2025/11/02

目指せパチプロパチ夫くん

目指せパチプロパチ夫くん
ココナッツ・ジャパン
ファミリーコンピュータ

人気キャラクター「パチ夫くん」のファミコン1作目。

銀河系はるかかなたの"PH-7S星雲"よりやってきたパチ夫くんをパチプロ名人に育て上げることが目的。

最初にパチ夫くん3をしてからのプレイ。パチ夫くん3でも活躍した女パチプロらん子さんも登場する。


用語は手持ちの説明書を参照。

■タイトル画面・メニュー画面

タイトル画面でスタートボタンを押すと、メニュー画面になる。

メニュー画面では、「はじめる」「つづける」から選択。上下で選んでスタートボタンを押す。

■はじめる

「はじめる」を選ぶと、生年月日の入力画面になる。

西暦から入力するが、残念ながら最初の19が固定なので、2000年以降の生年月日の方は自分の生年を入力できない。

ひとけたの数字は、前に0をつける。例えば、7月の場合、「7 」ではなく、「07」と入力する。

入力が終わったらスタートボタンを押す。不正な日付の場合は、スタートを押しても反応しないので、再度入力し直す必要がある。

■つづける

「つづける」を選ぶと、パスワード入力画面になる。

ちなみに、入力時に、カーソルを左に戻す場合は、Bボタンを押しながら左を押す。

16文字。

スタートボタンを押すと、パスワードの判定となる。間違っていると、まちがっていますと表示されるうえ、入力した文字すべて消去されてしまう。

パスワードが合っていると、パスワードを取った店、持ち玉、打止台の数、パチ夫の数で再開する。

ちなみに、パスワードは、パチンコ店内のカウンター店員に話しかけて、「もう おかえりですか?」という質問に「はい」と答えると、表示される。

■パチンコ店内

パチンコ店内を上下左右に歩いて移動。パチンコ台の席のところに行くと、自動的に座る。他の人が座っている台には座ることができない。時間がたつと、台を変える人もいる。

●会話

人に近づいてAボタンを押すと会話できる。

●パチンコ台を見る

パチンコ台に座ってAボタンを押すと、パチンコ台の番号と、小さいパチンコ台のグラフィックが表示される。この小さい台を見て台の種類を区別する。この台で遊ぶときは「はい」を選ぶ。

電源を切っていない場合、打止した台では遊ぶことができないが、パスワードには、打止した台の数は記録されるが、個々の打止した台は記憶されていないので、パスワードの再開によって再度遊ぶことが可能。

●スコア画面

スタートボタンを押すと、スコア画面が表示される。現在の店の名前、今までの得点、持ち玉数、その店で打止したパチンコ台の数、パチ夫くんの数(最初は0。顔マークの数で表示)が表示される。

■パチンコ台画面

●操作

左右ボタンでバネの強弱を調整。時間がたつと、少しずつ弱くなっていくので、再度調整したりする(今作では固定打法機能はないが、固定打法のために店内を探索する必要はないという利点がある)。

Aボタンを押したままで、玉が打出される。

セブン台のデジタル数が回転しているとき、Bボタンでストップできる。

セレクトボタンでサブ・メニュー画面が表示される。

●表示

パチンコ台の番号、持ち玉、打止迄の玉の数、その台での打止台数、パチ夫くんの数が表示される。打止迄の玉の数が0になれば打止となる。

持ち玉が0になるとゲームオーバー。

■サブ・メニュー画面

パチンコ台画面でセレクトボタンを押すと、表示される。

●つづける

その台で、そのまま今の状況でパチンコを続ける。

●やめる

その台をやめて、パチンコ店内画面にもどる。

●くぎをみる

そのパチンコ台の釘をルーペ内に拡大表示させる。上下左右で選んで、拡大したい釘の場所を選んでAボタンを押す。

今作では、釘の見かたは、各パチンコ店にいる、パチプロの才蔵から聞くことができる(才蔵はパチ夫くん3でも登場したが、パチ夫くん3では釘の見かたを教えてくれなくなってしまった)。

