2023/10/05

ウルティマ~恐怖のエクソダス~

ウルティマ~恐怖のエクソダス~
ポニーキャニオン / Origin Systems, Inc / NEWTPIA PLANNNING
ファミリーコンピュータ

グラフィックがきれいで、音楽が良い、地上・町・城が2Dマップ、ダンジョンが3DのRPG。戦闘は、フィールドのマス目を個別にキャラクターを移動して戦う方式。歩いたり等の行動ごとに食料を消費して少しずつMPが回復する。独特のゲーム性でけっこうおもしろいゲーム。

ここでは、すべて女性キャラクターのパーティーで進めていく方法を紹介。女性の職業は、「シスター」「きし」「しじん」「まじょ」の4種類。4人パーティーを、4キャラクターすべて違う職業にしても、同じ職業が2人以上にしたりもできる。また、4人で進んでも、1セーブデータごとに20人も登録できるので、のんびりいろいろなキャラクターを入れ替えながら育てて進んでいくのもおもしろい。


すべて違う職業の、「まじょ」「きし」「しじん」「シスター」では、罠回避能力がある程度あり法力魔法を使える「まじょ」を先頭でダンジョンを進めていける。「きし」「しじん」は「ぎんのゆみ」で遠くから強力な攻撃ができる。法力魔法を使うキャラクターが「まじょ」「きし」「シスター」と3人いる。回復魔法「アリ」や、罠がかかっている可能性のある宝箱はすべて罠を解除して安全に開ける魔法「ウネム」で開けることができる。法力魔法は3人使えるので、けっこう効率が良い。また、「しじん」はこの中で唯一魔力魔法を使えるので、明かりの「ラー」や、後半では「シーラ」を使ってダンジョンのランダム移動が可能。

「きし」「きし」「しじん」「シスター」は、初めてのクリアに向いている。ダンジョンや地上では、「ぎんのゆみ」が使えるキャラクターが3人もいるので、かなり強力。探し回ったりするときにも敵を倒しやすい。

エクソダス城では「ぎんのゆみ」は使えず、戦闘では「てんのつるぎ」と魔法のみで攻撃できる。「てんのつるぎ」「だいちのよろい」は取って渡せば何個も取得可能ですべての職業が装備できる。「シスター」が2人いたほうが「スクーン」で2体で出てくる大型敵を最初のターンで全滅させることも可能なので、進みやすい感じがする。「シスター」を強くする時間があれば、エクソダス城では「シスター」4人が最も楽と思われる。

魔法一覧等の基礎知識は、以下の記事と関連記事を参照。ありがとう~😊🔮⏳
しんさんの出張所 はてなブログ編 様

そのほかは自力で探索しているため、よくわからないところがあったり、見つけていないところも多くある可能性も高い。

■タイトル画面

インパクトある音楽とグラフィックのタイトル画面。この音楽は実はダンジョンの音楽。

スタートボタンを名前(ファイル)選択画面になる。名前選択、キャラクター作成・パーティー編成のときの音楽も独特の雰囲気でとても良い。

■名前の選択・登録

セーブデータは3つ。

まず、そのセーブデータのファイルの名前を登録する。この登録する名前はデータファイルを区別するための名前で、ここでつけた名前はゲーム中には出てこない。

「なまえ とうろく」で5文字までの名前をつける。

名前を登録したら、その名前を選択してAボタンを押すと、次のメニューに進む。

■スタートメニュー

●キャラクターをつくる みる

キャラクターを作ったり、見たりしたあとは、パーティーの編成で冒険するキャラクターを選んだり入れ替えたりしてゲームスタートする。

●ゲームを つづける

セーブした状態のままスタートする。

●スピード

「キャラクターをつくる みる」「ゲームを つづける」のどちらを選んでも、スピードの選択がある。デフォルトは「ふつう」だが、「はやい」にもできる。戦闘の時のメッセージのスピードが上がる。

■キャラクターをみる

「とうろくキャラクターリスト」を見る。20人まで登録できる。名前と状態・性別・種族・職業のアルファベットを見ることができるが、詳細なステータスは見れない。

■キャラクターをつくる

キャラクターを作るときに選ぶ。最低でも4人作る必要がある。

種族、職業、能力の順番で決める。

■しゅぞく

キャラクターを選ぶには、まず、種族を選ぶ。各能力の最大値が異なる。

●ひと(H)

つよさ75、きようさ75、まりょく75、ほうりき75

どのステータスも十分で、どの職業も無難にこなす。

●ようせい(E)

つよさ75、きようさ99、まりょく75、ほうりき50

「きようさ」が最大値で、高い命中率がある。「つよさ」「まりょく」も十分。「ほうりき」が少なめ。

●けものぞく(D)

つよさ99、きようさ75、まりょく50、ほうりき75

「つよさ」が最大値のため高い攻撃力で、「きようさ」「ほうりき」も十分。「まりょく」が少なめ。

●こびとぞく(B)

つよさ75、きようさ50、まりょく75、ほうりき99

「ほうりき」が最大値で、「つよさ」「まりょく」が十分だが、「きようさ」が少なめで、命中率に不安がある。

●まぞく(F)

つよさ25、きようさ99、まりょく99、ほうりき75

「まりょく」「きようさ」が最大値で、「ほうりき」も十分だが、「つよさ」がかなり低い。

■しょくぎょう

次に職業を選ぶ。職業によって装備できる武器防具、使える魔法の種類とそのときのMPの量、罠回避能力に違いがある。HPは変わらない。

店には売っていない、「てんのつるぎ」と「だいちのよろい」は、どの職業でも装備できる。また、手に入った後別のキャラクターに渡して、手に入る場所で、手に入れるための道具を使えば、それぞれ何個も手に入れることが可能。

女性の職業は、以下の4つ。

●シスター(C)

法力魔法が得意。「ほうりき」の値がそのままMPになる。防具は店売りでは「せいどうのよろい」まで装備できる。武器は店売りでは「こんぼう」までで、飛び道具は消耗品の「ナイフ」のみ。

「ようせい」以外ならすべての法力魔法が使える。

「けものぞく」なら攻撃面でも十分となり強力。

もし、シスターが多数で、違いをつけたい場合は、1人を「こびとぞく」という選択もある。攻撃の命中に不安が出るが、MP99になる。

●きし(P)

ハート型の盾のデザインがとても良い。武器は「ぎんのゆみ」などすべて装備でき、防具は店売りでは「てつのよろい」まで装備できる。法力魔法が半分近く使える。「ほうりき」の値の半分がMPになる。

「けものぞく」なら、「つよさ」99の強力な攻撃ができ、MP37。

●しじん(L)

武器は「ぎんのゆみ」などすべて装備でき、魔力魔法を半分近く使える。「まりょく」の値の半分がMPになる。防具は店売りでは最初の「ぬののふく」のみ。

「ようせい」なら「つよさ」75、「きようさ」99で命中に優れて攻撃力もあり、MP37。

●まじょ(I)

通常よりは確率が高めの、罠回避能力がある。法力魔法を半分近くまで使える。「ほうりき」の値の半分がMPになる。防具は店売りでは「かわのふく」まで装備できる。武器は店売りでは「こんぼう」までで、飛び道具は消耗品の「ナイフ」のみ。

この「まじょ」の種族選択は、なかなか難しい。

罠回避能力を最大限にしようとするなら、「きようさ」99の「ようせい」か「まぞく」になる。

「ようせい」は「つよさ」75で十分な攻撃力があり、「きようさ」99のため命中も安心感がある。「ほうりき」が50までなので、MP25が最大。回復魔法「アリ」が2回までで、毒を消す「アルコト」も使えない。

