回同じことをすると次は別の攻撃ということであれば、よりパターン化できるかもしれない。
●ダイブミサイル「DIVE」
1発1エネルギー消費。
追従性のある誘導ミサイルを出す。敵に向かっていくが、空回りしたりすることもある。
マミーラ、タケテントウを1発で倒せる。他にも倒しにくい位置にいる敵を倒したりできる。
ドリルマンの弱点。
■スカルマンステージ
美しいメロディーの独特の雰囲気の音楽が印象的なスカルマンステージ。慣れるとダメージを抑えて進みやすいが、ギリギリジャンプでないと先に進めないところが数か所ある。
●スーパーボールマシーンJr.
スーパーボールマシーンJr.はロックバスター3発で倒せる。出すスーパーボールもショットで消せるので、連射ですぐに倒せるが、一番上にいるスーパーボールマシーンJr.の弾は上に出て反射して向かってくるので、スライディングで抜ける。
トゲヘロはロックバスター1発で倒せる。
●スケルトン・ジョー
スケルトン・ジョーはダメージを与えると骨になって一定時間攻撃が効かなくなる。ニューロックバスターのチャージショット1発で倒せるので、溜めてチャージショットを当てる。
逆にロックバスター1発ずつでは、骨になったあと復活することを繰り返すため、倒すことができない。
フラッシュストッパーで止めると、骨になったりせずに3発で倒すことができる。
●シールド・アタッカー
シールド・アタッカーは前方が盾になっていて攻撃が効かない。後ろ側を攻撃すると倒せる。ロックバスターで4発かかる。
下が開いている場合、スライディングでよけることもできる。
レインフラッシュは防御に関係なく当たり、1発で倒せる。
ドリルボムは1発で倒せる。ダストクラッシャーは1回で2発当たって倒せることがある。
●E缶
ハシゴを登ると、右側に進めるところがある。上から2段目にE缶がある。
シールド・アタッカーがいるので、スライディングで戻ったりしながら後ろを攻撃したりして取ったりする。
帰りもシールド・アタッカーに注意しながら戻る。
防御に関係なく1発で倒せるレインフラッシュを多用して取る方法もある。そのときは画面にシールド・アタッカーが出ていないときに出して先に進むと出た時に当たったりする。この場面でたくさんレインフラッシュを使っても大丈夫。
●スカルメットとイモーム
スカルメットは後方からは攻撃が効かない。前方にロックバスター3発で倒せる。放物線を描く弾はくぐってよけることができる。
イモームは決まった場所の上から降ってくる。ロックバスター2発で倒せる。
下にイモームが出る場所では出たら下に降りて倒す。ここから左に行くのは難しいが2つ目のE缶があり、右の大きな穴を越えると先に進む。
●2つ目のE缶
2つ目のE缶は取るのが難しい。ある程度右に上の足場を進んでから、イモームのいる下の段から左に進むが、そこに行くには簡単には越えることができない穴がある。通常のジャンプでもギリギリジャンプで届くがけっこうシビア。
そこでBALLOONを使うと、安全にこの穴を越えることができる。
E缶を取った後は、右に戻って先ほどの穴をスライディングで降りると戻れる。
BALLOONがある場合、E缶のところから左にBALLOONを使って上に戻ると楽。
そのとき上にいるスカルメットは、登ってから上で倒せるが、下にいるときにファラオショット溜め中の上の球、レインフラッシュ、ダイブミサイルといった上に攻撃で先に倒すことが可能。
BALLOONがある場合、E缶のところから左にBALLOONを使って上に戻ると楽。
そのとき上にいるスカルメットは、登ってから上で倒せるが、下にいるときにファラオショット溜め中の上の球、レインフラッシュ、ダイブミサイルといった上に攻撃で先に倒すことが可能。
●大きな穴
2つ目のE缶に進む通路の右側にジャンプするのもけっこうギリギリジャンプが必要。ここではラッシュコイルを使うとギリギリジャンプをしなくても右に着地できる。
BALLOONを使うとより楽でしかも右上の足場にも乗れる。
●夕日の場所の大きな穴
夕日の場所に進むところにもギリギリジャンプが必要な穴がある。
ここでもラッシュコイルまたはBALLOONを使うとギリギリジャンプしなくても済むが、この方法を使うと、ジャンプ先にトゲヘロがいて当たることが多い。足場の左端で当たると落ちるので、トゲヘロに当たる感じで足場の向こうまでジャンプして先の足場に乗ることを優先する。
そのため、通常のジャンプとラッシュコイルを使ったジャンプのどちらが良いかははっきりしないところ。BALLONならばより安全に足場に乗りやすい。
●スケルトン・ジョー多数
たくさんのスケルトン・ジョーがいる。1体ずつ倒せるところで倒していく。
右端上には、ライフエネルギー小がたくさん置いてあるので、ボス前に回復できる。
●ボス・スカルマン
弱点はダストクラッシャー。ダメージ4で7発当てると倒せる。
スカルマンがスカルバリアーを出した後、解除したと同時に突進してくる。これをジャンプでよける。ただし、端まで突進するのではなくて途中で止まるため、間合いが広すぎるとジャンプ中にスカルマンが途中で止まって当たるということが起きやすい。中間距離または近距離にいて、解除の瞬間大きく横ジャンプすると、ギリギリ当たらないで着地できる。
ロックバスターでは、スカルバリアー中に溜めておく。そのあとは可能であればスライディングで間合いを開ける。
撃ってくる弾はジャンプなどでよける。ブライトマンの弾と似ているが、スカルマンの弾はより間隔が短く、2つまとめてジャンプでよけた方がいいこともある。
●スカルバリアー「SKULL」
1回出すごとに2エネルギー消費。ロックマンの周りを回転するバリアーを出す。弾を消すことも可能。敵や弾に当たると消える。
バリアーなので、事前に出したあと、そのまま移動すると、効果的。
ダイブマンの弱点。
■ファラオマンステージ
ホバーの仕掛けに乗っていくところがやや難しい。特殊アイテムのBALLOONはけっこう見つけにくいところにある。ボスはロックバスターではかなりの強敵。
●流砂とサソリーヌとハエハエー
流砂はジャンプしないと少しずつ沈んでいく。ずっと沈んでいくと1ミスになってしまうので、ときどきジャンプする。
サソリーヌは流砂に入ってロックバスターを連射していくと倒せる。しっぽのほうは攻撃が無効になる。
上空のハエハエーは上から弾を落としていく。通常は倒さずに弾をよけていく。