説明書によると、重要な釘は、天釘、天入賞口釘、センター役入賞口釘、左右肩入賞口釘、中央チャッカー入賞口釘、左右袖釘、左右端チューリップ釘とのこと。

■一般台

パチ夫くん3にはない種類の台。大当りという概念ではなく、下に並ぶ6個のチューリップの開閉によって玉が入りやすくなったりする。

グラフィックが、2種類あり、それぞれ色違いがある。

天入賞口の左右に玉が入った場合、中央上のチューリップが開く。

天入賞口の中央に玉が入った場合、玉はセンター入賞役に落下。

センター入賞役の左側に玉が入った場合、左端、左袖、中央上の3つのチューリップが同時に開く。

センター入賞役の右側に玉が入った場合、右端、右袖、中央上の3つのチューリップが同時に開く。

センター入賞役の中央に玉が落下した場合、中央上下のチューリップが開く。

左側のチューリップに玉が入った場合、左端、左袖、中央上の3つのチューリップが開く(左端のチューリップが閉じていた場合)。

右側のチューリップに玉が入った場合、右端、右袖、中央上の3つのチューリップが開く(右端のチューリップが閉じていた場合)。

中央上のチューリップに玉が入った場合、中央上下のチューリップが開く。

玉が1個入れば、13個の玉がもらえる。

■ヒコーキ台

グラフィックは4種類ある。色違いもある。

左右肩のチャッカーに玉が入った場合は、左右それぞれの下のチューリップが開く。

左右下のチャッカー1に玉が入った場合は、センターアタッカーが1回開く。

中央下のチャッカー2に玉が入った場合は、センターアタッカーが2回開く。

センターアタッカーのVゾーンに玉が入れば、大当り。Vゾーン以外では大当りにならない。

大当りは、センターアタッカーが18回連続で開閉する。その間にセンターアタッカー内に10個の玉が入った時点で大当りが終了する。大当りの最中Vゾーンに玉が入れば、その時点より再び大当りが開始される。この連続動作は、最高8回まで繰り返される。その回数は、ウィンドウ内に1~8の数字で表示される。

玉が1個入れば13個の玉がもらえる。

■セブン台

数字が回転する台のほか、絵が回転する台もある。それぞれ色違いがある。

左右肩・中央下のGOチャッカーに玉が入れば、デジタル数字が回転する。デジタル数字は自動的にストップするが、Bボタンを押すと、すぐにストップさせることもできる。

デジタル数字が回転している最中にGOチャッカーに玉が入った場合、GOチャッカーへ入った玉数は4個まで記憶できる。その数がキープウィンドウに表示される。5個以上は記憶されず無効になる。

デジタル数字がすべて奇数同数並び「111」「333」「555」「777」「999」でストップした場合に大当り。

大当りになれば、アタッカーが30秒開き続ける。その間に、アタッカー内に10個の玉が入った時点で大当りが終了。

大当りの最中アタッカーのVゾーンに玉が入れば、再びアタッカーが開く。Vゾーンに玉が入っていれば、Vゾーンは点滅している。

この連続動作は最高10回まで繰り返される。デジタル数字の中央に0~9の数字で表示される。絵の台でも、中央がデジタル数字になる。

デジタル数字がすべて偶数同数並び「000」「222」「444」「666」「888」でストップした場合、中当たり。アタッカーが6秒間開く。

デジタル数字の左からふたけたが同じ数字の並び「112」「221」「775」などでストップした場合、小当たり。アタッカーが1.5秒間開く。小当たりは奇数でも偶数でも良い。

玉が1個入れば、13個の玉がもらえる。

絵のセブン台では、チキン、魚、月、太陽、星が大当り、フォーク、ナイフ、スプーン、グラス、ミルクが中当たり。

■権利台

パチ夫くん3には、一発台はあったが、今作の「権利台」は、パチ夫くん3の一発台より大当りできる可能性はかなり高い半面、パンクする可能性もかなり高い。その店で最も打止迄の個数が多い。