「まぞく」は「ほうりき」75なので、MP37で毒治療魔法「アルコト」が使える。しかし、「つよさ」が25までなので、攻撃力が半減する。この「つよさ」25の攻撃力は、「てんのつるぎ」を装備して、通常の敵にダメージ70~80ぐらいで、大型敵には20~30ぐらい。騎士や詩人の初期能力ぐらいの「つよさ」のキャラクターでのダメージにやや近い。応援したくなるキャラクターになる。

「きようさ」が75で良いならば、「けものぞく」が攻撃力が最大となり、「ほうりき」も75あり、MP37で毒治療魔法「アルコト」が使える。エクソダス城では「きし」同様の強さとなる。「きようさ」75でも、「きようさ」99の詩人より罠回避能力が高く、「ときはまっている」洞くつのように、宝の山の近くに回復・治療の泉がそろっているところでは、同じように便利。

「こびとぞく」にすると、「きようさ」が50なので、技能の1つの罠回避の確率が減り、攻撃の命中にも不安が出るが、まじょとしては最大のMP45。

「きようさ」99または「きようさ」75の魔女の罠回避能力は、「きようさ」99の詩人や「きようさ」75のシスター、騎士より良い。詩人、シスター、騎士では負け越すことが多い(「きようさ」99の詩人の場合はより勝ち越す可能性がある)が、魔女ではけっこう安定して勝ち越しが期待できる。魔女の罠回避能力の成績は、15回ずつ区切ると、大関の成績に近い。「きようさ」99なら、調子が良ければ14勝、13勝することもあり、10勝以上も多い。2回連続で13勝以上する可能性は低い。「きようさ」75の場合は、同じ大関でも13勝以上は難しく、10勝以上の確率も下がる。それでも勝ち越せることが多い。「きようさ」99、「きようさ」75の魔女ともに、負け越すこともある。しかし、2連続で負け越す可能性は運が悪くない限り少ない印象。

■のうりょく

そのあと、能力を決定する。

「のうりょく」は、50ポイント手持ちにあり、「つよさ」「きようさ」「まりょく」「ほうりき」の4つに、5ポイントずつ振り分けていく。

このキャラクターを作る時の能力は、各項目25が最大。

上で増えて、下で減る。50ポイントを振り分けてからAボタンを押すと、「これでつくりますよ」と聞かれるので、「はい」を選ぶと、「キャラクターのなまえとうろく」に移る。

●シスターの初期能力例

シスターの場合、「ほうりき」を25にする。これによってMP25となり、「シーダ」まで使えるようになる。初期能力でお金を貯めるときに「シーダ」はとても便利。残り25を「つよさ」「きようさ」に割り当てる。

「つよさ」15、「きようさ」10、「ほうりき」25
または、
「つよさ」10、「きようさ」15、「ほうりき」25

●きしの初期能力例

騎士の場合、「ほうりき」を20にする。これによって、MP10となり、回復魔法の「アリ」が使えて、罠回避魔法「ウネム」も2回使える。残り30を「つよさ」「きようさ」に割り当てる。

「つよさ」20、「きようさ」10、「ほうりき」20
または、
「つよさ」15、「きようさ」15、「ほうりき」20

●しじんの初期能力例

詩人の場合、「まりょく」を20にする。これによって、MP10となり、明かりをつける魔法「ラー」が使えて、必ず当たる魔法「メドラ」も2回使える。残り30を「つよさ」「きようさ」に割り当てる。

「つよさ」15、「きようさ」15、「まりょく」20
または、
「つよさ」20、「きようさ」10、「まりょく」20

●まじょの初期能力例

魔女の場合、「ほうりき」を20にする。これによって、MP10となり、回復魔法の「アリ」が使えて、罠回避魔法「ウネム」も2回使える。残り30を「つよさ」「きようさ」に割り当てる。

「つよさ」15、「きようさ」15、「ほうりき」20
または、
「つよさ」10、「きようさ」20、「ほうりき」20
または、
「つよさ」5、「きようさ」25、「ほうりき」20

■キャラクターのなまえとうろく

「キャラクターのなまえとうろく」では、ひらがな5文字までで名前を付ける。「゛」「゜」は1文字。「を」はあるが、「-」はない。

名前をつけて「おわり」を選ぶと、キャラクターが作られて、リストに登録される。

■パーティーをへんせいする

4人以上キャラクターを作ったら、「パーティーをへんせいする」を選び、キャラクターとうろくリストから4人のキャラクターを選ぶ。選んだ順番で隊列の順番も決まる。

メンバーを入れ替えて隊列も変えたい場合は、いったんすべて選択を解除してから選びなおすといいかもしれない。

セレクトボタンを押すと、「おわり」にカーソルが移動する。

「おわり」を選んだらゲームスタートする。

■パーティーウィンドウ

その場で止まっていると、右上に、パーティーの状態を表すウィンドウが出てくる。現在のHP、MP、食料、レベル、状態を確認できる。出ないときは、動いたりAボタンでコマンドをしてから待機する。

●名前

キャラクターの名前

●ステータス

キャラクターの名前の右の4つのアルファベットは、左から順番に、現在の状態、性別、種族、職業を表す。

★現在の状態

G=正常
P=どく
C=かぜ
D=し
A=はい

★性別

このブログ記事ではすべて「F」。

★種族

H ひと
E ようせい
D けものぞく
B こびとぞく
F まぞく

★職業

C シスター
P きし
L しじん
I まじょ

●HP

「H」は、現在のHP。最大HPは、レベル×100+50。

●MP

「M」は、現在のMP。「ほうりき」「まりょく」の能力の値と、職業によって最大MPの量が異なる。

●食料

「F」は、各キャラクターが持っている食料。

●レベル

「L」は現在のレベル。最大25。

■コマンド

移動中、Aボタンを押すと、コマンドメニューを開く。

このメニューには2列目があり、セレクトボタンを押すと切り替えることができる。

●はなす

接していて向いている相手と話す。2回話すことで別のことを言う人も多い。カウンター越しでも話せる。

●まほう

魔法を使う。

MP40以上の場合、魔法は2つに分かれる。セレクトボタンを押して切り替える。

●たたかう

接していて向いている相手と戦闘してしまう。通常の町の人には、通常、使わないコマンド。間違って戦闘しないように、人と接しているときに「まほう」や「ステータス」等のコマンドを実行しないようにする。

クリアに不要というわけではなく、アンブロシアの海賊船は、このコマンドを使わないと戦闘にならないので、そこでは「たたかう」を選んで戦闘する。アンブロシアの海賊船と戦って船を入手しないとクリアできない。

また、地上で接している敵がなかなか戦闘にならないときに「たたかう」ですぐに戦闘することも可能。

●ステータス

ステータスを見る。また、このコマンドを使うと、2Dマップでは全員が1か所に集合するので、敵に当たりにくくなったり、ムーンゲートが見えるようにする。

また、3Dダンジョンでは、泉のときにステータスを見ると、動かないで別のキャラクターが泉の水を飲むことができる。しるしの時も同じように全員にしるしをつけることができる。

キャラクターを選択してAボタンを押すと、ぶき、よろいの装備、表示ができる。

また、「ぶき」の選択のときには「しるし」や「アンブロシアのはな」の表示、「よろい」のときには「せきばん」の表示がある。

●どうぐ

道具を使う。1キャラクター99個まで持てる道具と、1キャラクター1つまでの道具がある。個数が表示されない道具は1キャラクター複数持てない。

●わたす

道具・武器・鎧を渡す。

また、特殊な使い方もあり、特定の町の人に特定のアイテムを渡すときも使う。

●とる

宝箱を開けたり、花を取ったりする。宝箱には罠があることが多いので、罠回避能力に優れていないと、罠にかかりやすい。序盤で宝箱に「とる」を使うのは危険。代わりに「ウネム」の魔法を使って開ける。

