ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
バンダイ
ファミリーコンピュータ
魔境マップで移動、横スクロールアクションの妖空魔境・妖奇魔境・妖炎魔境・妖界魔境の4大魔境はそれぞれ異なるゲーム方式でクリア方法が異なる。妖怪地獄は縦スクロールで最上部には巨大妖怪がいる。妖怪城では強敵妖怪と戦うといった多彩な場面展開。グラフィック・音楽・バランスも良く、丁寧な作りのとてもおもしろいゲームでおすすめ。
説明書は以下より。ありがとう~🔮
げーむのせつめいしょ(仮)様
追加の情報は以下より。ありがとう~👁
「FCのゲーム制覇しましょ」まとめ様
さらに、妖怪の名前、追加の情報等は以下のWikipediaより。ありがとう~🐱
ただし、参照した時点では、説明書の表現と異なる表記もあるので、どこまでこのゲームの正式かはわからないが、ここでは、説明書の表記をベースとして、説明書に載っていないものは、便宜上、Wikipediaの表記を使っている。
■タイトル画面
タイトル画面ではハイスコアと、ハイスコアの時にゲームオーバーになったマップ数(Mで表示)、直前のスコアと、ゲームオーバーになったマップ数を表示する。
■機数
最初3機(残機2)からスタート。
スコアでは2万点のあとは7万点、12万点と、5万点ごとに1UPする。
そして各魔境では1UPとなる目玉おやじの出現ポイントがあり、1UPの機会はかなり多い。目玉おやじの出現ポイントを覚えていき、合わせてミスの確率を減らすため、カラス・座敷わらしの出現ポイントも覚えておくと進みやすくなる。たくさん機数があると、マップ32をクリアしてさらに機数が多く残る状態になったりする。
逆に目玉おやじを取らないでいくという進め方もある。けっこう難しいが、緊張感があり、より短時間で楽しむことができる。目玉おやじを取らないで進めた時の私の最高はM 18。このときは、M 1でミスするというスタートだったが、なんとか粘ることができ、M 16で1つ目の妖界魔境で水晶玉が出てそのまま砂かけばばあの家に行けたという運があった。目玉おやじを取らないで1周できてうれしい🔮😊
逆に目玉おやじを取らないでいくという進め方もある。けっこう難しいが、緊張感があり、より短時間で楽しむことができる。目玉おやじを取らないで進めた時の私の最高はM 18。このときは、M 1でミスするというスタートだったが、なんとか粘ることができ、M 16で1つ目の妖界魔境で水晶玉が出てそのまま砂かけばばあの家に行けたという運があった。目玉おやじを取らないで1周できてうれしい🔮😊
残機0のときにミスするとゲームオーバー。
ゲームオーバー時にはボタンを押さないと、タイトル画面に戻らないので、最終スコアとマップ数を確認しやすい。さらに、ボタンを押すとタイトル画面に戻り、タイトル画面にスコアとマップ数が表示されるので安心。
■操作
●移動
左右に移動。
妖空魔境、魔境マップでは上下左右に移動。
●ジャンプ
Aボタンでジャンプ。
ジャンプ中、空中制御可能。押す時間によってジャンプの高さが異なる。
●段を下に飛び降りる
下を押しながらAボタンでその段から下へ降りることができる。
●しゃがむ
下を押すとしゃがむ。
●攻撃
Bボタンを押すと、毛針または、選択したスペシャル技で攻撃
●スペシャル技の選択
セレクトボタンを押すとスペシャル技を選択する。
●ポーズ
スタートボタンでポーズ。
●仲間妖怪を呼ぶ
妖怪城で、オカリナがあるときに、画面左端でしゃがむ。
■スペシャル技
スペシャル技は魔境でアイテムとして出現するのを取って補充する。クリア条件が残り7個になったときに出現する。出たスペシャル技は画面スクロールで消えてしまう。
セレクトボタンでストックしたスペシャル技を切り替えて使える。
取った時には、取ったスペシャル技が選択され、1個発射しないと、その魔境では毛針に戻せない。
ちゃんちゃんことリモコン下駄は1個発射すると、選択が毛針に戻るが、指鉄砲と火炎は、そのままでは10個発射しないと毛針に戻らない。1個発射したらセレクトボタンを押して毛針に戻しておく。
妖怪地獄(扉を入ったあとで巨大妖怪と戦う縦スクロールステージ)では使えない。
●ちゃんちゃんこ
取ると一定時間(15秒ぐらい)無敵。1アイテムで3個補充。最大9個まで。
出すと、上下左右にコントロールできる。画面から出ると消えるが、魔境の妖怪に当たっても消えない。強敵妖怪には当たると消える。
1個出すと、自動で毛針に選択が戻る。
●指鉄砲
直進して、敵を貫通する。1アイテムで20個補充。最大99個まで。
