2013/06/22

セクションZ

セクションZ
カプコン
プレイステーション2(カプコンクラシックスコレクション収録)

音楽がとてもかっこよく、音楽を含む落ち着いた舞台が味がある、自機が人のシューティング。ターンボタンによる方向転換が特徴。雰囲気が良くおすすめ。


■ゲーム構成

敵基地をセクションAからアルファベットの順番に進み、セクションZにある人工生命体エルブレイン(L-Brain)を破壊することが目的。

セクションごとに壁にアルファベットの看板が埋め込まれている。

画面の上にセクションのゲージが表示されていて、現在のセクションまで色がかわり、どこまで進んだかがわかるようになっている。

ゲージが大きくアルファベットが書かれているセクションE、セクションJ、セクションO、セクションT、セクションZでは、スクロールが止まり、ボスが出てくる。ボスを倒すと次のセクションにスクロールしていく。

その区切りで音楽と背景などが変わるので、そこまでが1つのステージという構成になっている。

すべてのセクションは一続きのマップになっている。

サイドビューで、
ステージ1(セクションA~E)では右にスクロール、
ステージ2(セクションE~J)では上にスクロール、
ステージ3(セクションJ~O)では左にスクロール、
ステージ4(セクションO~T)では下にスクロール、
ステージ5(セクションT~Z)では右にスクロール
と、ステージによってスクロール方向が変わる。

ミスすると一定の区切りに少し戻される。

■方向転換

ターンボタンを押すと自機が方向転換する。これでスクロールと逆の方向を向いてショットを撃てる。ボタンを押すと瞬時に方向転換してショットを撃てるので、慣れると使いやすく、さまざまな場面で活用できる。

■ショットと爆弾

ショットは連射できるが、縦方向の当たりが小さいため、高さをうまく合わせないと当たらないことも多い。

ショットを撃つと同時に爆弾が前方下に放物線を描いて落とされる。爆弾は一定間隔で出る。地面につくと爆発し、その範囲の敵を倒すことができる。思いどおりに当てるのは難しいが、ショットの届かない下方向の敵を倒せるので便利な場面も多い。

■自機の移動

壁や床に当たってもミスにならない。

斜めになっている壁では自機は斜めに動くので、そこに挟まれることはない気がする。しかしこの斜めに動く動作でふいに敵や弾にあたることがある。

斜めでない壁とスクロールに挟まれるとミスになる。

自機は普段は空中を飛んでいるが、地面に足をついて降りることができる。地面ではしゃがむこともできる。しかし、地面を歩くのは上を飛ぶより遅いことに注意が必要。

■アイテムボックス

アイテムボックスを撃つとアイテムかスピナーか敵が出てくる。ちなみにアイテムボックスに当たるとミスする。

●アイテム

「P」=パワー。武器のパワーが1つ増える。最初は0で、最大は3。

威力そのものがあがるというより1回ボタンを押すと出る弾の数が増えるような印象。1回ボタンを押すと、パワー0だと1発、パワー1だと2発、パワー2だと3発、パワー3だと4発が発射される。気のせいか最大のパワー3だとなんとなく効率が悪いと思うときもある。。

「S」=スピード。最初は0で、最大は3。2以上だとけっこう速く、勢い余ってミスすることも。。。

「B」=ボーナス。最初に取ると500点だが、ミスせず取るたびに1000、2000、3000と点数が上がっていく。

●スピナー

ショットで撃つたびにボーナス点が増え、最大1万点になる。できれば1万点を目指したいが、状況によっては難しいこともある。連打すると増えやすい。パワーが0だと時間がかかるが、パワー1以上だとすばやく点数が増えていく。

いったん離れてまた撃ってもボーナス点は継続される。逆方向から撃っても増える。ボーナス点が入るのは、スクロールしてスピナーが見えなくなった瞬間とミスした瞬間。最後の1機のときにミスした後でボーナス点が入り、それで1UPして継続できるということも起こる。