●BALLON
最初の穴を落ちずに、穴を飛び越えて右に進むと、右にステージが続いている。
穴を飛び越えるのはラッシュコイルでも可能。ラッシュジェットはより楽。
先に進んでいくと奥にはアイテムがあり、取ると、BALLOONを取得できる。その後はファラオマンステージの中間地点からライフエネルギー満タンで始まる。
穴から落ちた先には、タケテントウ地帯や前半マミーラ地帯があり、そこをショートカットできるが、前半マミーラ地帯にはE缶がある。
BALLONは画面上に3つまで上昇する乗れるバルーンを出せる。乗った時若干沈むが、ロックマン2のアイテム1号に近い動作をする。
BALLOONが最も安全に乗れる足場もある。
BALLOONに乗っているときにスライディングすることも可能。
●バットントンとホバー地帯
トゲの上をホバーに乗って進む。ホバーは近づくと目を覚まし、左右に弾を出す。
ホバーに乗っていて、下に落ちるときには注意が必要。ロックマンがホバーの左からはみ出すような感じで乗っていると、落ちるときにトゲに当たってミスになってしまう。中央から右よりに乗っていると安心。
ホバーに乗っている間バットントンが近づいてくる。天井にいるときはダメージが当たらない。ロックバスターで2発かかる。ダイブミサイルでも2発だが誘導するので当てやすい。リングブーメラン、ドリルボムなら1発で倒せる。ダストクラッシャーも1回で2発当たって倒せる。倒さずに進めるところもある。
レインフラッシュなら天井にいる状態でもダメージが入り1発で倒せるものの、レインフラッシュの効果でホバーの弾やタイミングが見づらくなることも多く難しい。
●ホバーとマミーラ地帯
再びホバーに乗って進むが、ホバーは下に落ちるので、その前にマミーラのいる足場に飛び乗る必要がある。
マミーラにはダイブミサイルが特に有効で1発で倒せる。他にはダストクラッシャーが1回で2発当たって倒せることが多い。
●ボス・ファラオマン
弱点はフラッシュストッパー。動きを止めれば、その間弾を撃ってダメージを与えていく。そのため、弾を当てやすい位置で止めたいが、ファラオマンは動きが速いので、思ったところで止まらなかったりする。
次に効果があるのはダストクラッシャーでダメージ2が入る。
ロックバスターで戦うときは、ファラオマンに攻撃を当てることができる位置で、ファラオマンが回避可能なファラオショットを繰り返すときがチャンス。それまで素早い攻撃をできるかぎり避けたいが、かなり難しい。
●ファラオショット「PHARAOH」
ニューロックバスターのチャージショットのように溜めることができる。溜めているあいだはロックマンの頭上に大きな球ができ、このまま移動したり敵に当てることができる。
斜め上、まっすぐ横、斜め下の3方向に撃ち分けできることもポイント。
エネルギー消費は、溜めない場合は1、溜めた場合は2だが、溜める前には1発出す必要もあるため、3消費することになる。
最終ボス、リングマンの弱点。
■ブライトマンステージ
仕掛けがとても難しく、ボスもトップクラスの難しいステージ。
●100ワットンとドンパン
100ワットンを倒すと、暗くなって地形が見えなくなる。ドンパンを倒すと花火が上がって明るくなる。
一番難しいのは、けっこう広い穴があるところ。その前に100ワットンがいるので、倒すと地形が見えなくなる。先のドンパンを出現と同時に倒すと明るくなるが、ドンパンはすぐに下におちるので、そうなると倒せなくなる。
こうなった場合は、100ワットンを倒して暗い状態は、待っていると、明るく元に戻る。
明るくなってから、ゆっくりジャンプをして越える。けっこうギリギリ近いジャンプが必要でミスしやすい。持っていればラッシュジェットを使って越えるのが安全。
●バッタンとトーテムポールン前半
トゲの上を飛び跳ねて進むバッタンに乗って進む。それぞれのバッタンは移動範囲が決まっているので、乗り継ぎながら進む。
途中にあるトーテムポールンは8発ロックバスターを当てると倒せる。連打すると間に合う。間に合わなかったときはバッタンが戻るが、バッタンは往復するので、そのまま乗っているとまた右に行けるが、最初に倒したトーテムポールンが復活しているので、挟み撃ちの形になる。
ファラオショットの最大溜め1発で倒せるが、ファラオマンの弱点がブライトマンを倒して手に入るフラッシュストッパーだったりする。
また、レインフラッシュも1発で倒せるが、ブライトマンの弱点武器なのでここでは使いづらい。
●ハシゴから下へ E缶と1UP
U字リフトは赤いリフトは乗った後、右端まで行くと1回で落ちる。緑のリフトは往復を繰り返す。
U字リフトを乗り継いで右へ進むと、右端にE缶と1UPがある。
戻る時は、まず、緑のリフトで左に戻った後、ラッシュコイルを使って1つずつ穴を飛び越えて戻る必要がある。そのとき、ラッシュを地面から少し左にはみ出すように出すと、乗った時に上の赤いリフトに乗れるので、さらに左にジャンプして飛び越える。
代わりにBALLOONを使っても可能。ラッシュジェットを使うとE缶のあったところから使って楽に戻れる。
●バッタンとトーテムポールン後半
2回目では2つのバッタンが重なる場所があることに注意。先に進むほうのバッタンに乗っている必要がある。
また、2体目のトーテムポールンを倒すのが遅れると、バッタンが戻ってしまい、先のバッタンに届かなくなる。
最初に溜めておき、トーテムポールン出現と同時に当てると、少し当てる数が減る。
ラッシュジェットを使うと楽そう・・・と思ったが、トーテムポールンにはジャンプする能力もあり、上空を飛んでいると体当たりでダメージを受けてしまうことが多い。ボスのブライトマンは強敵なので、そこまでダメージを抑えたいところ。
●100ワットンとU字リフト
ブライトマンステージ最難関。
最初に100ワットンが出てくるが、慣れないうちは倒さないか、倒した後しばらく待って明るくなってから進むと地形がわかりやすい。倒さないときは弾に当たる可能性が高いが、スカルバリアーがあれば弾を防げる。
しかしスカルバリアーを出したままリフトに乗り継ごうとすると、見た目の違いから失敗しやすいので、ロックバスターに戻しておく。
ある程度進んだら100ワットンが出てくるときに次のリフトに乗るところがあるが、やや垂直ジャンプ気味から右に空中制御でリフトに乗ると100ワットンに当たらない。