カウンター越しの宝箱も取ることができる(カウンター越しでウネムも使用可能)。

また、町や城の宝箱を取ると、「みつかった」と表示されることがある。そうすると、「しゅえい」が町に登場する。敵同様に当たると戦闘。当たらないで町から出ればセーフ。「ハートのじしゃく」を使ったり、「ときのすな」で移動中止めると回避できる。

●はしご

3Dダンジョンではしごを上り下りする。上下にあるはしごではさらに「のぼる」「おりる」の選択がある。

●しょくりょう

食料を全員に山分けする。

●ゴールド

ゴールドを別のパーティーのキャラクターに渡す。10GP、100GP、1000GPから選択。1人は9999GPまで持てる。渡すときにそれ以上のゴールドになる場合は、9999GPになるゴールドを渡す。

●うま

「うま」を「うまごや」から買った場合、馬に乗れる。馬に乗っているときは馬から降りる。

●たいれつ

キャラクターの順番を入れ替える。以降、常にその順番にしたい場合は、「パーティーをへんせいする」ですべてのキャラクターの選択を解除して、1人目から選択していく。

●おくりもの

最初にはないコマンド。特定の情報を聞くと追加される。

100GPを接していて向いている方向の人に渡す。

●いのる

最初にはないコマンド。特定の人の情報を聞くと追加される。

その場で祈る。クリアに必要な重要コマンド。

■法力魔法

●クーン
MP 0

スケルトン・グールを倒す。全体に効果がある。

2段階の判定がある。まず、クーンが出るかどうかの判定があり、そのあと、敵1体ごとに効いたかどうかの判定がある。同じ戦闘で2回以上使うと効果がない。

最初のクーンが出るかどうかの判定は、スケルトン・グールのアニメーションが特定の時にAボタンでクーンを選択することで確実にクーンを出すことが可能。

スケルトンは持っている剣が、右側にある時にAボタンでクーンを選択する。

グールはよりわかりにくい。顔が右寄りの時にAボタンでクーンを選択する。

●ウネム
MP 5

宝箱の罠を解除して、罠を回避する。失敗しても宝箱が開かないだけで罠に引っかからないので安全。再度ウネムをかけることもできる。

MPがない場合は、地上ならBボタンを連打したり歩いていると回復する。ダンジョンの場合は、その場で動かずに左右ボタンで向きを変え続けることで敵に遭遇せずにMPを回復できる。その間、少しずつ食料を消費する。

●アリ
MP 10

1人のHPを少し回復。回復手段は少ないので、これで回復していく。

「まじょ」「きし」は、初期能力設定で、「ほうりき」を20にしておくと、MP10となり、このアリが使える。「シスター」は「ほうりき」25に設定すると、MP25でアリ2回使えてさらにウネムも使える。

●ミー
MP 15

ダンジョンの明かりをつける。魔力魔法の「ラー」のほうがMP 10で消費が少ない上、法力魔法のキャラクターは「ウネム」や「アリ」でMPを使うため、「ミー」を使う余裕がない。「ラー」が使えないときは「ろうそく」を使う。

●ウーダ
MP 20

ダンジョンで、上の階にランダムワープ。ウィザードリィシリーズと異なり、石の中に該当する場所にワープしても、一時的な隠し扉にいるような状態となり、全滅はしないので安全。

ただし、罠やグレムリンのマスがある階にランダムワープする場合には注意が必要。通常、メッセージや罠やグレムリンのマスは、通常の歩いて行った場合には、1回発動して、ダンジョンを出るまで消えてそのまま通常通り通れる(「ジプシーのたま」の"?"も消える)。ところが、ランダムワープでメッセージや罠やグレムリンのマスにテレポートした場合、1度通っても消えなくなるだけでなく、コマンドや振り向いたりするたびにも罠やグレムリンが発動する。そのため、罠やグレムリンのマスにワープしたらすぐに別のマスに移動してダンジョンを出るまでそのマスに入らないようにする。

地下1階で使うと、地上に戻ることができる。

初期能力で覚えることができるランダム移動魔法。初期能力では、ダンジョン脱出の「セクイト」(MP40)は使えないので、ウーダを使ってから方向を変え続けてMPを回復させるのを繰り返して地上に戻る。

ちなみに、魔力魔法「ウーラ」と同じMP消費で効果も同じ。

●シーダ
MP 25

ダンジョンで、下の階にランダムワープ。シスターは「ほうりき」25にすることで初期能力から使える。ダンジョン内で敵と遭遇する可能性がある移動をしなくても下の階層にいけるため、パーティーが弱い段階で宝の山に行く場合に重要。

魔力魔法の「シーラ」がMP15で使いやすいが、詩人は初期能力では「シーラ」は使えないので、初期能力で下の階にランダムワープしたい場合は、シスターの「シーダ」を使う。

●ヨーダ
MP 30

ダンジョンで、同じ階でランダムワープ。

ダンジョンランダムワープ魔法の覚え方は、

上に行くのは、「うえ」の「ウ」がつく。「ウーダ」「ウーラ」
下に行くのは、「した」の「シ」がつく。「シーダ」「シーラ」
横に行くのは、「よこ」の「ヨ」がつく。「ヨーダ」

●アルコト
MP 35

1人の「どく(P)」を治す。アルコトでは「かぜ(C)」は治せない。

「どく(P)」「かぜ(C)」は、ダンジョンの治療の泉で治せる。

または、どちらも病院で100GPで治せる。病院は2種類あり、「どく(P)」はどの病院でも治せるが、「たいりょくのかいふく」を行う病院は「かぜ(C)」が治せない。「けんけつ」を行う病院は「かぜ(C)」を治せる。

●セクイト
MP 40

ダンジョンから地上に戻る。ダンジョンの底からすぐ戻れるのでうれしい。

●ホミー
MP 45

長時間の明かり。マッピングしたあとで、暗闇の罠がないところでは、ラーやろうそくを何度も使うのが面倒なときがあり、そういったときにMPに余裕があれば、使うと明かりが長持ちして便利。

●アリナミ
MP 50

HPを大きく回復。しかし、緊急にたくさんHPを回復させる場合を除き、アリ5回とどちらかいいか悩むところ。

●ビエダ
MP 55

「ジプシーのたま」同様の現在のマップを表示する。

●スクーン
MP 60

上下左右に飛ぶ弾を出し、当たった敵を100%倒すことができる。大型敵も必ず倒せるため、強力。

●サラマンド
MP 65

「し(D)」から復活。失敗すると、「はい(A)」になる。

●エスクーン
MP 70

敵全体を倒す。すべての敵に効果があり、初期判定がないクーン。敵1体ごとに効いたかどうかの判定があり、効けばその敵を倒すことができる。

●リインカ
MP 75

「はい(A)」の状態から復活。

■魔力魔法

●クンテ
MP 0

オークとゴブリンを倒す。

法力魔法のクーン同様、2段階の判定がある。まず、クンテが出るかどうかの判定があり、そのあと、敵1体ごとに効いたかどうかの判定がある。同じ戦闘で2回以上使うと効果がない。

