2012/04/11

アレスの翼

アレスの翼  (Legendary Wings)
カプコン
プレイステーション2(カプコンクラシックスコレクション収録)

荘厳なグラフィックと音楽のシューティング。対空対地が別の縦スクロールシューティングに、ジャンプがある横スクロールアクション、さらにボス戦は横シューティング、ラッキーエリアと多彩なゲーム性。やりこむほどにおもしろく、かなりおすすめ。


■連射

カプコンクラシックスコレクションでは連射設定があり、これをONにすると、ボタンをおしたままで連射してくれる。ゲームによって自動連射の性能が異なり、このアレスの翼ではかなり性能が良い。このゲームでは連射がかなり重要。はじめたときはクリアできないのではないかという感じだったので、使うことに。。。

パワーアップ

主人公ミシェル・ハート(PLAYER1。PLAYER2はケビン・ウォーカー)は「P」を取ることでショットがパワーアップしていく。

「P」が出るのは、
最初の編隊を全滅させる(最初の2編隊のみ)
地上の鷹を破壊する
特定の地上物を破壊するとでることがある
ぐるぐる回ってくる緑の球を全滅させる・コアを破壊する
ラッキーエリアに隠されている

「P」を2つ取ると、ショットが2発横に並んで撃つことができる。当たる範囲が大きくなる。
さらに「P」を2つ取ると、ショットが3方向にブーメラン状の弾が出る。
さらに「P」を1つ取ると、1方向だが、攻撃力が非常に高いショットになる。多くの耐久力ある敵が1発で倒すことができる。

パワーアップはステージをクリアすると最初に戻る。これは一見プレイヤーに不利のように見えるが、各ステージは、最初がショットが一番弱い状態でゲームバランスを調整していると考えることができ、前のステージのミスが次のステージには響かない(機数以外は)ので、好都合でもある。

1UP

最初3万点で1UP、以後10万点、17万点、24万点・・・と7万点ごとに1UPする。
コンティニューすると1UPしなくなる。

ステージ構成

●(1)スタート

最初にぐるぐると編隊を組んで高速で飛んでくる敵が出てくる。この最初の2編隊は、全滅させるとパワーアップアイテムを出す。しかし、これもけっこう連射しなければ撃ちもらしてしまい難しい。連射をONにするとそのぶんかなり楽になる。。とはいえ、高速なので、うまくいかないと撃ちもらしてしまう。ステージ3以降はいったん下までいったあと、またぐるぐる横に移動するので、撃ちもらすとミスになる可能性が高い。

(2)デンジャーゾーン

ステージの1/3まできたら、大きな黄金の顔が見えてくる。そして大きな口をあける。画面の両端にいないと、すいこまれてしまう。

吸い込まれるとデンジャーゾーンに入る。
ここは横スクロールアクションで、各ステージ共通になっている。
敵が強く、ボスもかなり手ごわいわりに点数が少ない。
そのためデンジャーゾーンを避けていきたいところ。

画面の両端のほうにいれば大丈夫なのだが、ステージ3以降まわりの敵が厳しく、うっかりミスになるとそのままデンジャーゾーンに入ることも・・。

入ってしまったら、中段を進むと楽。途中の穴はぎりぎりジャンプで越える。下段は敵が多く最後まであまりのぼれないためきつい。下段に落ちてしまったら左右の敵をすばやく倒しながら少しずつ進む。
金色の敵は連射で攻撃前にすばやく倒す。甲羅の敵は当たっても大丈夫だが行動の邪魔になることもある。