10個出すと、自動で毛針に選択が戻る。
●リモコン下駄
取ると一定時間(15秒ぐらい)無敵。1アイテムで4個補充。最大9個まで。
出すと、上下左右にコントロールできる。
1個出すと、自動で毛針に選択が戻る。
ちゃんちゃんこと同様だが、画面から出ても残る。魔境の妖怪でも当たると消える。妖怪城にいる強敵妖怪の耐性や弱点の違いや、当てた時に出るアイテムに違いがある。
●火炎
回転しながら貫通して直進する。1アイテムで20個補充。最大99個まで。
10個出すと、毛針に選択が戻る。
■魔境マップ
魔境マップでは、上下左右に動かして、魔境や砂かけばばあの家や妖怪城に入る。斜めに移動することもできる。
同じマップでも、魔境の位置や種類はそのときによって異なる。
妖怪城は強い妖気で閉ざされているため、そのままでは入ることができない。
水晶玉が出てくる魔境があり、それを取って魔境を出て、妖怪城のそばにある砂かけばばあの家に行って、砂かけばばあに呪文をかけてもらう必要がある。
■4大魔境
4種類の魔境では、妖怪を10匹やっつける、ろうそく10本に火をつける、たましいを10コ集めるといったクリア条件があり、画面上部に残りの数が表示される。
クリア条件を満たすと、2つの扉が出現。
扉の1つは魔境マップに戻れる正解の扉だが、もう1つは妖怪地獄につながっていて、妖怪地獄に行った場合、巨大妖怪をやっつけないと魔境マップに戻ることができない。
カラスまたは座敷わらしを取っていれば、正解の扉のほうにカラスまたは座敷わらしがいる。
魔境は、左右にスクロールしていく。左右はループでつながっている。
全12種類の地形(背景)があり、それぞれ目玉おやじ(+毛目玉)・カラス・座敷わらしの出現ポイントが用意されている。
この記事で書いた、目玉おやじ(+毛目玉)・カラス・座敷わらしの出現ポイントは、私が適当に調べたものなので、はっきりしていないところが多い。
クリアした魔境は花畑になる。
■妖空魔境
左右に翼が目印。
一反もめんに乗って戦う空中戦。上下左右に移動できる。
妖怪10匹やっつけると2つの扉が出現。
敵の妖怪が速く、しかも、強敵も多い。一反もめんでの空中の動作は、とっさの操作がまにあわないこともあるなど、難度が高い魔境。
まず、妖空魔境で通常出てくる妖怪は「ペナンガラン」。けっこう速く手ごわい。さらに、終盤から(M 13から)はスピードが上がり、さらに難しくなる。
また、まわりを回転する弾でガードしている妖怪(毛羽毛現・こうもりねこ・大首)が手ごわい。山上空1では毛羽毛現、山上空2ではこうもりねこ、林上空と鍾乳洞では大首。毛針を防いで本体に当たらないことも多いうえ、 M 3以降は、本体は弾を出し、また、向かってくるのでミスしやすい。M 9以降はは回転する弾の数が4個から8個に増えてより毛針が当たりにくくなる。この妖怪には、指鉄砲や火炎で攻撃すると、やっつけることができる可能性が高くなるが、それでもやっつけることができない場合もある。それでも毛針よりはやっつけやすいので、事前に指鉄砲や火炎をセレクトしておく方法も有効。
左指で方向キーを操作しつつセレクトボタンを右指で行うと移動しながらスペシャル技を選択できる。
ほかにも、林上空・山上空2では、弾をたくさん出す妖怪(魔女・かまなり)も手ごわい。山上空1・鍾乳洞では、8方向に雷を出す妖怪「かみなり」がミスしやすい。
妖空魔境は4種類。
ちゃんちゃんこで、妖空魔境の山上空1と山上空2の妖怪をやっつけると、「茶碗」が出る。2000点で、一定時間スピードアップ。
ちゃんちゃんこで、妖空魔境の林上空と鍾乳洞の妖怪をやっつけると、「妖怪眼鏡」が出る。取ると、5000点で、妖怪「ぶるぶる」が出現。やっつけると5000点。
●山上空1(紫の雲)
ペナンガラン=通常の妖怪
かみなり=8方向にいかずちを出す妖怪
毛羽毛現=ミニプテラノドンをまわりに回転させたり、飛ばしてくる妖怪
目玉おやじ:スタートしてすぐの上の方の雲の右あたりで撃っていると出る気がする。
カラス:下の山で、2つの山が重なって連なっている山の右の大きい山の上を通過。
●山上空2(もめんの雲)
ペナンガラン=通常の妖怪
かまなり=釜を飛ばしてくる妖怪
こうもりねこ=コウモリをまわりに回転させたり、飛ばしてくる妖怪
目玉おやじ:スタート地点すぐ下の小さい山の左上あたりで毛針を出すと出る。
カラス:下の1つの小さい山あたりを通過。
●林上空
ペナンガラン=通常の妖怪
魔女=鎌を飛ばしてくる妖怪
大首=真空をまわりに回転させたり、飛ばしてくる妖怪。
目玉おやじ:スタート近くの右の低めの木の左側あたりで撃っていると出る気がするがなかなか出ないことも多いので何かが違うかもしれない。