スピナーに当たってもミスにはならず、通過できる。

●敵

敵が出てくるアイテムボックスもある。この敵を倒すと1000点と高得点。飛び跳ねるちょっとやっかいな動きなので当たってミスすることも。。。

■隠しボーナス

特定の場所を撃ち続けるとボーナスアイテムが出現する。それを撃つと得点が入ったり1UPしたりする。

ステージ1では頭の像(2000点)、ステージ2では手の像(5000点)、ステージ3ではハート(1UP)があるので、ステージ4、ステージ5にもあるのではないかと思って探しているが、見あたらない・・・・・・。

■1UP

スコアでの1UPは、3万点、10万点、17万点、24万点、31万点、38万点、45万点、52万点、59万点・・・と7万点ごとになる。ノーコンティニューで1周するまでには主に3万点、10万点、17万点の3回になる。

加えて、セクションLとセクションMの間に隠し1UPアイテムがある。

■ボス

スクロールが止まったところでタイムのカウントダウンが始まる。
セクションZ以外はスクロールが止まったところで残った敵を全滅させるとボスが出てくる。

ボスを倒した瞬間に弾に当たってもすり抜けてミスにならない。

■セクション紹介

各セクションのちょっとしたメモになる。不完全な部分も多い。。。

ちなみにセクションの分け方ははっきりわからず、上のゲージとミス後の再開の区切りや近くにあるセクション看板をベースにしたようなかんじなので、本来の分け方と違うかもしれない。。。

●ステージ1(セクションEまで)


最初のステージだが、けっこうアドリブが必要なところが多く、このごろのミス率はステージ2より多い気がする。。。

▼セクションA


天井と床に砲台が配置してある。砲台は砲身が向いている方向に弾をだす。砲身は自機の方を向く。方向を変えるのは少し時間がかかるため、天井にいる砲台の場合、いったん自機を下に移動して引きつけてから上に行ってショットを当てるかんじになる。

下のくぼみの砲台は爆弾が当たって倒せる。

▼セクションB


最初のスピナーのところで青い円盤のような敵が出てくる。1周目の場合ここではまだ弾を撃ってこないので、スピナーを撃つことを優先できる。

蒸気を出す敵が2つあるところでハッチの出る前の床に隠しボーナスの顔の像(2000点)がある。

▼セクションC

2つ目のスピナーのところで鳥のような敵が出てくる。方向転換してスピナーを連射して撃つが、状況によって先に鳥を倒してからスピナーを撃つ感じになる。

その下のアイテムボックスは敵が出てくる。倒すと1000点だが、敵を増やすことになるので出すかどうかは判断が難しいところ。

鳥の敵がたくさん出てくるうえに砲台もあるのでけっこう難しい。まず鳥の敵に気をつけつつ、隙があれば砲台を撃つ感じになる。出かたや動きが毎回異なるため、アドリブが必要になっている。

▼セクションD

セクションDの看板のあと、天井と床に2つずつ砲台があるところがある。下の左の砲台を爆弾で倒したら天井の2つの砲台の間に左向きで入って左の砲台を撃ってから右を向いてで右側を破壊する。

▼セクションE

セクションEに近づくと青い円盤の敵が出てくる。今度は弾を撃ってくる。弧を描く動きのうえに、毎回状況が異なる。

セクションEでスクロールが止まったところで敵を全滅させるとボスが出てくる。花のようなボスで花が開いたところでショットを1発当てると倒せる。なかなか開かないこともあるが、画面端までは本体はこないので、根気良くショットを当てていく。

ここでミスするとセクションDの看板が見えるところまで戻される。

●ステージ2(セクションJまで)


上にスクロールする中、左右の敵に対処する。ここで方向転換に慣れることになる。

▼セクションF

ショットを撃ちながらターンボタンを連打すると、擬似的に左右にショットを撃つことができる。両側の同じ高さに砲台があるこのセクションで便利。リズムが狂ったりするとうまくいかないこともある。。

まず、上にスクロールする間に左右に砲台がある。同じ高さにあるので、普通に進むとけっこう難しいが、上に行って、ターン連打ショットで両側を倒していくと、意外と楽に進める。

