2025/11/01

エスパ冒険隊

エスパ冒険隊―魔王の砦―
ジャレコ/NMK
ファミリーコンピュータ

音楽がとても良く、ハイヒールや掃除機、花、帽子、植木鉢、ベッドといった会話できるキャラクターのデザインも個性的でとても良い探索型アクションRPG。そういったキャラクターと会話して情報を得たり、アイテムをもらったりできる。攻撃してくる敵を倒すと、経験値が手に入り、レベルアップを続けることで、開けることができる扉が増え、行動範囲も広がっていく。

独特な世界観と、アクション性で、かなり個性的なゲーム。会話によるヒントは多めで、アクションも、レベルアップによって飛躍的にライフ等が増えたりして、慣れれば対応しやすい。

「まこ」で魔王を倒してクリアできた😊🎀


■タイトル画面

独特の「エスパ冒険隊」のタイトルロゴが美しい。音楽もとても良い。

「START.」「CONTINUE.」から選択。

セレクトボタンの他、上下ボタンでもカーソルを動かすことができる。

■START.

タイトル画面でSTART.を選んでスタートボタンを押すと、名前を入力する画面になる。4文字までのひらがなで、濁点や小さい文字はない。

左右でカーソル移動、上下で文字の変更。

名前を入力してスタートボタンを押したらゲームスタート。

■CONTINUE.

ベッドから「あいことば」を聞いて書き留めたら、CONTINUEで再開できる。

タイトル画面でCONTINUE.を選んでスタートボタンを押すと、「おでかけの あいことばを いれてください」という画面になる。

名前を入力するとき同様、左右でカーソル移動、上下で文字の変更。スタートの時の名前をつける時と異なり、「あいことば」の文字は、「あいうえおかきくけこさしすせそた」の16種類のみ。

ベッドが「あいことば」を表示するときは、1行6文字が4行に分かれていたが、入力するときは、1列になっていて、そのような区切りはない。

入力し終わったらスタートボタンを押すと、再開される。再開場所はスタート地点で、ライフやESPパワーは初期のまま(L 79、E 40)なので、レベルが1以上ならば、まず、ベッド、バスタブ、冷蔵庫に会って、最大値まで回復する必要がある。レベル、経験値、お金は保持される。しかし、入力が一部違っていた場合で「あいことば」が通ったような場合、お金等の数値が異なっていることがあるので、セレクトボタンで確認しておく。

「あいことば」入力でスタートボタンを押したときに、「あいことば」が間違っていた場合は、「あいことばが ちがいます」と表示されて、いままで入力していた文字がすべて消えてしまう。

「あいことば」入力画面の曲も独特の雰囲気でけっこう良い。

■操作

●ジャンプ

Aボタンでジャンプ。Aボタンを押しつづけてジャンプの高さを調節できる。

ジャンプ上昇中に床に頭が触れると、そこで上昇が止まる。さらに上に行けるジャンプ力がある場合は、そのような足場を避ける必要がある。また、ジャンプ上昇中に攻撃、ホバーをしたあとも、着地するまで上昇しない。

エスパーによってジャンプの高さが異なる。また、同じエスパーでも、レベルによって少しジャンプ力が上がっていくが、キャラクターの違いによる変化より少ない。

●ホバー

空中にいるときに、上ボタンを押すと、ホバーでゆっくり降りることができる。エスパーによってホバー能力が異なる。

●はやく下降

空中にいるときに、下ボタンを押すと、はやく下降する。

●左右ボタン

左右に移動。空中にいるときも左右に動かせる。

●攻撃

Bボタンを押すと、ハンマーで攻撃。Bボタンを押し続けると、ほとんど下降しない。

●会話モード

敵に近づいてスタートボタンで会話できる。

味方の敵も多くいる。攻撃してこない味方の敵をやっつけても経験値はあがらない。

●マップモード

セレクトボタンを押すと、画面がマップモードに切り替わる。城の全体図と現在位置のほか、現在のエスパーのステータス、所持金の確認、エスパーの切り替え、エスパーパワーの使用の切り替えができる。

