2019/07/20

三つ目がとおる

三つ目がとおる
トミー
ファミリーコンピュータ

音楽とグラフィックが良いアクションゲーム。洗練されたアクションの堅実な作りで、慣れないうちは難しく感じるものの一度クリアできれば再びクリアしやすい、とても良いゲームバランス。全5ステージだが、最終ステージのステージ5は3ステージ分のボリュームがある。

タイトル画面ではEASYとNORMALが選べて、最初はEASYにカーソルが合っているが、ここではNORMALで進めていった時の攻略を紹介。

ちなみに、EASYとNORMALではエンディングに違いはないとのことでとても良い作りになっている。この情報と、お店のキャラクターがわとさん(和登さん)であるということは、以下のページより。ありがとう~🐦

FCのゲーム制覇しましょ まとめ様
https://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/265.html
(注:エンディングも載っている)

■操作

しゃらくを操作する。

Aボタンでジャンプ。空中制御可能。

Bボタンで弾。
Bボタンを溜めると、こんどる。

ちなみに、しゃがむことはできないのがつらいと感じる場面も多い。

反面、敵の攻撃を受けたときには吹き飛ばず、真下に落ちる(その後一定時間無敵)ため、足場の上のところでは敵に当たって穴に落ちることは直接的にはないのはうれしい(逆に反動の大きいゲームはホーリー・ダイヴァー)。

■ミス・ゲームオーバー・コンティニュー

最初は3機。体力は6。どの攻撃を受けても1ずつ減る。0になると1ミス。また、穴に落ちて「てんじんちょう」がないときも1ミス。トゲに当たると、どんなに体力があっても1発で1ミス。

ミスすると、持っていたアイテムはすべて無くなるのがつらいところ。

機数が無くなるとゲームオーバー。コンティニューは無限。ステージ内の一定のところに戻る。コンティニューをすると持っていたお金が半分になる。

■弾

通常弾(おーら)は連射ができ、直進して端まで届くため使いやすいが、攻撃力が低く、ボスや耐久直が高い敵に苦戦。しかし、粘り強く当てていけばクリアが見えてくる。

スタートボタンを押すと、弾の選択(お店で別の弾を獲得した場合)。弾は4種類あるが、攻撃力は同じ。攻撃範囲や軌道に違いがある。

■こんどる

こんどるは出すと、前に進んだ後、戻ってくる。この間に、このこんどるに乗ることができる。そうすると、こんどるがそこで空中で停止し、しばらくの間足場として活用できる。

また、Aボタンを押しながらこんどるに乗ると、こんどるをバネにして高いジャンプができる。

このこんどるに乗って足場にしないと進めない場所も多い。また、こんどるを使わないと乗れない床の先には、わとさんがいたり、隠しボーナスがあることも多い。

しかし、こんどるに乗るのは慣れないと意外と難しい。

まず、前方が開いているところでは、こんどるを出した瞬間に前にジャンプすると乗りやすい。

また、前方が壁のときは戻ってくるところにタイミングを合わせてジャンプするがよりタイミングが取りにくい。

乗ったあと、けっこう長い間足場として使えるので、乗ったまま弾を撃ったり、別のタイミングを取ることも可能。

乗って空中にこんどるがある状況でBボタンを押し続けると、すぐに手元に戻ってきて溜めなしでこんどるを出せる状態になる。

ちなみに、こんどるは武器なので、攻撃にも利用でき、おーらより攻撃力が高いが、こんどるの溜め中は動けず、けっこう溜め時間が必要。溜め中に敵に当たると溜めが解除される。

ジャンプもできないので、ジャンプしなければ届かない位置には当たらない。そのため、こんどるを移動用として割り切り、すべて弾で敵を倒すことも可能(しかし、当てるチャンスがあるボスもいる)。

■お金

敵を倒すとお金を落とすことが多い。敵によって落とす額は異なる。

また、このお金には弾の当たり判定があり、当たると上に浮く。先の敵に当たらなくなるのでやっかいだが、このお金に弾を当て続けると、お金が大きくなり、額が多くなる。

しかし、お金が出ている時間は決まっているので、増やす額には限度がある。お金の当たり判定は小さく、「はいぱー・おーら」を使わないと、額が増えるほど当て続けるのは難しい。

■隠しボーナス

隠しボーナスは、空中で何もないところでおーらが当たり、当て続けると鳥が出てきて、飛んでいくときにたくさんのお金を落としていく。

ほとんどの場合こんどるを使って乗った先にあるが、盲点のところにあることも。

■お店

ステージの決まったところにいる、旗を持っているわとさんのところまでたどり着くと、わとさんのお店に入れる。

ちなみに、オープニング等のわとさんとは服の色が違う。

お店を出ると、そこにはもうわとさんはいないので入れない。同じエリア内でミスした場合にはまたいるので入れる。

売っているのは以下の7種類。

●さいこ・うえーぶ
1000。

方向キーの上下で狙い撃ち。上を押しながらBボタンで上にカーブする弾。

下を押しながらBボタンで下にカーブする弾を撃てる。足場によって下にいる敵を倒せるのは便利で、上の敵も楽に倒しやすい。

●すーぱー・そにっく
1000。

速くて広がる弾を撃てるようになる。「さいこ・うえーぶ」や「はいぱー・おーら」ではないと苦しい場面も多いが、この「すーぱー・そにっく」に関してはそのようなことは少ない気がする。私が気づいていないかもしれない。