しかし、ちょうどセクションFの看板すぐ先の右側からレーザー砲台が来るので、右を向いてショットを撃ちながら準備しておく。

3回両側に砲台があったあと、左のみに1回、そのあと、5回両側に砲台がある。

セクションFにあるこのレーザー砲台は、右→左と交互にやってくる。撃ちもらすと残るうえに次のレーザー砲台が来てやっかいになるので、すばやく倒したいところ。。ショットをやや下がりながら撃つとショットが当たりやすいかも。

セクションGの看板が見えたあと右、左と1回ずつレーザーが来る。

▼セクションG~H

そのあとがステージ2の難所。トゲボール地帯。

左右のパイプの両側から近づくといろいろな速度のトゲボールが出てくる。出ていないときを狙って上に進むが、出方がいつも異なり、速い速度のトゲボールが出て当たってしまうこともある。

また、上がスクロールで見えていないときに越えようとすると上に行けずに当たってしまう。

そのようなパイプが7つある。まず、最初の3つは、3つ目の上の空間が出るまで待って、そのあと一気に上にあがって通過できる。さらに待つと4つまとめて通過もできる。これであと3~4つ。あとは、その狭い空間の下のほうでトゲボールの隙を待ってトゲボールが無いときに上にあがる。そのとき2つまとめて通過できることも多い。

7つ越えたらほっと一息だが、その先の砲台でミスするとまた、トゲボール地帯に逆戻りなので注意して砲台を破壊していく。ここは同じ高さの砲台は無いので、砲台の方向にあわせて方向転換してショットを撃っていく。

そこで左側のくぼみに2つずつ合わせて4つ砲台があるが、その間に隠しボーナスの手の像(5000点)がある。しかし右側に砲台が1つあるのでそれを倒し、砲台の弾に注意してショットを撃つ。

▼セクションI

中央が開閉するバーが降りてくる。中央が開いたら上に抜ける。

左右に「P」、「S」があるところで、ハッチの敵と同時に青い円盤の敵がたくさん出てくる。この円盤の敵は、横スクロールのときより縦スクロールのときのほうが手ごわい印象で、かなりアドリブが必要になる。

▼セクションJ

なんとか青い円盤に対処しながらセクションJへ。そこで円盤の敵を全滅させるとボスが出るのだが、右から出てくるので、右端で倒すと出てきた直後のボスに当たる危険がある。しかし、このゲームでは左端と右端がつながっているようで、左端近くにいても当たることがある(逆にこちらのショットも当たる場所がある)。

敵のしっぽの当たりは意外と大きいようで知らずに当たることもある。

ボスの弱点は目玉、らしいのだが、当たりがとても小さくなかなかあたらない。

しかし、時間がたつと分裂する。この状態だとどこでも当たるので、それを全滅させるとクリアになる。

●ステージ3(セクションOまで)

やっかいなしかけや敵が多いテクニカルステージ。しかし、中間地点には隠しボーナス1UPがある。

▼セクションK

開始すぐにスピナーがあるので、足場に乗って出てきたらすぐに連打する。パワーが1以上だと1万点が取りやすいが、パワーが0だと1万点を取るのは危険になるので、ある程度撃ったら砲台を倒していく。その場合上の真ん中のくぼみにある砲台は、砲身の向きを変える間があるため左に回りこんで倒すと楽。

このあと上と下に分かれている。ここでは上を通ったほうが安定しやすい。途中電気が出るしかけがある。上下に設置されていて、それぞれ画面の半分まで電流を出す。上には近くにスイッチがありそれを撃つことで破壊できるのが楽なところ。下は爆弾で破壊できるが位置あわせが難しい。

緑の目玉の敵が強敵。ある程度耐久力があるうえ、停止からいきなりこちらにすばやく寄ってくる動きがやっかい。動きや出方が毎回異なるので、それに対応するアドリブが必要。

緑の目玉の敵は基本的には壁を越えて動くことはないが、中央の壁はところどころ途切れているうえ、壁にいる場合は壁を越えるように動く場合がある。向ってきそうだったらそちらのほうをすばやく向いてショットを撃って倒さなければならない。