ボスはかなりの強敵。間隔の狭い3方向弾をたくさん撃ってくる。ノーミスでいくのは難しいが、1ミスではクリアできるようにボスにショットを撃ち込んでいく。

(3)中盤

中盤は各ステージ特徴のある構成になっていて難しい。

(4)ラッキーエリア

ステージの2/3まできたら、地上に3つの像が置かれている。これをボムで破壊すると、その3つのうちどれかに入り口が現れる。入るとラッキーエリアに行く。

音楽が楽しいラッキーエリアはボーナスステージのようなもので、中に200点の箱が50個ぐらい置かれていて、1万点ぐらい獲得できる。

しかし、地形にはさまれるとミスになるので油断できない。

そして、実は、ショットを撃つことができ、特定の壁を撃つとパワーアップが出現する。
しかし、はずれの壁を撃つと、敵が出てくる。この敵は弾をたくさん出す上に、無視しても追ってくる強敵。

だが、ラッキーエリアはどのステージも地形が決まっていて、パワーアップが出る壁も決まっているので、安心できる。

パワーアップアイテムの場所は、
1.最初の袋小路
2.そのすぐ下の山の下のほう(忘れやすい!)
3.V字になった溝のところ
4.2つ目の袋小路
5.3つ目の袋小路の右の壁

と5つあるので、最初の段階から最大までパワーアップできる。これですごく展開が楽になる。

これを見つけるまでは「とても難しいゲーム」という印象だったが、これを見つけた後は「難しいゲーム」にすることができた。かなり重要な発見だった。

(5)終盤

さらに敵の攻撃が厳しくなる。そして、5機が垂直に向かってきたあと(速めなので油断してるとあたってしまう)、耐久力のある敵が2体左右に登場する。この敵は固いだけでなく、青くて破壊可能だがぐるぐる動いてよけにくい弾を撃ってくる強敵。最高攻撃力のときは楽に倒せるが、そうでない場合は、1体ずつ倒していく。しかし、ステージが進むにつれて耐久力が上がるので、厳しくなる。しかも、倒さないと残ったまま次の2体の像のところまでついてくる。

(6)門と2体の像

2体の像はボムを4発当てると破壊できる。スクロールが止まって攻撃する前からボムを打ち込めるので、一気に片方を攻撃するまえに破壊できる。

ステージ2までは4発撃ったら休む間があるが、ステージ3以降は、その間がないので厳しくなる。特に2体同時に相手にするのは大変なので、最初に1体破壊しておくと楽になる。

問題は、こちらの攻撃力が低く、先ほどの中型の敵が残っているとき。特にステージ3以降中型の敵の耐久力が高くなると、ここに来る前に両方倒すことは困難。

まず、中型の敵を片方集中攻撃で倒しておく。本体に追い詰められたら下端がいったんやりすごせる。そして、1体のこしたまま像のところにきたら、攻撃が始まる前に倒したほうの像を破壊する。

次に、残った中型の敵を青い弾の隙をみてショットを当てる。1度で倒そうとはせず、あせらず、何回かに分けたほうが確実。特にステージ5ではものすごく硬い。

中型の敵を破壊したらあとは像を破壊するだけ。弾をよけながらボムを当てていく。

(7)パラスエリア

横スクロールアクション。3段に分かれている。
各ステージで若干敵の構成が違うが、どのステージも最後のほうまで中段で行くと楽な気がする。慣れれば、シューティングパートよりも楽に進むことができる。

中段をベースにし、各ステージの構成を覚えてきたら、道順を変えるのも有効になる。火の玉をさけるため、その部分は下段に行くなどができる。

タイムがあるが、気にしなくても大丈夫なほど余裕がある。落ち着いて進んでいく。

火の玉 攻撃を当てると大きくなる。しかし、小さくても油断できなく、大きくても小さくてもタイミングの取り方は同じになる。
下から上に上がるとき、ミシェルの高さを越えたらくぐる。あせりすぎるとあたってしまう。
4つ組になっていて、2つ越えたら、その先にビームの敵が待ち構えているので、そこで撃って倒す。その際、火の玉が大きくなってしまうことも多いが、気にせず撃つ。もし、倒すのが遅れたら、ビームをジャンプで越える。

