2022/06/18

グーニーズ2・フラッテリー最後の挑戦

グーニーズ2・フラッテリー最後の挑戦
コナミ
ファミリーコンピュータ

音楽がすばらしい探索型アクションゲーム。横スクロール「アクション画面」とコマンド選択の「アドベンチャー画面」という2つの画面を行き来して探索する独特のゲーム性。

ここではロウソクを取らないで進めていく方法を紹介。


説明書は、以下より。ありがとう~👓🔑🎵
げーむのせつめいしょ(仮)様

裏技は手持ちの大技林を参照。

■ゲーム内容

「人魚のアニー」を見つけて助けることが目的。

そのためには、「マイキー」を操作して、6人のグーニーズの仲間を助け出す必要がある。また、隠されたアイテムを探し出す必要もある。

「アクション画面」で屋敷の各場所に移動する。部屋のドアが点在している。

仲間やアイテムは部屋に隠されていることが多い。部屋は「アドベンチャー画面」となり、「ススム」「タタク」「トル」「ドウグ」というコマンドを使ってアイテムを見つけたり移動したりする。

アクション画面は「表(OMOTE)」と「裏(URA)」という2つのマップがあり、部屋で行き来する。部屋はワープする部屋もあるなど、かなり複雑な構成となっている。

■ライフ

ライフは最初2ブロック。グーニーズの仲間を助けるごとに1ブロック増える。最終的に8ブロックになる。

ミス後やコンティニュー後やパスワード後の復帰では4ブロックまで回復する。

穴に落ちたら即ミスだが、今作では、1撃でライフを0にするような仕掛けや敵の攻撃はないようす。また、バクダンの爆風でも1撃でミスにはならず、ライフがいくらか減るだけで済む。

■アクション画面の操作

●Aボタン

Aボタンでジャンプ。空中制御可能。

水中シーンではAボタンを押すごとに浮かせることができる。

●Bボタン

Bボタンでメイン武器を使用。メイン武器は、サブ画面で選択する。

はしご、つたを登っている間は出せない。

初期装備のヨーヨーのほか、手に入れれば、パチンコ、ブーメランが使える。
水中シーンでは水中銃が固定装備となる。

●上+Bボタン

方向キーの上+Bボタンで、サブ武器を使う。ジャンプ中は出せない。はしご、つたを登っている間は出せない。

サブ武器は事前に手に入れる必要があり、また、数が決まっている。
サブ武器は、バクダンと火炎ビン。それぞれ、ボンブボックス、フアイヤーボックスで獲得、上限を増やすことができる。敵からランダムで出るのでそれで補充する。

水中シーンではバクダン固定。地上と違って地面から離れている間も出せるが、うっかりたくさん落としてしまったりすることも。

●左右

左右ボタンで左右に移動。

●上

はしご・つたを登る。

ドアの前で押すとドアの中に入れる。見えていないドアのところでも上を押すとドアが出現して入れる。

上+Bでサブ武器の使用

●下

はしご・つたを降りる。

しゃがむ。

水中シーンではしゃがめない。

●スタートボタン

サブ画面に切り替える。音楽は継続する。

スタートボタンでアクション画面に戻る。

●セレクトボタン

ポーズ。サブ画面に切り替えずに停止できる。音楽も停止。

再開する時もセレクトボタンを押す。

■アドベンチャー画面の操作

●コマンド

「ススム」「タタク」「トル」「ドウグ」の中から上下でコマンドを選択してAボタンで決定。

●ススム

左下のマイキーのところに上下左右の矢印が出る。

方向キーの上下左右を押すと、進める場合、次の部屋または次のアクション画面に移る。

アクション画面に移る場合、上を押していた場合は裏、下を押していた場合は表に移動する。

スタートボタンでキャンセル。

ちなみに、マイキーのグラフィックは、表のドアから入ると後ろ姿、裏のドアから入るとこちらを向いている。

●タタク

「タタク」を選ぶと、部屋のところに手のカーソル・ハンドマークが出るので、上下左右に動かして、Aボタンで決定。

事前に「ドウグ」の「ハンマー」を使っていると、カーソルがハンマーになり、Aボタンでハンマーでたたくことになる。

「タタク」ところは、説明書によると、天井、正面のかべ、床の3点。そのように、側面のかべをたたいても何もないようす。

正面のかべについては、ドアがあるようなところをたたく。位置がずれると出なかったりする。

また、ドアが表示されている部屋でも、ドアの部分を「タタク」と、アイテムが出る部屋もあり、けっこう盲点となる。ドアもハンドマークで「タタク」対象となっている。

キャンセルはできない。どこかを「タタク」とコマンド選択に戻る。

●トル

部屋に置いてあるアイテムを取る。アイテムを出しても「トル」を実行しないと獲得していないので注意。

●ドウグ

持っているドウグを使う。

2列に表示されるが、上下ボタンで選択する。左右ボタンは効かない。

Bボタンを押すと、2ページ目が表示されることが重要。
「メガネ」「トランシーバー」「センスイフク」は2ページ目なので注意。

スタートボタンでキャンセル。

■サブ画面

●現在使用しているアイテム

左上には現在装備しているアイテムが表示される。

●BUKI

BUKIの欄では、手持ちのメイン武器、サブ武器が表示される。カーソルを動かして、メイン武器、サブ武器をそれぞれ選択する。

●FOOT

持っているシューズが表示される。

ノーマル・ハイパーシュウズ・ジャンプシュウズの3つで選択できる。場面に応じて切り替えて進む。ハイパーシュウズ・ジャンプシュウズを持っていてもノーマルで進むことが可能。

●ITEM

持っているアイテムが確認できる。
この欄の右下には、プレイヤーの機数が表示される。最初3機。特定の部屋に入ると1UPする。

●MAP

マップには表(OMOTE)と裏(URA)の2種類がある。

サブ画面を出したら最初、現在プレイヤーがいるほうのマップが表示されている。

Bボタンで表と裏のマップの切り替えができる。

マップは1画面が1マスのようなかんじになっている。

現在位置は赤い●で表示される。ジュシンキのアイテムを手に入れていたら、その受信機によって青い●が表示される。これは仲間の位置になる。青い●の位置にプレイヤーが来たら重なり、赤い●が優先されて表示される。

このマップをそのまま方眼紙に書き、進めたところを、エリアごとに数字や文字でわけて書き込み、さらにドアがあった場所も書きこむだけでも、行っていないマスや全体の構成がかなりわかりやすくなる。