中間地点の2マスの足場に乗ったら一安心。しかし、100ワットンの弾があると当たりやすい。中央当たりにいれば落とされないかもしれない。
そこから右にジャンプして赤いリフトに乗るが、ここがけっこう難しい。ややギリギリ踏み切りのジャンプをして、赤いリフトの中央当たりに乗る必要がある。左端に乗ると落ちてしまう。
ちなみに、うまく乗れたら、先に100ワットンがいる。そのままでは当たるので、ロックバスターを100ワットンの高さに出すと倒せるが、外すとミスになるので、2マスの足場でスカルバリアーに切り替えて出して進む方法もある。
●ボス・ブライトマン
弱点はレインフラッシュで7発当てると倒せる。レインフラッシュも7回しか出せないので、フルにエネルギーを使う形になる。
体当たりはダメージが大きいので避けたいが、フラッシュストッパーを使われると一定時間動けないので避けようがない。ジャンプしていれば弾には当たらないこともあるが、体当たりは回避できない。
それ以外の時は、大きくジャンプするときに下をくぐる。
弾を撃つときは、弾をよけることが可能なので、できればここでのダメージを抑えたいが、けっこう速いので当たってしまうことも多い。
また、画面端に追いつめられて弾を撃ってくると避けようがないので、弾に当たった時の無敵時間でスライディングを使って逆側に逃げる。
ブライトマンが画面端のほうにいる場合、ロックマンも逆側の端のほうにいると、少し弾がよけやすくなる。
けっこう運によるところも多い。ブライトマンステージにはE缶もあるので、それも活用してクリアーすることもできる。
ちなみに、レインフラッシュを出した後、発動する前にスタートボタンを押すと、レインフラッシュのエネルギーは減るが、雨が降らずにダメージが当たらないといったことが起こるので注意。
ちなみに、レインフラッシュを出した後、発動する前にスタートボタンを押すと、レインフラッシュのエネルギーは減るが、雨が降らずにダメージが当たらないといったことが起こるので注意。
●フラッシュストッパー「BRIGHT」
1回ごとに4エネルギー消費で、1回につき5秒間敵の動きを止める。効果中弾を撃つこともできる。
効果中は武器選択画面を出せず、止まっている敵がいない場合、効果中かどうかはスタートボタンを押さないと判別できない。
けっこう多くのザコ敵に効果があり、便利な場面も多い。
モビー(ダイブマンステージ)、カバトンキュー(リングマンステージ)、ガチャッポン、ジャンビッグに使うと楽に倒せる。
ファラオマンの弱点。
■トードマンステージ
ボスは最も楽だが、ステージはけっこうミスしやすいところが多い。
●雨風地帯
風があって右に進むときに押し戻される。それによって右へのジャンプの距離も小さくなるので、穴を越えるのがかなりギリギリジャンプが必要。ノーマルジャンプでもギリギリ届くが、かなりシビア。
そこで、穴はラッシュコイルを使うとギリギリジャンプをしなくても良く、比較的安全に穴を越えることができる。先にファラオマンステージで「BALLON」を手に入れていればそちらも活用できる。
●流れる水とプヨヨーンとラットン地帯
次に流れる水地帯となる。地面にいるとロックマンが少しずつ流されていく。
プヨヨーン、ラットンはともにロックバスターでは2発かかる。溜め撃ちでは1発で倒せる。
スカルバリアーやダイブミサイルを使いながらどんどん進むのも面白い。
●エスカルー
目玉が弱点だが、閉じているときは当たらない。目玉をロックマンに向かって飛ばしてくる。また、爆弾を出してくる。
ロックバスターで16発ぐらいで倒せる。溜めうちチャージショットなら6発ぐらい。
リングブーメランは6発だが、2発連続で当たることも多く、うまくいけば3回出して倒せる。
ダストクラッシャーは1発で2回当たり、6回当てると倒せる。
ダストクラッシャーは1発で2回当たり、6回当てると倒せる。
目玉が開いているときにフラッシュストッパーを使うと最も楽に倒せるが、ブライトマンの弱点武器がトードマンステージをクリアして手に入るレインフラッシュ。
●水地帯
先に上下に足場がある場所では、そのままジャンプすると下の足場に乗れる。
そして、下の足場に着地したら、次のジャンプはギリギリ踏み切りのジャンプとなり難しそうだが、ここでラッシュコイルを使ってトゲの上に置き、そこに飛び降りれば安全に先に進める。
ギョットットにはスカルバリアーを使ってもおもしろい。
●ボス・トードマン
レインフラッシュを出す前にロックバスターで攻撃すると、レインフラッシュを出さないでジャンプを繰り返すので、それをくぐる(ちなみにスライディングを使わなくてもくぐることが可能)。これを繰り返すとクリアーできる。
弱点はドリルボムで7発あてれば倒せる。
●レインフラッシュ「TOAD」
画面全体の敵にダメージ。1発につきエネルギー4消費。
攻撃を当てにくい敵がたくさんいるところで効果的。
また、けっこう攻撃力も高い。
無敵時間があるような敵に対しても、無敵時間中にダメージを与えることができる。
例えば、パカット24、シールド・アタッカー、モノローダーなどを無敵時間中に倒せて、ワッパー(リングマンステージ)にも無敵時間中にダメージを与えることができる。
ブライトマンの弱点。
ラッシュマリンも手に入る。
■ドリルマンステージ
仕掛けが難しいところがあり、ボスはトップクラスの強敵。
●メットール・EXとタケテントウ
レインフラッシュを使うとメットールの無敵時間中にも倒すことができ、右に進めばタケテントウもまとめて倒すことができる。
他にもリングブーメラン、ダストクラッシャー、スカルバリアー、ダイブミサイルも有効。しかし、ドリルマンの弱点はダイブミサイル。
●ジャンビッグ
はしごを登ると大型敵ジャンビッグがいる。ハシゴのところで連打すると、ハシゴに来る前に倒せる。
●バットントン
バットントンはレインフラッシュを使うと無敵時間中にも倒せる。他にはリングブーメランが1発、ダストクラッシャーが1回で2発で倒せる。ダイブミサイル2発で倒せる。
●1UP
トゲの先に1UPがあるが、取って無事戻ってくるのはかなり難しい。BALLOONがあれば安全に取りやすい。
●天井にトゲとタケテントウ
天井にトゲがあるが、通常のジャンプでは当たらないので安心。
レインフラッシュ、ダストクラッシャー、リングブーメラン、スカルバリアー、ダイブミサイルやいろいろな武器を使って越えていくのもおもしろい。