■マップモード

セレクトボタンを押して切り替えた画面。

●めんばあ

仲間を助けると、AボタンBボタンメンバーを切り替えできる。

●ESPぱわー

最初は「つかわない」に設定されている。

「すとーむ.ぼうる」を選ぶと、エスパーの周りに玉を出してチビ敵から身を守る。その間、ESPポイントを消費する。

●れべる

メンバー共通。レベルは、0から始まり、最大7。

レベルアップに必要な経験を貯めてから「セレクトボタン」を押すと、レベルアップする。

必要経験値は、

レベル0=0
レベル1=100
レベル2=200
レベル3=400
レベル4=800
レベル5=1600
レベル6=3200
レベル7=6400

●さいだいL

メンバー共通。ライフポイントの最大値。

ライフポイント、ESPポイントの回復は、ベッド、バスタブ、冷蔵庫で行える。

レベル0=79
レベル1=171
レベル2=312
レベル3=644
レベル4=1276
レベル5=2538
レベル6=5133
レベル7=9787

●さいだいE

メンバー共通。ESPポイントの最大値。

レベル0=40
レベル1=86
レベル2=164
レベル3=334
レベル4=628
レベル5=1246
レベル6=2490
レベル7=5041

●こうげき

メンバー個別。ESPハンマーの攻撃力。

●しゅび

メンバー個別。守備力。

●すぴーど

メンバー個別。すばしっこさ。

●じゃんぷ

メンバー個別。最大ジャンプ力。

●ほばー

メンバー個別。最大ホバリング力。

●ぷっしゅぱわー

メンバー共通。扉をあける力。扉のそばの像に触れると、「キンコン♪」という音がしたら、扉をあけることができる。「ブー」という音がしたらプッシュパワーが足りない。

レベル0,1,2 =プッシュパワー 0
レベル3,4 =プッシュパワー 1
レベル5,6 =プッシュパワー 2
レベル7 =プッシュパワー 3

●けいけんち

現在の経験値。最大は9999。

●¥

現在のお金。単位は円。

■会話モード

敵に近づいてスタートボタンを押すと、会話モードになる。

敵といっても、味方も多い。ヒントをくれたり、アイテムをくれたりする場合もある。

中には、会話すると、そのあと攻撃してくる敵もいる。

●会話が続くとき

会話が、最初に表示されるよりも続くときは、Aボタンを押すと、その下の行が1行出てくる。複数行続く場合は、その数だけAボタンを押す必要がある。

●質問

質問をしてくる敵もいる。そのときは、下の「はい」「いいえ」のところにカーソルが出てくるので、それを上下で動かして答える。

質問の答え方によって、攻撃してくる敵もいる。また、「はい」「いいえ」で異なることを言ったりする。

●もちもの

持っているアイテムは、会話モードで確認できる。

●おかね

持っているお金も表示される。お金を使って購入したりするかどうかを決めるときに確認できる。会話によってお金が少し増えることもある。

■戦闘

敵本体に当たってもダメージを受けない。

敵がチビ敵を飛ばしている場合、チビ敵に当たるとダメージを受ける。ダメージはエスパーのそばで上に流れる数字でわかる。

Bボタンで出すハンマーを当てて敵に攻撃する。ジャンプで敵以上の高さにいってからBボタンを押し続けると当たったりする。敵や場所等によっては難しい場合もある。

敵本体を倒して、チビ敵が消えても、チビ敵の当たりが残っていてダメージを受けることがある。

■5人のエスパー

最初は「あきお」のみ。城のどこかに縦に2ブロックの柱があり、それをハンマーで壊すと、助け出すことができ、仲間になる。

「まこ」と「げんた」はプッシュパワー0で仲間にすることが可能。レベル0でも仲間にできる。

「なおゆき」と「ぶんぞう」はプッシュパワー1が必要と思われる。そうするとレベル3以上で仲間にできる。

ちなみに、メンバー個別の能力は、ステータスの数値より、キャラクターの違いの方が大きい。例えば、「まこ」のレベル1のジャンプのステータス数値は、「あきお」のレベル0より多いが、残念ながら、「まこ」のレベル1のジャンプは、「あきお」のレベル0より届かない。それでも、レベルがたくさん上がれば、「まこ」でも届く場所がある程度増えていくというかんじになっている。

キャラクターごとの各レベルの数値も表示。数字は、左から順にレベル0/1/2/3/4/5/6/7。

●あきお

こうげき  68/ 82/109/158/247/311/400/499
しゅび    78/136/227/340/398/532/659/720
すぴーど 112/209/316/542/673/784/896/999
じゃんぷ 279/364/451/546/634/702/796/870
ほばー   234/382/364/398/486/562/623/704

●まこ

こうげき   2/  4/ 23/ 64/100/140/256/308
しゅび    42/ 79/129/234/316/384/521/640
すぴーど  82/ 94/102/246/333/555/640/760
じゃんぷ 196/284/321/449/534/629/690/782
ほばー   432/501/582/646/712/798/864/999

●げんた

こうげき 103/176/255/332/413/506/572/671
しゅび   234/312/400/512/653/760/810/920
すぴーど  71/ 89/ 99/184/249/334/556/620
じゃんぷ  82/ 96/146/256/284/321/386/423
ほばー     2/  4/  6/  8/ 42/ 86/104/208

●なおゆき

こうげき ???/???/???/161/256/320/410/512
しゅび   ???/???/???/109/216/300/362/494
すぴーど ???/???/???/342/516/682/779/880
じゃんぷ ???/???/???/679/742/804/896/999
ほばー   ???/???/???/216/321/346/370/489

●ぶんぞう

こうげき ???/???/???/501/592/682/763/823
しゅび   ???/???/???/409/514/652/756/814
すぴーど ???/???/???/104/202/301/400/500
じゃんぷ ???/???/???/ 86/119/149/172/196
ほばー   ???/???/???/571/656/714/802/998