カラス:その目玉おやじが出る木の右にある木のあたりで出るが、こちらもなかなか出ないことも多いので目標が違うかもしれない。
●鍾乳洞
ペナンガラン=通常の妖怪
かみなり=8方向にいかずちを出す妖怪
大首=真空をまわりに回転させたり、飛ばしてくる妖怪。
目玉おやじ:スタートしてすぐ上の鍾乳石の根元あたりで撃っていると出る気がする。
カラス:長い鍾乳石とその左に少し間隔があいてやや短い鍾乳石の短い方のあたりを通過。
■妖奇魔境
左右にお墓、入り口が建物の屋根になっているのが目印。
「たましい」が出てくるので、それを鬼太郎が取って集めていく。
たましいを10コ集めると2つの扉が出現。
たましいに攻撃を当てると消えてしまう。
地面を転がってくる妖怪(土ころび・だるま・キジムナー)が手ごわい。転がってくる段にいなければ当たらないが、妖奇魔境の種類によってはそのような足場が少ないこともあり、避けるのが難しい。M 10以降では転がる妖怪のスピードがかなり速くなるので、かなり難しくなり、連続ミスの危険も多くなる。
また、強敵もいる。まず、上から弾をたくさん落としてくる。その後、本体が出てくる。その敵に備えて、なるべく下の方にいるほうがやや安全。墓場の朱の盤、神社ののっぺらぼうは、左右から出現。森のあまめはぎ、川のまくらがえしは上から出現。
たましいは、逃げていくが、たましいを追いかけるために同じ方向に走り続けていると、突然動かない妖怪「泥田坊」が地面から出現する。その場に残り続け、当たると1ミス。毛針が効かないが、スペシャル技でやっつけることができ、500点。神社では出ない。
妖奇魔境は4種類。
リモコン下駄で、妖奇魔境の川と神社で妖怪をやっつけると、「油すまし」が出る。5000点。
●墓場
土ころび=転がる妖怪
朱の盤=お盆を降らせたあと登場し、お盆を投げる妖怪
墓の上にいれば、地面を転がる敵「土ころび」には当たらないものの、墓が少ないので、移動するために、地面に降りる必要がある。
目玉おやじ:スタートしてすぐの墓の上でジャンプ撃ち
カラス:その左右にある墓の上に乗る。
●森
土ころび=転がる妖怪
あまめはぎ=コマを振らせたあと登場し、コマを投げる妖怪
木の上や、墓も多く、墓場よりは足場がある。
目玉おやじ:スタートしてすぐの木の右上の枝で毛針を撃つ。
カラス:その次の木の右下の墓に乗る。
●神社
だるま=転がる妖怪
のっぺらぼう=弾を降らせたあと登場し、弾を出す妖怪
目玉おやじ:スタートしてすぐ左の石段の右上あたり近くで撃っていると出る気がするが出ないときはなかなか出ないのでなにかが違うかもしれない。
カラス:建物の屋根の右側あたりから飛び降りる。位置がシビアで飛び降りる位置がずれると出ない。建物の屋根の左端から下+Aで飛び降りてから右に空中制御すると出やすいかもしれない。
●川
キジムナー=転がる妖怪
まくらがえし=眠りの砂を降らせたあと登場し、眠りの砂を投げる妖怪
目玉おやじ:スタート地点からすこし左の一番下の水のところでジャンプ撃ちしていると出る気がする。
カラス:上の木の柱を目印としたようなジャンプしていると出る。柱は何個もあるが、スタート地点からは少し離れているようす。柱と柱の間隔が狭いところがあり、その左の柱あたりでジャンプする。
■妖炎魔境
左右にろうそく、下の入口の左右にレンガが積んであるのが目印
鬼太郎についてくる「つるべ火」をうまく誘導して、魔境に設置されている10本のろうそくすべてに火をつけると2つの扉が出現。
ジャンプしたり移動したりいろいろなことをして、ろうそくあたりにつるべ火を誘導していく。
中盤から弾を出してくる妖怪が多くなり、終盤では弾を出す妖怪が2種類出てとても難しい。弾を出す妖怪は、土蔵ではうぶめと皿小僧、しゃれこうべ谷では、蛟竜とバックベアード・小。
妖炎魔境は2種類。
ちゃんちゃんこで、妖炎魔境の妖怪をやっつけると、「妖怪自動車」が出る。5000点。
●土蔵
さざえ鬼=突進したりジャンプしたりする
おどろおどろ=上下にゆれながら移動する妖怪
皿小僧=皿を投げてくる妖怪
うぶめ=飛びながら弾を出してくる妖怪
目玉おやじ:スタート地点左にある、ろうそくのある足場でジャンプ撃ちすると出る様子だが、出ないときはなかなか出ないので何かが違うかもしれない。
座敷わらし:1マスのブロックが斜めに2つ並んでいるところの右のブロックに乗ってジャンプすると出る。
唯一穴がある魔境。落ちると1ミスでかなり難しい。
M 1 M 2 さざえ鬼
M 1 M 2 さざえ鬼
M 3 M 4 おどろおどろ さざえ鬼