上に行って緑の目玉に気をつけながらスイッチを破壊して進むと、3つ目のスイッチがある。しかしこの3つ目のスイッチは、現れたと思ったらすぐに消えてしまい、破壊できない。

そこで、3つ目のスイッチの前あたりで、緑の目玉を倒した後、スイッチの高さで逆の右を向いてショットを撃つと、スイッチを破壊でき、安全に進める。

ちなみに破壊できなかった場合は、先に緑の目玉がいることが多いので、1回目の電流のときは超えずに待ち、緑の目玉を対処したら、タイミングを見て電流を越える。なかなか2回目の電流が来ないこともあったりするなどミスしやすいが、待っているとミス後の再開がこのセクションLの近くになる。待たないで越えたときにミスすると最初のスピナーのところまで戻されるのでけっこう大きい。

▼セクションL

セクションKのしかけに加えて、通路の段差の下に多弾砲台が設置されているためより難しい。セクションKに引き続きそのまま上を進む。

この砲台は爆弾を使って上から倒すのが最も楽。

しかし、位置あわせに失敗したり、目玉の状況では難しいこともあり、爆弾で倒せなさそうだったら、弾が出ていないときに上を通って下でショットを当てる。と同時に前後の目玉に対処しなければならない。

蒸気を出す敵の先にも砲台がある。

そこを抜けたところから隠しボーナスの1UPを取る準備をする。まず、上のスイッチとその先のアイテムボックス(Bが出る)を撃つ。

1UPのハートはセクションLとセクションMの区切りの床のところにあるアイテムボックスのところを撃つと出てくる。そこで何通りかの取り方がある。緑の目玉の状況によってどれがいいかが変わる。

1つ目は上のBが出るアイテムボックスを撃ったら、すぐ下(アイテムボックスある台の右1つ溝が間にあるところ)に行って右にいる緑の目玉を倒して振り向いて下の1UPが出るところを撃つ。1UPしたらすぐ上に行って天井のスイッチを破壊する。そのまま奥のスイッチも破壊する。この方法は目玉が1~2体のときに成功しやすい。

2つ目はBが出るアイテムボックスの先のスイッチまで破壊して下に行って同様に目玉を倒して下の1UPのところを撃ち、1UPしたら上にいって奥のスイッチも破壊する。目玉が1体か1体もいないとき成功しやすい。

3つ目は、アイテムボックスの台のそばに着地して至近距離で撃つ方法や、左から撃つ方法がある。これは緑の目玉が3体いるときにに思い切って1UPを狙う方法になる。

ちなみに、上をそのまま進んでスイッチを破壊していったほうが安全なため、1UPを取らないという作戦もある。

1UP付近である程度スクロールしてミスするとその1UPのある台から始まるが、そのときは1UPは出ないような気がする。

1UPを取った直後は、画面左下の残機表示では増えていないが、内部では1UPしている。取った後でスコアで1UPしたり、セクションOのボスを倒して次のステージに進むとアイテムの1UPを含めた数の表示になる。途中でミスすると、残機の数が減らないで再開する。

▼セクションM

まず、上下にレーザー砲台がやってくるので、一番上か一番下にいて倒し、もう一方のいるほうに行って倒す。上だと爆弾で下の砲台を倒せることがある。下のほうが若干先に来るので、下を先に倒したほうが安定しやすい気がする。

そのあと砲台がたくさん配置されたブロックが中央にある。上にあるスイッチを撃つと画面にある砲台をすべて破壊できる。そのため、すべての砲台が画面に出てから撃つと効率的。その前に右についている砲台が弾をたくさん撃ってくるのでできるだけ倒しておくといいかもしれない。

そのブロックを越えるあたりでカニのような耐久力のある敵が天井と床に出てくるので上か下にいてショットを連打する。

そのあと再びレーザー砲台が上下にくるので先ほどと同じように倒す。

そのあと再び砲台がたくさん配置されたブロックが。今度は中央にスイッチがある。ここも右側の砲台を倒すと楽になるが、うっかり画面に砲台が全部出る前に撃ってしまうこともあるので、中央を通るときはいったんショットを控える。