2種類のグラフィックがある。

センターダイヤルが回転していて、1か所だけ赤い部分がある。

センターダイヤルの赤部分に玉が入った場合に大当りの権利が発生。チャッカーのふたが開く。赤以外の部分は無効。

チャッカーに玉が入れば大当り。左右下のチューリップが6秒間開く。この連続動作は10回まで繰り返される。その回数は、ウィンドウ内の0~9の数字で表示される。チューリップが開いている間にチャッカーに玉が入ってもカウントされない。

大当りの権利中にセンターダイヤルの赤部分に玉が入った場合は、大当りの権利はなくなり、再びチャッカーのふたが閉まってしまう。

玉が1個入れば13個の玉がもらえる。

センターダイヤルの左右の釘が斜め上方向に開いていると入りやすい様子。また、チャッカー上の釘が上に開いていると、大当りしやすい。しかし、チャッカーに玉をいれようとすると、センターダイヤル部分に玉が入ることも多く、パンクすることも多いのでいろいろ試してみたりする。

あまりないが、センターダイヤルの左右の釘の一方が入りやすくて、一方が入りにくい台で、さらにチャッカーに入りやすい台がまれにあり、その場合は、入りやすい方を狙って赤部分に玉が入ったら、入りにくい方へ玉を移動させるという方法もある。しかし、入りにくくても入らないわけではないので、それでもパンクすることもある。

■パチンコ店

各パチンコ店へは、サイドビュー画面で、パチ夫くんが、未来的なホバーバイクのような乗り物で移動してパチンコ店に行く場面が表示される。各パチンコ店も大きく表示されてとても良い。

■1店目 でるでる 1ごうてん

50台 打止台5台

一般台 2000個
ヒコーキ台 2000個
セブン台 2000個

ゲームをはじめて最初に会話したのは、「女パチプロらん子」さん。

「女パチプロらん子さん」というゲームをしてみたい気がする。

ほかにも、バイクおばさんというキャラクターも登場する。

■2店目 びっぐてん

50台 打止台5台

権利台 3000個
ヒコーキ台 2000個
セブン台 2000個

■3店目 にこにこてん

60台 打止台6台

一般台 3000個
ヒコーキ台 2500個
セブン台 2500個

■4店目 でるでる 2ごうてん

60台 打止台6台

一般台 2500個
ヒコーキ台 2500個
セブン台 2500個

■5店目 ごーるどてん

70台 打止台7台

権利台 4000個
セブン台 4000個
ヒコーキ台 3000個

■6店目 じゃんぼてん

70台 打止台7台

ヒコーキ台 4000個
一般台 3000個
セブン台 3000個

■7店目 じょいてん

80台 打止台8台

権利台 5000個
ヒコーキ台 3000個
セブン台 3000個

■パチプロ名人

7店目をクリアすると、パチンコ度表示がある。

ここで、「ぱちぷろめいじん」になれば、さらに、特別な台で遊ぶことができる。

私は、念のため、各店、主に(すべてではなく)一番打止までの個数が多い台を打ち止めしていった。得点は、159433点。ステータスの「パチ夫:」のところは、5個あった。もし、「パチ夫:」の個数のみが条件ならば、その店で最も多い打止迄の個数の台にこだわらなくても良かったかもしれない。

■幻の台

「ぱちぷろめいじん」になると、そのあと、特別な台になる。これが、今作の「幻の台」になるかもしれないが、私が見たのは、グラフィックが通常台と違わないので、はっきりしない。

持ち玉は、100でスタート。打止迄の個数は333個。

打止するか、セブン台の時は、大当り、中当りが終了しても次の台に移るのが確定する。権利台の時は、大当りで次の台に移るのが確定する。

一般台A
ヒコーキ台A
セブン台A
ヒコーキ台B
権利台A
一般台B
ヒコーキ台C
セブン台B
ヒコーキ台D
権利台B

という10台を終えると、さらにエンディングがある。

クリアできてうれしい😊😊😊😊😊