ドアの前に立ち、サブ画面を呼び出せば、このドアがマップのどのマスかがわかる。
左端、右端でサブ画面を呼び出せば、このエリアの範囲がどこからどこまでのマスかわかる。これもけっこう重要になる。

グーニーズ2のマップは、OMOTE 86画面、URA 64画面の合計150画面。

■メイン武器

●ヨーヨー

初期武器。近距離武器として射程はけっこう長い。

●パチンコ

遠距離武器。40発まで使える。連射可能。アドベンチャー画面の特定の部屋にあるほか、まれに敵が落とすこともある。パスワードには記録されないアイテム。持っていてもパスワードの再開では失われる。

●ブーメラン

飛んで戻ってくる遠距離武器。斜めや下などに投げ分けることもできるため、使いやすいが、戻ってくるまで次の弾を出せないため、隙になることもある。

上方向に投げる場合は、ジャンプ中にその方向とBボタンを押して投げる。ジャンプしないと、地面で上+Bとなり、サブ武器が出ることになる。

吊り橋のところで、ブーメランを盗む敵「アイアン・マスク」がいる。回避は難しいため、吊り橋を通るとブーメランを失う思うと気楽。「アイアン・マスク」はブーメランを盗むだけで、当たってもダメージにはならない。

●水中銃

「センスイフク」を使ったあとの水中シーンでは水中銃がメイン武器にセットされる。

■サブ武器

地面に立っているときに上+Bで出る。ジャンプ中は出ない。

●バクダン

バクダンを下に置く。足場から足を半マス以上出して爆弾を出すと、下に落とすことも可能。

特定の場所を爆破すると、ドアが出る。爆風で敵を倒すこともでき、大ダメージ。
爆風はプレイヤーが当たってもダメージになる。即ミスではないので安心。

●火炎ビン

放物線に飛び、着地点で炎が発生する。その炎にマイキーが当たってもダメージになる。

■アドベンチャー画面で取るアイテム

●カギ

キーホルダーを取るごとに、2個ずつ最大所持数が増える。また、キーホルダーを取ったときは最大値となる。

金庫や仲間がつかまっているろうやを開ける時に使い、使うと1個消費する。

補充は敵を倒したときに出るカギを取ると3個ずつ補充できる。

クリアに必須のアイテム。

●ハンマー

ハンマーを使った後、コマンドの「タタク」を使うと、ハンマーで天井または壁または床を「タタク」ことができる。

正面の壁を「タタク」と、ドアや金庫が出ることがある。
天井や床を「タタク」と、ハシゴをかけることができる穴が出ることがある。

「ハンマー」で1回「タタク」を実行すると、次の「タタク」はハンドマークになる。そのため、次も「ハンマー」でたたきたいときは、再度「ドウグ」から「ハンマー」を選択する必要がある。

クリアに必須のアイテム。

●キーホルダー

カギの許容量が2個増えて、最大値まで回復する。

クリアに必須のアイテム。

●ジュシンキ

仲間のつかまっている場所がマップ画面に青●で表示される。受信機は6個あり、それぞれ対応するグーニーズの仲間が決まっている。

●フアイヤーボックス

火炎ビンの許容量が5個ずつ増えて、最大値まで回復する。

●ボンブボックス

バクダンの許容量が5個ずつ増えて、最大値まで回復する。

●メガネ

使うと、アドベンチャー画面の部屋で見えないものが見えるようになる。

クリアに必須のアイテム。

●トランシーバー

ヒントやメッセージが聞ける。とらえられた仲間だけでなく、フラッテリー、コナミスタッフ、コナミキャラクターからのメッセージもある。

部屋ごと(アクション画面で入る部屋単位)にメッセージは決まっている。そのため、助けた仲間が助けを求めるメッセージになったりもする。

●ヘルメット

つららに当たってもダメージを受けない。

●カッパ

滝に当たってもダメージを受けなくなる。

●センスイフク

アドベンチャー画面で床に水があるときにセンスイフクを使って潜り先に進める。

クリアに必須のアイテム。

●ハシゴ

アドベンチャー画面で、床や天井に穴が開いているときに使ってハシゴをかけて先に進める。

クリアに必須のアイテム。

●ハイパーシュウズ

スピードアップ。ジャンプの横距離も少し長くなる感覚。
敵をよけやすくなり先に進みやすくなるが、動く岩や吊り橋の小さい足場に乗るとき、より慎重に操作する必要がある。また、氷の洞くつでは地面で敵に当たったときの反動が大きくなる。

●ジャンプシュウズ

ジャンプ力がアップ。行けなかったところにジャンプして行けたり、危険な個所を避けるようにショートカットできたりする。場所によっては天井に当たって軌道が変わって下に落ちる可能性もある。

●ボウダンチョッキ

ダメージを半分にする。とてもうれしいアイテム。

■敵が落とすアイテム

敵を倒すとアイテムを落とすことがある。どれが出るかはランダムで、アイテム自体がなかなか出ないこともある。

また、出ても目的のアイテムがなかなか出ないときも多い。

まれに、水中シーンためているとき、まったく出なくなったときもあった???

●ハート

ライフが半ブロック回復。

●カギ

カギが3個増える。

●バクダン

バクダンが3個増える。

●火炎ビン

火炎ビンが3個増える。

●パチンコ

パチンコ40発。パチンコを持っていても持っていないくても出る。持っていたら40発に回復。他の敵が落とすアイテムより出る確率が低い。

■タイトル画面

タイトル画面で、しばらくすると、フラッテリーママによる挑戦メッセージが出てくる。

グラフィックは目や口など、左右異なる細かい動きでかなり凝っている。

グーニーズ ショクン!!
オレタチ イッカヲ ヨクモロウヤニ
ホウリコンデ クレタナ!!
コノ オレイトシテ オマエタチノ ナカマ
アニーハ オレタチガ アズカッタ。
カエシテ ホシケレバ オレタチノ
カクレガマデ ヒトリヅツコイ!!
ハッ、ハッ、ハッ ・・・

その後プレイデモが始まる。通常は、デモ中でミスするとタイトル画面にもどる。

タイトル画面でスタートボタンを押すと、「START」「CONTINUE」の2つのメニューがある画面になる。

カーソルはセレクトボタンで移動する。

「START」を選ぶと、最初からゲーム開始。「CONTINUE」を選ぶと、パスワードの入力画面となる。

■パスワードの入力

「CONTINUE」を選ぶと、「🤍 パスワード ヲ イレテクダサイ。」という画面になる。

パスワードを入力する画面の音楽もとても良い。

左右で文字の変更、Aボタンで次の文字に移動。Bボタンで前の文字に戻る。

14文字すべて入力したら「🤍オワリ」にカーソルを合わせてスタートボタンを押す。合っていたら、パチンコ以外のアイテムを持った状態でゲームのスタート地点から始まる。カギ、火炎ビン、バクダンの個数は0に戻る。

間違っていたら、START、CONTINUE選択に戻るので、また1から入力しなければならず厳しい。

■ゲームオーバー

ゲームオーバーになると、タイトル画面後の画面と同じグラフィックのフラッテリーママが出てきて、続けるかやめるかを聞いてくる。

ゲームオーバーのときに流れる音楽は、ほかにはないような独特の雰囲気になっていてとても良い。

マダマダ ミジュクジャ
ヤメルナラ イマノウチダ
モウイチド チョウセンスルカ!!