さらに再びカニの敵が上下に来るので上か下でショットを連打する。これは倒せそうになかったら無視することができる。

ちなみに、画面にすべての砲台が出る前にスイッチを撃って左の砲台が残った場合、左の砲台を倒しておかないと、ピンボール地帯に入ったときに弾が残ってピンチになってしまう。

▼セクションN

驚異のピンボール地帯。

セクションMからうってかわってアドリブがかなり必要な場所で難しい。

まず、ボールが出る前に先に進みピンボール地帯の中央に行く。中央は広いので避けやすい。

ボールが反射する軌道を読みながらかわし、出口が見えたら隙をついてフリッパーの向こうへ移動する。あとは機械のフリッパーさばきを信じる。けっこう思った以上にはじいてくれるが、ときどきボールがフリッパーを越えることもある。

▼セクションO

ピンボール地帯を越えた後も手ごわい。

まず、縦一列に4体のブロック状の敵が直進してくる。出てくる前から上下に大きく移動しながらショットを連打していると、出たときに一度に2~3体破壊できるので楽になる。

ちなみに、1体も倒せなかったときに上や下をくぐることはできない。幸いそのまま右まで直進するかと思いきや端まで行く前に引き返すので、端で弾をかわす。うしろの斜めの壁が思わぬ自機の動きになるのでそれにも注意が必要。

4体全滅させると、それが大きくなった1つのブロック状のボスが出てくる。真ん中近くあたりを撃ち込めば倒せるが、当たり判定がはっきりせず(中央よりやや上を狙うと速く倒せる気もするようなしないような・・)、なかなか倒せないときもある。すると、自機が緑になったような敵を出したり、弾をたくさんだしたりして避けるのが難しいが、なんとかかわしてボスに再び撃ちこんでいく。

ボスの部屋でミスするとまたピンボール地帯に逆戻りになってしまう。

●ステージ4(セクションTまで)

壁や床はいままでとかわり有機質な部分が出てくる。背景の大きな心臓が印象的。
アドリブが必要な難しいセクションが続く難関ステージ。ここをクリアできればゲームクリアも見えてくる。

▼セクションO~P

最初の部分は幸いパターンで進める。

まず、右に砲台がある。弾を出す状態を見て下に行ってショットで撃つか、上から爆弾で倒す。

ここからジグザグの通路が続く。その下に砲台やレーザー砲台が待ち構えていることが多いが、爆弾を使って倒すと楽。

それ以外のレーザー砲台は降りたらすぐに上に戻る間にショットを撃って倒す。

ここでは、先のダンゴムシと赤いクラゲの部屋対策として急ぐようにスクロールの先端に行くようにする。そのとき、壁や床、天井はデコボコしていて、移動するときにひっかかることに注意。

途中前後から敵が出てくる。前から来る敵は、下の砲台を爆弾で倒すと同時に全滅できるが、後ろから来る敵は機会を見て倒しておき、すぐにスクロールの先端に行く。

そのあと、近づいたらシャッターが閉じる場所がある。近づいてシャッターが閉じたらショットを数発撃って破壊する。

▼セクションP

このあたりで、上からダンゴムシのような球状の物体が通路を転がってくるので、あせらずに急いでシャッターを壊しながら進む。

その後、たくさん赤いクラゲのいる部屋の屋根の下に行けば、ダンゴムシを回避できる。
天井の赤いクラゲが動き出す前にショットを左に撃って倒し、天井下の中央あたりに移動する。これをするためにスクロールの先端に移動しておく必要がある。

その後、左右の壁についているクラゲを倒す。スクロールの下にいる左右のクラゲを倒すかんじになる。そのあと、下から上に飛んでくるクラゲも左にショットを撃って倒し、左上に移動する。あとは、右からクラゲが来るのを迎撃する。

▼セクションP~Q

赤いクラゲの部屋を越えると、いったん敵が出ない場所になる。ミス後はここから再開される。このセクションPの看板とQの看板の中間の地帯は、かなりアドリブが必要で屈指のとても難しい場所になっている。