カブトの敵は耐久力が高いが、ステージ3までなら連射しながら直進すると攻撃前に倒せる。攻撃前に倒しきれない場合は、攻撃をジャンプでよける。

天井の砲台は、位置が遠いところからジャンプで破壊する。

最後は上に上がらなければならないが、そこは奥のハシゴではなく、1つ手前からのぼって敵を倒して抜ける。そのとき、パワーアップしていないと、倒す前に敵の弾が来るのでジャンプしてよける。また、最大パワーアップしているときは、のぼってすぐのところで右の敵を倒さないまま間違って左を向いて左の壁をこわさないようにする。

(8)ボス

最大攻撃力の場合は足場から落ちている間にすぐに倒すことができる。

耐久力はステージが進むに連れて上がっていく。中央の位置をギリギリまで維持し、できるだけ弾をあててからかわす。

倒した時点で弾が当たらなくなるので安心。

■各ステージ紹介

ステージ1

デンジャーゾーンの巨顔を越えたらぐるぐると緑の球が回転している。すべて倒すとパワーアップアイテムになる。

両方に石像があり、壊すとパワーアップアイテムがでることもある。石像を破壊すると1つ500点で得点が高い。

ラッキーエリアを抜けたら砲台のあと、3方向に弾を撃ち、動く砲台がある。この砲台を優先して破壊する。そうしないとその後が大変になる。

黄金の像は当たっても大丈夫だが、ここでミスすると、この黄金像にはさまれてさらにミスするので危険。それを防ぐためにも3方向に弾を撃つ砲台を少なくとも1つは破壊しておく必要がある。

ステージ2

デンジャーゾーン後の緑の像が難所。3つの破壊可能な破片を出してくる。破片はよけにくい動き。緑の像は見えたと同時にボムで破壊していく。と同時にパワーアップアイテムもあわせて取っていくこともできる。緑の像は進行方向から遠い像は無視できるが、進行する場所にある像はすべて破壊しないときつい。リズムよくボムを撃っていく必要がある。

その後、砲台が並んでいるところがあるが、端1つ破壊し、そこから上に行くと楽。そして、この砲台の弾は、上の壁に反射して上にはとどかない。

しかし、その上のラッキーエリアの像を壊すためには、その弾が上にないときに降りてボムを撃つ必要がある。

ラッキーエリアを抜けたら、緑の球が回転して、中央にコアの球がある敵が登場する。フルパワーアップしていれば、撃っていけばすぐに倒せるが、そうでない場合、なかなかコアに球が当たらずかなり手ごわい。その場合、気合でたくさん撃っていけば破壊できることもある。でもなかなか倒せないことが多く、できるだけラッキーエリアでフルパワーアップしておきたいところ。

ステージ3

最初がけっこう難しい。左右に3方向の弾を撃つ砲台が並んでいる。最初の敵もパワーアップし、撃ちもらすとさらにもどってくるのでやっかい。そこで、画面中央についている道を目印に、砲台の弾が当たらないようにその道の端ところでその敵を倒すと、うまく倒せる。

そのあと、まっすぐ降りてきて、たくさんの弾をうつ敵がかなりやっかい。デンジャーゾーンの顔のところでもでてくるので、弾にあたったりしたら、さらに復帰後デンジャーゾーンに入ってしまう。。。避けようとしても入ってしまうこともあり、むずかしい。弾を良く見て上下の移動でかわしたりして、抜けていければよいが・・。

そのあと真ん中に砲台と、横に並んで出てきて弾を撃つ敵が出てくる。真ん中砲台を壊したあとは、画面やや上に位置し、中央あたりにいると、その後の横に出てくる敵と砲台の弾をうまくさけることができる。

その後、緑の球がたくさん漂っている。倒すこともできるが、耐久力があり、あまり倒せない。ここは慎重に開いているところを選んで進んでいく。後半の砲台の弾にも注意して抜ける。そのあとはラッキーエリアがある。