●はいぱー・おーら
1000。

大きなおーらが撃てるようになる。通常のおーらでは当たらない低い敵にも当たるなど、当たりが大きくなるため使いやすい。

●すーぱー・こんどる
1000。

こんどるがパワーアップする。・・・とのことだが、どれほどパワーアップするかは私にはよくわからない・・・。

●1UP!!!
5000。

1UPで機数に余裕を持たせることができるうれしいアイテム。必要なアイテムを買ったあとで5000以上残っていれば買うといいかもしれない。逆に、ミスしたときのために貯めておくという考えもあり、プレイヤー次第。

●てんじんちょう
200。

穴から落ちても一度だけ助けてくれる。買うと、下のステータスバーの[ ]のところにてんじんちょうのグラフィックが表示される。

しかし、先の足場に乗せるのではなく、前の足場に戻すので、また、そこを再挑戦するかたちになる。てんじんちょうがあると、ミスにはならないものの1ダメージがある。

なお、穴に落ちたのは助けるが、トゲに落ちるのは助けてくれない。

●きゅうきゅうばこ
100。

体力が全回復する。必要なお金も少なく、とても重要。

■ステージ紹介

するたびに新しい発見があるので、隠し要素はすべて見つけていない可能性も多い。また、より良い攻略がある可能性も多い。

■STAGE 1

最初のステージだが、道中、ボスともにけっこう難しい。最初の壁。

●STAGE 1 エリア1

最初から音楽と背景がとても良い。

最初の敵がくる。小鬼のような最初の敵だが、3発かかる。倒すと50のお金を落とすが落とさないものもいる。

トラックに乗ると動き出す。その後、強制スクロールの中、塀からねずみの耳のねこ?のような敵がとびかかってくるので、避けながら倒す。慣れないとここでけっこうダメージを受けやすい最初の難所。ジャンプせず左右に動いたり倒したりしてなんとか避ける。慣れればノーダメージで突破しやすくなる。

トラックが停止した先にはクモがいる。倒すと200のお金を出すので、すべて倒してお金を貯めておく。

弾を当てるとクモが下に弾を出すが、遠くにいれば当たらない。遠くから攻撃する。7発当てれば倒せる。また、溜めてこんどるを使うと少し少なくなる。

●STAGE 1 エリア2

ここで音楽が切り替わる。かっこいい曲になる。

最初にわとさんがいる。初めてのお店になる。

ただ、慣れないと最初のエリアでダメージを受けているので「きゅうきゅうばこ」を買いたいが、別の弾、特に「さいこ・うえーぶ」も買いたい。エリア1で1100貯まることもあるが、普通に進めると、多くの場合1080など、1100には届かないことが多い。

体力がかなり減っているときは、体力全回復を優先して先に進む。

または、体力は少し減っているがまだ余裕があるときは、いったん少し先に進んで1100まで貯めてからお店に入ると、両方買える。

ここで、隠しボーナスのお金を獲得すると、すぐにけっこう貯まる。しかし、「さいこ・うえーぶ」なしで隠しボーナスを取るのはちょっと難しかったりする。

隠しボーナスは上のヤドカリがいるところを、右のほうの足場からこんどるを使って乗って、その一番左端の袋小路のところに弾を当てる。

ヤドカリは耐久力6発。炎を出すが、炎の弾のときには弾を当てて消すことが可能。炎は着地したら高くなり、ジャンプでは越えることができない。一定の距離左右に進んだら消える。

先に「さいこ・うえーぶ」を買っていれば、下からヤドカリを攻撃できるので楽。倒した敵はスクロールしても復活しない。

「さいこ・うえーぶ」がない場合は、まず、右側のヤドカリは、右側の足場からジャンプ攻撃で倒してからこんどるでその足場に乗る。左側のヤドカリは、こんどるに乗ってそのまま弾を撃ちつつ待機し、ヤドカリが少し左側に行ってその足場に乗れるなら飛び乗って連打で倒す。

先に進むと、柱の敵が登場。耐久力は11発でかなり高い。顔が積まれていてそのそれぞれの顔から弾を出す。足場を左右に移動する。顔が前を向いているほうにのみ弾を出す。弾はそのままでは避けきれない、避けるのが難しいので、なるべく正面にならないようにする。

そのような柱の敵がこのエリアに6体、次のエリアに5体とステージ1だけで合計11体も倒さなければならない。柱の敵を倒すと、柱を構成する顔1つにつき20のお金が2つ出てくる。4つの顔を倒せば80出てくる。

