2012/05/26

クレオパトラ フォーチュン

クレオパトラ フォーチュン
タイトー
プレイステーション2 (タイトーメモリーズ上巻収録)

グラフィックがきれいで、キャラクターも良く、神秘的な魅力のある落ち物パズル。BGMもとても良い。非常におすすめ。


■ブロックの種類

ブロックには、「岩」「宝石」「黄金の棺」「ミイラ」の4種類ある。岩とミイラには、1ブロックの大きさと2ブロックの長さのブロックがある。宝石は1ブロックのみ、黄金の棺は2ブロックのみになる。

宝石、黄金の棺、ミイラは、岩で囲むと消すことができる。フィールドの外壁も岩なので、岩ブロックでふたをするだけで消すことができる。ただし、ミイラは、同じ囲みの中に宝石か黄金の棺が入っていなければ消すことができない。

どの種類のブロックも同じ種類のブロックが横一列(7ブロック分)並ぶと消すことができる。そのとき、小さい岩と大きい岩、小さいミイラと大きいミイラを組み合わせても消せる。

ブロックは何もないと下に落ちるが、長いブロックは、下に1マス分飛び出ているブロックがあるとそこに引っかかり、そこから下には落ちない。1マス開いている状態で上をその長いブロックでふさぐと、そのブロックを消さないと、その列が消えないため、この点を考える必要がある。

パーフェクト

画面上のすべてのブロックが消えると、パーフェクトとなり、レベル6だったら3万点、レベル19だったら9万5000点、レベル50だったら25万点、、というように、現在のレベルの半分の1万倍の得点が手に入る。

そして、ふだんは画面の横で楽しく動いている、主役キャラクター「パトラ子」さんのさまざまなイラストが表示される。

パーフェクトを取るたびに、いろいろなイラストが見れる。かなりうまいイラストなので、絵を描く人の参考になりそうなかんじになっている。

さらに、たくさんパーフェクトを取っていると、イラストがコスプレパターンに切り替わる(趣味がコスプレのため)。このコスプレイラストも多数の種類がある。

これらのイラストもこのゲームならではの魅力になっている。

ピラミッドストーン

レベル10、レベル40、レベル70になる前に、ピラミッドストーンが出てくる。これは、落ちたところにあるブロックと同じ種類のブロックが消える。主に岩を消すとかなり楽になる。そのため、ピンチでもその前のレベルをなんとか耐えることができれば、ピラミッドストーンで一気にもちなおし進めるようになる。

ちなみに、ブロックが落ちるスピードは、レベルが10ごとにスピードが遅くなる。そのまえまではかなり速くて大変だが、そこも耐えると立て直すことが可能になっている。

ゲームの流れ

「やさしい」はレベル1から、「ふつう」はレベル20から、「むずかしい」はレベル40から始まる。

開始レベルの選択なので、レベル35~39がけっこうきついため、クリアを目指す場合、「やさしい」で慣れたら、レベル40からはじめる「むずかしい」を選択するのが楽になる。

レベルは8回ブロックが降ると1つ上がる。

レベル1からだと、横にならべていくだけでパーフェクトがとれるようになっている。その後は運にも左右されるが、かなりの回数パーフェクトが取れるのでコスプレのイラストも見やすいため、はじめは、ここからはじめるとこのゲームの魅力に触れることができる。

レベル40からミイラが登場する。ミイラは、囲みのなかにミイラのほかに宝石か黄金の棺がなければ消すことができない。そういうと難しく感じるが、レベル40台では、ミイラの練習ということでまだ楽になっている。ミイラが出てくるとより多彩なゲーム性になり、おもしろくなる。

レベル50から背の高いミイラが登場する。その後は、ミイラの出現頻度が上がっていく。落ちるスピードは、遅い速いの繰り返しがあるが、スピード自体はレベル30台から大きく変わらない気がする。ただし、落ちてくるブロックが難しい組み合わせや順番になっている。

最後レベル99の終わりにはピラミッドストーンが連続で出てくる。これですべて消すと感動のエンディングになる。音楽もとても良く、かなり達成感が大きい。

最初のクリアのポイントのメモは、なるべくブロックが低くなるようにブロックがひっかからないようにするが、はやくなってきてピンチになったら、おもいきってブロックを横に置いたりして囲むことを優先する。囲みができると、運がよければいっきに下に沈むので楽になることも多い。積みあがってピンチだったのが囲んでどんどん沈んでいくのがおもしろい。逆に引っかかってピンチが続くこともあるが、レベルが10区切りになって遅くなったら、丁寧において少しずつ消していく。黄金の棺などが囲みから飛び出るように置くと、さらに上で囲まなければならないため、ピンチになりやすい。速いと端に行くのが難しくなり、また、外壁から2つ目の列が高くなってしまうと端の列をうっかりふさいでしまう危険が高くなる。といっても速いのでなかなかうまくいかないことも多い。。。状況によって臨機応変に進めていく。ピンチを乗り切ると、楽になることも多く、私がはじめてノーコンティニューでクリアしたときは、レベル50台でかなりピンチだった。。。

連鎖

5連鎖以上すると、連鎖での得点に加えて、連鎖数かける10万点の大ボーナス点がもらえる(5連鎖なら50万点)。できれば、パーフェクトを越えた得点アップの最大の手段になる、、、;;;

デモを見ると、ブロックが引っかかるのをうまく利用して連鎖を組んでいる気がする。

次は連鎖にチャレンジしてみたい感じがする★