■アイテム

●さめのしっぽ

「ちかのみずうみ」の水の中に入っても大丈夫になる。

●ぼうかますく

「ほのおのへや」に入っても大丈夫になる。

●ひかりのたま

「ろうや」に入れる。

●ひみつのかぎ

「ひみつのちかしつ」に入れる。

●おはなしどり

あるキャラクターの言葉を、人間の言葉に翻訳してくれる。

●きんのけがわ

あるキャラクターにあげると、「まよけのさけ」をくれる。

●まほうしょ

魔王の部屋に入れる。

●まよけのさけ

魔王からのダメージを減らす。

■部屋

エスパ冒険隊のマップは、部屋という単位に分かれている。

部屋は扉で行き来する。

■扉

扉は、最初閉まっていて、そのままでは通れない。

その扉の近くにある像を押すと、「キンコン♪」という音がしたら、扉をあけることができる。ただし、その扉ごとに決まっている「プッシュパワー」が足りないと開けることができない。像を押したときに「ブー」という音がした場合は、プッシュパワーが足りない。

■最初の部屋

ゲームを初めて最初の部屋。最初から勢いのある曲で複数あり、とても良い。ちなみに、エスパ冒険隊では、音楽の切り替わりが一定ではなく、いろいろなタイミングで切り替わる。タイトル画面の曲に切り替わったりする。

最初の目的は、まず、パスワードを聞くことができる「ベッド」を見つけること。そのためには、扉を開けて別の部屋に行く必要がある。

けっこうスタート地点より遠いところにいる。

●宝箱

スタートしてすぐ左に宝箱がある。たたくと、3000円ぐらいもらえる。宝箱は一度たたいてお金を出したら、再びたたいてもお金は出ないが、パスワード再開で、また出るようになる。パスワード再開の時に取っていれば、回復分を確保できる。

●スタートしてすぐ右の扉と像

スタートしてすぐ右に扉と像がある。この扉は「にしのなかにわ」の下のほうにつながっているが、最初のプッシュパワー0で像を押しても「ブー」という音がして扉を開けることができない。

プッシュパワーが1になると、開けることができる。コンティニュー再開後、ここから「にしのなかにわ」に行くと、バスタブでライフとESPパワーを安全に全快できて便利。

●公衆電話

まず、初めの方にいる、公衆電話のそばでスタートボタンを押して話しかけてみる。

公衆電話は敵ではなく、上にいる「とーすたー」は敵だという。

ちなみに、敵ではないキャラクターに攻撃して会話すると、別の曲が流れる。個性的な曲でとても良い。

●なぞのこえ

ある程度進んだら、突然、画面が切り替わり、「なぞのこえ」がする。このような場所は、この先時々ある。

●トースター

公衆電話の情報の通り、上にいるトースターは、攻撃してくる初めての敵。

慣れないと倒すのが難しい。ジャンプでトースターより高い位置に行き、上からハンマーで攻撃し続けると倒せる。

倒すと、経験値が6入る。これで、レベル上げをすることができる。

レベル5まで、この場所が経験値貯めに使える。

気分転換に「まこ」で戦うと、よりおもしろい(ここには「あきお」で移動してこないと届かない)。そのときは、とくに、青い宝箱の下の段も活用するとトースターより上に行きやすい。トースターから離れていても、Bボタンを押し続けていてダメージエフェクトがある場合はダメージが入っているので、そのまま倒せる。着地してジャンプしてトースターより上に行く。倒したら、いったん右下の足場に降りて、また、左の段に上がるとトースターが出てくる。着地後ジャンプでトースターの上に行ったらBを押し続ける。これを繰り返す。

探索中にも経験値が増えるので、探索と、ここで経験値貯めを繰り返してレベル5(最初はここでレベル6にしていた)にする。

●掃除機

掃除機に話して、質問に「いいえ」を選ぶと、この部屋の東にある中庭に仲間がいるという。

●「にしのなかにわ」への扉

掃除機の右にある扉。

扉の近くにある像を押すと、キンコン♪と音がする。そうすると、扉を開けることができる。

「にしのなかにわ」に通じている。

●ぼうかますく

掃除機のいる上の方に「ぼうかますく」が置いてあるのを確認できる。

取るには、ジャンプ力が高い「なおゆき」だけでなく、レベル5の「あきお」のジャンプでも届く。「ほのおのへや」に入って大丈夫になるアイテム。「ほのおのへや」にはレベル5のプッシュパワー2で入ることができる。

■にしのなかにわ

この中庭は、最初の部屋の東にあるが、仲間がいるという東の中庭ではなく、西の中庭というエリアになっている。

●最初の部屋の上への扉

西の中庭に入ると、すぐそこに像がある。これは、今入ってきた扉、最初の部屋の掃除機がいるところに通じている扉だが、最初のプッシュパワーで押しても「ブー」という音がして、扉を開けることができない。ここから戻るには、プッシュパワー3が必要。そのため、最初の部屋に戻るには、別の扉を使う。