1番目の柱は、その下から「さいこ・うえーぶ」で倒せる。

2番目の柱は出たら、いったん左に戻ると、下に降りて弾が当たらないところがある。そこから弾がないときにジャンプ撃ちすると安全。

次の穴を飛び越えた先の3番目の柱の弾は、安全に避ける方法が見つかっていない。1ダメージは受ける可能性が多い。

その次の壁はこんどるを使わないと登れない。その壁から前方に少しジャンプして壁に戻ると、4番目の柱が出てくる。壁の上から「さいこ・うえーぶ」を使うと楽に倒せる。

5番目の柱は下から「さいこ・うえーぶ」。一つ下の段よりもう一つ下からのほうが当てやすい。6番目も同様。

これで少ないダメージで突破できる。

●STAGE 1 エリア3

時折上から滝が降ってくる。これに当たると下の穴に押されて落ちてしまうので注意。また、足場に落ちた滝は水流となって地面を流れ、それに押されるので、ジャンプで回避する必要がある。そして、その中で柱の敵が出るなど、けっこう難しい。

1体目の柱は出現したら、その柱がいる足場に乗って後向きになっているところを倒すと安全。

2体目も同様にその柱がいる足場に乗って後向きになっているところを倒す。

3体目は「さいこ・うえーぶ」で下から倒すが、倒したあとその足場に乗るときは、滝に注意。滝が落ちてからジャンプで飛び乗る。

4体目は弾が当たるのは上2つのみなので、上2つのみならば弾を見てかわしやすい。しかし、この足場には滝も落ちてくるので、それにも注意。

そのあと、わとさんがいる。受けたダメージを回復したあと、ここで「はいぱー・おーら」を買っておくと、ボス戦で助けになる。

ちなみに、お店を出た後、5体目の柱の敵がいる。これも1体目、2体目同様、出たらその足場に飛び乗ってうしろ向きの状態のうちに倒す。

●STAGE 1 ボス

最初のボスだが、いきなりけっこう手ごわい。

通常は攻撃が効かないが、中央の像が出す3方向弾にボスが当たると、一定時間攻撃が利くのでその時を狙って攻撃する。しかし、この3方向弾はこちらも当たるので注意が必要。また、「はいぱー・おーら」の場合はどこからでも当たるが、通常のおーらの場合は段が合っていないと当たらないのでより難しい。

ボスはジャンプを繰り返す。これをくぐりながら、また、3方向弾を避けながら、ボスが3方向弾に当たるのを待つ。当たったら攻撃する。

30発ちょっとぐらいで倒せるが、攻撃が利く時間が短いため、耐久力が高く感じる。

また、時々ボスは矢を出すので、それをジャンプでかわす必要がある。3方向弾とのタイミングによっては避けきれないことがある。

■クリアデモ

ステージ1~ステージ4のボスを倒すと、クリアデモになり、1枚のグラフィックと、説明が入る。凝った出方と、グラフィックと、かっこいい曲が流れる。ボスはどれも手ごわいので、達成感がある。

ちなみにステージクリアすると体力が全回復。

■STAGE 2

美しい風景のステージ。洞窟に入った後半から難しい。後半の隠しわとさんが攻略上重要になる。

●STAGE 2 エリア1

ブーメランを持った鬼が登場。寝ているときはダメージが入らないが、近づくと起きてブーメランを出す。4発で倒せる。倒したらブーメランも消えるので、それを利用して、下や同じ高さにいる鬼は、タイミングよくジャンプしてブーメランを避けたのち、連打で倒して、戻ってくるブーメランを消すという方法がある。

コウモリは3発で倒せる。

次のエリアに行く直前、隠しボーナスがある。振り返って弾が当たるところがある。

●STAGE 2 エリア2

リフトに乗り継いで進む。

そのなか、下からクラゲ?が出てくる。頂点で弾を出すが、この弾は、浮遊してこちらを見つけると、そこで向かってくるという性質がある。その弾を出す前に倒せれば楽。1発で倒せる。弾が出てきたら弾を避けることに専念する。

最後、リフトの先に鬼がいるところが難しい。ダメージ覚悟でなんとか対岸の鬼を倒す。

●STAGE 2 エリア3

ここで音楽が変わる。とてもかっこいい曲になる。ステージ2で最も難しいエリア。特に後半が難しい。

まず、空中モアイが出てくる。左右に動きながら、時折下にレーザーを出したり、下に落ちたりするなど、けっこう手ごわいが、最初の空中モアイは、天井に引っかかって左のほうに来れないので、左のほうの足場でジャンプ撃ちしていれば倒せる。4発当てると倒すことができる。倒すと500のお金を落とす。

崩れる床があり、ある程度進むと崩れていく。1つ目の崩れる床を過ぎたところで、上の足場にこんどるで乗る。2体目の空中モアイが右から来るのでなんとか連打で倒す。ちょっとずつ進むと距離に余裕ができる。その先にはわとさんがいるので、体力が減っても大丈夫。

そのあとが難しい。

ガイコツが出てくるが、耐久力が高めの上に、こちらを狙った軌道の弾を一定間隔で出す。

上にトゲがあるが、一番高い床で一番高いジャンプをしても当たらないので、安心してジャンプで弾を避けることができるが、ここには、ところどころ水が一定間隔で噴出している。これに押し上げられてトゲにあたるという危険がある。トゲに当たると、どんなに体力があっても1ミス。