M 5 M 6 皿小僧 おどろおどろ
M 7 M 8 皿小僧 おどろおどろ さざえ鬼
M 9 M 10 うぶめ さざえ鬼
M 11 M 12 うぶめ おどろおどろ さざえ鬼
M 13 M 14 うぶめ 皿小僧 おどろおどろ さざえ鬼
M 15 M 16 うぶめ 皿小僧2 おどろおどろ さざえ鬼
●しゃれこうべ谷
ガイコツ=突進したりジャンプしたりする
白山坊=ジャンプ力が高い妖怪
蛟竜=止まって斜めにも弾(蜃気楼光線)を出す
バックベアード・小=止まってにらみ光線を連射する。
目玉おやじ:色が赤いブロックの周辺当りでジャンプ撃ちしていると出たりするが、出ないときも多いのでスクロール具合や、いろいろ違うかもしれない。
座敷わらし:上の骨の柱だけある床の骨の柱の右側でジャンプしていると出る。
弾を出す妖怪が動かないことや、穴がないのが救いだが、土蔵にはいないジャンプ力が高い白山坊がいたりするため、こちらもかなり難しい。
M 1 M 2 ガイコツ
M 1 M 2 ガイコツ
M 3 M 4 ガイコツ 白山坊
M 5 M 6 バックベアード・小 ガイコツ
M 7 M 8 バックベアード・小 ガイコツ 白山坊
M 9 M 10 蛟竜 ガイコツ 白山坊
M 11 M 12 蛟竜 ガイコツ 白山坊
M 13 M 14 バックベアード・小 ガイコツ 白山坊
M 15 M 16 蛟竜 バックベアード・小 ガイコツ 白山坊
■妖界魔境
左右にもドクロがあるのが目印。
妖怪10匹やっつけると2つの扉が出現。
ねずみ男は、動かないが、弾(くさい息)を出してけっこう手ごわい。また、やっつけないとその場所に残り続ける。しかも、ねずみ男はやっつける妖怪の数に含まれない。ねずみ男をやっつけても残りの妖怪の数は減らない。
妖界魔境は2種類。
ちゃんちゃんこで妖界魔境の妖怪をやっつけると、「古代の石臼」が出る。2000点。
リモコン下駄で妖界魔境の妖怪をやっつけると、「シーサー」が出る。5000点。
●屋敷
手の目=弾(目くらまし光線)を出す妖怪
きつね火=画面を横切る妖怪
邪魅=毒気を出す赤い妖怪
ぬっぺらぼう=音符を出す妖怪
目玉おやじ:スタートしてすぐ右のあたりでジャンプ撃ち。
座敷わらし:中段の1マスの切れ間の右で飛び降りまたは下からジャンプ。
M 1 M 2 手の目 ねずみ男
M 3 M 4 邪魅 きつね火
M 5 M 6 ぬっぺらぼう 手の目
M 7 M 8 ぬっぺらぼう きつね火 ねずみ男
M 9 M 10 邪魅 手の目 ねずみ男
M 11 M 12 邪魅 きつね火 手の目 ねずみ男
M 13 M 14 ぬっぺらぼう 邪魅 手の目 ねずみ男
M 15 M 16 邪魅 手の目 ねずみ男
●ススキガ原
水虎=真横に冷凍たつまきを出す妖怪
磯女=突進してくる妖怪
のびあがり=上下に揺れながら動く妖怪
天邪鬼=岩を投げる妖怪
目玉おやじ:スタートしてすぐ左下あたりでジャンプ撃ち。
座敷わらし:その場所から左上、長い足場の上のほうの右で、さらに上に足場があるところに右にジャンプで飛び越える。飛び越えずに出たら長い足場に戻れる。
M 1 M 2 水虎 ねずみ男
M 1 M 2 水虎 ねずみ男
M 3 M 4 磯女 水虎
M 5 M 6 のびあがり 水虎
M 7 M 8 磯女 天邪鬼 ねずみ男
M 9 M 10 天邪鬼 のびあがり ねずみ男
M 11 M 12 磯女 天邪鬼 水虎 ねずみ男
M 13 M 14 天邪鬼 水虎 ねずみ男
M 15 M 16 磯女 天邪鬼 のびあがり ねずみ男
■ミステリー魔境
妖空魔境、妖奇魔境、妖炎魔境、妖界魔境のどれになるかは入るまでわからない。
中央にドクロ2つが縦に並んでいるのが目印。また、左右には、4つの魔境のシンボルがそれぞれ組み合わさっている。
■呼ぶ子
各魔境で、Bボタンを25回押すと、出てくる。取ると鬼太郎の移動スピードがアップするが、その分細かい制御が難しくなる。取ると2000点。
攻撃を当てる他、さらにBボタンを2回押すと消える。
■妖怪ポスト
各魔境で、Aボタンを10回押すと出現。500点。
■マル秘箱
同じ段をしばらく走っていると「秘」と書かれた四角のアイテムが出ることがある。
何回か通過すると取ることができ、1000~5000点。
■水晶玉
マップをクリアするためには水晶玉が必要。
各マップには1つだけ、水晶玉が出てくる魔境がある。どの魔境が水晶玉が出る魔境かはランダムでそのときによって違う。
水晶玉が出てくる魔境の場合、各目的を5個達成すると上から水晶玉が降ってくる。下まで落ちて取れなくても、また上から落ちてくるので安心。敵の状況によって取るのに危険がある時には無理して取らなくても大丈夫。