●ほのおのへやへの扉

さらに、上に行くと、左のほうに像と扉があるが、こちらもプッシュパワー3が必要。ほのおのへやに通じている。

●やじるしの部屋への扉

上には、右に開いた空間があり、下に飛び降りていくと、右のほうに足場がある。その先には、像と扉がある。

先はやじるしの部屋。パスワードが聞けるベッドがいる重要な部屋。

●「ひょっとこのへや」への扉

そのやじるしの部屋のすぐ下にも扉がある。

しかし、最初のときは、なぞのこえがして、この先の部屋はまだ力がたりないからはいらないほうがいいという。実際プッシュパワー0では入ることができない。

ひょっとこの部屋と呼ばれる重要な部屋で、プッシュパワー2が必要。レベル5にならないと開けない。

●バスタブ

一番下からジャンプして行ける家のようなところに、バスタブがいる。

はじめての回復場所。

2000円でライフとエスパーパワーを全快できる。

●最初の部屋に戻る扉

ただし、ここまで降りると、最初のレベルでジャンプで上に戻れない。

西の中庭の一番下には、最初の部屋のスタート地点に戻れる扉がある。こちらはプッシュパワー0でも、右の像を押せば開けることができる。

■やじるしの部屋

上には、ついに、あいことばが聞ける最初のベッドがいる部屋で重要。途中に大きな矢印があるのが特徴的で、目印の部屋として覚えやすい。

●西の中庭にもどる

最初の部屋~西の中庭と異なり、西の中庭からやじるしの部屋に入って、すぐ、西の中庭に戻ることができる。

●みみずくのぞう

「なぞのこえ」は、主に、壁に「みみずくのぞう」がある場所で聞こえる(最初の部屋のように「みみずくのぞう」がない場合もある)。

●いす

たくさんのチビ敵を出すので、けっこう手ごわい。再開初期のライフでは危険がある。

●やじるし

壁に上方向の矢印が描かれている。

そのとおり、上に進んでいくことができる。

●東の中庭(下)への扉

その壁のやじるしの右の扉から、東の中庭の下側に出ることができる。しかし、初期のジャンプでは、その下から上にある扉に届かない。やじるしの部屋には、右上のほうにも扉があり、そちらからは東の中庭の上ににいける。

●ぼうし

ぼうしと会話すると、仲間たちを助けるには、スプーンから「さめのしっぽ」をもらわなければ無理という。

ぼうしの話を聞いた後、さらにもう一度話すと、仲間は、東の塔の入口の近くにいるはずだという。

このように2回話すと別のことを話すことも多い。

●ベッド

やじるしの部屋の一番上には、ベッドがいる。

最初の質問に「はい」を選ぶと、「あいことば」が聞ける。

さらに、最初の質問で「いいえ」を選ぶと、1000円で回復するかどうか聞いてくるので、回復も可能。

●東の中庭(上)への扉

ベッドの右には、東の中庭への扉がある。プッシュパワー0でも開けることができる。

●じいさんの部屋への扉

やじるしの部屋の左には、2つの、じいさん「ぶんぞう」がいる部屋への扉がある。

下のほうにある扉は、プッシュパワー1で開く。

上のベッドに行く途中にある扉は、プッシュパワー2でないと開かない。

■ひがしのなかにわ

●やじるしの部屋への扉

上のやじるしの部屋への扉は、プッシュパワー0では開かない。やじるしの部屋に戻って「あいことば」を聞いたり回復したりするには、右から下に降りて、そこの扉から戻る必要がある。

プッシュパワーが1になると、この扉からでも戻れるようになる。

●宝箱

その上にある宝箱は、ハンマーでたたくと、4800円ぐらい手に入ることが多い。回復に使える。

●スプーンの部屋への扉

その上には、スプーンがいる部屋に行くことができる。しかし、スプーンに会っても、女の子でないと、「さめのしっぽ」はくれない。「まこ」を仲間にする必要がある。

●「ひがしのとう」への扉

右から下に降りていくと、東の塔への扉がある。プッシュパワー0でも開けることができるが、先に進むと、なぞのこえがして、「さめのしっぽ」がないと危険という。

ここから、すぐ東の中庭に戻ることができる。こちらもプッシュパワー0で戻れる。

●まこ

その東の塔の下にも段がある。その先には、縦に2つの氷のようなブロックがある。これをハンマーで壊すと、「まこ」を助けることができ、仲間になる。

●おとしあなのある部屋への扉

プッシュパワーが2になると、ここから、おとしあながある部屋に行くことができる。

●魔王の部屋

この東の中庭の右上には、魔王の部屋の1つがある。ある程度のジャンプ力も必要。

■スプーンの部屋

東の中庭の左上の扉から入ることができる部屋。行きも帰りもプッシュパワー0で開けることができる。

●さめのしっぽ

「まこ」を仲間にしてスプーンのところに行って、「まこ」に変えて話すと、「さめのしっぽ」が手に入る。

これで湖に入っても大丈夫。クリアに必須。

■ひがしのとう

「ひがしのなかにわ」の右側を飛び降りてすぐ下のあたりにある扉から行くことができる部屋。

いままでより奥地となり、敵も手ごわくなる。

●「ひがしのなかにわ」への扉

プッシュパワー0で開けて、東の中庭に戻ることができる。

右にどんどん進んでいく。

ちなみに、右に進んだ時に上の天井の上に扉や像が見えるが、これは、画面が左右にループしていて、東の塔の左上側にある最初の扉や像が見えているという状態なので、気にしなくてもOK。