さらに後半ではランダムの位置におばけもたくさん出てくるので手ごわい。このおばけはランダムの位置なので、もしかしたらここらへんは「すーぱー・そにっく」が若干有利かもしれず、「すーぱー・そにっく」のときにはじめてノーダメージでここを突破することができたが、あまり変わらないかもしれない。

ちなみに、ガイコツは、近づくと自爆して5方向に弾を出すという特性がある。もしその前にダメージを受けていたら近づくとすぐに倒せる。

●STAGE 2 エリア4

前のエリアでけっこうダメージを受けているが、実はここにはわとさんが隠れている。場所は最初の段の右端の鬼がいるところの先の岩が通過できるところがあり、その先にいる。ここで体力を全回復できるのはとてもうれしい。

出てくる敵は丁寧に倒していく。

岩以外のところは慎重に進めば比較的ダメージを受けにくいが、うっかりすると当たったりする。

下に鬼がいるところでは、「さいこ・うえーぶ」を使うと楽。ないときは飛び降りてブーメランを避けたら連打して倒す。

上まで行って、ジャンプに失敗して下に落ちても、少し戻るだけでミスにはならないので安心。倒した敵は復活しないので、より楽に戻れる。

上から岩が降ってくるところが最後の難所。岩は壊せないので当たらないように進むが、1~2回は当たりやすい。慣れるとノーダメージのこともある。

●STAGE 2 ボス

かなりの長期戦になる。だいたい61発ぐらい当てると倒せる。

弾を出す腕は左の床のところまでは届かない。弾は2種類。3方向弾と、単発のくらげが出すような軌道の弾。どちらも動きは遅いので、よけやすいものの、長期戦で集中が切れると当たりそうになる。

弾を出すときに弱点の目をガードするのでそのときはダメージを与えることはできないので弾を避けることに専念する。

腕の隙をついて、右の足場の左端に飛び乗ってから左にジャンプしているあいだに右に弾を撃ってダメージを与えていく。

「さいこ・うえーぶ」なら、右の足場の左端から上撃ちでけっこう当てることが可能で、少し早く倒せる気がする。また、右の足場に乗らなくても下から当たる位置もある。

■STAGE 3

中盤の難所。長めのステージで、トリッキーな仕掛けが多い上、こんどるに乗ることをマスターする必要がある場所もあるなど厳しい。

●STAGE 3 エリア1

明るい曲と、砂漠のような背景は、暑さの表現ですこし揺れている。

顔の敵は破壊不可能だが、弾を当てると、その分押されて動くのでそれを利用して突破する。

カニは通常は低いので、同じ段にいたときに、おーらが当たらない。しかし、弾を出すときにハサミを立てるが、その時当てることができる。3発で倒せる。

そのため、「はいぱー・おーら」や、段の下にいる場合は「さいこ・うえーぶ」を使うと倒しやすい。

2つ並んでいるところでは、2つに当たると両方動いてやっかいなので、1つずつに当てるように調整する。

ここでダメージを受けても次のエリアにわとさんがいるので大丈夫。

●STAGE 3 エリア2

階段状のところにヤドカリが出てくる。「さいこ・うえーぶ」があると倒しやすい。

一番上の左側にはこんどるで乗れる足場がある。左端には隠しボーナスがあるので、弾を連打して当てて鳥を出す。

その後、わとさんがいるので、体力を回復したり、1UPを買ったり、足りないアイテムを買ったりできる。途中でミスしたときのために1UPを買わないで、ミス後の買い物に備える作戦もある。

リフトは上下に移動できる。下に行くと左への通路があるので、そこで左へ。

ちなみに、このような操作できるリフトはこれから何個かあり、一番下に穴が開いているが、このリフトは穴の下には行かないようになっているので安心。

●STAGE 3 エリア3

ここで音楽が切り替わる。ピラミッド風の建物の中の雰囲気の曲。

左右の壁のくぼみに鬼がいる。

上下にリフト操作し、いったん鬼が起きるところまで降りたら上に戻り、ブーメランを投げたらその間に下に移動する。

しかし、下のほうは2体の鬼が連続するので、そうしても当たってしまう。

そこで、上のほうの鬼は、ダメージを与えつつ上に戻るを繰り返して倒すと安全になる。

●STAGE 3 エリア4

左右の壁のくぼみに顔の敵がいる。

向かってくる顔は弾を当てると抑えることができる。それを利用して、下の顔がくぼみに行くタイミングを取る。

●STAGE 3 エリア5

つぼが空気を吸っている。このように空気の流れがあり、つぼに向かってしゃらくが動いていく。

下にいるヤドカリは「さいこ・うえーぶ」で倒す。

その先の柱はいったん戻って左の高いところで戦えば、上2つの弾に気をつけるだけになる。

●STAGE 3 エリア6

ステージ3最難関。こんどるを使わないと先に進めないところが2か所。しかも、トゲや空気つぼ、上下するトゲなどが組み合わさっているところなので、かなり難しい。

しかも、下はトゲなので、てんじんちょうは来ない。

溜める場所は、つぼの吸う範囲外ぎりぎり。または、つぼは上に行くと空気が来ないので、つぼに吸われて上に行くまでにトゲに落ちないところ。
溜めるタイミングは、上から降ってくるトゲを避けたあと。