さらに、水晶玉が出てくる魔境の場合、水晶玉を取らないと、クリア条件を達成しても扉が出てこない。クリア条件を先に達成した場合、水晶玉を取ると扉が出現する。
そのため、水晶玉を取らないでクリアすることはできない=水晶玉がなくて詰むことはないようにできているので安心。
水晶玉を取り、砂かけばばあの家と妖怪城までの道のりをふさぐ魔境がなければ、他に魔境が残っていても、そのまま砂かけばばあの家に行って妖怪城に入り強敵妖怪をやっつけてマップクリアすることができる。
序盤でスペシャル技や機数が少ない場合は、残った他の魔境で貯めることを狙うこともできるが、私の場合、そうするとミスしたりする。
■オカリナ
各目的があと1個というときに、上からオカリナが降ってくる。
取ると3つまでストックできる。500点。
妖怪城で仲間妖怪を呼ぶときに使える。多いほど多くの種類の仲間妖怪が呼べる。
オカリナに攻撃を当てたり、オカリナを取る前に目的を達成して2つの扉が出現すると消える。
■目玉おやじと毛目玉
各魔境で、特定の位置で毛針を出すと、下から、目玉おやじと毛目玉が上昇してくる。
私の場合は特定の位置で出して見つけているが、もしその場所で出ない場合はスクロールの加減も関係あるかもしれない?のでスクロールさせて画面をずらしてみる。
各魔境のステージによって毛針を出す位置が異なる。いずれのステージでも出るポイントがある。
目玉おやじを取ると1UP。毛目玉を取ると機数が1減る。毛目玉は敵ではなくアイテムなので、無敵状態でも毛目玉に触れると取ったことになり、機数が1減る。機数が0のときに毛目玉を取っても何も起きず、ゲームオーバーにはならないので安心。
目玉おやじと毛目玉の間隔はランダムで、運が悪いと、重なって出てくることもある。こうなると、1UPとしての効果がないので残念な時だが、出る場所を見つけるとかなり1UPの機会が多いので安心。少しずれていた場合は、重なり方や取り方によっては目玉おやじのみ取れる時もある。
なお、目玉おやじに攻撃を当てると、消えてしまうので注意。毛目玉も同様にやっつけることができる。毛目玉はやっつけると500点。
■カラスと座敷わらし
カラス(妖空魔境・妖奇魔境)または、座敷わらし(妖炎魔境・妖界魔境)を取ると、条件クリア後に出る2つの扉が、どちらが正解かを教えてくれる。妖怪地獄は連続ミスの危険もあるので、正解かわかるのはうれしい。
各魔境で、特定の位置に行くと出現。(毛針は出さなくてもOK)。いずれのステージでもカラスまたは座敷わらしが出るポイントがある。
正解の扉を教えてくれていても、とっさに間違った方に入ったり、場合によっては、正解の扉のほうに入れないといったこともある。
攻撃を当てると消えてしまう。また、出た後水晶玉や2つの扉が出ると消える。さらにスクロール等で画面外に出すと消えてしまう。
■目目連
各魔境を3分以上ミスせずに経過すると、不気味な効果音とともに無敵の妖怪「目目連」が登場し、鬼太郎を追ってくる。ミスするか、扉に入るかすると消える。
通常は、探し物をしている場合に登場しやすい。
■妖怪地獄
各魔境のクリア条件を満たしたときに出てくる2つの扉で、正解ではない方の扉に入った場合、縦スクロールの妖怪地獄に落とされる。4種類あり、それぞれ巨大妖怪が異なる。巨大妖怪の弱点や、地形、手下の妖怪(画像検索で攻略本を断片的に見た限りでは「子分妖怪」という記述を見つけたが、すべての攻略記事でその表現かはわからない)に違いがある。妖怪地獄ではスペシャル技は使えない。最下段からスタートし、最上段にいる巨大妖怪をやっつけると脱出できる。
後半では出現する妖怪の数が多くなるうえ、弾を出す敵も出てくる。最終盤では連続ミスの可能性も多く難しい。
前半の1匹しか手下の妖怪が出ないうちは、下に降りてくる妖怪を倒さずに下に落としてから上に進むと、ジャンプした先に落ちてくるといったことを防げる。
しかし、中盤から後半になると、妖怪の数が増えていき、さらに弾を出す妖怪も出てきてそれも難しくなる。上まで行けば、新たな子分妖怪が出現しないので、思い切ってやっつけながら進んだ方が突破できたりする。
妖怪地獄では、前半のマップでもしばらく妖怪を倒していると、終盤のマップぐらいの子分妖怪の数が出て、長く残るのは難しくなる。
M 1~M 6は、最初の子分妖怪1匹。
M 1~M 6は、最初の子分妖怪1匹。
M 7~M 8は、最初の子分妖怪2匹。
M 9~M 12は、2種類目の子分妖怪1匹。
M 13~M 14は、2種類目の子分妖怪1匹と、最初の子分妖怪1匹。
M 15以降は、種類目の子分妖怪2匹と、最初の子分妖怪1匹。