●たくさんの宝箱

下に降りていくと、いままでとは違った音楽が流れたりする。とても良い音楽。

下にはたくさんの宝箱が浮いている。中にはたたいてお金が出る宝箱もあるが、攻撃してくる敵が多く、足場が少ないことから戦いにくい。すぐ下に降りていったほうが安全。

●バスタブ

宝箱があるところの右上のところに、バスタブがいる。3500円で全快。

●湖の上の部屋への扉

下に降りたところで、扉がある。まだ「ちかのみずうみ」ではなく、その地下の湖の上の部屋に行ける。

プッシュパワー0でも開く。

■湖の上の部屋

●「ひがしのとう」への扉

この部屋から東の塔に戻れる扉。プッシュパワー0で開く。

●「こおりのへや」への扉

周囲が氷のようなグラフィックになっている扉は、氷の部屋に通じている。しかし、ここから氷の部屋に行くには、プッシュパワー2が必要。

●「ちかのみずうみ」への扉

下には、地下の湖への扉がある。プッシュパワー0で開く。

■ちかのみずうみ

湖がある場所。「さめのしっぽ」がないときに湖に入ると、すぐにライフが0になってゲームオーバー。「さめのしっぽ」を持っていれば大丈夫。

●ひみつのちかしつ

湖の中の右のほうに、「ひみつのちかしつ」に通じる扉がある。「ひみつのかぎ」がなければ開かない。

●二つに分かれる滝の部屋への扉

背景に二つに分かれる滝がある、ライターとおべんとうの敵が出てくる部屋への扉が上下に2つある。

プッシュパワーが0の場合、上の扉を開けることができず、下の扉のみ開けることができる。

「ひみつのちかしつ」から、二つに分かれる滝の部屋の上の扉を開けるには、プッシュパワー1が必要。

■二つに分かれる滝の部屋

●「ちかのみずうみ」への扉上下

下からくると、上に登っていくときに、おべんとうの敵が出てくる。かなり手ごわい。

上からくると、ライターの敵が出てくる。

ちなみに、「ちかのみずうみ」の部屋に戻る場合、「ちかのみずうみ」から入ってくるときと必要プッシュパワーが上下逆なので注意。

ここから「ちかのみずうみ」の部屋に戻るときは、上の扉がプッシュパワー1必要で、下の扉はプッシュパワー0でも開く。

●ベッド

右上にベッドがいる。奥地であいことばが聞けて、回復ができる。

●げんた

ベッドの左下に「げんた」がいる。「げんた」でないと壊せないブロックがある。

ここまで、プッシュパワー0でも行けるので、レベル0でも、「げんた」を仲間にすることもできる。しかし、おべんとうの敵が手ごわく、運よくダメージを抑えて、上に行かなければならず難しい。

●すり抜ける床

下から上に行く場所で、上の左の方の天井がすり抜ける場所がある。

●せんぷうきの部屋への扉

すりぬける床の先には「こおりのへや」に通じる扉があるが、プッシュパワー1が必要。また、すり抜けるところに行くときに、おべんとうの敵が出てくるので難しい。

●「こおりのへや」への扉

「こおりのへや」に行ける扉がある。この二つに分かれる滝の部屋からプッシュパワー1で「こおりのへや」に行ける。プッシュパワー1で「なおゆき」を仲間にするときはここを通過する。

■せんぷうきの部屋

●二つの滝の部屋への扉

プッシュパワー1で戻ることができる。

●せんぷうき

「おはなしどり」がないと、言葉がわからない。

この部屋にいる蛍光灯と話すと、「いっぽんだきのへや」に「おはなしどり」がいるという。

「おはなしどり」がいれば、会話できる。

●パイプの部屋への扉

左上の扉は、パイプがたくさんある部屋につながっている。開けるには、プッシュパワー2が必要。

■こおりのへや

たくさんの氷の柱がある部屋。その中に、「なおゆき」がいる柱がある。

●二つに分かれる滝の部屋への扉

「こおりのへや」の中央あたりにある扉。

プッシュパワー1で、二つに分かれる滝の部屋から「こおりのへや」に入ることができるが、「こおりのへや」から二つに分かれる滝の部屋に戻るには、プッシュパワー3が必要。

レベル7ではない場合は、別のところから出る必要がある。

●なおゆき

部屋の上のほうにある、たくさんの氷の柱のなかに、ハンマーで壊せる柱がある。そこに「なおゆき」がいる。

プッシュパワー1で仲間にできるが、プッシュパワー1では、「こおりのへや」に行ける道のりが限られるので、けっこう見つけづらい。

●落とし穴の部屋への扉

その左上にある扉は、落とし穴がある部屋に通じている。

落とし穴がある部屋の扉は、プッシュパワー1で開くので、プッシュパワーが1のときは、ここが「こおりのへや」から出る扉。

●「ひょっとこのへや」への扉

左下の扉は、「ひょっとこのへや」に通じている。

プッシュパワーが2あれば、「ひょっとこのへや」への扉を開けることができる。

●湖の上の部屋への扉

右の扉は、湖の上の部屋に通じている。

湖の上の部屋から「こおりのへや」には、プッシュパワー2で入ることができるが、「こおりのへや」から湖の上の部屋に戻るには、プッシュパワー3が必要。

■落とし穴の部屋

●「ひがしのなかにわ」への扉

左上にある扉は、「ひがしのなかにわ」に通じている。こちら側からは、プッシュパワー1で開けることができ、「こおりのへや」からスタート地点近辺に戻ることが可能な道。

しかし、その像の右側には、乗ると床が消える落とし穴がある。

ちなみに、「ひがしのなかにわ」から落とし穴の部屋に入るにはプッシュパワー2が必要。

●「こおりのへや」への扉

左下には、「こおりのへや」への扉がある。「こおりのへや」から落とし穴の部屋にはプッシュパワー1で行けるが、落とし穴の部屋から「こおりのへや」に行くにはプッシュパワー2が必要。