チョウセンスルナラ スタートヲオセ
ヤメルナラ セレクトヲオセ

コンティニューさせてくれて、パスワードも教えてくれるので、プレイヤーとしては、とっても良い人。

●コンティニュー

スタートボタンを押すと、コンティニューとなる。

ヤメタホウガ ミノタメダゾ
セイゼイ ガンバルノダ!!
ハッ、ハッ、ハッ ・・・

というセリフのあと、ゲームオーバーになった場所の近くから再開となる。

ライフは4ブロックまで回復。
カギ、バクダン、火炎ビンの数は0となり、パチンコは失われる。

●パスワード

セレクトボタンを押すと、「オマエノ パスワードハ」というセリフの後、パスワードを教えてくれる。

3文字、4文字、3文字、4文字の14文字のカタカナ。小さいャュもあるが、小さいョはない。おそらく、小さいュと小さいョが見分けづらいからかもしれない。小さいャュがあるときは大きいヤユと区別できるように小さく書いたり、小さいことを示す記号をつけたりする。

セレクトボタンを押すとタイトル画面に戻る。

パスワードの復帰ではゲームのスタート地点に戻る。仲間やアイテムなどの目的を達成した時は奥のほうにいることが多く戻るのが大変なので、スタートに戻るのは都合が良い。

■デモの続きができる裏技

セレクトボタンを押しながら、リセットボタンを押す。
その後、セレクトボタンを離してタイトル画面で待つと、フラッテリーメッセージがなく、いきなりプレイデモになる。プレイデモでミスすると、プレイデモにもかかわらず、ゲームオーバーの画面が出る特殊な状態となる。そこで、スタートボタンを押すと、デモでミスしたところから続きができる。

また、デモの続きができる裏技には続きがある。

セレクトボタンを押しながら、リセットボタンを押したら、プレイデモになるが、そこでセレクトボタンを押すと、場面を切り替えることができる。

そうすると、氷の洞くつの場面のデモとなる。この氷の洞くつのデモになったらそのままミスするまで見る。ゲームオーバー画面になったらスタートボタンを押して続きをすると、1人も助けていないのにライフが3ブロックあるという特殊な状態となっている。

また、最初からブーメラン、キーホルダー、フアイヤーボックス、ボンブボックスを取っていた様子。

このまま、スタート地点に戻り、アイテムを集めなおして仲間を集めると、5人目を助けたときに8ブロックになり、さらに6人目を集めたときに、回復するはずが、8ブロックの1ブロックのみライフがあるという状態になる。

これが9ブロック目で、私の環境では、1ブロック減ると、8ブロック分ライフがある状態になるので安心。コナミマンの全回復もこの9ブロック目のライフの状態に戻る。また、8ブロックライフがある時にハートを取ると、9ブロック目まで回復する。

ところが、この状態では、ダメージを受けると、背景にライフブロックのような跡がつくことがある不思議な状態となるが、ゲーム進行上は影響ない様子。

ちなみに、私の環境では暗やみの画面でハンマーにカーソルを合わせてAボタンを連打すると明るくなるという裏技はなぜかできなかったので、すべての環境でこのようになるのかはわからない。

■コナミマン

アドベンチャー画面でコナミマンに会うと、「ヨウコソ、マイキー!! ツカレタカ?ライフヲ マンタンニ シテアゲヨウ!!」といって、ライフを全回復させてくれる。

コナミマンは、動く岩の近くにいるという情報の通り、動く岩に乗っていて上を押すと入れる部屋にいる。隠しドアも多いため、動く岩に乗っているときは移動中上を押して探してみる。

場所を覚えておくとけっこう便利。

ところで、アドベンチャー画面の「タタク」コマンドは、人のいるところにカーソルがある時に決定すると、その人をタタクことができてしまうという大きな問題がある。

たとえば、コナミマンをタタクと、「イタイ!! ナニヲスル!!」というメッセージが表示されてしまう。

他の人をたたいても、入りなおせばいつもと同じメッセージを言うが、コナミマンは異なり、「サッキハ ヨクモ タタイテクレタナ!! ダカラ ライフアゲナイ!!」といってライフを回復してくれなくなってしまう。

しかも、1ミスの復帰後、コンティニュー後もこの状態が継続するうえ、パスワードを書き留めてセレクトボタンを押してタイトル画面に戻ってパスワードを入力しても継続する(最初から始めた場合は回復してくれる)。

リセットや電源を切ったあとのパスワード入力後の復帰ではもとに戻り回復させてくれる。

ノーコンティニュークリアでは、コナミマンの全回復はとても重要な助けになる。

■ロウソクというアイテムがあるが・・・

暗い部屋を明るくするロウソクというアイテムはある。

しかし、残念ながら、取るのに好ましくないことをする必要があるという、深刻な問題がある。

裏の洞くつに最初に出たところから上に登ったところに、右に人の形をした壁画があるドアがある。

最初入ったところから右に行くと、

「ナニカ ヨウデスカ?
ヨウガ ナケレバ ココカラ
サッサト デテイキナサレ!!」

という人がいる。

その人を5回タタクと突然ロウソクが出現する・・・・・😨😱

これは、実は、自力で見つけている。ロウソクがなかなか見つからないまま、あとグーニーズ1人というところまで進めていた。ここまで進めていると、ロウソクがなくてもクリアできると思っていたが、ロウソクは気になっていた。上記のデモの続きができる裏技では、最初のデモが、この部屋が近いところから始めることができる。この人が関係がありそうなメッセージはあったので、この裏技を利用して、調べることにした。もしかしたら座布団の境界やうしろの壁との微妙な位置をタタク必要があるかもしれないと試していたら偶然出た。