最初の判定は、オーク、ゴブリン共に、武器を持っている手が下にある時にAボタンでクンテを選択すると成功する。ゴブリンは小さいのでより見分けづらい。

●メドラ
MP 5 

上下左右に出て、100%当たる弾を出す。

アンブロシアの「きようさのしんでん」で「きようさ」を上げるまでは、なかなか攻撃が命中しないので、必ず当たるこの魔法は貴重。

●ラー
MP 10

ダンジョンで明かりをつける。ろうそくと同じ。

詩人はけっこうダンジョンに入った時にMPに余裕があることが多く、気軽に使える。

使ってすぐ暗闇のマスに入って出たらMPが少なくて使えないので、そのときはろうそくを使う。

●シーラ
MP 15

ダンジョンで1つ下の階へランダムワープ。同じ機能の法力魔法「シーダ」MP25より10も消費が少ないため、使いやすい。しかし、詩人は初期能力ではシーラは使えない。

●ウーラ
MP 20

ダンジョンで1つ上の階へランダムワープ。同じ機能の法力魔法「ウーダ」と消費MPも同じ。

●メドラス
MP 25

攻撃力がアップしたメドラ。上下左右に100%当たる弾を出す。

●カルーラ
MP 30

地上をランダムワープ。奥地にあるようなダンジョン等から戻る時に使うとすぐに戻れることもあり、運が良ければ便利。しかし、ランダムなので、運が悪いと、ワープ後すぐに手ごわい海の敵と岸で接触して戦うことになったりすることもある。

●ゴメドラ
MP 35

メドラスからさらに攻撃力がアップ。上下左右に100%当たる弾を出す。

大型の強敵に対して、つよさ75以上のキャラクターが「てんのつるぎ」で攻撃したぐらいのダメージが入るので、遠くから1発先制攻撃も可能。

●メラー
MP 40

ここからは、「まぞく」の詩人でなければ使えないが、「まぞく」ではつよさが25までなので詩人の攻撃力が半減してしまう。

長時間の明かり。法力魔法「ホミー」(MP45)と同じ。

●アシュラム
MP 45

1回法力魔法が使える。しかし、「まぞく」の詩人MP49でアシュラムを使っても、使える法力魔法はクーンのみとなってしまう。

あとから「まぞく」の詩人を作った場合で、地上でスケルトンやグールが出た時にEXPを集めるというかんじになるかもしれない。

■戦闘

戦闘は、フィールドのマスを上下左右にキャラクターを移動して進めていく。

最初こちらのターンから始まる。隊列の順番にキャラクターを行動させる。行動決定後は戻ることができないので、操作ミスに注意が必要。

戦闘は逃げることはできない。

●移動

出番のキャラクターは点滅している。

まず、移動するかどうかを決める。

移動する場合は、移動させたい方向に上下左右ボタンを押す。敵味方を含めてキャラクターがいるマスには移動できない。また、画面端から画面外への方向にも移動できない。また、斜めにも移動できない。

●コマンド

Aボタンを押すと、移動せずにコマンド選択となる。Aボタンを押した段階で移動しないことが確定する。

●たたかう

上下左右に攻撃する。遠距離攻撃の場合は、上下左右に当たる敵まで届く。近距離攻撃の場合は接していないと届かない。

なお、接近攻撃の場合、敵は斜めの位置でも攻撃を当ててくるが、こちらは斜めには当たらないので厳しい。

●まほう

まほうを使う。戦闘中食料が少しずつ減ってMPが回復するが、戦闘中のMP回復スピードは遅い。

●どうぐ

どうぐを使う。特に「ときのすな」を使うときに選ぶ。

●待機

移動・コマンドともに、Bボタンを押すと、そのキャラクターはこのターンで行動しないで待機する。

●EXP

敵を倒すと、EXPが入るが、倒したキャラクターにのみEXPが入る。

レベルはロードブリティッシュのおしろにいる王様と話したキャラクターが、そのキャラクターのEXPで上がる分だけレベルが上がる。1レベル100EXP。「おうのしるし」をつけていない場合は、レベル5まで。レベル6以上にするには、「おうのしるし」が必要だが、レベル5で止めておきたい場合は、「おうのしるし」をつけないでおくと、EXPがたくさんたまっていてもレベル5で止めることができる。

■スタート

ゲームをスタートして王様の話の後は、城の外に出ている。

4人のキャラクターはそれぞれ、100GP、ぬののふく、ナイフ、150の食料を持っている。

■ロードブリティッシュのおしろ

歩いているだけでも食料が減っていくので、そのままいろいろ歩いていると、食料が尽きて詰む可能性がある。そのため、情報収集は食料を買ってから、少しずつ行う。

■セーブデパートを見つける

まず、セーブする場所を見つける。

セーブする場所「セーブデパート」は、ロードブリティッシュのおしろに入って左側にある。けっこう長い道のり。その間も少しずつ食料が減っていく。

■献血する

次に「びょういん」を見つける。病院はロードブリティッシュのおしろの右側にある。けっこう長い道のり。近くには危険な青いダメージゾーンもある。

病院によってできることが異なる。ロードブリティッシュのおしろの病院では、以下のことができる。

かぜをなおす 100GP
どくをけす 100GP
いきかえらせる 500GP
けんけつ HP-100 +30GP

「かぜをなおす」は、「かぜ(C)」状態を治す。
「どくをけす」は、「どく(P)」状態を治す。
「いきかえらせる」は、「し(D)」状態から復活する。失敗すると「はい(A)」になる。「はい(A)」になったら、別の町にある教会で「たましいをよびもどす」必要がある(1000GP)。またはシスターのリインカ(MP75)を使う。

「けんけつ」はHPを100減らして、30GPもらえる。

なお、HP100以下の場合は、「たいりょくがひくすぎます」と言われて献血できないので選択ミスしても安心。

そこで、この献血を利用してお金を増やす。MPを回復させるには食料が減るので、食料をいくらか確保しておく。

4人が献血したら、病院の、(うっかり「たたかう」を選んでも大丈夫のように)誰とも接していないところでアリを使う。MP最大から「まじょ」「きし」は1回使えて、「シスター」は2回使えることから、一度に4人全員にアリをかけることができる(シスター2人なら5回アリが使える)。

全員にアリを使ったら、病院から歩いてセーブデパートに向かう。セーブデパートあたりまで来ると、シスターが2回アリが使えるぐらいまでMPが回復しているので、そこでまた使う。セーブしたら城の外に出るが、出口まで最短距離で歩くと、シスターが2回アリを使えるまで回復していないので、少し出る前に歩けば、3回目のアリを全員にかけることができる。

レベル1のときはHP150なので献血は1人1回ずつだが、レベル2になれば、HP250となり、1人2回献血できる。1人が一度に60GP手に入るので、あと少しを外の敵で稼げば1人100GPの食料を買うぐらいになる。食料を買いに行く前に献血すると、食料代の一部を補うことができる。食べ物屋に行くまでにもMPが回復してアリが使える。

食料を買うまでの町中でも途中でアリを使っていけば、けっこう回復できる。

町や城を探索する時にはまず献血しておく。歩いているうちにアリが使えるようになる。別の町で献血ができる病院があったら、献血してから情報収集できる。HPが最大に回復したらまた献血するとさらにお金を増やすことができる。

■青いダメージゾーン

青いダメージゾーンはとても危険。HP550でもHP0になってしまう。「ちからのしるし」があればダメージを受けない。

■城の外に出る

ロードブリティッシュのおしろと、ロイヤルシティのまちは近くにある。外には、ランダムで敵が動いてる。敵に当たると戦闘になる。

近くても、運が悪いと敵に遭遇する可能性がある。

装備を買っていないときに敵に出会ったら、逃げることはできないので、厳しかったらリセットも考える。

■移動

移動は、視界があり、視界外は見えない。移動によって視界が変わっていく。また、森の中では視界がキャラクターの周囲のみとなる。

森や草地では歩くのが遅くなる。

■ロイヤルシティのまち

たべものや、ぶきや、よろいや、いざかやの4軒のお店がある。しかし、どうぐやはない。

●たべものや

ひとつ1GP。10こ、50こ、100このまとめ買いができる。

●ぶきや

ぶきやでは、武器を買ったり、売ったりできる。他の町でも、ほとんどはロイヤルシティ同様の品ぞろえだが、通常と異なる高価な武器を売る武器屋の町もある。

ナイフ 5GP(遠距離攻撃可能だが消耗品)
こんぼう 30GP
パチンコ 60GP(遠距離攻撃可能)
いしのおの 125GP
ふきや 350GP(遠距離攻撃可能)
せいどうのつるぎ 200GP
やり 250GP