そこは左、中央、右の3つの通路に分かれている。3つの通路を隔てる壁はところどころ空いていてそこで別の通路に移動できる。

3つの通路の下からたくさんの青い敵が浮上してくる。斜めにくると壁に跳ね返るような動きになる。自機と高さが合うと弾を撃ってくる。

そのため、跳ね返る動きの間をくぐるように下に降りているときにショットを当てて倒すのだが、敵が近いと弾に当たってしまう。1つの通路は狭く、敵の出方によっては避けれないようなかんじになることもある。

また、壁がデコボコしていて引っかかることも難しいところ。

敵の出方は毎回異なり、たくさん出る通路があったり、あまり敵が来ない通路があったりする。

そこで、途中にある壁の切れ目から敵が出なさそうな別の通路に行ったりなどいろいろ進む道を変えながら下に行く。

ある程度進むと、ハエが登場する。ハエが登場すると青い敵が出てこなくなるのでひと安心だが、ハエが出始めてからある程度進まないうちにミスすると、また、青い敵の地帯に戻ってしまう。これはかなり痛い・・・。ある程度進むとセクションQの砲台とハエ地帯から始まる。

ハエが出てくる地帯には、中央には多弾砲台のブロックがある。中央に砲台があるため、中央から降りるのは危険だが、その近くに中央から右へ抜ける切れ目があるのでそこから移動できる。

横から多弾砲台を倒して下へ行く。

アイテムがある。最初の段の左はB、右は敵。右の敵を勢いでうっかり取ってしまわないように注意。。。このことでミスしても青い敵地帯に戻された記憶がある。。

次の段のアイテムは、PとSだが、そのアイテムボックスを撃つ前にその上で爆弾を使って下の中央の砲台を倒しておく。ちなみにここまでノーミスで来てSをすべて取っているとここでスピード3になる。

▼セクションQ

横の多弾砲台も爆弾で倒すと楽だが、当たらないことも多いので、その場合は敵の弾の具合を見ながら横からショットで倒す。あとは、下の砲台は横からショットで倒せる。

さらに中央の砲台があるので、上から爆弾を落として倒す。砲台ブロックはあわせて3つある。

ハエの動きは不規則なので、楽なこともあるが、厳しいときも多い。

セクションQの終わりごろにあるアイテムボックスはBとP。ここでPを取って次のセクションRに備える。

▼セクションR

とても難しいセクションで、大きな壁になる。

緑の目玉、砲台、レーザー砲台という3種類の敵に対処しなければならない。いろいろな局面に応じたアドリブが必要になる。

そのなかでポイントとなる点は以下のとおり。この要素を組み合わせて状況に合わせて進めていく。

まず、砲台は両側にあるが、右側の砲台は弾をうたない。そのため、左側の砲台だけに集中できる。

砲台には爆弾をあてることもできる。狙って当てるのは難しいが、左向きにショットを撃っていると、運良く爆弾が当たって状況がよくなる。

このセクションでは緑の目玉は最大2体登場する。

画面下半分にいると、緑の目玉が画面外から高速に自機に向ってくるため当たってしまうことが多い。そのため、緑の目玉が画面に2体いない場合は、画面上半分にいる。

逆に、緑の目玉が上に2体いるならば、下半分に降りて砲台を倒すこともできる。

しかし、緑の目玉はかなり手ごわいので、状況によって倒したり避けたりする。第一に緑の目玉に注意しておく。

レーザー砲台は両側に同じ高さにいるため、いままでより難しい。1つずつ高さがすれ違うように移動してその間にショットを当てる。

砲台→レーザー砲台→砲台→レーザー砲台と2回繰り返すのも難しいところ。最後のレーザー砲台のところで下のトゲボールが見えていれば、ミスしてもセクションRを突破したかたちになる。