●パカット24が3体
パカット24は弾を出す開いた時しか攻撃が当たらないため倒しづらい。
レインフラッシュならば、防御中もダメージが入り倒せる。
下のパカット24は倒さなくても上に進むことができる。
●E缶
後半スタート。E缶はラッシュコイルで取れる。WIREを使っても取れる。
●モノローダー多数
けっこうダメージを受けやすいモノローダーがたくさんいる。
モノローダーをロックバスターで倒すときは連打しても倒せるときも多いが、事前に溜めてからモノローダーの出現のところに行ってチャージショットを撃つと、1発で倒せる。
●落ちてくる岩とヘリポン地帯
ドリルマンステージで最も難しいところ。
落ちてくる岩は、ロックバスターで破壊してから先に進む。ここでのポイントは、ジャンプしないで地面に立っている状態で破壊できること。そうすると、次の岩が出てくるまで時間があるので、その間に先に進む。
段の上に落ちるところではジャンプ中に撃って素早く抜ける。
途中レバーがある。これにロックマンが触れると、先の地面が出現する。
ちなみに、フラッシュストッパーを使うと、効果がある間は岩が落ちてこないので、この地帯をかなり楽に突破できるが、効果の切れ間に注意。急ぐと、穴に落ちたりする。
他にはスカルバリアーも効果的に頭上の岩を防ぎつつ先に進める。
また、ファラオショットを溜めたままにして移動すると、落下する頭上の岩も壊しながら進める。
●ボス・ドリルマン
弱点はダイブミサイルだが、弱点としては控えめのダメージ3。10発当てれば倒せるが、ロックバスターのときと同じように戦う必要がある。溜めずに済むのでロックバスターより戦いやすい。
行動は3パターンある。
まず、地面に潜って飛び出してくる攻撃。
地面に潜ったら、左右にジャンプしながら移動する。そのとき、端側に追い詰められにくくするように動く。
2つ目は、地面で歩きながらドリルボムを出す攻撃。
最も難しい攻撃で、体当たりをジャンプでよけつつドリルボムもジャンプでよける必要がある。これを多く繰り返しているときは負ける可能性が高い。体当たりはダメージが大きい。
3つ目は、大きくジャンプする
これはスライディングなどで間合いを開ける。
●ドリルボム「DRILL」
1発1エネルギー消費。当たった時の爆風でもダメージが当たる。
破壊できる壁を壊せる武器。壁を壊せる武器としてはロックマン2やロックマン3よりエネルギー消費が少なく、弾の飛ぶスピードも速い。
しかし、もう1つ機能があり、飛んでいる最中にBボタンを押すとすぐに爆発する。
しかし、もう1つ機能があり、飛んでいる最中にBボタンを押すとすぐに爆発する。
これは、Dr.ワイリーステージ3ボス第2形態にドリルボムでダメージをあたえるために必要となる。
Dr.コサックステージ3ボス、Dr.ワイリーステージ3ボス第2形態、トードマン の弱点。
ラッシュジェットも手に入る。
■ダストマンステージ
仕掛けがミスしやすいステージ。
●シールド・アタッカーとメットール・EX
シールド・アタッカーは前は攻撃が効かない。後ろから攻撃する。
ロックマン4のメットールはジャンプするためより少し手ごわい。顔を出したときのみ攻撃が当たる。1発で倒せる。
●アップンダウン
アップンダウンは穴から出てくるけっこうやっかいな敵。ジャンプ中出てくると当たって穴に落ちてしまう。
出たらすぐに倒してジャンプして越える。複数出ている場合、出ているアップンダウンをすべて倒して、次に出てきたアップンダウンを倒してジャンプして越える。
スカルバリアーを使って突破する方法もおもしろい。このときスカルバリアーを事前に使って、普通にジャンプすることがポイントになる。そうすると、出てくるアップンダウンがバリアーに当たって越えることができる。
●穴に落ちた後のライフエネルギー大
これは、上の足場からスライディングして降りると取れる。このようにスライディングを使うと降りることができる場所は他にもある。
●ジャンビッグ
大型敵ジャンビッグだが、倒すとき左に戻りすぎると、またジャンビッグが登場するので、あまり戻らないように戦う必要がある。
●タケテントウと下から出現する床
タケテントウはロックバスターでは2発かかり、倒しづらい。その上、当たると下に落とされてミスになってしまう。ダイブミサイルでは誘導するので倒しやすい。レインフラッシュは一度に複数のタケテントウを倒せる。また、スカルバリアーを出してそのまま進む方法も有効。ファラオショットは斜め上、斜め下に撃てるので当てやすい。他の武器も1発で倒せることからロックバスターより有効なことが多い。ロックバスターの場合は溜め撃ちを使うと1発で倒せる。
ちなみに、ドリルボムもタケテントウを1発で倒せるが、ここでは危険がある。ドリルボムの爆風によるキャラクターオーバーで、出現した床ブロックが突然消えることがある。これは本当に消えているのでそのまま進むとトゲに落ちてしまう。
ちなみに、ドリルボムもタケテントウを1発で倒せるが、ここでは危険がある。ドリルボムの爆風によるキャラクターオーバーで、出現した床ブロックが突然消えることがある。これは本当に消えているのでそのまま進むとトゲに落ちてしまう。
●プレス機地帯
ダストマンステージで最も難しいところ。プレス機やブロックにつぶされると1ミスになってしまう。
途中のブロックはロックバスターで消せる。
通常の場所ではプレス機が下まで降りてこないので安全だが、長いプレス機の場所やブロックのある場所では潰される可能性がある。
1つ目と2つ目は、プレス機が登っているときに進めば間に合うが、3つ目は長いプレス機の左右にブロックがあるため難しい。まず、左のブロックをすべて破壊しておく。次に右に進んである程度ブロックを破壊したら左にスライディングで安全な場所に戻るを繰り返していく。
●回転メットール
回転するメットールは顔を出している間ロックバスターで3発。溜めてチャージショットなら1発。近づくと顔を出し直進する弾を3つ出しダメージを受けやすい。
●ボス・ダストマン
弱点はリングブーメラン。7発で倒せる。
ロックバスターの場合、遠くから攻撃を当てていく。ダストマンが吸い込んでいる間は攻撃が効かないので、そのとき溜めておく。
ダストマンがダストクラッシャーを出したら、垂直ジャンプをすると、斜め4方向に飛び散る破片をよけることができる。間合いを取っているとよけやすい。