なお、コナミマンに対しては上記の回復の検証を含み、20回以上たたいていたりする。

もしかしたらロウソクを持っていたらバッドエンドというゲームなのではないかと思い、このロウソクのデータはパスワードを取らず破棄し、実際進めているゲームでもロウソクを取らないでクリアすることにした。

ロウソクを取らない場合、アドベンチャー画面は通常の部屋と暗やみの部屋という2種類の部屋があることになり、よりバラエティーがある。

また、コマンド操作インターフェイスも、実はロウソクがないほうが操作しやすい。ドウグを選んだ時、ロウソクがなければ最初ハンマーにカーソルがあっているので、ハンマーを選びやすい。ロウソクを持っていればドウグを選んだ時最初ロウソクにカーソルがあっているので、上下ボタンでハンマーに移動させなければならず手間がけっこう増える。

■暗い部屋でロウソクを使わないで探索する

アドベンチャー画面では、真っ暗の部屋もあり、真っ黒に表示されて部屋の中は何も見えない。

何も見えなくてもコマンドを実行することで、見えているときと同じことができる。

コマンドが無効な場合は、無効のことをしめすメッセージが表示される、または「ススム」のときは効果音が鳴って移動できないので、それも手がかかりとなる。

「ドウグ」では、「カギ」、「メガネ」、「ハシゴ」は使うと合っていたら効果音が鳴る。「タタク」はその場所が当たっていれば効果音が鳴る。「ハンマー」を持っての「タタク」も同様に何かが起これば効果音が鳴る。

●ススムで移動できる方向を調べる

「ススム」で移動する部屋も多い。進めない場合は効果音が鳴る。

下方向は、暗い部屋でなくても見えないので、条件は明るい部屋と同じとなる。

●アイテムが置いてある場合

アイテムが直接置いてある場合でも、アイテムはそのままでは見えないが、「タタク」を選び、アイテムが通常置いてあるような部屋の左中央下あたりにカーソルを移動させると、アイテムがあるときには、カーソルがちらつく。これでアイテムが置いてあることを識別できる。

●金庫が置いてある場合

「カギ」を使うことができた場合は、金庫があったことになる。メッセージが表示されたり、アイテムが出たりする。

●タタクで出てくるアイテムがある場合

「タタク」のあと効果音が鳴ったら部屋にアイテムがある可能性があるので「トル」を選ぶ。

●ハンマーで見つかるものがある場合

「ハンマー」を、いつも正面にドアがあるような位置でたたいて効果音が鳴った場合、ドアまたは金庫が見つかった可能性がある。その後「ススム」で上を押す。進めなかった場合は「カギ」を使ってみる。

天井や床を「ハンマー」でたたいて効果音が鳴った場合は、「ハシゴ」を使ってみる。

●メガネで見つかるものがある場合

「メガネ」で見つかるものがある場合、メガネを使うと効果音が鳴る。

可能性としては、前にドア、前に金庫、天井または床にハシゴの穴、部屋にアイテムの出現がある。

●ハシゴをつかえる穴がある場合

「ハシゴ」を使うと、ハシゴがかかる時の効果音が鳴る。

■進み方

ここでは、仲間ごとにエリアを分けて、ノーコンティニュークリアでの進み方の一例を紹介する。

マップはかなり広いので、全部見つけていない可能性のほうがとても高い。

また、アクション画面とアドベンチャー画面という2種類あり、特にアドベンチャー画面については、書いたメモを見て入力しているときも合っているかどうかはっきりしない気分がした。違っていたら、いろいろコマンドを試してみると発見できるかもしれない。

■エリア1

ゲームスタート。通常の敵は煙が出た後、そこから出現する。フラッテリー一味はそれによらずに画面外から出現する。

クモの「ネット」、ヘビの「スネイキー」は、比較的戦いやすい敵。ハートやカギなど、アイテムを取りたい場合は、その2体のみが出るところが、ためやすい。

フラッテリー一味の「ジェイク」は倒すのに2発必要で、弾や体当たりに当たると半ブロックダメージなので手ごわい。追ってきてピストルを撃ってくる。また、倒しても一定時間で復帰する。倒れている間は素通りできる。

カラスの「クロウ」は飛んだあと、高さが合うと直進してくる。直進する高さによっては攻撃が当たらなかったりしてダメージを受けやすい。

●スタート地点

スタートしたらまず、最初の部屋で「ハンマー」を取る。

次の部屋で「キーホルダー」を取る。この先には天井に穴が開いている画面がある。穴はハシゴが必要なので、最初は進めない。チェックをしておく。

●下へ

アクション画面で下の画面に行くと音楽と風景が切り替わる。最初の音楽が勢いのある曲となり、とても良い。

左に進んだところの部屋には「ジュシンキ」がある。これでマップ上に最初の仲間の位置が表示される。

ちなみに、左の奥には「パチンコ」が置いてある部屋がある。これで遠距離の敵にも対応できる。

●裏へ

ジュシンキが置いてあった画面で上に進むと、裏マップに到達する。裏マップに仲間がいることが表示されている。

出て右に行って下にいった奥には、「フアイヤーボックス」が置いてある。火炎ビンが使えるようになる。強敵に対して使ったり、下の敵を倒したりできる。

戻って上に進むと、左に部屋がある。「ワープの部屋」というものの、今のところ他のところには行けない。左に進んだ画面ではハンマーで天井をたたくと穴が出てくる。ハシゴがないと、まだ使えない。チェックしておく。

●仲間の救出

右上に進むと、奥に部屋がある。まず、ここには「ボンブボックス」がある。爆風は高い攻撃力。そのうえ、アクション画面で隠されたドアを発見できる。

さらに奥には最初のグーニーズの仲間がいる。カギを使って開けると救出できる。

●裏の洞くつへ

表に戻り、さらに下に進んだ先の左奥に別のところに行ける「ワープの部屋」がある。ワープの部屋では、マップのつながりとは違う異なる場所に行ける。

上を押すと、今までと大きく風景が違った洞くつのような場面になる。落ち着いた独特の雰囲気の音楽がすばらしい。

■エリア2

裏の洞くつから始まるエリア。裏の洞くつをベースとして、氷の洞くつ、表の洞くつを行き来する。この洞くつエリアはかなり広く、いろいろな場所にいけるため、かなり複雑になっている。