こんどるを出したらすぐに右にジャンプして乗る。このとき右にすぐ行けそうだったらすぐ右に行く。

行けなさそうだったら、こんどるの上で待機してタイミングを取る。つぼに吸われるので左右移動でこんどるの上をキープする。上から降ってくるトゲはこんどる上で避けることはできないのでダメージを受けておく。トゲの壁が上に行ったら右の足場に飛び乗る。

●STAGE 3 エリア7

先ほどのエリアが、最初突破するには最難関だが、このエリアは、ダメージを受けやすいところが多く、ダメージが重なるとミスしやすいため、より難しく感じる。

蛇行しているところに顔が動いているが、顔が右側に行ったら下に降りて左に進む。2回目も同様。上下の顔が増えているが、これを気にせずに進む。

次に上に向かうリフトに顔が動いている。顔を弾で押しつつ上に進むが、リズムが狂うと当たりやすい。

上に行くと、3連で上下の顔をくぐり抜ける。狭いのであたりやすい。

次に下に行くが、上下に動くリフトと顔がある。けっこう難しい。

右の通路に落ちればいいので、思い切って右にジャンプする方法もあるが、そこに顔がいると当たって落ちてしまう危険がある。

顔は3つあり、一番下の顔が右にいないことを確認できれば、右にジャンプして先の足場に乗れる。

最後4連上下の顔をくぐり抜ける。ここも狭いのであたりやすい。先にはわとさんがいる。ここまでけっこう体力がギリギリのことも多いので、この4連顔は緊張感がある。

●STAGE 3 ボス

いままでのボスよりも連続でダメージを与えることができるため、ボスの中では耐久力が若干低めに感じる感覚。

ただし、岩は当たりやすく、消耗戦になりやすい。

岩が残り3個以下になると、中央下の柱の顔の目が光り、そこにダメージが入るようになる。しかし、残った岩は、その後、こちらに向かってくる。

どの弾を使ってもいいが、「さいこ・うえーぶ」だと、上のほうに岩にも当たり、中央の弱点に地面から連打でダメージを与えることが可能。

■STAGE 4

海を舞台として、夕方から夜になるような色が少しずつ変わる背景の演出が美しい。ステージ道中は、気をつけないと即ミスになるところが複数ある。また、わとさんが1回のみの上にそこにいくのがけっこう難しいため、体力に不安が出てくる。また、ボスはかなり手ごわく壁になる。

●STAGE 4 エリア1

ボートに乗ると、強制スクロールになる。一部厳しいところもある。

小鬼が足場を歩いていてそこに飛び乗るタイミングがないこともある。そうなったらダメージ覚悟で飛び乗る。

魚はいったん小さくジャンプしてから、次に大きくジャンプするという動き。小さいジャンプのときに準備ができる。しかしボートに乗っているときにはめくりの感じの軌道になるので当たりやすい。

中盤当たりに、いったん左の足場に乗ってから右に進むところが一番難しい。ジャンプで乗りづらく、小鬼がいるうえ、時間が厳しめで遅れると、スクロールに挟まれて1ミスになる。

もう1つ、その先に、敵が厳しく、ボートに乗り遅れる可能性があるところもある。

●STAGE 4 エリア2

船の中に入る。

天井が落ちてくるところがある。天井に金属の支えがないグラフィックのところは落ちてくる。

ガイコツがいるので慎重に弾を避けつつ倒していく。

後半はカニがいる。ある場合は、「さいこ・うえーぶ」や「はいぱー・おーら」を場所によって使い分けて進む。

こんどるでなければ乗れない位置の袋小路に隠しボーナスがある。

●STAGE 4 エリア3

反重力リフトがある。乗っていると上に上がっていく。上にはトゲがある。

体力に余裕があるならば、ダメージ覚悟で飛び乗ったほうが安全。

体力に余裕がない場合や、ダメージを受けたくない場合は、反重力リフトの上で小さいジャンプを繰り返してその間に敵を倒したりタイミング見る。

最後の3連反重力リフトは、2つ目から3つ目へは、ジャンプせずに右に飛び降りる。3つ目から右の足場にはある程度の高さになったらジャンプする。

●STAGE 4 エリア4

ほたるが飛んでくる。1発で倒せるが、小さいので弾が当てにくく、不規則な動きをする。

右上には、わとさんが隠れている。しかし、うっかり下に落ちてしまうと、上に登ることができなくなるため、けっこう難しい。ここでは、下の壁に向かってこんどるをなげるよりは、いったん左上の足場に飛び乗って、そこから右にこんどるを投げてすぐにジャンプしてAボタンを押しながらこんどるに乗って右にジャンプして飛び乗ったほうが安定しやすい。その後わとさんのところまで何体か敵がいるので注意して進む。ここまでで体力がけっこう減っていることが多いので、ここで体力を全回復できるのは大きい。