ラッキーエリアを抜けると、腕のついたロボットが向かってくる。この敵は当たってもミスにはならないが、耐久力が高く、腕をつかんで動けなくするので、速めに倒したいところ。当たるときに上に抜ければ、つかまれずに済む。さらに途中破壊不能な機械の部品が不規則な動きで漂っているのがやっかい。途中の砲台は破壊したほうが楽になる。

最後の中型敵は耐久力が高くなってきていて、最後の像は休みなく弾を撃つ。片方の中型敵と、片方の像を倒して、そのあと、もう片方の中型敵を慎重に倒す。

ステージ4

かなり音がかっこいいステージ。

デンジャーゾーンの顔のところは、右にいく。3回敵の編隊がくるが、1回目と2回目は下に弾をひきつけ、3回目はやや上に弾をひきつけておく。そして、3回目の弾を下でくぐる。そこで、ぐるぐると長い腕を振り回してくる強敵が登場するので、その中心に弾を当てながら左に抜ける。あとは、腕と弾に注意して右に行ったりすると倒せる。

あとは弾を撃つ敵が多いが、なんとかラッキーエリアの入り口を開けて、ラッキーエリアでフルパワーアップする。これは、その後、強敵のぐるぐるコアが出てくるため。

強敵のぐるぐるコアを倒せれば、あとは、敵の弾と砲台の弾に注意して進めていく。ラッキーエリアに入りそこねたときは、気合でコアに撃ちまくったり、1ミスしたらコアに突撃したりしてなんとかコアを破壊する。(このコアのパワーアップなしでの有効な倒し方がはっきりしない・・・。)

ステージ5

かなり雰囲気が良いステージ。音楽もかっこいい。

最初がかなり難しい。砲台が多く、さらに、撃つと5方向に弾を打ち返す敵がいる。この敵に弾をなるべくあてないようにして進む必要もある。さらにぐるぐる緑コアなしが出てきてかなりの弾量になる。砲台をいくらか破壊すると少し楽になる。ぐるぐる緑コアなしが出たら砲台の弾を避けるためにも左右に大きく振る。デンジャーゾーンでは、ぐるぐる緑コアなしが少し残っているため、その弾を注意してよける。

編隊が2回きたあとは黄金の壁が美しい場所へ。壁は当たっても大丈夫。さきほどまでのすさまじい攻撃はやや落ち着いたかんじだが、弾を避けるスペースが少ないため、弾が速く感じる。そのうえ、ミスするとさらに壁にはさまれてミスする危険もあるので、気がぬけない。

ここを抜けるとぐるぐるコアが。しかし、このぐるぐるコアは先のラッキーエリアに入ると消すことができるため、ショットを撃たずに弾と敵よけに専念し、(打ち返しの敵もいるため)ラッキーエリアをあけることを最優先する。ここだけラッキーエリアの入り口は、像を壊したら光っているところ。

ラッキーエリアを抜けると、空中、砲台あわせてかなりの弾量だが、あと少し。

中型敵は耐久力が高く、パワーアップしていない場合、1つを集中攻撃しても下まで追いつめられる。追いつめられたら、画面下端にいけば、本体に当たらないので、そこでやり過ごして攻撃を再開すれば倒せる。

■連射OFF

連射ONでノーコンティニュー1周したあと、今度は連射OFFで挑戦。連射のポイントを抑えれば、連射ONでクリアできればOFFでもクリアできる感じで、こちらもノーコンティニュー1周を達成できた。連射も最初のザコ編隊を全滅できるぐらいの連射で同じように対処できた。連射OFFのほうが、よりおもしろく達成感が大きい気がした。これからはアレスの翼も連射OFFで進めるかも。

が、手への負担も大きいので、手の負担が気になる場合、連射ONでも、かなり楽しめる。

これからどちらでやりこむか悩むところ;;



アレスの翼 (その2)