●よろいや

よろいやでは、服や鎧を買ったり、売ったりできる。各町共通の品ぞろえ。鎧によって敵の攻撃を避ける確率が増える。

ぬののふく 75GP(初期装備。しじんの店売り最高のよろい)
かわのふく 195GP(まじょの店売り最高のよろい)
せいどうのよろい 575GP(シスターの店売り最高のよろい)
てつのよろい 2500GP(きしの店売り最高のよろい)
はがねのよろい 6130GP
りゅうのよろい 8250GP

●いざかや

1杯10GPでお酒が飲める。3杯飲むと、情報を言う。情報は町によって異なる。

4杯目を飲むと、「のみすぎは からだに どくだよ」と言われるが、どくにはならないようす。

5杯目を飲むと、町によっては別のメッセージがある。

■最初の装備を整える

魔女、シスターは「こんぼう」を買う。これで直接攻撃の攻撃力がアップする。

騎士、詩人は「パチンコ」を買う。遠距離攻撃ができる。

あとは、食料を買う。その後は、食料をメインに買って、食料に余裕をもたせる。

■戦闘してみる

地上には敵がうろうろしている。近い位置に行くと戦闘になる。斜めでも当たるので、けっこう当たりやすい。

最初の敵は、オーク、ゴブリン、スケルトン、グール。

最も弱い敵だが、最初のうちは、けっこう苦戦する。

オーク・ゴブリンが最も弱く、3EXP。
スケルトン・グールはそれより若干HPが高く、4EXP。

出現は、オーク・ゴブリンのほうが確率が高い。それをクンテで1人独占できることから詩人が最も前半でEXPを貯めやすく、後半でも「ぎんのゆみ」で敵を倒しやすいため、そのままEXPトップをキープする。

■クーン・クンテ

法力魔法「クーン」はスケルトン・グールを一定確率で倒せる。
魔力魔法「クンテ」はオーク・ゴブリンを一定確率で倒せる。

どちらもMPを使わず、敵全体に効果がある。しかし、その魔法自体が出るかどうかの事前判定が別にあり、それに失敗すると、魔法が出ない。

また、事前判定の成功失敗にかかわらず1回の戦闘で1回しか使えず、同じ戦闘で再度クーン・クンテを使ったら必ず失敗となる。

事前判定は魔法の仕様上は2分の1だが、敵のアニメーションと関連していて、特定のアニメーションのときにクーン・クンテを選べば、成功するようになっている。

アニメーションはけっこう速く、慣れないうちは難しい。オーク・ゴブリンは、右側の武器を持った手が下のときAボタンで決定、スケルトンは右側に剣があるときにAボタンで決定、グールは顔が右側にあるときにAボタンで決定。

事前判定成功後は、個別に1体ごとに効いたかどうか決まり、効いた敵を倒すことができる。

■宝箱

敵を全滅させると、宝箱が出る。中には30~99GPが入っている。「とる」コマンドで取れるが、宝箱を開けると罠があることが多い。罠にひっかかると、全員が「どく」など、治療に1人100GPもかかるため、始めたばかりでは回復が困難なことになる。そうなったらリセットしたりする必要がある。

そのため、宝箱は、法力魔法「ウネム」を使って開ける。

失敗すると開かないが、罠にかかることはないので安心。再度「ウネム」を使う。

MPがなかったら、うろうろしたり、その場で立ち止まってBボタンを連打するとMPが回復する。

町や城に入らない限り、別の戦闘になっても宝箱は残る。

ただし、宝箱の上の敵に当たった場合は、敵を全滅させても新たに宝箱は出ない。

■MPの回復

MPは、歩いたりすると少しずつ回復する。町や城より、町や城から出た地上フィールドが回復が早いが、敵がいると敵に遭遇する可能性もある。敵がいないときや向かってこない位置の場合は安全だが、慣れないときは町や城に入って回復させる。

歩かず、その場でBボタンを連打しても時間が進み、回復する。

ダンジョンでは方向を左右に変えることで動かずに回復する。

■全員のレベルを2にする

少し敵と戦って、城に入ったらついでに献血とセーブをして回復し、町で食料を買うことを繰り返して、EXPを100まで貯める。

ここで、EXPが100以上になったキャラクターがいたら、EXPが200になる前に王様に会って、レベルを2にする。これでHPが250になる。

EXPが200以上になったら王様と話すと、レベルが一気に3になる。レベルを2で止めておけば地上の敵が同じなので、同じように戦える。

■情報収集

食料を買ったら、少しずつ範囲を決めて町や城の人と話して情報収集していく。

ウルティマ~恐怖のエクソダス~では、情報収集が難しい。くまなく歩くと食料が減っていくこと、視界があるため、なかなか見つからない人も多い。

2回話すことで違うことを言う人がけっこういる。中には2回目に重要なことを言う人も多いため、どの人にも2回話す必要がある。

また、はい・いいえの質問をする人もいる。どちらかの質問で重要なことをいう人もいる。ウルティマ聖者への道と異なり、嘘をついてもペナルティはないので、はい・いいえ両方のメッセージを見ておく。

■装備を少し整える

レベル2になったら、食料のほか、装備を整える。「ふきや」は350GPの遠距離攻撃ができる武器で、攻撃力が高くなる。

鎧は、魔女は「かわのふく」195GPを買う。騎士とシスターは575GPの「せいどうのよろい」を買う。騎士は「てつのよろい」が装備できるが、2500GPと序盤では高い。

■遠出をしていろいろな町に行く

食料に余裕ができ、「ふきや」もそろい、少し離れて敵と連続で戦えるようになったら、次の目的は「道具屋のある町に行く」ことになる。

いろいろな町を訪問していく。

■ユーのまち

ロードブリティッシュから西へ行くと、山地があり、その山地には西側に入れるところがあって先に町がある。

ロードブリティッシュのおしろから最も近い町だが、最初に探索する新しい町としては敷居が高い。

森がたくさんあり、なかなかお店や人が見つけにくく食料が減っていく上、赤いダメージゾーン(ダメージ1歩50)もあり、危険がある。赤いダメージゾーンは「ひのしるし」をつけたキャラクターはダメージを受けない。

クリアに必須の重要な場所が2つと、病院がある。

●びょういん

ロードブリティッシュのおしろの病院と異なる内容で以下のことができる。

どくをけす 100GP
たいりょくのかいふく 200GP
いきかえらせる 500GP

「たいりょくのかいふく」は、HP全回復。ユーのまちで病院を見つけるのが難しい。

●いのるコマンドの追加

赤いダメージゾーンに囲まれた建物がある。「ひのしるし」を全員がつけていないと、入るのは難しい。

そこで、上の方にいる、「いのりなさい いのりは かみの こえを よびもどす」という人と話すと、メニューに「いのる」が追加される。

ちなみに、近くには教会と同じく「ざんげする」「たましいをよびもどす」人もいる。

●ひかりのひろば

「ひかりのひろば」の周囲にも赤いダメージゾーンが点在している。

中央で「いのる」と、「ぎんのつのぶえ」が手に入る。

楽器を扱うということで詩人が持つと似合っているかもしれない。

あかいヘビに効果があるアイテムだが、これだけでは効果が出ず、さらに「へびのしるし」も必要となる。

■ムーンのまち

ユーのまちの北西にある町。教会があり、ロードブリティッシュのおしろ同様の病院もある。食べ物屋と居酒屋もある。献血して回復しながら食べ物を買って情報収集といったことが可能。