近い位置でダストクラッシャーを撃ってくると避けにくい。
ときどきダストマンが大ジャンプすることがあるので、そのとき下をくぐって間合いを開ける。
●ダストクラッシャー「DUST」
1発1エネルギー消費。当たったら斜め4方向に破片が飛ぶ。弱点、準弱点のボスが多い。
ザコには2発多段で当たったりする。そのとき、1回の発射で2発当たって倒せるといった感じになるが、当たり方によっては1発しか入らないこともあることに注意。その場合2発必要になる。
スカルマン、Dr.コサックステージ2ボス、Dr.コサックステージ4ボスの弱点。
ダイブマン、ファラオマン、Dr.ワイリーステージ1ボスにも有効。
■Dr.コサックステージ 1
8体すべて倒した後のパスワード画面を抜けると、中央のDr.コサックマークが、Dr.コサックの顔に変化して選択できるようになる。
独特の音楽がとても良く、雪の風景が美しいDr.コサックステージ。しかし、道中はトップクラスの難しさ。
雪は埋まって左右の移動が遅くなる。氷の床は滑るので、いつものように走れない。
●スタート地点のE缶
スタート地点を雪の中、左に歩いていくと、なんと、雪に埋もれて見えないE缶が取れる。
Dr.コサックステージ以降1つ目のE缶となる。
パスワードからDr.コサックステージを始めると、E缶が0個。それでも、この先E缶を取っていけば、8個にはなる(エディーがE缶をくれれば9個になることも)ので、E缶の数は十分にあることに。
●雪と氷とトムボーイ
初登場の敵トムボーイが登場。ロックバスターで6発。見た目より耐久力があるので、なかなか倒せないが、倒さないとどんどん迫ってきて当たるので、何とか攻撃を当て続けて倒す。溜めておいて最初の1発目にチャージショットを当てると、残り3発で済む。
ちなみにドリルボム1発で倒せる。ダストクラッシャーも1回で2発当たって倒せる。
●モノローダー2体
強敵モノローダーが2体いるところがある。そのまま進むと大ダメージを受けることもある。
ここではレインフラッシュを使うと安全に2体まとめて倒せる。レインフラッシュは先でエネルギーを回復させる。
●氷の床と、スケルトン・ジョーと、アップンダウンの穴
ここから後半となる。ボスで負けた場合もここからの復帰。
けっこう難しいエリア。
穴からはアップンダウンが出てくるので、出てきたすべてのアップンダウンを倒したあと、出てきたアップンダウンを倒してすぐにジャンプする必要がある。
穴の先にスケルトン・ジョーがいることが多い。溜め撃ちチャージショットを当てて倒す。
下は氷の床なので、より慎重に操作する。
途中には武器エネルギー大がある。さきほどモノローダーでレインフラッシュを使っていれば回復できる。
最後の大きめの穴がけっこう難しい。
この穴もアップンダウンが出てくるが、穴を飛び越える前には出てこない。そのため、大きめのジャンプをしてアップンダウンを飛び越える感じになると思われるが、先のスケルトン・ジョーの骨投げのタイミングを見る必要がある。
●ラッシュコイルで上に登る
ラッシュコイルまたはBALLONでないと先に進めない場所が2連続ある。それぞれ2回ずつ、合計4回使う。
上のラダープレス地帯で落とされたらまた使う必要がある。それが繰り返されてラッシュコイルやBALLOONのエネルギーがなくなったら、出てくるトゲヘロで回復できる可能性があるがかなり根気がいる。
こうなったら、ノーコンティニュークリアを目指していない場合、コンティニューやパスワードからの再開のほうが早かったりするかもしれない。
●ラダープレスと5つのはしご
コサックステージ1最難関。
初登場のラダープレスには攻撃が効かず、フラッシュストッパーも効かない。はしごを上下に移動する。ときどきプレスするが、それ以外は間をそのまま通過できる。
まず、最初のハシゴは楽に上に登れて上に武器エネルギー大があるので、先ほどたくさん使ったラッシュコイルを回復できる。
楽な方法は、右下のハシゴからラッシュジェットを使うこと。しかし、使うタイミングを取る必要がある。
左端のハシゴのラダープレスが下のほうにいるときに使って乗るようにする。2回目のプレスのあとに出して乗る。乗ってからラダープレスが開いていればすぐに上に登る。
ラッシュジェットを使わない場合、上のハシゴから左のハシゴに飛び乗ることを2回繰り返す必要がありかなり難しい。ハシゴは、天井ブロックの床ぐらいの高さのような位置で待機する。ラダープレスが上の方にいるときに左に飛び降りてハシゴをつかむが、ラダープレスが横にいるときに飛び降りると、開いたラダープレスに当たって落ちるので、そこでは待ち、そのあと飛び降りる感じになる。3回プレスしたあとに左に飛び降りる。
●ジャンビッグ
無事上に登れて一安心。しかし、上にはジャンビッグが待ち構える。連打すれば間に合うが、ハシゴを登るタイムラグがあるので、けっこう厳しい。端で戦っていると当たって落ちてしまう。ドリルボム2発やフラッシュストッパーを使うとより安全。
●ボス
弱点はリングブーメランでダメージ4。
ボスの攻撃で少しづつ床が崩れていく。穴になったところに落ちると1ミスになる。ボスでミスすると、中間地点まで戻されてしまう。
リングブーメランが当たる高さにボスがいたらジャンプ撃ちで当てていく。下をスライディングでくぐったりする。
ロックバスターの溜め撃ちを当てて倒す方法もある。リングブーメランの節約になるが、床がより多く崩れることになり、穴の開き方によっては難しくなる。
■Dr.コサックステージ 2
ステージは1面よりは進みやすいが、ボスはけっこう手ごわい。
●スタート地点
左右に分かれ道がある。左から上に行くと、ミノーンに当たりやすいので、右のほうが少し安全かもしれない。
●ラダープレスとミノーン
右を登ったらそのまままっすぐ上に登るとラダープレスに当たらない。
左上のミノーンはスライディングしてすぐ戻ると反応して落とすことができる。
●トゲをラッシュジェットで飛び越える地帯
まず、最初にドクロンが定期的に出てくるため、ラッシュジェットを使うタイミングが難しい。少し左から使うといいかもしれない。
ラッシュジェットは飛行中上下に高さを調整できる。また、左を押すと減速もできる。
これで途中にある武器エネルギー大2つを取っていける。
●切り替え槍ブロック1
一定時間で槍が上下と左右の2種類に切り替わるブロックが登場する。
槍が左右の時は上に乗れる。