加えて、当たると半ブロックダメージを受ける滝、すべったり、つららが落ちてくる氷の洞くつ、耐久力がある敵が多数など、いままでよりアクションの難度もアップする。

新しい場所は4か所に行くことができる。合わせて今来た最初のエリアにも戻ることができる。

4か所は、以下の通り。

メガネがある氷の洞くつ
受信機とキーホルダーがある表の洞くつ
アンデイがいる氷の洞くつ
吊り橋に進める表の洞くつ

洞くつの新たな敵は、どれも手ごわい。

コウモリの「バッピー」は波状に飛んだあと、マイキーに向かって飛んできて画面外に出る。けっこう当たりやすい動き。向かってきたときにジャンプで避ければダメージをうけないが、いつもできるとは限らない。

サソリの「スコッピィー」は倒すのに3発当てる必要がある。弾も撃つので手ごわい。

●メガネを取る

まず、左に進んで、左端にある部屋に入る。

この部屋は入ったら暗やみの画面だが、「ススム」を選んで下を押すと、先ほどとは異なる氷の洞くつに出ることができる。

氷の洞くつは、けっこう滑るので難しい。敵に当たったら反動が大きくなるので落ちる可能性も多い。耐久力が高い強敵が多い。

防寒服を着た「スノー」は耐久力3発。オノのようなものを投げてくるため、かなり手ごわい。火炎ビンなら当たりが良ければ1発で倒せることが多い。

シロクマの「ホワイト・ボビー」も耐久力3発。

セイウチの「キバラ」は耐久力2発。パチンコ連射で早く倒しやすいかもしれない。

ペンギンの「ペギー」は戦いやすい敵なので、氷の洞くつでハートやアイテムをためることができる。

氷の洞くつでは、最初に左に進み、下に降りて右に進んでいく。右端の部屋では、最初暗やみになっているが、「ススム」で上を押すと先の画面に進める。

その画面で「ハンマー」で正面のかべをたたくと、金庫が出現するので、「カギ」を使うと、「メガネ」が出てくる。

この画面には左右にドアがある。

左に進んだら、水がある。センスイフクがないと先に進めないので、チェックしておく。

右に進んだら、「ブーメラン」がある。先で盗まれたら、ここに戻って取りなおせる。

その後、慎重に戻って裏の洞くつに戻る。

●ヘルメットを取る

出たところを上にいき、左に進んだところにある部屋に入る。

最初暗やみで、戻る以外どこにも進めないが、ここで先ほど手に入れた「メガネ」を使うと、効果音が鳴る。

そのあと、「ススム」で上を押すと、「ヘルメット」をくれるおばあさんに会える。氷の洞くつのつららに当たってもダメージを受けなくなる。

ちなみに、アドベンチャー画面で人がいる場合、BGMが切り替わる。独特の雰囲気の豪華な音楽でとても良い。

●トランシーバーを取って表の洞くつへ

そのあと、右に進み、ちょうどスタート地点を上に登ったところ、右に人の形の壁画があるドアに入る。

最初のドアをタタクと「トランシーバー」が出てくる。

さらに、この最初の画面で、下に「ススム」と、表の洞くつに行ける。

●ジュシンキとキーホルダーを取る

表の洞くつに出たら、左に進むと、動く岩に乗って入れるドアがある。

この部屋は暗やみが多い。

まず、最初暗やみだが、上に進むと「コナミマン」がいる。ライフを満たんにしてくれる。

コナミマンのいる場所から右に「ススム」と、暗やみの画面になる。「タタク」コマンドでカーソルを動かすと、アイテムが置いてあるような場所にカーソルがあるときに点滅する。これはアイテムがすでに出ていることを示す。「トル」を使うと、「キーホルダー」が取れる。

スタート地点の画面から右、または、「キーホルダー」があった画面から下に進んだ画面では、正面のかべを「タタク」と、効果音が鳴る。「トル」と「ジュシンキ」が取れる。2人目の仲間の居場所がわかる。

●アンデイを救出する

裏の洞くつのスタート地点から右に進んで右端、動く岩のところにあるドアに入る。右に進んでから下に進むと、もう一つの氷の洞くつのところにたどり着く。そのまま、左に進んで左端のドアに入る。

右に進み、ハンマーで正面のかべをタタクとドアが出現。その先には2人目の仲間「アンデイ」がいる。

●滝のところの隠しコナミマン

「トランシーバー」があった部屋の右、動く岩に乗って、滝のところあたりで上ボタンを押すと、隠しドアが出現して中に入れる。ここには「コナミマン」がいてライフを満たんにしてくれる。

ただし、このコナミマンのドアはけっこうやっかいな場所にあり、まず、動く岩が右に向かうときに乗る必要がある。右から戻ってきたときのほうが入りやすい。

また、コナミマンに会って回復できても、出た時に下が穴なので、うっかりしていると下に落ちてしまう。出たら左を押している必要がある。また、滝のところなので、カッパを持っていないと滝でダメージを受けてしまう。

●吊り橋に通じる表の洞くつへ

滝のコナミマンの部屋のさらに右へいったところの右端、人の形の壁画が2つあるドアに入る。

下に進むと吊り橋に通じる表の洞くつに行ける。右に進むと上へのつたがあるので、登って上に。

■吊り橋を渡って右へ

いよいよ吊り橋地帯。

まず、吊り橋のエリアの左端から1マス右のところに「バクダン」を爆発させると、隠しドアが出現する。部屋には「ハイパーシュウズ」がある。

「ハイパーシュウズ」は、もっと後に取れるところもある。どちらかで取っていれば、もう一方には出現しない。

吊り橋は途中穴が開いているので、慎重にジャンプで飛び乗る。

その間、ブーメランを盗む「アイアン・マスク」という敵が多く登場する。3発で倒せるが、足場も悪いので、かなり難しい。当たってもダメージはないので、ブーメランをあきらめてそのまま先に進むのが無難。

「パチンコ」を使うと3連射ですばやく倒せるため、ブーメランを持ち込める可能性が出てくる。しかし、パチンコも貴重な飛び道具なので悩むところ。

さらに、別のフラッテリー一味「フランシス」が登場する。3方向の矢を出す。ジェイク同様2発で倒れる。

■エリア3

表の紫色の洞くつのあと、裏の緑がかった洞くつを進む。
耐久力が高い強敵「スケラー・ウイング」が登場し、ヘビの「スネイキー」が高速で突撃してくるようになるなど、敵がさらに強力になる。裏には水が噴き出すところも多く、広大なエリアで壁になりやすい。