●きょうかい

教会では、「ざんげする」「たましいをよびもどす」がある。

「ざんげする」は効果がよくわからない?「たましいをよびもどす」は1000GPで「はい(A)」から復活できる。失敗もあるが、ロストはしないようす(未検証)なので、再度1000GP払って成功すると復活できる。

■グレイのまち

ムーンのまちの南、ロードブリティッシュのおしろから南西にある町。

念願の「どうぐや」がある重要な町。他にも、たべものや、ぶきや、よろいや、いざかやカジノがある。

●道具屋

「どうぐや」にはとても便利なアイテムがたくさんある。

「ろうそく」は5個セット販売で30GP。安価で、ダンジョンに明かりをつけることができる。詩人の魔法ラーで代用できる。

「まほうのかぎ」は、50GP。鍵のかかったドアを開ける重要アイテム。

「ジプシーのたま」は75GP。地上で使うと地上マップ、ダンジョンで使うと、その階層のマップを表示するとても便利な重要アイテム。初めて「ジプシーのたま」を買ったら、まず、町を出て使ってみると地上の全体マップがわかる。光っているところは町か城かダンジョンがあるところ。左上と右下、右上はループで陸地がつながっているが、山があるので、左上と右下から陸路で行き来はできない。

「ときのすな」はとても重要なアイテム。90GP。戦闘で使うと長い間敵を止めておくことができる。強敵に出会ったら、1回~2回使って切り抜けることができる。さらに、移動中使っても便利で、少しの間敵や渦の動きを止めておけるため、よけやすくなる。

「テント」は100GP。全員のHPを100回復。地上やダンジョン内で使える。

これで「まほうのかぎ」が手に入ったので、いままで行けなかったドアの向こうに行くことができる。新たな情報が手に入ったりする。

●カジノ

グー、チョキ、パーから選ぶ「じゃんけん」で勝つと、賭けた金額の倍もらえる。かける金額は、10GP、50GP、100GPの3種類。

■モンターイースト

ロードブリティッシュのおしろから南にずっと進んでいくと、2つの町が海を隔てて並んでいるところがある。

東の町は、モンターイースト。ぶきや、よろいや、いざかやがある。

■モンターウエストのまち

西の町は、モンターウエストのまち。たべものや、ぶきや、よろいや、いざかやがある。

さらに、監獄がある。番人がいるが、「おくりもの」で通過できる。しかし、その先も「まほうのかぎ」を消費する。牢屋から罪人が町に出ていく感じになるので、情報を聞いたらリセットしたりする。また、ここで聞かなくても大丈夫。

■ムーンゲート

レベル2のときに最も試しやすい「ムーンゲート」。食料に余裕ができてきたら、試してみる。

ムーンゲートは出る場所が決まっている。地上で表示される2つの月によって出現し、行き先が決まる。

徒歩で入れるムーンゲートは2つ。

モンターイーストを南東に進むと、つきあたりがあるが、そこで新月に出るムーンゲートがある。敵がたくさんいることが多いので、お金貯めのついでに確認することができる。

モンターウエストの西の下のつきあたり。山があるところにムーンゲートがある。こちらはモンターイースト南東に行くよりは敵に合う可能性が少なめなので、利用しやすい。

月は以下に対応。ゲーム画面では半月と、満月と半月の中間の月の区別が難しい。半月は若干くぼんで見える感じもあり、満月と半月の中間の月はそれより少し広さがある。

左の月は、ムーンゲートの現れる場所を示し、右の月は行き先を示す。

🌑モンターイースト南東
🌘おしえのままに
🌗山の中、上側
🌖モンターウエスト西
🌕山の中、下側
🌔エクソダス城が見えるところ
🌓デビルガード
🌒ときはまっている

🌑モンターイースト南東から

🌑🌑 モンターイースト南東(同じ)
🌑🌘 おしえのままに
🌑🌗 山の中、上側

🌘おしえのままにから

🌘🌖 モンターウエスト西
🌘🌕 山の中、下側
🌘🌔 エクソダス城が見えるところ

🌗山の中、上側から

🌗🌓 デビルガード
🌗🌒 ときはまっている
🌗🌑 モンターイースト南東

🌖モンターウエスト西から

🌖🌘 おしえのままに
🌖🌗 山の中、上側
🌖🌖 モンターウエスト西(同じ)

🌕山の中、下側から

🌕🌕 山の中、下側(同じ)
🌕🌔 エクソダス城が見えるところ
🌕🌓 デビルガード

🌔エクソダス城が見えるところから

🌔🌒 ときはまっている
🌔🌑 モンターイースト南東
🌔🌘 おしえのままに

🌓デビルガードから

🌓🌗 山の中、上側
🌓🌖 モンターウエスト西
🌓🌕 山の中、下側

🌒ときはまっているから

🌒🌔 エクソダス城が見えるところ
🌒🌓 デビルガード
🌒🌒 ときはまっている(同じ)

■デビルガード

ムーンゲートを使って行くことができる町。道具屋がある。また、「おくりもの」コマンドが追加されるメッセージもある。

●デビルガードへの行き方

モンターイースト南東、モンターウエスト南西のムーンゲートで、右の月が🌗のときにムーンゲートに入って、山の中の上に出る。

左の月が🌕の時に、下にムーンゲートが出るので、その時、右の月が🌓のときにムーンゲートに入るとデビルガードの近くに出ることができる。

それを逃した場合、一歩下に行ってステータスを見る。🌗のときに上にムーンゲートが出る。最初右の月が🌓になっているので、出たらすぐに入ると、デビルガード近くに出る。

●デビルガードからムーンゲートで戻る

左の月が🌓の時に出現する。右の月が🌖のときに、ムーンゲートに入ると、モンターウエスト西まで戻れる。

詩人がカルーラを使うことができれば、カルーラでランダムワープする方法もある。

●おくりものコマンドの追加

ここで、病院にいる、「わるい カゼが はやっているらしいわ」という人が重要。

もう1度話すと、「ばんにん には ハナグスリ それが いちばんよ」というメッセージとなる。

実は、そのメッセージを聞くと、メニューに「おくりもの」が追加される。人に100GP贈り物できるコマンド。

●うまごや

「うまごや」では、「うま」を買うことができる。4頭で800GP。

買ったら、メニューの「うま」で馬に乗ることができる。各キャラクターが馬に乗ったグラフィックに切り替わる。

しかし、この「うま」が必要な場所がわからない???