切り替わる瞬間には点滅して知らせる。
最初のブロックに左右の槍のときにジャンプしてそのまま連続ジャンプで2つ目のブロックまで乗り、切り替わる時に左にジャンプして次に連続ジャンプして乗る。
●切り替え槍ブロック2
槍ブロックが4つもあり、しかも踏み切りギリギリジャンプを繰り返していく。1つずつブロックに乗っていく。
難しい場合、左側でBALLOONを使うと、槍ブロックに乗らずに上に行ける。2つ目のバルーンは壁の近くで出そうすると出ないので、やや右から出す。
●高い足場と武器エネルギー大
高い足場がある。WIRE、ラッシュコイル、BALLONを使って登れる。WIREを使うとラッシュコイルやBALLOONを節約できる。
登ったら武器エネルギー大をスライディングで取れる。
ただし、この武器エネルギー大を取ると、再び、高い足場を越える必要がある。
●モノローダー2体
モノローダー2体を慎重に倒したりしていく。
●バットントン2体とトゲの穴
バットントン2体を倒したら、ラッシュコイルをトゲの下に置く。そしてラッシュに飛び降りれば突破できる。
●ラダープレスとE缶とライフエネルギー大と武器エネルギー大の部屋
まず、ハシゴをまっすぐ上にのぼり、ラダープレスより上に行く。1回ラダープレスがプレスしてから上に来たら、再び下に戻り、ラダープレスが上に行ったらその下あたりから右に飛び降りる。
ライフエネルギー大とE缶と武器エネルギー大がある。E缶を取るにはドリルボムで壁を破壊する。
●ボス手前の1UP
1UPの左の槍ブロックが上下方向のときに、下からWIREを出して登って取ることができる。
●ボス
スライディングを大胆に使うインパクトの大きいボス。
弱点は、ダストクラッシャーが4ダメージ。
高速→中速→低速の順番でボス全体が動作し、低速のあとはボス全体が合体し、中央上のコアが固定されてダメージが入るようになる。左右のリフトを使ってジャンプ撃ちする。
中速が最初だったり低速が最初だったりもする。
ボス全体が動くときに壁と画面端とに挟まれるとダメージ。地面をスライディングするとよけることができる。
低速のとき、ボスの形が完成するまでに壁の内部に入らないとダストクラッシャーを当てることができない。
1回につき1発当てることができればOK。運が良ければ2発以上入ることもあるが、無理するとダメージを受けやすい。リフトとボスの弾のタイミングが悪い場合、無理せずその回はダメージを与えようとせずにスキップしておく。
■Dr.コサックステージ 3
ここから曲が切り替わる。独特の雰囲気と、2つの音を織り交ぜたようなテクニカルな部分もあるなど、とても良い曲でお気に入りの曲になっている。
2回の強制スクロール地帯がある。
●強制スクロール1
まず、スタートして2つ目の足場に乗るのは、少し待っておく。その足場には、初登場の敵ビリーがいる。ビリーは倒せない敵でジャンプでよける。
まず、スタートして2つ目の足場に乗るのは、少し待っておく。その足場には、初登場の敵ビリーがいる。ビリーは倒せない敵でジャンプでよける。
上の方に進むと、武器エネルギー大が2つも取れるため、上を進みたいが、パカット24が足場をふさいでいる。
ロックバスターで倒そうとすると、強制スクロールの時間以内に倒せるかどうか運になる。リングブーメランでは2回当たるため、確率2倍になるがそれでも運が悪いと当たらない。
そこでレインフラッシュを使うと、防御に関係なく当てて1発で倒せる。2か所あるので2回使うことになる。
先に武器エネルギーがあるので回復できる。が、1つ目は上を進まないと取れない。下から上に戻るのはけっこう難しい。
先に武器エネルギーがあるので回復できる。が、1つ目は上を進まないと取れない。下から上に戻るのはけっこう難しい。
●ジャンビッグ
右端の強制スクロールが止まったところにジャンビッグがいる。
●ガリョービー
2体のガリョービーはリングブーメラン1発ずつで倒す。
●強制スクロール2
後半スタート。ボスでミスした場合もここから復帰。
乗ると落ちていき、ジャンプして離れると上昇する特殊なリフトがある。
垂直ジャンプをしたり乗ったりして高さを調整し、先にいるリング・リングと同じ高さにしてショットを撃って倒してからジャンプして飛び乗る。
最後は乗ったままにして下に進み、右に進める高さになったら右に降りる。
●ボス手前のE缶
E缶があるが、どのように取るか、一見わからない。
実は、BALLOONを下の左側から上に進むような場所に出して乗り、上昇してE缶のある床と同じぐらいの高さになったらスライディングをするとE缶の場所に行ける。
●ボス
下はトゲで、2マスの足場が3つという、足場の悪い中で戦うことになる。
1体ずつ出てくる2体のボスを倒せばクリアとなる。14ダメージを与えれば1体倒して次のボスが出てくる。
弱点はドリルボム。ダメージ2。ただ、連続で当てると、ボスの無敵時間があるため、連続で入らない。ボスの点滅中は攻撃しないようにする。
慎重にボスの出す弾をよけてジャンプ撃ちや横撃ちでドリルボムを当てていく。
最初のボスと後のボスでは出す弾が異なり、あとのボスの方が若干よけにくい。
ボスの弾に当たる時は足場の中央当たりにいると落とされにくいかもしれない。しかし、ボスのダメージは意外と大きく、ダメージ蓄積でミスになる可能性もある。ここでミスすると、2回目の強制スクロールのところまで戻る。
■Dr.コサックステージ 4
Dr.コサックステージ 4面のステージマップでは道が分かれている場所があるように表示される。そのとおり分岐する場所がある。
●武器エネルギー大2つ
まず、スタート地点から下に落ちるが、そのとき、回復したい武器にセットしてから、左右の壁のどちらかについてその方向を押しておく。
そうすると、1つ武器エネルギーが取れる。
●パカット24とE缶
運が悪いとダメージを受けやすい。
面倒な場合はレインフラッシュを使うと2体まとめて楽に倒せる。
ドリルボムを使って取れるE缶がある。
●ジャンビッグ
下に降りると、ジャンビッグが待ち構える。ロックバスター連打で倒すか、そのままドリルボム2発で倒したりもできる。
●ビリーとスライディング
狭い通路にビリーが2体いるところでは、スライディング中に先にビリーがいるときは少し戻ったりしてタイミングをとる。
●2つの分かれ道
上に進む道と、ドリルボムとラッシュコイルを使って進む下の道がある。