●ジュシンキを取る

まず、下に次々降りていき、下にあるドアに入る。上に進むと暗やみの画面だが、左に進むことができ、そこに3つ目の「ジュシンキ」がある。

●裏の洞くつ(緑の洞くつ)へ

「ジュシンキ」があった洞くつから右に進む。

強敵「スケラー・ウイング」が出てくる。12発と、かなり耐久力が高いが、「バクダン」の爆風を当てると1発で倒せる。高いジャンプをするので下をくぐる方法もある。

上に登るつたがあり、さらに右にも行ける。

右にある動く岩のところに「コナミマン」がいる。けっこううれしい回復場所。

回復したら上に行く。そこで、右に進むとドアがある。入って「ハンマー」で正面のかべを「タタク」と、ドアが出てくる。そこから裏の洞くつに行ける。

●裏の洞くつ(緑の洞くつ)を左に進む

裏の洞くつ(緑の洞くつ)は、水の玉が噴き出してくる山があるのが難しい。適当によけていると当たらないこともある。

裏の洞くつ(緑の洞くつ)に出たら、左に行くと「フアイヤーボックス」がある部屋がある。上に進んだ2つ目の画面で正面のかべをタタクと出る。ここからはいったん右に戻らないと左に進めないので、目的を達成して戻る時に取る方法もある。

そのあと、上のつたと左という分かれ道がある。上に行くと仲間がいるところに行けて、左から下に行くと重要アイテムが取れる。好みや気分、状況によってどちらを先にするか決める。

●キーホルダー

上に行って、左に進むと、壁があって右からは入れないドアがある。

ここには、「キーホルダー」がある。この部屋は特殊な構成で、右に進むとループになって同じ画面が繰り返される。この画面の正面のかべを「ハンマー」で「タタク」と、ドアが出て、その先に「キーホルダー」がある。

●仲間の救出

左端のドアに入る。

上に進んでから右に進んだ画面で「メガネ」を使うと、ドアが出現、その先に3人目の仲間がいる。先ほどの分岐まで戻り、「センスイフク」(必須)と「カッパ」を取りに左下に進む。

●センスイフク

左に進んだ先のつたを下に降りたところにあるドアに入る。

上に進み、左に進んだところの画面で、正面のかべを「ハンマー」で「タタク」と、ドアが出現。その先の画面でメガネを使うと金庫が出てくるので、「カギ」で開けると、「センスイフク」が出現する。

●カッパ

「センスイフク」のあったところからさらに右下に進む。下に降りたところにある部屋では、入ったところから右の画面の正面のかべを「タタク」と、「ボンブボックス」が出る。

さらにその部屋から左に進むとドアがある。そこの部屋の正面のかべを「ハンマー」で「タタク」と金庫が出現。「カギ」で開けると「カッパ」が出る。

●吊り橋の左側に戻る

「センスイフク」、「カッパ」を取り、仲間を助けたら、吊り橋を渡って左側に戻る。戻った近くに滝のところの「コナミマン」の部屋があるので、そこで全回復できる。「カッパ」があるので滝でダメージを受けない。部屋を出たら左を押しておく。

●氷の洞くつから地底湖へ

裏の洞くつのスタート地点から左に行った左端の部屋から行ける氷の洞くつ。左に行って下にいって右行ったところの部屋。エスキモーがいて「ブーメラン」のある部屋の「ブーメラン」の画面から2つ左に進んだところに、床に水の穴がある画面がある。

そこで「センスイフク」を使うと、いよいよ地底湖に進むことができる。

■エリア4

潜水服で地底湖を進むエリア。水中の独特の雰囲気がある音楽がとても良い。

メイン武器は専用武器「水中銃」を固定。サブ武器は「バクダン」が使える。敵は避けにくくダメージを受けやすい。

タコの「オックル」、ピラニアの「キャピラ」は1発で倒せるが、当たりやすい。
カニの「チョッキーニ」は2発かかるのでダメージをうけやすい。
クラゲの「ジェラー」は倒せないようす?
サメの「ギャンビー」やロブスターの「ロブス」は2発かかる。当てにくく倒しにくい。

最初に出たところは裏の地底湖となる。

●1UP

地底湖に出て、すぐ右の岩がつぼのようになっているところの中央に「バクダン」を落とすと、入り口が出現する。入ると1UP。かなり貴重で助けになる。

右に行くと、パイプのようなものが見える。地底湖ではこれで上下に移動できる。それ以外の場所で下に落ちるとミスなので注意。

ここで、すぐ下に行けば、4人目の仲間の部屋に行けるが、仲間のところに行く前に受信機を取りたい場合は、まず、右に進むと、「キーホルダー」「ジュシンキ」があり、さらに「ジャンプシュウズ」もある。

●キーホルダーとジュシンキを取って表の地底湖へ

地底湖の部屋では、脱出するためにはススムコマンドではなく、水が見える画面で「センスイフク」を使う。

ずっと右に進んで右端の部屋に入る。

まず最初の部屋で、正面のかべをタタクと、「キーホルダー」が出てくる。
次に、左に進むと「ジュシンキ」がある。この画面にも水がある。左右に2つの部屋があり、それぞれ「センスイフク」を使って行ける場所が違う。同じような部屋に見えるため、けっこう盲点になりやすい。

受信機があった画面で「センスイフク」を使うと、表の地底湖に行ける。

●ジャンプシュウズを取る

表の地底湖に出たら、すぐ右から下にいく。そして左の部屋に入って左に進むと、ハンギョジンが「ジャンプシュウズ」をくれる。

●4人目の仲間を救出する

さきほどの下と右の分岐まで戻り、下に行き、左に進んだところの部屋に入る。

まず、最初の部屋の正面のかべをタタクと、必須アイテム「ハシゴ」が出てくる。

左に進んだ画面で正面のかべをタタクと「ボンブボックス」が出てくる。

「ハシゴ」があった最初の部屋から右に進んだ画面では、天井を「ハンマー」で「タタク」と穴があく。そこで「ハシゴ」を使うと上に行けて、仲間がいる。

地底湖のエリアは、複数ある。トランシーバーの情報から「ステフアニー」がいると思われるが、「ステフアニー」はここではなく別の場所からワープして行ける別の地底湖エリアにいる。