「はやいうま」というが、移動スピードは同じ。地上だけでなく、町や城でもダンジョンでも乗ることができる。しかし、いずれも効果はわからない。

ちなみに、馬に乗ったあと、再度「うま」を選ぶと、馬から降りることができる。

■ロードブリッティッシュのおしろのドア

ロードブリティッシュのおしろには、「まほうのかぎ」を使って、奥に進める場所が複数ある。

●占い

青いダメージゾーンが両脇にあるので、「ちからのしるし」をつけてから行った方が安全。

お金を払うと、情報がある。100GP、300GP、500GP、700GP、900GPの5つあり、それぞれ異なる。ドーンの町の占いと異なる情報。

●ふね

ロードブリティッシュのおしろには船もある。しかし、この船でお城の外に出ることはできない。

この船を使わないと話せない人がいる。

●かくごがいる

病院に行く途中の右下にあるドア。先にはさらに「まほうのかぎ」が必要なドアが4つとさらに、ダメージゾーンの中に人がいる。

この中で赤いダメージゾーンの中にいる人が重要。「ひのしるし」を全員がつけていればダメージを受けない。「ひのしるし」がなく、レベル2でも、操作ミスをしなければ情報を得ることは可能。

ドーンのまちについて、とても重要な情報が聞ける。「いいえ」を選ぶと、ドーンの町のロードブリティッシュのおしろからの座標が聞ける。

■ドーンのまち

2つの月が、両方とも新月の時に出現する。

ロードブリティッシュのおしろの赤いダメージゾーンの中の人から聞いた、ロードブリティッシュのおしろからの座標の通りに進んでいく。

そのあたりで待っていると、出現するが、両方とも新月のタイミングで敵と戦闘になると、出現しなかったりする。

ロードブリティッシュのおしろから数えて行ってもいいが、楽なのはモンターウエストの西のほうにある森の中の視界で下に2つの山が見えるところから北に3歩のところで待っていると出現する。

セーブデパート、強い武器屋、鎧屋、道具屋、食べ物屋、占い、居酒屋、馬小屋、献血ができる病院と、施設がそろっている。

●セーブデパート

町では唯一セーブデパートがある。セーブしてから行動できる。

●ぶきや

ドーンには、唯一、強い武器を売っている武器屋がある。

まさかり 400GP
ゆみや 1050GP
はがねのつるぎ 800GP
ゴーストバスター 1200GP
せんしのおの 2700GP
ぎんのゆみ 6550GP
たいようのつるぎ 4550GP

「ゆみや」は手ごろな値段で「ふきや」より1ランク攻撃力をアップさせる。オークやゴブリンを1発で倒せることもあるようになる。「ふきや」でダンジョンはけっこう厳しいが、「ゆみや」にすると、まだきついものの、より対抗できるようになる。

目的の「ぎんのゆみ」6550GPと高いが、最強の遠距離武器。ダンジョンに入る時には装備して行きたい武器。

ちなみに、武器を売る時、ウルティマ~恐怖のエクソダス~では、取り扱っている商品しか売れない。例えば、ドーンのまちの武器屋で「ふきや」は売れない。また、他の武器屋で「ゆみや」は売れない。

●占い

お金を払うと、情報を言う。100GP、300GP、500GP、700GP、900GPの5つあり、それぞれ異なる。ロードブリティッシュのおしろの占いと異なる情報。

■装備と道具をそろえる

レベル2で地上で戦い続けても、けっこう1000GP単位でお金が貯まる。

敵が集まりやすい場所もある。例えば、モンターイーストを南東に進むと敵に会いやすい。

これを繰り返せば、「ぎんのゆみ」の価格6550GPまで貯めることも可能。また、このようにしてお金を貯めた場合、全員にEXPが貯まりやすいという利点もある。

その間に「ときのすな」「まほうのかぎ」「ジプシーのたま」の数も増やしていく。

「ぎんのゆみ」を買ってからダンジョンに行くか、「ゆみや」を買ってダンジョンでお金を貯めて「ぎんのゆみ」を買うか、その中間にするか等いろいろな進み方がある。

■ダンジョンへ

まず、「ときのすな」が20個ぐらい、最低でも10個以上持っておく。強敵と出会ったら使う。武器が弱い場合、強い敵が多いと、1回の戦闘で3個使う必要もある。

次に初めてのダンジョンの場合、「ジプシーのたま」が必要。初めての階はこれを最初に使って書き写してマッピングする。何かがある位置、隠し扉、はしごの位置もわかる。

そして、できればパーティー内の騎士、詩人の武器を「ゆみや」以上にしておく。「ぎんのゆみ」ならベスト。「ふきや」の場合、1回宝の山で取ることができれば、「ゆみや」を買えるだけのゴールドが貯まったりする。

あと、「ろうそく」も1セット以上あると便利だが、詩人のラーがあるので、なくても進める。

■ダンジョン

ダンジョンは3D。明かり(ろうそく・ラー・ミー・メラー・ホミー)をつけないと、真っ暗で見えないが、メッセージは表示される。

ダンジョンのすべてをレベル2で行くのは難しいが、罠が少なめのダンジョンの部分は装備が整えばレベル2で進むこともできる。

お金が貯まったあとレベル5にして能力が高くなれば探索しやすくなる。

移動は、上で前進、左右で方向を変える。下は、一歩下がる(後ろを向くではない)。Aボタンでコマンドメニューを開く。

●LEVELと方向

ダンジョンでは、現在のLEVEL(階)と、方向が常に表示されていて便利。

どのダンジョンも地下1階から始まり、地下8階まである。

方向は、
N 北
S 南
W 西
E 東

●わな

罠には、宝箱同様の種類がある。効果はランダムで同じ場所の罠でもその時によって異なる。罠回避能力が高ければ、避ける可能性が多くなる。

よける
1人が「どく」
全員が「どく」
1人が「かぜ」
1人が少ダメージ
全員が中ダメージ~大ダメージ
何も起きず、メッセージも表示されない

ダメージは、今のところ139ダメージまで確認。そのため、罠に引っかかる可能性のある行動は、HP150以下で行うのは危険。

また、状態異常がある時、罠があるようなマスに入っても何も発生しないこともある。

●グレムリン

1人が食料100もグレムリンに盗まれてしまう。回避はできない。100GPの損失。

●暗やみ

「なまあたたかい かぜが ほおを なめた」と表示される。このメッセージがあると、明かりが消されて暗やみになる。また、わなやグレムリンと異なり、そのマスに入っても仕掛けは消えない。このマスにいるときに明かりをつけてもすぐ消される。このメッセージがないところに移動してから明かりをつける。

●たからばこ

30GP~99GP入っている宝箱。ダンジョンの罠同様の罠がある宝箱も多い。ダンジョンを出てまた入ると復活する。

ウネムで開ければ罠にはかからない。

●はしご

下に行くはしご、上にいくはしご、上下に行けるはしごがある。上下に行けるはしごは、「のぼる」「おりる」のメニューが出る。はしごは同じ座標につながっている。

●隠し扉

画面では壁に見えるが、扉と同じくそのまま通過できる。「ジプシーのたま」でわかる。

●構成

西と東、北と南で開いているところはループでつながっていて行き来できる。

それ以外の端が壁の場合、逆側も壁なので、これも「ジプシーのたま」のマップを書き写すときに書いておく。

●いずみ

飲むとHP全回復の泉、「どく」「かぜ」を治療する泉、「どく」になる泉、ダメージを受ける泉の4種類。泉の位置によって効果が決まっているので、調べて回復の泉、治療の泉を見つけておくと便利。

1人飲んだら、「ステータス」を選んでBボタンを押すと、移動せずに別の人が飲める。これで敵に出会わずに全員泉の水が飲める。

まれに「ステータス」を選んでキャンセルしても飲めるようにならないこともある。そのときはいったん離れてまた泉のマスに行く。

●しるし

「ひのしるし」「ちからのしるし」「へびのしるし」「おうのしるし」がある。

腕に焼けた鉄を押し付けてしるしの跡をつけるため、つけると、50のダメージ。

泉同様、「ステータス」コマンドを使って移動せずに全員につけることができる。

「ひのしるし」は、赤いダメージゾーンを無効にする。
「ちからのしるし」は、青いダメージゾーンを無効にする。
「へびのしるし」は、赤いヘビに有効。さらに「ぎんのつのぶえ」が必要。
「おうのしるし」は、レベル6以上にできるようにする。いったん全員をレベル5にしておくまでとらないようにする。