上に進む道は、風景がきれいで、1UPがあるが、足場が悪く、アップンダウンが出たりしてミスする可能性が多い。下に降りるときにはシールド・アタッカーでダメージを受けやすい。
下に進む道は、ラッシュコイル(WIREでも行けるが使う場所が難しい)とドリルボムのエネルギーを使うが、E缶があるうえ、かなり簡単になっている。
●ドクロン
ドクロンが出てくるハッチが2つ。ここで減っていたらライフや武器エネルギーの回復ができる。
上にある武器エネルギー大はBALLOONを使うと取れる。
ちなみに、ボスで負けるとここから復帰。
●ボス
ボスの弱点はダストクラッシャーでダメージ2。ジャンプ撃ちで当て、13発当てるとクリア。
または、ロックバスター溜めうちチャージショットでダメージ3も有効。こちらはあとで武器エネルギーを回復させなくても良いという利点がある。溜めながらジャンプやスライディングをしたりする必要があるので、溜めと避けに集中が分散しやすくけっこう難しい。
クレーンゲームのようにロックマンをつかんで落とす攻撃がダメージが大きい。ボスの下をくぐるときはスライディングを使う。
または、ロックバスター溜めうちチャージショットでダメージ3も有効。こちらはあとで武器エネルギーを回復させなくても良いという利点がある。溜めながらジャンプやスライディングをしたりする必要があるので、溜めと避けに集中が分散しやすくけっこう難しい。
クレーンゲームのようにロックマンをつかんで落とす攻撃がダメージが大きい。ボスの下をくぐるときはスライディングを使う。
右側のほうが足場が高いため、ダメージをあたえやすい。しかし、ダメージも受けやすいので、危険になったら左に降りて様子を見る。
ボスには何段階か高さがあり、左側でも届く高さもある。
ボスを倒す直前になると、Dr.コサックの娘さんカリンカ登場で、Dr.コサックは悪い人ではなく、原因はDr.ワイリーであるということが判明し、Dr.ワイリーステージへ。
ロックマン5でカリンカとDr.コサックがロックマンにプレゼントした鳥型支援ロボット「ビート」は、ロックマン4でのDr.コサックの作ったロボットを見ると、ビートはそれらと異なり、カリンカがデザインしたものをベースとしていたりといったカリンカの感性が含まれているような雰囲気がある。それはとても重要であり、カリンカはそのようなすばらしい才能をもっている感じがする💂♀️😊
ロックマン5でカリンカとDr.コサックがロックマンにプレゼントした鳥型支援ロボット「ビート」は、ロックマン4でのDr.コサックの作ったロボットを見ると、ビートはそれらと異なり、カリンカがデザインしたものをベースとしていたりといったカリンカの感性が含まれているような雰囲気がある。それはとても重要であり、カリンカはそのようなすばらしい才能をもっている感じがする💂♀️😊
■Dr.ワイリーステージ 1
Dr.コサックステージで使った武器エネルギーは回復しないでそのままDr.ワイリーステージに進む。また、Dr.ワイリーステージからのパスワードはなく、パスワードではDr.コサックステージからの再開となる。
ステージは、Dr.ワイリーステージの曲に切り替わる。テクニカルな謎めいた雰囲気の曲でけっこう良い。
メットールがたくさんいるステージ。ボスもメットール。仕掛けもボスもかなり難しい。
●メットール多数
メットールがたくさん登場する。ジャンプするメットールも回転するメットールもけっこうダメージを受けやすいが、途中にライフエネルギー大があるので、ある程度回復できる。
●水中
水中ではラッシュマリンが活躍できる。しかし、ミス後の再開はこの水の手前から始まり、ボスでミスした場合もここから始まる。この先ミスする可能性がある場所が多く、ラッシュマリンの利用を少なめにしておくと先でミスした時にエネルギーがあることになる(ちなみに、ラッシュマリンを使わなくても突破可能だが、ややシビア)。
壁側にトゲがあるところではスライディングで飛び降りることで、トゲを避けることができる。
特に難しいところは、地面に4つトゲがあるところと、次に難しいのは最後の地面に2つトゲがあるところ。この2か所で使うとエネルギーを節約できる。
●消えて現れるブロックの部屋1
慣れないうちは下のガリョービーを倒しておくと安心。リングブーメラン1発で倒せる。
最初のブロックに乗ったらすぐに垂直ジャンプする。あとは出現順に乗っていく。
●消えて現れるブロックの部屋2
1つ目のブロックに乗ったら待っていて3つ目のブロックが出たら飛び乗る。
そこでポイントは、次のジャンプは3つ目のブロックの右側にはみ出してジャンプすること。これで4つ目のブロックに乗れる。
5つ目のブロックに乗ったら垂直ジャンプして6つ目のブロックに乗って左へ。
右端で下に落ちても足場があるのでセーフ。WIREなどを使って上に行ける。
●水槽のなかにメットールとE缶
メットールがいるところの右側にE缶がある水槽がある。水色の水と水色のE缶なので、少し見つけにくい。
●ボス
巨大なメットールがボスだが、かなりの強敵ではっきりした攻略はできておらず、ここでE缶を1個~2個は使ってしまう。
ダストクラッシャーかリングブーメランが弱点で共にダメージ2。ダストクラッシャーは端まで届く。ロックバスターを使うと武器エネルギーを節約できる。
巨大メットールがジャンプして着地したら地震が起きて一定時間動けなくなる。そして、上からメットールが降ってくる。可能であれば降ってきたメットールをよけたり倒したりする。
大きいジャンプであれば、下をスライディングでくぐれるが、小さいジャンプではかなりシビア。スペースに余裕があれば逆にスライディングして回避する方法もある。
端に追いつめられるとピンチなので、1回ダメージを受けた時に逆にスライディングなどで抜ける。
また、体当たりはけっこうダメージが大きいので、余裕を見てE缶を使う。
■Dr.ワイリーステージ 2
穴やトゲなど、即ミスになる要素が多いため気が抜けない。ボスはDr.ワイリーステージの中では比較的戦いやすい。
●スタート地点
いろいろな道があるが、正解は上から2番目でそこからスライディングしていくと先に進むことができる。
トゲに注意してハシゴを降りる。
●タケテントウ
タケテントウ2体がけっこう厳しい。スカルバリアーを使うとダメージを受けにくいかもしれない。他にはダイブミサイルやレインフラッシュやを使ったりする。