ちなみに、左上の足場をさらに左に進み、もう一度こんどるを使ったところに隠しボーナスがある。

下に飛び降りると、魚がたくさんいる。飛び上がったら後退して倒して少しでもお金を稼いだり、思い切って右に進みつづけても突破できる。

あとは何体か敵が残っているので注意して進むとボスへ。

●STAGE 4 ボス

いままでのボスとは一転、攻撃が激しく、とても手ごわい。幸いボスでゲームオーバーになっても、コンティニュー後はボスから始まるので練習しやすい。

ほたるが集まってきてゆうれいの形になったらダメージを与えることができる。

しかし、ゆうれいの形では弾を3発出す。ゆうれいの高さによって、弾の軌道が異なる。主にジャンプで避ける必要があるかどうかに違いがある。しかし、弾はけっこう速く、瞬時にそれを見極めるのは難しい。

最初と2回目は、上(ジャンプしない)、下(ジャンプ)、上(ジャンプしない)のことが多いが、3回目は、下、上、下になる。そのように3回の弾は交互に高さが変わることが多いが、そうとも言えないときもあるので難しい。

ゆうれいの姿で一定時間が経つと、ほたるに分かれて飛び回る。これは最初上下に分かれて中央が空くので、これをジャンプでくぐるように向こう側に飛び越える。位置が合わないと着地で当たることもあったり、端など、ゆうれいの位置によっては、飛び越えてもその後のほたるの動きに当たったりする。

なお、このボスは、ほかのボスと違い、こんどるを当てるチャンスがあり、それによって少し早く倒せる気もする(また、すーぱー・こんどるだとより早く倒せた気もする)。タイミングはほたるになって戻って集まってきているところで溜めておき、ゆうれいの姿になったら出すというもの。しかし、こんどるは射程距離もあり、間合いが近いとほたるに当たるので、当てるのはけっこう難しい。

■STAGE 5

3つの部分に分かれる。仕掛けも厳しくボスも手ごわい難しいステージ。

●5-0

最初は建物の外。初登場のジャンプモアイが出てくる。ジャンプを繰り返すので少し後退しつつ連打して倒す。ジャンプをくぐることもできる。倒すと500のお金を出す。

●3つの扉

ここで曲が切り替わる。最終ステージらしい重厚なかっこいい雰囲気の曲になる。

3つの扉がある。このようにこの扉ごとにステージがあり、その中で、それぞれ中ボスを倒す必要がある。幸い中ボスはどれも同じ攻略になる。

●5-1 エリア1

カニとガイコツがいる。弾が避けにくく、ダメージを受けやすいが、中ボスまでダメージを受けることはなく、その前にわとさんもいるので、多少ダメージを受けても大丈夫。

●5-1 エリア2

目玉ブロック その1。

上にはトゲ、下にはたくさんのブロックがあるが、この下のブロックが、決まった順番で目玉ブロックになり浮上していく。これに乗ったままではブロックとともに上昇して上尾トゲに当たってしまうので、その前に別のところに移動する必要がある。しかし、目玉ブロックの上昇はけっこう速いので、とっさに判断して移動するのはけっこう難しい難所。

順番等は覚えていなくてもなんとか突破できるが、私は覚えていないので、運が悪いとミスしたりしやすい。

ここでは最後にある程度ブロックが残るが、そのまま右に進める。

●5-1 エリア3

目玉ブロック その2。

右への通路から2ブロック開けたところが高く残る。そこから、目玉ブロックがないときにジャンプせずに右に飛び降りる。

左側にいるときにその高いところに乗るには、目玉ブロックの浮上を利用する。

●5-1 エリア4

わとさんがいる。簡単に入れるお店としてはここが最後となる。

その後目玉ブロック その3。ちょっとした判断の差で即ミスになりやすいため、最も難しい目玉ブロック。

一番下の床までたどりつけば一安心。ここはすべてのブロックが目玉ブロックになって浮上するので、あとはブロックがなくなってから右に行く。

●5-1 中ボス

この中ボスは3体いて、どれも同じ攻略方法となる。倒すと、体力が全回復する。

中ボスなので今までのステージボスよりは多少戦いやすい。

中央の目玉の部分が弱点。ジャンプ撃ちで当たる。だいたい50発ぐらいで倒せる様子。

ただし、後ろから光の柱がしゃらくに向かって迫ってくる。この光の部分に弾を6発当てると、上下の部品を残して光が消える。そこでジャンプして向こう側に抜けることができる。ただし、一定時間で光の柱が復活して再びしゃらくに向かってくる。

連打で倒せるように、抜けた先が広くなるようにしつつ(場合によってはひきつけて倒すのを遅らせて位置を調節する)、その隙を見てボスにダメージを与えていくということを繰り返す。

●5-2 エリア1

2つ目の扉の内部へ。

おばけ、顔、空気ツボがあり、けっこうダメージを受けずに進むのは難しい。

こんどるが必要なところがある。ツボの空気が届かないところから溜めて、こんどるを出して乗って右に行く。

上に登るリフトのところに来るが、最初のスクロールする演出中は動けないので、最初のタイミングでは乗れず、再び下に降りてくるのを待つ必要がある。そこには、顔と空気ツボがあるため、けっこう難しい。リフトに乗っているときは右に落とされないように左にジャンプしたり、顔に攻撃を当てて当たらないようにしたりする必要があり、けっこう難しい。