戻る時も「ハシゴ」を使って進む。「ハシゴ」は上に進んで昇り降りする。その後は氷の洞くつ、裏の洞くつを経由して最初のエリアに戻るがここで分岐がある。

■ハシゴとジャンプシュウズを手に入れたら

「ハシゴ」を手に入れたら、屋敷のすべての部分に行くことが可能になる。

しかし、「アニー」を助けるためにはグーニーズの仲間6人そろっていなければならない。

「ハシゴ」と「ジャンプシュウズ」があれば次は、2通りの進み方がある。どちらも難しいところがあるため、どちらがいいかは好みと気分による。

1つは、仲間のアイコン通りの順番での救出。この方法では、「ジャンプシュウズ」を使って吊り橋奥の右上にある左側からは「ジャンプシュウズ」を使わないと入れないドアに入って進み、「ボウダンチョッキ」を取って、仲間の「ステフアニー」を最初に助ける方法。こちらは吊り橋を通るので「ブーメラン」は持ち込むのが困難。また、「ジャンプシュウズ」を使ってドアに入るのも穴に落ちる危険がある。

もう1つは、最初に6人目の位置にある仲間「チャンク」を先に助ける方法。こちらは、行きは吊り橋を通らないので、「ブーメラン」を長く保持することが可能。また、「ジャンプシュウズ」がなくても行ける。道のりも短い気がするが、「ボウダンチョッキ」なしで通常ダメージ1ブロックも減る強敵の「コナゴン」がいるところを通過しなければならないという大きな危険がある。「ブーメラン」があるので、それを使って慎重に進む方法もある。

いずれの場合も、6人目の「チャンク」の居場所の受信機は、スタート地点近くの2つ目のドアの「ハシゴ」で登った上の暗やみにあるので、常に受信機をその仲間に会う前に取りたい場合、取ってから次に進むといいかもしれない。

■エリア5

「ステフアニー」のとらえられている位置は、屋敷の下の地底湖のエリアの1つだが、そこにいくためには屋敷の右上を探索して、ワープゾーンを探す必要がある。

ここに行く方法は2つ。1つは、吊り橋を右に渡って右上にある「ジャンプシュウズ」を使って入るドアから行く方法。もう1つは、コナゴン地帯のチャンクを助けたところから左に進んで上にいったところの右端のドアから行く方法がある。

スケルトンの「スケラー」、スケラーが盾を持ちより手ごわい「スケラー・シールド」、甲冑の騎士「アーマ・ゲッター」、ゴーレムのような「ロッグラー」という耐久力が高い強敵が続々登場する。エリア内は複雑なつながりで迷いやすく、難しいエリア。

このエリアに行くためには、まず、屋敷の右の最上階にワープする。方法は2つ。どちらも最初は裏の最上階にたどり着く。

●ジャンプシュウズを使って入る方法

吊り橋を渡って紫の洞くつエリアに行く。右にある3人目の仲間がいた裏の緑の洞くつに行くドアの階で、左に行くと、さらにつたがあり上に行ける。そこから右に行くと、大きな穴の開いた先の上のほうにドアがある。

「ジャンプシュウズ」があればこのドアのところまで届く。けっこうギリギリで、しかも、ドアの段には「スコッピィー」が出るのが難しい。思い切って右にジャンプして、着地したらすぐに右に再度ジャンプして当たって落とされないようにする。

入ったら、「メガネ」を使うとドアが現れるので、上に進み、さらに上に進むと右の最上階の右側に出る。

●コナゴン地帯の奥から入る方法

コナゴン地帯の「チャンク」がいる部屋からさらに左に進み、上に登って右に行ったところのドアに入る。そのため、こちらの道順は「チャンク」を救出してから進むと効率が良い。

入ったら、上を押すと、屋敷の右の最上階の左側に出る。下を押すと、コナゴン地帯の奥に出る。

●表の右最上階エリアへ

裏の最上階に出たら、中央にある下に降りるはしごから下に降りて、右に進んだところにあるドアに入る。

「スケラー」は耐久力6発。

ここには「ジュシンキ」が置いてある。「ステフアニー」の居場所がわかる。

ここで、下に進むと表の右最上階エリアに出る。上に進むと戻る。

出たら、灰色のかべの地帯に出る。右に進むと、ボウダンチョッキ、ステフアニーの場所への部屋がある。

「スケラー・シールド」は耐久力10発。バクダンの爆風を当てると1発で倒せる。

また、「ロッグラー」は耐久力16発。

●ゴースティから下に行った場所

ちなみに、左に進むと、4つ現れて中央に集まって出現する「ゴースティ」というここにしかいない敵が登場する。先はクリアには必須でない道のりとなっていて、迷いやすい構成。

下に降りて右に行くと、右端のところに「ハイパーシュウズ」のある部屋がある。吊り橋のところのバクダンで発見できるハイパーシュウズを取っていなければ、ここにある。

さらにその左の部屋から裏に行くことができる。

出たところから右に行くと何もない部屋がある?ハンマーでたたいても、普通にたたいてもメガネを使っても何も出てこない。すでに持っているドウグがあったのかはわかっていない。

ちなみに、その部屋の下にある動く岩のところで上を押すと「コナミマン」がいる。特にコナゴン地帯を抜けてこのエリアに来た場合、ライフがかなり減っている可能性も多く、ここで全回復できるのは大きいかもしれない。道のりは長いのでコナゴン地帯から来た場合には持ち込みやすいブーメランで慎重に耐久力のある敵をたおしたりする必要がある。

左端は「フアイヤーボックス」がある部屋がある。

●ボウダンチョッキ

先ほどの分岐から右に進むと、右端にはしごがあり上に登ることができる。

「アーマ・ゲッター」は耐久力16発。「バクダン」の爆風2発で倒せる。

さらに上に登ることができ、表の右の最上階に着く。そこから左に進んだ左端のドアに「ボウダンチョッキ」がある。

上に進んで、次の画面で天井を「ハンマー」で「タタク」と穴があくので、「ハシゴ」を使って上に進む。さらに、「メガネ」を使うと金庫が出るので、「カギ」で開けると「ボウダンチョッキ」が出てくる。

「トル」と、これでダメージが半分になるのでうれしい。

●1UP

「ボウダンチョッキ」の部屋の右側に下にはしごがあり、左右と上が壁に囲まれた空間がある。その右端に「バクダン」を置いて爆発させると、隠しドアが出てくる。入ると1UP。こちらもうれしい。

●ステフアニーの救出

「ボウダンチョッキ」のあった最上階から1つ下に降りて、左に進むとドアがある。

「ボウダンチョッキ」の階から下に降りた時、うっかり左がまだ行っていない場所ということを見落としやすい。盲点となりやすい作りになっている。

床を「ハンマー」で「タタク」と穴があくので、「ハシゴ」を使って上に進む。次の部屋で右に「ススム」と、ワープの部屋で下に水がある。そこで「センスイフク」を使うと、「ステフアニー」がいる地底湖エリアにたどり着く。