ミスせずたくさんやっつけていると、これより多くの子分妖怪が出てくる。
●見上げ入道
子分妖怪:団三郎狸
M 9からの子分妖怪:ミニ見上げ入道
階段状の足場で、ジャンプする手下の妖怪「団三郎狸」が手ごわい。
上の方は、いったん右に行ってから左中央の小さい足場を乗り継いで左に行くが、上に行き過ぎると、見上げ入道が弾(霊界流し光線)を出すので、上に行き過ぎる前に左にジャンプして1マスのブロックに乗れると突破しやすくなる。
後半からは、弾(ミニミニ見上げ入道)を出すミニ見上げ入道が出てより難しい。
上に行くのは難しいほうだが、見上げ入道は、巨大妖怪の中では弱点の目が大きく当てやすい。
●赤舌
子分妖怪:しゃれこうべ
M 9からの子分妖怪:骨女
最初の手下のしゃれこうべは、妖怪地獄の中で唯一下に降りずに空中を漂う妖怪。
後半からは、弾(骨)をたくさん出す骨女が出てきて難しくなる。右側が上に行く道だが、数が2匹になると、直接右から登ると、追い詰められるときもある。たくさんの足場を利用して、骨女を下に引きつけたりして、隙を見て上に上る。
上の方では中央の足場を使わないと上に上れない。いったん赤舌の弾(水車)をジャンプで上に軌道をそらせて、その隙に中央の足場にジャンプして上に上る。
巨大妖怪の赤舌は、2つの目それぞれに毛針を当てるとやっつけることができる。
●たんたん坊
子分妖怪:二口女
M 9からの子分妖怪:かまいたち
後半からは、かまいたちが弾(真空)をたくさん飛ばしてくるので難しい。
巨大妖怪の場所に上るには、中央から行く必要があるが、そのとき、たんたん坊の弾(痰)に当たらないようにする必要がある。
たんたん坊は、目玉2つと、鼻の3か所に毛針を当てるとやっつけることができる。
●バックベアード
子分妖怪:フランケン
M 9からの子分妖怪:狼男
巨大妖怪のバックベアードは、目を閉じている間は毛針が当たらないので、なかなかやっつけることができないことが多い。弾(にらみ光線)を避けながら粘り強くジャンプ撃ちする。
その分妖怪地獄の中では上に行ける足場が多かったり、後半の子分妖怪でも弾を出さないといった、他の妖怪地獄より楽な部分もある。
バックベアードはすぐにはやっつけることができないので、下から狼男が上ってくることがある。上に上ってきそうな狼男がいたら逆側に逃げておく。
終盤で、なかなか上に行けない場合、下で子分妖怪を倒し続けて、ユメコちゃんを取って妖怪地獄を脱出するという方法が、他の妖怪地獄よりは使いやすい。しかし、私が実際それを行うとけっこうミスすることも多い。
■ユメコと猫娘
猫娘はカセットにも描かれていて、自力では見つけることはできなかったがWikipediaの情報により出現方法が判明。けっこう独特の役になっている。
妖怪地獄で、手下の妖怪をたくさん(30匹ぐらい?)倒すと、上から、天童ユメコと猫娘が降りてくる。
そこでユメコを取ると、魔境マップに戻れる。検索したときの表現としては、ユメコのみのほか、夢子と漢字だったり、夢子ちゃん、ユメコちゃんといったものもある。
猫娘を取ると、猫娘がキックして鬼太郎が蹴り落とされるインパクトのあるおもしろい場面が見れる。妖怪地獄のままだが、ミスにはならず、5000点が入る。
その数まで手下の妖怪をやっつけるのはかなり難しい。手下の妖怪をやっつけ続けていると、M1でも、終盤の妖怪地獄のような数の妖怪が出てきて難しくなる。やっつけた手下妖怪の数は、ミス後も継続されるので、ミスした後に達成するのが楽。
猫娘に蹴り落とされたり、出てきた後どちらも取れなかったような場合、再度同数の妖怪をやっつけてもその妖怪地獄では出てこない様子。
なお、猫娘に蹴り落とされた後、その反動でユメコちゃんを取れれば、5000点獲得しつつ魔境マップに戻れるということも偶然できた。しかし、蹴り落とされるときは無敵ではないので、蹴られた後妖怪に当たるとミスになる。
■妖怪城
妖怪城に入るには、妖怪城の近くにある砂かけばばあの家に水晶玉を持って行き、砂かけばばあに呪文をかけてもらう必要がある。
すると、マップ画面に砂かけばばあが出て、1000点または2000点が手に入り、妖怪城に入れるようになる。そのマップの1つ目の魔境で水晶玉を手に入れ、かつ、その後別の魔境に入らないで砂かけばばあの家に行けば2000点の様子。
妖怪城では、強敵妖怪と対決。強敵妖怪をやっつけるとマップクリアで次のマップに進む。
■強敵妖怪
強敵妖怪は、右下にダメージ・メータがある。
強敵妖怪には、スペシャル技に弱点と耐性等がある。
弱点のスペシャル技を当てるとより多くのダメージが入る。