■じいさんの部屋

やじるしの部屋の左側から行くことができる部屋には、じいさん「ぶんぞう」が捕らえられている。

●やじるしの部屋(下)への扉

やじるしの部屋の下から2番目の扉からは、プッシュパワー1で行くことができ、プッシュパワー1で戻ることができる。

●壊せるフロア

上の方にいくには、壊せるフロアを壊して進む必要がある。

●ぶんぞう

上のほうから行くことができるところの氷の柱を壊すと、「ぶんぞう」が仲間になる。プッシュパワー1で、やじるしの部屋のとなりなので、けっこう見つけやすいほうの仲間。私の場合、「まこ」の次に見つけている。

●やじるしの部屋(上)への扉

やじるしの部屋の上側に通じている扉は、じいさんの部屋からやじるしの部屋に戻るときは、プッシュパワー3が必要(やじるしの部屋上から、じいさんの部屋に入るときはプッシュパワー2)。

また、この扉の近くには、この部屋にしかにないフライパンが出てくる。会話して「はい」を選ぶと攻撃してくる。経験値19。フライパン自らここのボスと言っているので、ここをフライパンの部屋といってもいいかもしれない。

●「ほのおのへや」への扉

このじいさんの部屋には、「ほのおのへや」に通じている扉があるが、プッシュパワー2が必要。また、「ぼうかますく」がないと、入ったとたんにライフが0になってゲームオーバーに。

■ひょっとこのへや

壁にひょっとこがある部屋。たくさんお金のはいった宝箱がある。また、さくらがいる部屋。

後半部分に進める部屋の1つ。入るには(たぶん)プッシュパワー2が必要。

●「にしのなかにわ」への扉

入るときも、「にしのなかにわ」から入るのがスタート地点から近い。プッシュパワー2が必要。帰りもプッシュパワー2で「にしのなかにわ」にもどることができる。

●さくら

「ひょっとこのへや」には「さくら」がいる。

「きんのけがわ」を買うためには、「ほのおのへや」を通らなくてはならないという。

「きんのけがわ」を買って「さくら」に渡すと、「まよけのさけ」をくれる。

●宝箱

宝箱は3つあり、50万円、35万円、8万円が入っていることが多い。

取ってから「あいことば」を聞いて再開を繰り返すと、かなりお金を貯めることができる。

●パイプの部屋への扉

パイプが並んでいる部屋に行くことができる。プッシュパワー2で開く。

●「こおりのへや」への扉

「こおりのへや」に通じている扉。プッシュパワー2で開く。

■パイプの部屋

パイプのような壁やフロアが並ぶ。壁が閉じたり、床に穴が開くしかけがある。

扉はいずれも、プッシュパワー2で開く。

●閉じる壁

宝箱には10万円入っているが、そのあたりにいくと、右に閉じる壁が出現する。

●穴が開くフロア

閉じる壁は通過できないので、上から回り込んでいると、穴があくフロアがある。そこから出ることが可能。

●木の部屋への扉

左上の扉は、木の部屋に通じている。近くにいる「すぷーん」は話すと、1000円くれる。

●「ひょっとこのへや」への扉

中段右の扉は「ひょっとこのへや」に通じている。

●せんぷうきの部屋への扉

下のほうの右の扉は、せんぷうきの部屋に通じている。

●けんだまの部屋への扉

下の左の扉は、けんだまの部屋に通じている。

■木の部屋

特徴的な風景で、ベッドもあり、いろいろな場所に通じているので、後半部分の拠点となる部屋。

最初の部屋への扉以外は、プッシュパワー2で開く。

●最初の部屋への扉

右上の扉は、最初の部屋に通じている。

最初の部屋にあった、なかなか開かなかった扉。プッシュパワーが3必要な扉は、この木の部屋に通じている。木の部屋から最初の部屋に行くにもプッシュパワー3が必要。

●パイプの部屋への扉

その下の扉は、パイプの部屋に通じている。

●「にしのとう」への扉

左上の扉は「にしのとう」に通じている重要な扉。

●ベッド

下の中央の木のところに、ベッドがいる。ここで「あいことば」を聞いたり回復できるのは便利。

●なべの部屋への扉

左下の扉は、なべがいる部屋に通じている。魔王の部屋の1つが、なべの部屋の下にある。
また、「にしのとう」~「いっぽんだきのへや」~なべの部屋~木の部屋というように戻ってくる道のりがある。