●5-2 エリア2

柱が出てくる。運が良ければ弾を避けることができるが、多くの場合はダメージをうけてしまう。

●5-2 エリア3

鬼がいて上へのリフトもある。

最初、もし、上に進むつもりであれば左の鬼をジャンプで倒しておく(上に行かないなら倒さなくても良い)。
次に、右の鬼は、右の鬼の下の空気ツボのところにジャンプしてそこから安全に倒せる。

なお、そのまま右に進むと簡単に次のエリアに進めるので、通常はそのように進むと安全。

しかし、上にも行けるようにリフトがあり、そのように上を進むと先にはわとさんがいる。

こんどるの乗り継ぎに慣れていて、体力に余裕があれば(てんじんちょうもあればより安心)、チャレンジしてみるといいかもしれない。

上に進むためには、左側の鬼を倒しておく必要がある。もし、倒さずに右に来ていたら、いったん左にこんどるで戻って、そこからジャンプで倒す。

左の鬼のいたくぼみにこんどるで乗る。そのあと上下のリフトに乗り、空気ツボに注意して上の鬼をジャンプ撃ちで倒したら、リフトの頂点でそのくぼみに乗る。あとはそこから右にこんどるを出して右のリフトに乗れればあと少しで、そのあと右の足場に乗って右にいくと、わとさんがいる。

●5-2 エリア4

上に行っても行かなくてもここで合流する。

クモは慎重に遠くから倒す。クラゲは倒さないとどんどん出てくる。出す弾を慎重によける。

下のほうにいるクモはジャンプ下撃ちの「さいこ・うえーぶ」を使うと上から安全に倒せるが、ない場合は、当てたら上に戻るを繰り返して倒す。

●5-2 中ボス

色は違うが、最初の中ボス同様に戦える。

●5-3

ここからさらに曲が変わる。メロディーの美しいとても良い曲になっている。道中は慣れないとかなり難しい。

ちなみに、以降でゲームオーバーになったときの復帰はここから。道中でゲームオーバーでここからなのはうれしいが、ボスまで行ってここからなのはつらいところ。

●5-3 エリア1

3つ目の扉の内部へ。

最初のエリアがいままでのテクニックをフルに使うような難しい場面になっている。

ヘビが登場。最初は低いので通常のおーらが当たらない。近づくと伸びあがり、ジャンプして着地して一定時間伸びあがったままになる。この状態では通常のおーらでも当たるようになる。

そのため、「はいぱー・おーら」を持っていないときは、いったん近づいて飛び上がらせて後退して連打で倒す。また、上の段にいるヘビは、狙いを定めてその高さに当てて倒す。

このことから「はいぱー・おーら」があると、かなり楽になる。しかし、このエリアはミスしやすいところもあり、また、ゲームオーバー後のコンティニューの復帰ではここからなので「はいぱー・おーら」がない場合も多い。

空中モアイが登場。

まず、1体目が出てくる。高くなっている足場からジャンプ撃ちが当たるので、そこで左右にうごいてジャンプ撃ちで倒す。

ちなみに、スタート地点下の左側に隠しボーナスがある。けっこう気づきにくい。

先に進むとヘビが2体。同じように近づいて飛び上がらせて後退して倒す。

右に行くともう1体出てくるので、高い足場にもどり、ジャンプ撃ちで倒す。

こんどるを使わないと登れない壁がある。壁に向かってこんどるを出し、戻ってくるところをタイミングを見てジャンプして乗って壁を越える。

崩れる床が2つ。最初の崩れる床を越えたところにヘビがいる。先にいくと伸びあがるので、そこを倒す。ここでは崩れない床にいるので大丈夫。

しかし、次の崩れる床では、ヘビが途中に出てくるので難しいが、伸びあがってジャンプしたところの下をくぐれば素早く右に進める(「はいぱー・おーら」があれば伸びあがらないうちに倒せるのでそれで楽に右に進める)。

(ちなみに、それに気づいていない頃は、急いでヘビに近づき、すぐに後退してすぐ連射して倒して前に進む。遅れると落ちてしまう、ということをしていた。それでもギリギリ突破可能)

●5-3 エリア2

反重力リフトがあるエリア。足場の先には小鬼や柱がいるが、避けづらい状況では、ダメージ覚悟で突撃するのが楽。特に後半の柱ではダメージを受ける可能性が高い。

先の中ボスで体力回復もできる。

●5-3 エリア3

5-2同様、そのまま右に進むと楽に次のエリア進めるが、上にも進めて、その先にはわとさんがいる。

アイテムが十分ならば無理していかなくていいが、ミス後などでアイテムがないときは、チャレンジしてみるのもいいかもしれない(コンティニュー後でも、空中モアイ、ジャンプモアイ等で、「はいぱー・おーら」を買えるだけのお金は手に入る)。