耐性のスペシャル技は、武器の軌道が下に落ちる。それでもダメージを与えられないわけではなく、その下に落ちる武器が当たればダメージを与えることができる。
例外として、ひでり神に火炎を当てると全回復するというものがある。
強敵妖怪でミスした場合、機数が残っていれば、マップ画面の砂かけばばあの家ところに戻される。再度妖怪城に入ると再び戦うことができる。そのとき、与えたダメージはそのまま残る。
強敵妖怪をやっつけたときに、相打ちでミスした場合は、クリアにならない。再度妖怪城に行くと、再び強敵妖怪が出現する。その場合、あと1発当てればやっつけることができる。
■仲間妖怪を呼ぶ
各魔境でオカリナを手に入れていれば、手に入れた数によって、順番に仲間妖怪を呼び出すことができる。
画面の左端で下を押すと、呼び出すことができる。
仲間妖怪は一定時間が過ぎると去っていく。次に左端で下を押すと、オカリナの数があれば次の仲間妖怪が呼び出される。
また、仲間を呼び出した後ミスして再挑戦した場合も、次に仲間を呼ぶとオカリナの数があれば次の仲間妖怪を呼び出す。
オカリナ1個の場合、ぬりかべ→ぬりかべ→ぬりかべ→・・・
オカリナ2個の場合、ぬりかべ→子泣きじじい→ぬりかべ→・・・
オカリナ3個の場合、ぬりかべ→子泣きじじい→砂かけばばあ→ぬりかべ→・・・
●ぬりかべ
オカリナ1個必要。
一定時間強敵妖怪の弾を防ぐ。
しかし、空中からの弾はぬりかべの上を素通りして防がないことも多い。
●子泣きじじい
オカリナ2個必要。
一定時間強敵妖怪の動きを止める。
呼び出したときの強敵妖怪の位置で止めるので、当てにくい位置で止まることもある。動きを止めても、弾は撃ってくるので、当たることも多い。
●砂かけばばあ
オカリナ3個必要。
一定時間強敵妖怪の弾を封じる。とても強力だが、3人目まで呼ぶのは難しい。
■1 エリート吸血鬼・弟
弱点:ちゃんちゃんこ
耐性:リモコン下駄
音符を飛ばして攻撃する。
上にコウモリが飛んでいるのでジャンプすると当たる可能性がある。
オカリナがあれば、左端でしゃがんでぬりかべを呼び出し、音符を防ぎながら、毛針で攻撃すると楽に勝てる。
オカリナがなく、指鉄砲や火炎があれば使うと速く倒せる。
■2 髪さま
弱点:火炎・リモコン下駄
耐性:ちゃんちゃんこ
けっこう手ごわい。上から弾(髪)を撃ってくる。けっこう避けにくく、ぬりかべを呼んでも防げないことも多い。左端近くで慎重に弾をジャンプで避けるが、左端にいると、火炎が出ないことがあるので、火炎を使うときは、左端から少し右あたりで出す。
ジャンプ撃ちするときは、妖怪が弾を出して、弾を避けるときにジャンプして攻撃する。
弱点の火炎があればダメージ・メータを減らしやすいが、指鉄砲でも効果的。
子泣きじじいを呼ぶときは、髪さまが下にいる時に呼ぶ。
砂かけばばあが呼び出せれば楽になる。
■3 雪ん子
弱点:火炎・ちゃんちゃんこ
耐性:リモコン下駄
ジャンプしながら弾(冷凍光線)を出してくる。ダメージ・メータを0にすると「冷凍妖怪」として復活してより手ごわくなる。そこで再度ダメージ・メータを0にするとクリア。
弱点の火炎を使うとダメージを多く与えることができる。
■4 悪魔ベリアル
弱点:指鉄砲・リモコン下駄
耐性:ちゃんちゃんこ
ダメージ・メータを0にすると、4方向に飛び散る。これに当たるとミスとなり、クリアにはならない。再度妖怪城に入ると、あと1発という状態になるので、そこで慎重によける。また、左端にいると、右端にある分裂の破片が来たときに当たってしまう。
指鉄砲を使って速攻でやっつけてジャンプするとクリアできる。
■5 エリート吸血鬼・兄
弱点:ちゃんちゃんこ・リモコン下駄
耐性:毛針
M 1のエリート吸血鬼・弟と同じ動きだが、唯一、毛針に耐性があるため、出した毛針は放物線を描いて下に落ちる。それを当てればダメージになるので、毛針でもクリアできるが、地上では遠くから当たらないので少し難しくなる。ジャンプ撃ちをするとより遠くから当てることができるが上にコウモリが飛んでいるのでやや難しい。指鉄砲や火炎を使うと遠くからダメージを当てやすい。
■6 輪入道
弱点:ちゃんちゃんこ・リモコン下駄
耐性:火炎
M 2の髪さまと同じ動きだが、火炎に耐性がある。指鉄砲は弱点ではないが、地道に指鉄砲でジャンプ撃ちするとダメージを与えやすい。
■7 ひでり神
弱点:指鉄砲・リモコン下駄
耐性:ちゃんちゃんこ
全回復:火炎
M 3の雪ん子同様だが、弱点が指鉄砲なので、指鉄砲が選びやすいことから若干雪ん子より楽にクリアできることも多い。
火炎を当てると全回復する。
■8 ほうこう
弱点:?