●けんだまの部屋への扉

右下の扉は、けんだまがいる部屋に通じている。

■にしのとう

「ひかりのたま」がある場所。木の部屋から入ることができる。

ここで出てくるトースターは、倒すと経験値が20も入るので、レベル5からのレベル上げにも便利で重要な場所。

●木の部屋への扉

木の部屋から出てくる扉だが、この扉から木の部屋に戻るにはプッシュパワーが3必要。

プッシュパワー2の場合、さらに下にある扉から出る必要がある。

●いす

いすは、かなり強敵。500以上のダメージを受けるので、戦わないように逃げる。倒すと経験値が38も入るが、危険が多い。いすではない敵を倒したほうが安全。

●「いっぽんだきのへや」への扉

「にしのとう」の一番下にある扉。ここは「いっぽんだきのへや」の左上に出る。プッシュパワーが2のときは、ここから、「いっぽんだきのへや」~なべの部屋~木の部屋と戻ると、あいことばが聞ける。

●トースター

ぼうしがいるところのさらに上、左にはトースター(経験値20)が出て、右には時計(経験値6)が出るという段がポイント。

ここで左右に出てくるトースターと時計を倒すと、その一巡で26の経験値が入る。比較的安全に戦えて、「まこ」でも戦いやすい。トースターから離れていても、Bボタンを押し続けてダメージエフェクトがある場合は当たっていて倒せることがポイント。また、上には、回復できる冷蔵庫もいる。

ここでレベル5~レベル6~レベル7まで上げることが可能。

音楽もとてもかっこいいすばらしい音楽なので盛り上がりながら経験値を増やせる(曲が変わった場合で、またその曲にしたい場合は、木の部屋から出てきた扉のところまで戻ると、その曲になる)。

●冷蔵庫

そのレベル上げ場所の上に冷蔵庫がいる。5000円で全快できる。帰路は、「にしのとう」のいすや、なべの部屋のバッグなど、危険も多いので、ここで回復して戻る。

●壁

「ひかりのたま」まであと少しというところで、壁がある。「げんた」で壊すことができる。

●ひかりのたま

先には「ひかりのたま」がある。「ろうや」に入れるアイテム。

■いっぽんだきのへや

中央に大きな1本の滝がある部屋。足場がなく、上から来たら、レベル7の「なおゆき」以外は、下から上に戻れない。滝の空中の周囲には強敵が多くいる。

●「にしのとう」への扉

「にしのとう」の扉から、「いっぽんだきのへや」に入ると、左上に出る。ここから下に降りていくと、上に戻れないが、レベル7の「なおゆき」のジャンプなら戻ることも可能。
「いっぽんだきのへや」から「にしのとう」に戻るには、プッシュパワー3が必要。

●なべの部屋への扉

右下には、なべがいる部屋に通じる扉がある。こちらは、プッシュパワー2で開けることができるので、プッシュパワー2で「にしのとう」から出た場合の帰路になる。

●おはなしどり

滝の下の左に「おはなしどり」がいる。これで「ものしりせんぷうき」の言葉がわかる。

●きんかい

レベル7の「なおゆき」で、右上にジャンプして、右上の足場に乗り、下にある床を「げんた」で壊すと、おもに220万が入った宝箱がある。

■なべの部屋

なべがいる部屋。扉はすべてプッシュパワー2で開く。

●「いっぽんだきのへや」への扉

左下には、「いっぽんだきのへや」に通じる扉がある。

●木の部屋への扉

右上には、木の部屋に通じる扉がある。木の部屋に行くと、ベッドがいるので、あいことばを聞いたり回復したりできる。

●魔王の部屋

左下の、みみずくの像が2つあるところの部屋は、魔王の部屋の1つ。「まほうしょ」があれば入れる。

ただ、ここの魔王の部屋は入るのに少し工夫が必要。像を押したあとで「なぞのこえ」を聞くと、像を押していないことになって扉が開かない。像を押したら、「なぞのこえ」を聞かないようにジャンプの高さを抑えて扉に向かうと開けることができる。

■けんだまの部屋

けんだまがいる部屋、けんだまはけっこう強敵。扉はすべてプッシュパワー2で開く。

●パイプの部屋への扉

右上の扉は、パイプの部屋に通じている。

●木の部屋への扉

左上の扉は木の部屋に通じている。

●宝箱

右下は宝箱がある。壊せる壁もあり、その先に宝箱が2つある。

■ほのおのへや

「ぼうかますく」を持っていないと、入ったとたんにゲームオーバーになる部屋。

●じいさんの部屋への扉

右下の扉は、じいさんの部屋に通じている。プッシュパワー2で開く。

●「てんぼうだい」への扉

左上の扉は、「てんぼうだい」に通じている。
プッシュパワー2で開く。

●「にしのなかにわ」への扉

「てんぼうだい」への扉から下に進んだところにある左下の扉。プッシュパワー3が必要。「にしのなかにわ」に通じている。

■てんぼうだい

「きんのけがわ」を売っているハイヒールがいる部屋。

魔王の部屋への扉もある。

扉はプッシュパワー2で開けることができる。

●「ほのおのへや」への扉

中段の扉は、「ほのおのへや」に通じている。

●ハイヒール

「てんぼうだい」にいる金色のハイヒールは、「きんのけがわ」を売っている。値段は200万円。

200万円は、「ひょっとこのへや」の宝箱を取って、あいことばを聞いて、ゲームをやめて再開、ということを繰り返していると貯まる。

「いっぽんだきのへや」の右上の金塊220万円を取る方法もあるが、レベル7が必要。

「きんのけがわ」を買って、「ひょっとこのへや」の「さくら」に渡すと、「まよけのさけ」が手に入り、渡すので「きんのけがわ」がアイテムから消えるが、その状態で200万でまた「きんのけがわ」を買うこともでき、そうすると、アイテム欄を埋めることができる。

