2019/07/01

ツインビー

ツインビー
コナミ
ファミリーコンピュータ

音楽とグラフィック、自機や敵キャラクター、アイテムなど各種オブジェクトのデザインがとても良い縦スクロールシューティングゲーム。バランスが良く、様々な遊び方が可能。


説明書は以下に。ありがとう~🔔

~げーむのせつめいしょ(仮)~ 様
http://setsumei.html.xdomain.jp/famicom/twinbee/twinbee.html

敵キャラクターの名前は、Wikipediaを参照。ありがとう~🔔
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC

2人同時プレイもでき、1Pはツインビー、2Pはウインビーを操作。縦に並んでスター攻撃や、手をつないでファイヤー攻撃といった2人同時プレイ専用の攻撃方法がある。2人同時プレイには、タイトル画面でセレクトボタンを押して2 PLAYERSにカーソルを合わせてスタートボタンを押してスタートする。

■操作

Bボタンで通常攻撃。空中からの飛来物である敵を攻撃、ベルに当ててベルの色を変える。
Aボタンで照準に入っている地上物を攻撃。

■ベル

雲に攻撃を当てると、ベルが出る。雲によって出ないものもある。

ベルは自機の弾が当たると上に押し戻される。

弾を一定回数当てると、ベルの色が変わってそれを取るとパワーアップできる。5発ずつ色が変わる。パワーアップすると音楽が変わる。ミスするか次のステージに行くと元の音楽に戻る。どちらの音楽もとても良い。

ベルは、ボス近くになると、色が変わらない。また、ステージにはベルが出ない区間もある。

パワーアップベルはもう1回弾を当てるとイエローベルになり、さらに先のパワーアップベルになる回数弾を当てるまでイエローベルが続く。

ベルを目的の色で取るのはけっこう難しい。初期装備でブルーベルであれば数えて当てることもなんとか可能な時もあるが、他の色、とくにピカピカベルやレッドベルの場合、適当に弾を当てて、運よくその色になって落ちてきたら、弾を当てないようにしてそれを取る感じになる。しかし、まわりには敵や弾もあるので、なかなか思ったように取れないことが多い。そのため、運良く取れるとチャンスの時。

また、複数のベルがあるときに、ベルを1つ落としたりベルを取ったりすると、他のベルに当てていた回数が0にリセットされるため、そこから5発撃つとブルーベルになる。また、このベルと当たった回数には、他にもいろいろ要素があるかんじで、ブルーベルを取った後に出たベルが5発でホワイトベルなどになるときもあるなど、はっきりとは言えないところもある。

●イエローベル

取るたびに500点、1000点、5000点、10000点と点数がアップする。最も高得点が取れる方法になる。10000点のあとは10000点が続く。ベルを下に落とすと、500点に戻る。ベルを落とさなければステージをまたいでも10000点が継続する。

●ブルーベル

5発目でブルーベルになる。スピードアップ。取るたびにどんどんスピードが上がる。

●ホワイトベル

通算10発目でホワイトベルになる。ツイン砲になる。分身と併用可能で、分身では最強の攻撃。

●ピカピカベル

通算15発目でピカピカベル(赤と白の点滅)になる。取ると分身。分身は動くと分散され、通常攻撃を広げることができ、攻撃力が高くなる。スーパーキャンディで3方向になっていたときは1方向に戻る。分身を取ると、レッドベル(バリア)やスーパーキャンディは出ない。なお、分身は1人用のみ。

●レッドベル

通算20発目でレッドベルになる。取るとバリアがつくと同時に、エグレスという卵の敵がたくさん出てくる。エグレスは反射を繰り返す動きで避けにくい。バリアはかなり耐久力があるので進みやすくなるが、バリアが切れたらミスになりやすい。バリアは固定サイズで、自機は画面端まで移動可能。バリアがあると、ピカピカベル(分身)は出ない。

●ハチ

さらにたくさんベルを撃っていると、ベルがハチ(ビックル)という敵になる。これを撃つと15000点。ちなみに、これを撃ってもベルの得点は最初に戻らずに継続する。このハチは敵なので、当たるとミスなので注意。バリアも1発分減ることになる。

■地上のアイテム

●スーパーキャンディー

地上物を破壊していくと、スーパーキャンディーが出ることがある。それを取ると、3方向になる。バリアでは最強のパワーアップ。1人用のみ。

●ミルク

1UP。

●スター

画面上の敵を全滅させる。

●フルーツ(アップル・チェリー)