最後は高いところでジャンプすると上のトゲに当たる難所。気持ち少し低めのところでジャンプする。

●5-3 エリア3-2

上にたどり着いても、すぐわとさんではなく、ジャンプモアイ2体と、空中モアイがいる。
このなかで、特に空中モアイがやっかいなので、空中モアイに注目しつつ、ジャンプモアイを倒す、空中モアイは、500のお金が重要な状況でなければ、無視して右に進んでも良い。その先にわとさんがいる。

●5-3 エリア4

上に行っても行かなくてもここで合流する。

最後、床が崩れている最中にこんどる溜めでこんどるを出して乗って右へ。失敗したら1ミス。緊張感がある場面。

●5-3 中ボス

その後3回目の中ボス。同じように戦えるが、なんとなく光の柱の動きが少し速い気がする。より慎重に光の柱に攻撃を当てていく。そのスピードのため、いままでより引き付ける必要は少なくなる。倒すと全回復でボス戦へ。

●STAGE 5 ボス 1

オープニングデモに出てきた怪獣砲台。名前はわからない。かなりの強敵。

ダメージは口の銃口の部分だが、通常のおーらでは、最大の高さのジャンプでは当たらず、その少し下に出す必要があり、ちょっと当たりづらい。

ここでは、上から降ってくる青白い炎は、こちらがダメージを与えたら出すということが大きなポイント。つまり、ダメージを与えなければこの炎は出てこない。これを利用する。

もう一つ、上から降ってくる青白い炎は、現在しゃらくがいる位置に落ちてくる。

そのため、ジャンプ攻撃の後少し前進を繰り返せば、炎を避けることができる。しかし、そのあと炎を銃口から放射するので、それの少し前に攻撃をやめておく。

炎の放射はボスの銃口の下にいれば当たらない。しかし、ボスは前進してきて、ボス本体に当たると1つダメージなので、その前進に合わせて左に移動していく。繊細な操作が必要。

ボスにはだいたい61発ぐらい当てると倒せる。

後退と火炎放射の前進で1セット。後退中がダメージを与えるチャンス。

最初は2発ぐらいから始めてみて、慣れてきたら3発、5発と増やしていく。そして、連続で当たるときは、炎はまとめて1つとして降ってくるので、前進しつつジャンプ撃ち連打をすると、より一度にたくさん攻撃を当てることができる。

砲台から炎を吹き出す前に攻撃をやめれば、砲台の炎を避けるときに炎が消えている。

また、ボス戦スタート時は、少し前に出ているので、最初のみ、様子見であまりダメージを与えないほうがいいかもしれない。

ミス後はこのボスからだが、ゲームオーバーになったあとのコンティニューでは3番目の扉の前まで戻されるので厳しい。

ちなみに、このボスを倒しても体力が回復せずに次のボス戦になるのもつらいところ。4つぐらい残っていれば勝てる可能性も多い。

なお、「さいこ・うえーぶ」ならジャンプしなくてもいいので、最も楽に戦える。

●STAGE 5 ボス 2

ごだる。パターンごとにそれぞれ避け方がある。

◆キック~スライディング

ジャンプしてキックで降下してスライディングする。このスライディングをジャンプで避ける。中央にいれば上にジャンプで避けることができる。

◆オーラ

剣を振って大きなオーラを出すが、こちらも弾を連打すると撃ち負けず、こちらまで届かない。しかも前後にこちらの弾が当たるので、最もダメージを与えるチャンス。

◆青くなる

剣をかざして、ごだるが青くなると、攻撃が利かなくなる。ちなみに、ごだるは、この剣で直接攻撃することはない。こちらもこんどるを使うタイミングがない気がする。

ちなみに、この青くなる前後はフラッシュ演出がきついので注意。

まず、こうなったらできるだけごだるが中央になるように移動しておく。ごだるはこちらのいるほうに向かってくる。

ジャンプしてキックを3回連続で出す。このキックは下をジャンプせずくぐれば回避できるが、このあとのごだるの稲妻攻撃はごだると間合いが近く端に追い詰められた形では回避できない。稲妻攻撃に限らず、端に追い詰められるとキックも回避できない。

ここで中央あたりの位置をキープするように左→右→左、または、右→左→右という移動で回避する。そうすると、ごだるは中央あたりにいる可能性が高くなる。

または、ごだるが端にいても、しゃらくが逆側にいて追い詰められていなければ間合いを広げることができるので大丈夫。

3回出したらごだると距離を置く。その後5方向弾を出すので、タイミングを見て、端のほうでジャンプして避ける。

5方向弾を出したら元の状態に戻るので、ダメージを与えるチャンスになる。後半は青くなるのとオーラを繰り返しやすいが、ときどきキックスライディングも出してくる。

ミス後はこのボスからだが、ゲームオーバーになったあとのコンティニューではやはり3番目の扉の前まで戻されるので厳しい。そのため、ノーコンティニュークリアと、コンティニューを使ってのクリアの難度の差はあまりなく、私が初めてクリアしたときはノーコンティニュークリアだった。

わとさんは体力全回復、1UP、アイテムというノーコンティニュークリアにに必要な重要な役割をまとめて持っている。わとさんの活躍によってノーコンティニュークリアできてうれしい😊