左に進むが、下に落ちたらミスになるが上の天井が低いという通路を通過する必要がある。慎重に入って、Aボタン連打で下に落ちないように左に抜ける。

上に行くと上にドアが見えるが、いったん左に抜ける必要があり、出るには少し苦労する。

ドアに入って右に進むと「ステフアニー」がいる。

●戻る

そこから戻るのがけっこう長い道のり。

帰りは再び狭い通路を慎重に操作して戻る。右に行って下に降りて、背景が茶色で、灰色のかべの地帯に戻る。左に行って、その地帯のスタートのところに戻るが、上から「リトルギャング」が2体降ってくるので、2体落ちた後にドアのところに行く。

右に行って上のはしごを登り、最上階に戻ると、左右に分岐があり、どちらを通るかで帰路が異なる。

左のドアはコナゴン地帯に行く。「ステフアニー」を助けた後、すぐに「チャンク」がいるところに行ける。

ちなみに、この部屋のワープの部屋の人は、なぜか他より当たり判定が大きい。通常は、人を避けてうしろの壁やドアをタタクことができる(人がいる画面では、どこでも、うしろの壁やドアをたたいても何も出なかった気がする)。しかし、この部屋で同じことをすると、人に当たってしまう。

右のドアは大きな穴を飛び越えて下に降り、吊り橋を渡る。チャンクをすでに助けていて、コナゴン地帯を再度通りたくないときに有効。

■エリア6

耐久力が高く攻撃力が高い、恐竜の「コナゴン」がたくさんいる難しいエリア。溶岩からは火の玉が噴き出してくる。

こちらも2つの入口がある。どちらも、耐久力16発で、受けるダメージ1ブロックの強敵「コナゴン」がたくさんいる。ステフアニーエリアから入れば、「ボウダンチョッキ」で受けるダメージが半分になり、最初のエリアから入れば、「ブーメラン」で遠くから攻撃できる可能性が高くなる。

●最初のエリアの裏のワープの部屋から入る方法

最初のほうの1人目の仲間がいるところと、裏に最初に出る入り口の中間の階の左側に、ワープの部屋がある。ススムで左に行ってから天井をハンマーでタタクと穴が出てくるので、ハシゴを使って上に進む。そこから目的のところに出るには、2回下にススム。

出たら、表の屋敷の右下に出る。「コナゴン」が出てくるので素早く下にあるつたで1階ずつ降りていく。

一番下までたどり着いたら、そこにある、横に動く岩に乗って上を押すと隠しドアがあり、「コナミマン」がいる。けっこううれしい回復場所。

溶岩地帯で、火の玉が噴き出してくる。けっこう長く残るので、消えるのを待つときもある。

左に行くと、ドアがある。ハンマーで天井をタタクと穴があくので、ハシゴで上に進むと、「チャンク」がいる。

あとは、左に進み、上に行って、右端のドアに入り、上に進むと、「ステフアニー」のところへ向かう屋敷の裏の右上部分にたどり着ける。

●ステフアニーエリアの裏の右の最上階から入る方法

「ボウダンチョッキ」を手に入れ、「ステフアニー」を助けた後、屋敷の裏の右の最上階の左端のドアに入る。下に「ススム」と、溶岩地帯に出る。

左に進んで、下に降り、右に進むと、「チャンク」がいるドアがある。

「チャンク」を助けたら、右に進み、穴に落ちないように慎重に上に登っていく。

コナゴン地帯の一番上のドアに入ったら、上に進んで「ハンマー」で天井を「タタク」と穴があくので、「ハシゴ」をかけて上に「ススム」と、最初のエリアに戻ってこれる。

■エリア7

6人そろったらいよいよ「アニー」の救出に向かう。
まず、スタートボタンを押して、6人仲間がそろっているかどうかを確認。6人そろっていないと、「アニー」がいる場所の扉を開けることができず、引き返すことになる。

●入口

入口は、スタート地点近くの2つ目のドアの部屋。奥の部屋にハシゴをかけてさらに進む。その後、暗やみの画面になる。チャンクを助けていない場合は、ここに「チャンク」の受信機がある。右に進むと、ワープの部屋で、下に「ススム」と、屋敷の左上部に出る。そこから先に進んでいく。ここには新たな背景となっている。

新たな敵は、「アーマ・ラウド」。耐久力は最高の18発。

上段まで行ってから、左側にあるはしごで最上階へ。「ジャンプシュウズ」があれば、右のギリギリジャンプで穴に落ちる心配がないように、真上の足場をジャンプ飛び乗りつつショートカットできる。

●左の最上階

左の最上階に出て、左に進む、または、右から引き返して戻ってくると、ここにしか出てこないフラッテリーのボス、「フラッテリーママ」が登場する。

しかし、正解ルートの最上階に出てからすぐに右に進むと出てこない。

引き返してきたとき以外は、フラッテリーママが出たら間違っているルートを進んだことを知らせてくれている。これもプレイヤーにとってとても良い人なので、フラッテリーママが出たら攻撃を当てずに右にすばやく抜ける。

フラッテリーママを操作キャラクターとして使いたい気がする。

右端にあるドアに入り、上に進むと、裏のマップの一直線の部分にたどり着く。

●裏の一直線の部分

出て左に進むと「フアイヤーボックス」があるが、ここまで来たらあまり必要ないかもしれない。

通常は右に進み、右端近くのドアに入る。暗やみの画面だが、そのまま下に「ススム」と、屋敷の上中央あたりの新しい場所にたどり着く。

●屋敷の上段中央部分

左下に順々に進んでいく。一番下(マップでは吊り橋地帯のエリアの左側)までたどり着いたら、上のほうに行ってから左に行く。上下にドアがあるが、上が正解ルート。

部屋に入ったら左に進んで、次の画面で「ハンマー」で正面のかべを「タタク」と、ドアが出現する。上に進むと、裏の上中央の今まで行けなかった1マスに出る。先にドアがあるので入ると、水のある画面になるので、「センスイフク」を使うと、今まで行けなかった残り1マスの地底湖にたどり着く。

●アニー

1画面の地底湖のエリアにある最後のドアに入ると、今までなかった大きな扉がある画面になる。6人そろっていれば、「カギ」を使って開けると、ついに「アニー」を助け出すことができエンディング。

エンディング後、GAME OVERの表示になり、スタートボタンを押すとタイトル画面に戻る。

クリアすると達成感が大きい。

全体的に音楽がとても秀逸。
ノーコンティニュークリア・ノーミスクリアできてうれしい😊😊🧜🏽‍♀️