また、トゲボールが見えると緑の目玉が新たに出現しなくなる。

そのため、2回目の弾を撃つ砲台を全滅させたら、すぐにレーザー砲台のところに降りずに、緑の目玉の敵を倒しながら様子を見て、隙を見てレーザー砲台に対処する。

▼セクションS

まずトゲボール地帯があるが、出口が見えたらそのまま下にいくだけで突破できる。

突破すると再びレーザー砲台が左右にある。このセクションも屈指の難しさ。

ここでは片方を上から爆弾で倒すこともできる。できなくても、セクションRと同じように高さがすれ違うように移動してその間にショットを当てる。

ここでは青い円盤の敵が同時に出てくる。レーザー砲台があるところでは弾を出さないが、レーザー砲台を越えたら弾を撃ってくる。

これが2回ある。青い円盤はセクションJと同じだが、より長いため、より難しく感じる。

ちなみに、2回目のレーザー砲台のうち1つを上に残したままにしておくと、円盤が弾を撃たないままけっこう進める。レーザー砲台が上半分を上下するようであればこの方法も有効になる。

▼セクションT

弾を出す青い円盤に対処しながら下へ。

巨大なU字型に曲がった心臓というインパクトのある背景のところでスクロールが止まり、セクションTの部屋に。青い円盤の敵を全滅させるとボスが出てくる。

ボスの本体は反射するような動きでうっかりすると逃げ場がなくなるので、動きを予測しながら避けてボス本体にショットを撃っていく。

壁がひっかかることと、このセクションTの看板だけ他のセクション看板と違って上に乗れてしまうので、そこに注意する。

ちなみにボスには時計のような目盛りがある。最初は赤いが、ダメージを当てると、12時、9時、6時の順番に黒くなっていく。最後に3時が黒くなった時点で倒すことができる。

●ステージ5(セクションZまで)

セクションTのボスを倒し、ステージクリアの音が鳴り止んだ後、自機が下に降りるまでのひとときの間、静寂が広がる。

そのあと、右へのスクロールが始まると同時にステージ5のBGMが流れ始める。この曲も落ち着いたかっこいい曲で、静寂のあとからこの曲が流れ始める瞬間はとても印象的な場面になっている。

最終ステージだけあり、全体的に難しい場所が多い。

▼セクションU

多弾砲台が上下にある。まず、下の砲台を倒してから上の砲台を倒すとその先のPを取って次の敵に準備しやすいかもしれない。

穴からガイコツの首が出て弾を出してくる。弱点は頭だが、当たり判定が小さく、すぐに引っ込んでしまう。。高さをうまく合わせる必要がある。リズム良く倒せればいいが、引っ込んだガイコツの首は少ししたらまた顔を出して弾を出すので、リズムを崩すとピンチになる。。

次は下に蒸気砲台があるが、降りていく場所が狭いため無理に倒さず、ハッチの敵や先の多弾砲台を撃ったほうがいいかもしれない(壁際でターンすると壁に埋まることもある)。

上下に分かれているが、上を進むと、次の上下に多弾砲台があるところで、運よく下の砲台を爆弾で倒せることがある。また、次のセクションでは上を進んだほうがいい気がする。

▼セクションV

最初球状の敵がうしろの中央からどんどん出てくる。最初は真ん中を直進しているが、だんだんと上下にも移動し、弾も撃ってくる。

ここでは、天井に付くぐらい上を移動していると、不思議と弾を撃たないので、ブロックの切れ間にならない場所で球状の敵を迎撃しながら進む。

はじめ、下を歩く方法を取っていた。こうすると、撃った敵の弾が不思議と当たらなかったためだが、当たることもあったため、上を進む方法に変更した。すると弾を撃たないのでその方法を使っている。しかし、本当に弾を撃たないかどうかはわからない。。

そのあとが突破方法を覚えるまでは難所。しかし、突破方法はパターンになっている。

上下にビームコアが配置されている。3セットある。

下のビームコアは爆弾で倒しやすい。

上のビームコアは、ショットでまず、横のシールドを破壊する必要があり、それを破壊するには、壁とシールドの間に入る必要がある。間に入るには、壁に付くように左を押して入る。右に行き過ぎると当たってしまう。そして上の根元を狙うのではなく、ちょっと下を狙って撃ち続ける。けっこう難しい。

このように上のビームコアを破壊するのは難しいため、下のビームコアのみを破壊して進むほうが楽。

しかし、緑の自機風の敵がこの通路を通過するので、いったん上のほうに退避しておく。中央の丸いブロックは、斜め上のところに乗ると、自機が方向キーを押さなくてもここに立つことができるので、やりすごしやすい。