●下の足場に乗る+E缶
トゲに注意して飛び降りて画面が切り替わったら少し横に移動しないと下の足場に乗れないので注意。
右上にはE缶がある。これは、BALLOONを3つ出すと取りやすい。
左右に降りることができ、少し降りた先が異なるが、右側に飛び降りやすく、また、少し楽な気がする。
●ラッシュジェットで越えるトゲ地帯とハシゴ
ラッシュジェットを使ってトゲ地帯を越えるが、上のほうにあるハシゴをつかまなければならない。遅れるとラッシュジェットが消えて落ちてしまう。
●エディー
左側にエディーが待機している。減っている武器に切り替えたらスライディングで近づくとアイテムをくれる。
左右にハシゴがあるが、右が正解。
●マミーラ多数
マミーラはダイブミサイルが効果的でダメージを抑えることができる。ロックバスターで進む場合は、連打して下のマミーラを倒していき、飛んでくる頭はスライディングでよける。
●ラッシュコイルで登る部屋
上にはラッシュコイルまたはBALLONを使って登るが、その前にバットントンを倒しておく。左右にハシゴがあるが、右のハシゴを登った先にはエネルギー回復が可能な場所がある。
●ドクロンで武器エネルギー回復
右のはしごを登っていくと、ドクロンが出てくるところにたどり着く。ハシゴのあるくぼみまではドクロンは落ちてこない。
このドクロンは1体ずつどんどん出てくるので、ここで武器エネルギーの回復をすることができる。
特にリングブーメランが減っているときはここのボスの弱点なので、回復させておく。
●モノローダー2体
ハシゴの右にモノローダーがいる。急いでハシゴを登って連打で倒したりする。上のモノローダーはモノローダーが来れない狭い通路の向こうから安全に倒せる。
●ガチャッポン2体
2体目はトゲの上の1マスの足場の上で戦うため、危険がある。
フラッシュストッパーを使うと安全に倒せる。
●ボス
弱点はリングブーメランでダメージ4。リフトを乗り継いで左から2つ目のリフトに乗り、接近して顔あたりを攻撃する。
その間爆弾や炎をよけたりする。けっこうダメージは大きめで、当たり続けると負けるので、ライフエネルギーが少なくなったらE缶を使う。ここでミスすると、マミーラ地帯からの復帰となる。
■Dr.ワイリーステージ 3
ここから音楽が変わる。かなり勢いのあるとても良い曲になっている。通路のあとは8体のボスと再戦、さらに2形態あるボスとの対戦となる。
●スタート
スタート地点には、武器エネルギー大2つ、E缶、1UPがある。前のボスで使ったリングブーメランを回復できる。
下に飛び降りるときは左側から飛び降りると、右上にいるシールド・アタッカーをよけることができるが、左端に降りすぎると、下の段まで飛び降りて、下のシールド・アタッカーに当たってしまう。ここでダメージを受けてもライフエネルギー回復がある。
下に飛び降りるときは左側から飛び降りると、右上にいるシールド・アタッカーをよけることができるが、左端に降りすぎると、下の段まで飛び降りて、下のシールド・アタッカーに当たってしまう。ここでダメージを受けてもライフエネルギー回復がある。
さらに進んでいったところで飛び降りるときに左を押すと、武器エネルギー小が多数の場所に飛び降りることができる。
これで武器エネルギーを回復させていく。
●8体のボス
8体のボスと再戦する。
左3体は、上から、
ドリルマン
ブライトマン
スカルマン
中央2体は、左から、
ダイブマン
トードマン
右3体は、上から、
ファラオマン
リングマン
ダストマン
今回はボスと同じ武器は効果が薄い様子。
8体すべて倒すと、ボスへの入り口が出現。
●ボス1
リングブーメランをジャンプで当てると、溜めずにダメージ3ぐらい入る。
または、ロックバスターの溜め撃ちチャージショットを当てるとダメージ3入る。リングブーメランのエネルギーがないときに特に有効。
または、ロックバスターの溜め撃ちチャージショットを当てるとダメージ3入る。リングブーメランのエネルギーがないときに特に有効。
弾はジャンプしないでボスの近くまで右に移動すると避けることができるが、ボスの下まで行くと当たるので、その前までの移動にする。
3つ避けたらジャンプして攻撃する。これを繰り返していく。
●ボス2
ニューロックバスターの溜めうちチャージショットをジャンプの頂点あたりで撃ってダメージを与えていくと、かなり難しく、E缶1~2個使うことになる。
他の武器は跳ね返されてしまう。
他の武器は跳ね返されてしまう。
しかし、弱点はドリルボムで、ドリルボムがボスに当たる前にBボタンを押して爆発させて爆風をボスの弱点の前で出せば、当たり、ダメージ4~5~6前後ぐらい入る。出したらBボタンを連打するといいかもしれない。
倒す直前のゲージが1だったり5ぐらいだったりするので、正確なダメージ量はわかっていなかったりする。
倒す直前のゲージが1だったり5ぐらいだったりするので、正確なダメージ量はわかっていなかったりする。
ボスの出す弾はかなりよけにくいが、ジャンプなどでよけ続けることができるときもある。
しかし、リズムを崩すと、ダメージを受けやすいので、危なそうになったらE缶を使う。
■Dr.ワイリーステージ 4
最終ステージ。通路を越えたらすぐに最終ボスとの戦いとなる。最終ボスはけっこうてごわい。
●スタート
スタートして下に落ちたところの通路にはイモームが出てくる。ファラオショットの武器エネルギーが減っている場合は、通路を左右に往復して、ここのイモームを倒して回復させることも可能。
●ボス
今回は初めて最終ボス音がある。勢いのある曲になっている。
ボスは通常は姿が見えない状態で、時々見えるときがあるという感じになっている。
ボスはファラオショットが弱点。
当てる方法は2つあり、まず、溜めたままにしておき、ボスが上にいそうなときにそこに移動すると、発射せずに当てることができる。
もう1つはボスの場所が分かったところが斜め上、横、斜め下に発射して当たるような場所にいれば、そこに発射する方法がある。
発射せずに当てた時は、実は、まだ発射することが可能。
発射した後は、再度溜めておく。運が悪いとダメージを受けやすいため、1個以上はE缶を使うことが多い。
危なくなったらE缶を使う。ダメージは大きいので早めに使うと安心。
ダメージ6入り5発で倒せる。
エンディングではロールちゃんが出迎えてくれる👗😊
ノーコンティニュークリアできてうれしい😊