得点。100点か500点。

■ミス・腕

敵の体当たりに当たると1ミス。

敵の弾に当たった場合は、腕がなくなる。腕がなくなった瞬間に画面に救急車が登場するので、それを取ると回復。ちなみに、救急車は1機につき1回のみ。

腕がないと地上物を攻撃できない。地上物の出す弾も当たりやすく、それを減らせないうえに、地上物が出すアイテムも取れないことになるので厳しい。また、腕がないときに弾に当たると1ミス。

ミスすると、その場で復帰するものの、パワーアップのない初期に戻る。場所によってはかなり厳しいことになる。

■1UP

最初は3機。スコアでの1UPは、5万点のあと100万点まで15万点ごとに1UP。

ちなみに、敵の得点は決まっていて、空中の敵は100点、地上物は100点か500点、ボスは1万点。

さらに、地上物を破壊すると出てくることがあるミルクを取ると1UP。

■裏技

●3方向の出る方向が変わる

通常は左斜め、正面、右斜めの3方向だが、スーパーキャンディーを取るときにセレクトボタンを押しながら取ると、左横、正面、右横の3方向になる。

このときでもスーパーキャンディーは出るので、普通に取ると、通常の3方向になる。さらに、通常の3方向の時に出たスーパーキャンディーをセレクトボタンを押して取ると左横、正面、右横の3方向になるという切り替えが可能。

●10機でスタート

タイトル画面で1 PLAYERでスタートボタンを押したら、上と右(右上)を押してAボタンを押したまま(右上とAボタンの両方を押したまま)ゲームが始まるまで押していると、自機が10機に。これは1人用。

ちなみに、下の裏技にも言えるが、最初に機数が表示される画面のあとで増えるため、実際3回ミスするか、ステージ1をクリアするかしか確認の方法がない。

●2人同時プレイで2機ずつ増える

タイトル画面で2 PLAYERSを選んでスタートボタンを押したら、画面が黒いうち(スコアや機数が表示される画面も含まれるので安心)にコントローラーIIのBボタンを押しながら上下左右の順に押すと、ツインビーもウインビーも2機増える。

■ステージ

●ステージ1

最初のステージで最も攻撃が穏やかだが、こちらもパワーアップしていないうえ、敵の動きも気をつけないとあたりやすく、ミスする可能性も多い。特に2周目以降敵の動きが速く、けっこう難しいステージになる。

イチゴ(ストローム)、大根(ダッコン)、ナス(ナッピー)、枝豆(ビーン)、ピーマン(ピーマック)という野菜や果物をモチーフとした敵で、ビーンは横にならんで蛇行する動きが慣れないとうっかり当たりやすい。

ボスは、オニオンヘッド将軍。周りをまわるコロンの守りが硬く、弾も出すので戦闘が長引くことも。ちなみに、ツインビーではボスの音がステージ1、ステージ3、ステージ5の曲と、ステージ2、ステージ4の曲の2種類あり、ステージ1、ステージ3、ステージ5では、ミスするとボスの音がより焦燥感のあるものに変わるという独特な特徴がある。

●ステージ2

ステージ1よりトリッキーな敵が多くなり難しくなる。

皿に目玉焼きの「キュッパ」に始まり、包丁の「ホイチョ」、フォークの「スプルーン」、釜の「カマゴン」といったキッチン用品がモチーフの敵が登場。

特に鍋の「ナベッコ」が動きも特徴的でスピードが速く手ごわい。

どんぶりの「ドンベー」は見た目も楽しいが、左右に大きく往復する動きもインパクトがあり、うっかりすると当たりやすい。

ボスはパラレルディッシュ将軍。スピンは色が緑のときには当たらないが、白の時には当たる。慣れないと避けにくい。

●ステージ3

敵のコンビネーション攻撃が厳しくなり、さらに難しくなる。

エイの「エイラー」、ゲジゲジの「ゲジラー」、といった動物、昆虫、海の生き物がモチーフの敵が特徴。

左右端から現れて自機と横軸が合うと横移動するカニの「グラバー」が特徴的。

また、タコの「タコラン」とエビの「エビセン」のコンビネーションはけっこう当たりやすい。

ちなみに、中盤に出てくるゾウの「パオー」は空飛ぶゾウがたくさん上から下に直進する光景がインパクトがある。

ボスはタイガーシャーク将軍。カエルの「フロッガー」が弾を撃ちつつ下に突撃してくる。いままでのボスと異なり、タイガーシャーク将軍も下に降りてくるが、画面一番下では当たらないので、一番下で戦うことが基本となる。