上のビームコアが残っていると、ビームが次の下のビームコアとつながって斜めにビームがくるが、この斜めのビームは、下の丸の台の左がわでかわすことができる。ビームが途切れたら爆弾で下のビームコアを破壊する。

2つ目を通過するときは緑の自機風の敵は上を通るので会わないが、3つ目のビームコアを破壊した後また、下を通ってくるので、1つ目と同じように丸の斜め上に乗ってやり過ごす。

このあと、蒸気砲台、スピナー、Sが地面にあり、ハエが飛んでいる狭い通路になる。ここらへんでミスするとまた、セクションVのはじめの球状の敵まで戻ってしまう。

ここのスピナーは最もショットを当てにくいのであまり気にしないほうがいいかもしれない。

ちなみに、飛んでいると狭いブロックの隙間は通過できないが、歩いていると、下を通過できる。

▼セクションW


電流砲台が上下に3つ並んで配置されているところが続く。ここを抜けるために私が使う方法は・・・なんとなく電流がでなさそうな雰囲気のときにいちかばちか一気に抜ける・・。

上下にハッチがあるが、上のハッチの敵を倒そうとしてバックするとうしろの電流に当たってしまうことがある。

上下のハッチの敵を倒してから2つ目の電流を越えると通過できることが多いがうまくいかないこともある。。

2つ山があり、2つ目の山でミスすると、次はそこから電流砲台が無い状態ではじめることができる。

▼セクションX

細い通路の中、砲台が多数配置されている難しい場所から始まる。

弾に気をつけながら倒せる砲台を倒しながら進む。

下に行くとき、まず右の砲台を先に倒して振り返って左側の砲台を倒す。

右の細い壁の上に配置してある砲台とその右上の砲台がやっかい。この右上の砲台を倒すかんじで右上の砲台のところまで止まらずに上に行き右上の砲台を倒す。

後は下の砲台に気をつけて下に降りて倒す。

下にはアイテムボックスがたくさん並んでいる。すべて敵だが、1体1000点獲得できるので、けっこう多く稼ぐことができる。しかし、途中から鳥の敵や円盤の敵が出てくるので気が抜けない。出口付近で上に行き、上下の砲台も倒しながら先へ進む。

▼セクションY

上のシールドで囲まれた砲台を倒して進む。蒸気は一番上にいると当たらないが、先の青い生物の弾をかわすときに当たることもある。

青い生物型の砲台が難敵でたくさんいる。

青い生物は爆弾だと1発で倒せるが、ショットだとけっこう撃たないと破壊できない。

そのため、上の敵が残りがち。下の敵もなかなか爆弾が当たらなかったりで、かなりの弾量になる。なんとか気合で避け続けながら先に進む。

このようにトップクラスのかなりの難所だが、ここである程度奥まで行くと、ミス後の再開がセクションZからになる。そうすると敵がかなり減った状態で再開するので楽。この方法で突破することが多い。。

▼セクションZ

ついにエルブレインのところまで到達。下の青い生物型の砲台を爆弾ですべて破壊する。上の砲台は破壊できないので、エルブレイン本体からの弾と、上の砲台の弾の両方を避けながらエルブレイン本体にショットを当てていく。

弾の数がけっこう多く、難しいが、弾を避けながら隙を見てショットを当てていく。

クリアするとファンファーレと同時に1万点ボーナスが入り、セクションAに。2周目が始まる。

2周目は最初に弾を撃たなかった砲台が弾を撃ってきたり、最初のスピナーのところにいる円盤の敵が弾を撃ってきてスピナーを撃つのが難しくなっていたり、セクションVのビームコアを抜けた先のハエが弾を撃ってくるなど若干難しくなっている。

しかし、全体的には1周目と同じような攻略で進める。セクションLとMの間の1UPも再び取れる。そしてようやく2周ノーコンティニュークリアができた。かなりうれしい★ 最高は3周目セクションW、631050点。集中が切れていてセクションRで連続ミスの上にセクションWの電流砲台をうまく通過できなかった。。。