耐性:?
M 4の悪魔ベリアル同様だが、4秒ごとに色が変わって耐性や弱点が変わる。
橙、青、紫の3色がある様子。
耐性と弱点を調べてみたが、間違っている可能性が多い。最初に指鉄砲で速攻でやっつけてジャンプするとクリアできる。
橙
弱点:指鉄砲・リモコン下駄
耐性:ちゃんちゃんこ・火炎
青
弱点:ちゃんちゃんこ・火炎
耐性:指鉄砲・リモコン下駄
紫
弱点:リモコン下駄・火炎
耐性:ちゃんちゃんこ・指鉄砲
■マップ構成
マップは妖怪城の強敵妖怪は8マップで1周。マップ自体は16マップで1周する。
M 1 森 魔境3個 エリート吸血鬼・弟
M 1 森 魔境3個 エリート吸血鬼・弟
妖奇魔境・妖界魔境・ミステリー魔境
M 2 山 魔境3個 髪さま
妖空魔境・妖界魔境・ミステリー魔境
M 3 森 魔境4個 雪ん子~冷凍妖怪
妖奇魔境・妖界魔境・妖界魔境・ミステリー魔境
M 4 川 魔境3個 悪魔ベリアル
妖炎魔境・妖界魔境・ミステリー魔境
M 5 山 魔境4個 エリート吸血鬼・兄
妖空魔境・妖奇魔境・妖界魔境・ミステリー魔境
M 6 海 魔境4個 輪入道
妖奇魔境・妖奇魔境・妖炎魔境・ミステリー魔境
M 7 森 魔境5個 ひでり神
妖空魔境・妖奇魔境・妖炎魔境・妖界魔境・ミステリー魔境
M 8 海 魔境4個 ほうこう
妖空魔境・妖空魔境・妖界魔境・ミステリー魔境
M 9 山 魔境4個 エリート吸血鬼・弟
妖空魔境・妖奇魔境・妖界魔境・ミステリー魔境
M 10 川 魔境5個 髪さま
妖空魔境・妖炎魔境・妖炎魔境・ミステリー魔境・ミステリー魔境
M 11 森 魔境4個 雪ん子~冷凍妖怪
妖奇魔境・妖界魔境・ミステリー魔境・ミステリー魔境
M 12 山 魔境5個 悪魔ベリアル
妖空魔境・妖奇魔境・妖界魔境・妖界魔境・ミステリー魔境
M 13 森 魔境6個 エリート吸血鬼・兄
妖空魔境・妖奇魔境・妖炎魔境・妖界魔境・ミステリー魔境・
ミステリー魔境
M 14 山 魔境5個 輪入道
妖奇魔境・妖炎魔境・妖炎魔境・ミステリー魔境・ミステリー魔境
M 15 海 魔境7個 ひでり神
妖空魔境・妖奇魔境・妖奇魔境・妖炎魔境・妖界魔境・
ミステリー魔境・ミステリー魔境
M 16 川 魔境7個 ほうこう
妖空魔境・妖空魔境・妖炎魔境・妖炎魔境・妖界魔境・
ミステリー魔境・ミステリー魔境
M 17以降は、M 1にマップが戻っているが、実は、「見えない魔境」が1つ追加されている。また、各ステージの難度は、M 16と同じになっている。
「見えない魔境」が通り道にあれば、見えない魔境をクリアしないと先に進めず、また、見えない魔境に水晶玉がある可能性もある。見えている魔境すべてクリアしても水晶玉が手に入っていない場合、見えない魔境を探すためにマップをくまなく歩く必要がある。
見えない魔境をクリアしても花畑も見えない。
M 33以降は、見えない魔境が2つになっている。
M 32をクリアできてうれしい😊🐱👩🏽