●ステージ4

かなり難しいステージ。

主に文房具をモチーフとした敵が特徴。

万年筆の「ペレット」は上から降りてくるがその段階で倒さないと、横に動く。

その後のスタンプの「スタップ」が強敵。横から現れてたくさんの弾を出しながら横断する。弾を避けるのが難しく、横から出るので、用意していないと当たりやすい。

ハサミの「ラシャール」は弾をたくさん出す。上にいるので、早く倒したいが、ベルが弾を妨げることも多い。

ビーズ型の「ビーズ」、磁石の「マグルーン」、鎌の「カマース」の連携も手ごわい。また、それに加えて地上物も今までのタケノコに加えて、ハンドが登場。

ボスはクローデバイス将軍。まわりにミニクロニーが回転して守り硬く、ミニクロニーが弾を出してこちらに向かってくる。

●ステージ5

花と部品がモチーフの手ごわい敵がたくさん出て、ものすごく難しいステージ。とくに、後半の両サイドに陸地、中央に川がある谷の地帯が最難関で、ミスすると、立て続けにミスしやすくどんどん機数が減っていく。地上物にはモアイも登場。谷の地帯はけっこう長いが、画面右にコナミビルが見えたらあと少し。

まず、花の「アイリス」が左右から登場。一番下にいれば当たらないが、逆に一番下以外は危険。中盤で地上物もいるところではなかなか地上物を破壊するチャンスがなく手ごわい。

次に出てくるヒマワリの「サークレイス」がステージ4のスタップのようなかんじで強敵。より弾を避けにくい気がする。

さらに、画面を反射しながら弾を出す、色合いとデザインが美しいバラの「バーラ」がものすごく手ごわい。連続ミスの危険も多い。

また、同じような動きで、ヒューズの「ヒュープ」は弾を出さないものの、同様にかなり手ごわい。

また、ツリガネソウや赤いスズランにも見える「ゴーン」は倒さないと弾を出すので手ごわい。

電球の「バイブール」は見た目もインパクトがあるだけでなく、直進しつつ自機を追うように方向を変える動きがものすごく手ごわい。ミスすると、連続ミスの可能性も多い。できるだけ倒しつつ円を描く動きでなんとか避けれる可能性もあるが、自機がパワーアップしていないときには倒しきれず数が多くなると避けきれない。

クラゲのようなトランジスタの「トラプス」は画面左右や下を大きく跳ねる動きがとてもやっかい。逆に青い目玉のようなパワートランジスタの「ハイトラプス」はステージ5の敵の中では素直な動きだが油断できない。

真空管の「バチューム」は2か所で回転する動きがトリッキーで手ごわい。

あと青い飛行機みたいな敵がいるが、Wikipediaに載っている敵の中では「プロクーマ」が残るもののはっきりしない。編隊を組んで飛び、これも倒せないとやっかい。

ボスはスパイス大王。ズームヒマワリを出してくる。スパイス大王本体も一番下にいると当たらないようす。

●2周目以降

ステージ5が終わるとループし、ステージ1と同様のステージ6が始まる。ステージ1同様ながら敵のスピードは上がっているので、より難しくなっている。

■1周クリアの方法

最初にクリアしやすいのは、運よくバリアが取れたときに、バリアで進んで、スーパーキャンディーを取りつつ、運よくなんとかステージ5後半すぎあたりまでバリアが残っていれば、あとは残りの機数でクリアできるかんじになる。あとは、運よくバリアが再装着できればさらに進むことができる。

そして、慣れてきたら、バリアを使わず分身を使って進めるのも違った緊張感があるかんじになり、とてもおもしろい。分身+ツイン砲は攻撃範囲が広いため、ステージ5の強敵をたくさん倒しやすいことがポイントとなる。特に電球バイブールやバーラを倒しやすいため、なるべくミスせず分身を維持してステージ5後半までたどり着き、なんとか後半すぎあたりまで粘っていればクリアできる感じになる。

私のバリアを使わないで分身を使っての最高はステージ20までで3424900点。最初は不調だったが2周目3周目で持ち直せた。ステージ19でミスしたため、ステージ20でゲームオーバー。

最初はバリアを使わないではクリアできないと思ってただけに、分身を使ってクリアでき、とてもうれしい😊