●「ろうや」への扉

下の扉は「ろうや」に通じている。「ひかりのたま」があれば入ることができる。

「ひかりのたま」は「にしのとう」にある。

●ベッド

上のほうにいくと、ベッドがある。あいことばを聞けるほか、7000円で全回復。

なお、その上のほうで、たばこ(経験値19)、ソファ(経験値20)で戦って経験値を貯める方法もある。「まこ」でも戦えて比較的安全なうえにベッドがあるので帰路を気にしなくてもいい利点があるが、ソファは最初攻撃してくる敵ではなく、攻撃すると攻撃してくる敵なので、けっこう気が引けるという難点がある。また、「にしのとう」と比べて左右往復ですぐに出てこない(上の方に行ったりする必要もある)ので、回転が遅めという欠点もある。

●魔王の部屋

その上の扉は、魔王の部屋の1つ。

●てっぺん

魔王の部屋の扉のさらに上、展望台のてっぺんには10万円の宝箱がある。

ちなみに、てっぺんの段のすぐ下の右側のコの字のくぼみにはまることがあった。キャラクターを変えたりハンマーを出したりすると脱出できたが、どのような操作だったかはよくわからない。

■ろうや

「なぞのこえ」の人がとらわれている部屋。「ひみつのかぎ」がある。

「てんぼうだい」に通じる扉のみ。プッシュパワー2で開く。

●ひみつのかぎ

奥にすすんで行ったところに、「ひみつのかぎ」が浮かんでいる。ジャンプして取ると「なぞのこえ」がする。

「ひみつのかぎ」を取った後、さらに左に行くと、別の内容の「なぞのこえ」のメッセージがある。

「ひみつのかぎ」で、「ひみつのちかしつ」に入れるようになる。

●ファミコン

右上にはファミコンがいて情報をくれる。先には、51万円が入っている宝箱と、「てんぼうだい」に戻る扉を開ける像がある。

■ひみつのちかしつ

奥に「まほうしょ」がある部屋。強敵が多い。攻撃力が高い敵には、守備力や攻撃力が高い「げんた」等に切り替えて突破する方法もある。

「ちかのみずうみ」に通じる扉のみ。プッシュパワー2で開く。

敵は経験値が多いが、危険が多い。

■まおうのへや

魔王の部屋は3つあり、どこに魔王がいるかはランダム。

「まほうしょ」がないと入れない。また、「まよけのさけ」で魔王の力を弱めることができる。

魔王の部屋に入っても、扉の右にある像を押して、左の扉から出ることが可能。

●「ひがしのなかにわ」の右上

前半部分を通過して行ける魔王の部屋。右上のふうせんの敵が出るところの上の扉。

最初の部屋~「にしのなかにわ」~やじるしの部屋~「ひがしのなかにわ」

●「てんぼうだい」の右上

やじるしの部屋~じいさんの部屋~「ほのおのへや」~「てんぼうだい」

近くにベッドもあるので、回復して魔王の部屋に行ける。

●なべの部屋の左下

プッシュパワー3なら、最初の部屋~木の部屋~なべの部屋と、距離は近いが、なべの部屋には強敵もいてライフが減りやすい。減りすぎた時は戻って木の部屋で回復可能。

■魔王

レベル7で、「まほうしょ」「まよけのさけ」を持ち、3つある魔王の部屋への扉のどれかに入り、魔王がいれば、部屋に入ることができ、下に魔王がいる。戻るときは上の右の像に触れて扉から出る。

セレクトボタンでESPパワーの「すとーむ.ぼうる」をセットして下に降りる。

魔王の部屋の音楽もとても良い。

魔王本体のところでBボタンを押し続けて止まることができれば、そこでBボタンを押し続けてダメージを与えていく。魔王の周りは特殊な力があり、横に流れたりする。魔王から離れたらジャンプしたりして魔王のところに行くようにする。魔王のどこに当てればいいかははっきりしないが、ダメージが入っていそうな場所にいるとやがて倒せる。

最初は「ぶんぞう」だと楽に倒しやすいが、「まこ」でも倒すことができる。けっこう緊張感がありおもしろい。

ちなみに、レベル6でもクリアできる。こちらも「まこ」レベル6で倒すことができた。

■エンディング

魔王を倒すと、自動的に「ろうや」の部屋にワープするので安心。あとは、下の「なぞのこえ」のところに行くと、ゲームクリア。

そこで、その人物のメッセージのところでは、Aボタンを押さないと次に進まないので、ここで音楽を聴くことができる。

このエンディングの曲は、けっこう長く、2巡すると、さらに別のパートにつながってそれがループする。かなり良い曲になっている。

メッセージを送ると、スタッフロール~おしまいの表示となるが、それは一定時間でタイトル画面に戻るので、メッセージのときにAボタンをすぐ押すとエンディングの曲が全部聴けないことになる。

「まこ」で魔王を倒してクリアできてうれしい😊😊🎀