■ダンジョンの敵

レベル2の地上の敵より手ごわい敵が多数登場する。海の敵や特殊な敵を除くすべての敵が出てくる。

オーク・ゴブリン・スケルトン・グールが出ることもあるが、出る確率は少なめ。出るとうれしい。

●ブリギャンド・すり

5EXP。攻撃に当たると「なにかをぬすむ」ことがある。装備していないぶき・よろいを盗んだりする。倒しても戻らない。「ときのすな」を使って止めておく。

●ゴーレム・ジャイアント・タイタン

6EXP。最初の敵より強く、最初のうちは「ときのすな」を使わないと苦しい。これでも、まだダンジョンの敵としては強くない方になる。

●マーネイス・ガーゴイル

8EXP。けっこう強敵。これまでの敵より回避率が若干高めでHPも高い。数によっては「ときのすな」2回以上必要。近づいて次のターンで攻撃を受けるというときに使うと効率が良い。

●デーモン

8EXP。遠距離攻撃を使ってくるかなりの強敵。遠距離攻撃はどこでも当たる上に必ず当たり、さらに、時には「どく(P)」状態にもする。1ターン目で「ときのすな」を使って攻撃させないように戦っていく。

●ブレイドル・スナッチ

10EXP。直接攻撃はときどき「どく(P)」になる。それ以外はマーネイス・ガーゴイルと同じように戦っていく。

●大型敵

大きな敵は必ず2体で登場する。

グリフィン・ワイバーン・ドラゴンは15EXP。
バルロン・デビルは20EXP。

デーモンと同種の遠距離攻撃を使う上、攻撃力がとても高く、100ぐらい受けたりする。さらに「どく(P)」になることもある。

守備力があり、通常の敵の半分以下のダメージしか入らない。初期能力の場合、「ぎんのゆみ」で20ぐらいしか入らない。

1ターン目で「ときのすな」を使い、何とかダメージを積み重ねていく。

大型敵が出ると、連続して出ることも多い。大型敵が厳しいと思ったら、ダンジョンを出るのを考える。

■おうごんのどうくつ

ロードブリティッシュのおしろから、東に行ってから北に行くとある洞くつ。

「おうのしるし」は地下1階にあり、他の洞くつより取りやすい。「ひのしるし」も近い位置にある。

●地下1階

「ジプシーのたま」でマップを見て、そのまま書き写す。1つのダンジョンはそれぞれ地下8階まであり、1階層16x16。

「?」の部分は、罠か泉か「しるし」か暗やみかグレムリンかメッセージかは、「ジプシーのたま」のマップではわからない。書き写すとき、「?」から別の文字に変えるのは大変なので、「・」等をつけておく。

黒い扉は、隠し扉。そのまま移動できるが、3D画面では壁に見える。マップに書いておくとわかりやすい。

宝箱4つ。けっこう離れた位置にあり、歩いていると戦闘になる可能性も多い。そのため、パーティーが弱いときは、ここでシーダを連続で使って地下1階、地下2階をスキップする方法もある。

「おうのしるし」があるが、少なくともレベル5にするまでは、つけないようにする。そうすると、どんなにEXPが貯まっていても、王様に話した場合レベル5で止めることができる。おうのしるしのマスに行っても、キャラクターを選ばないでBボタンを押して離れればおうのしるしは誰にもつかない。

毒の泉が2つある。飲むと、「どく」になってしまう。飲まなければどくにならない。

南東の端には「どく」と「かぜ」を治す泉があるので、そこで治療可能。

●地下2階

回復の泉が北西にあり、中央や南東には治療の泉がある。

シスターなら最初から「シーダ」MP25が使えるので、それで地下3階にランダムワープできる。中央の地下8階までつながっている階段まで行って、地下4階から「ウーダ」MP20で地下3階にランダムワープしてもOK。

もし、1回アンブロシアに行って詩人の「まりょく」を30にしていれば、MP15の「シーラ」が使えるので、ここで使うと、地下3階へランダムワープができる。

●地下3階

2つの区間に分かれている。1つは、地下2階からはしごで降りてくるところ。十字路があるが、それぞれ「ここにはない」というメッセージがあるだけで何もない。中央のはしごは上下につながっている。このはしごは地下8階までつながっている。

宝箱があるほうの領域に行くには、地下2階で「シーダ」「シーラ」を使うか、中央のはしごで地下4階に行って地下4階から「ウーダ」「ウーラ」を使うと、運が悪くなければ宝の場所の方にワープできる。運悪く中央の何もない地帯にワープしたら中央のはしごで上下に降りて、MPを回復させて「シーダ」「シーラ」「ウーダ」「ウーラ」を使って地下3階にワープする。

もう1つは4つの部屋にそれぞれ6個の宝箱、合計24個の宝箱がある。しかし、それぞれ離れた位置にあり、通路を移動中に敵に遭遇することもある。

さらに南東にあるはしごがポイント。そこからさらにたくさん宝箱がある部屋に降りることができる。

弱いときは地下3階で長い距離移動せず、南東のはしごを目指して地下4階南東の宝の部屋に降りると敵に合う確率が減る。

●地下4階

地下4階は、地下2階からはしごで降りてくる場所の他、4つの広間に分かれている。4つの広間はそれぞれ、北西の罠だらけの部屋、北東のグレムリンだらけの部屋、南西の暗やみだらけの部屋、南東の宝がたくさんある部屋になっている。

地下3階で宝箱のほうにランダムワープした後、南東のはしごを使って下に降りると宝箱が33個もある広間に降りることができる。

装備が完全でなくても、ここを使うと一気にお金を貯めることもできる。まず、「ときのすな」を10個~20個以上買って、敵に遭遇した時に備える。そのあと、おうごんのどうくつに入ったら、「シーダ」を使って地下2階へ行く。その場で方向を変えてMPを回復させて、さらに「シーダ」を使う。そこで、地下3階の宝があるほうにワープしたら、南東のはしごを目指す。余裕があれば、その移動の間にある地下3階の宝箱も取ることもできるが、弱いときはすべて取らないで地下4階に行った方が安全かもしれない。

南東から地下4階に降りたら宝の山。ポイントは、宝箱が残っているところでは敵が出ないので、帰路ですぐはしごに行けるように、まず、宝箱を取らないで広間の奥に行き、奥から取っていくと、敵に会う確率を下げることができる(4連続で「ウーダ」を使う方法もある)。

「ウネム」を連続で使っていると、ウネムが使える3人いずれもMPが5未満で使えないということになることも多い。そういったときは、その場で左右ボタンを押して方向を変えていると回復していく。次に向かいたい方向を向いてから、4回同じ方向に方向を変えると、元の方向に戻る。そのため、4回を1セットで方向を変えるとわかりやすい。

すべての宝箱を取ったら、はしごで地下3階にもどり、そこからMPを回復させて「ウーダ」を使うということを繰り返して地上に戻る。

●地下8階

地下2階のはしごは、地下8階までつながっている。

地下8階には、「おうのしるし」と「ひのしるし」がある。

「ひのしるし」をつけたキャラクターは赤いダメージゾーンでダメージを受けなくなる。

さらに回復の泉や、治療の泉もある。ただし、下の階層では、大型敵が出る可能性もある。大型敵には、「ときのすな」のほか、強い遠距離攻撃の武器が欲しい感じになっている。

罠のマスに行かないと、地下7階に行けない。そこから上に行って地下4階・地下3階の宝の山に歩いても行けるが長い道のり。

■もえさかる ほのお(ほのおのどうくつ)

ロードブリティッシュのおしろから、南に行って、東の森に入るとある洞くつ。入ってすぐ「もえさかる ほのお とかいてある」というメッセージがある。町の情報には「ほのおのどうくつ」という語句もあるが、それが正式な洞くつの名称かどうかがはっきりしない。

おうごんのどうくつよりも、ロードブリティッシュのおしろから進んで敵に遭遇する可能性が低く、回復治療の泉もまとまっていて比較的利用しやすい位置にある。

前半は、ある程度宝箱もあるなど、最初に探索していく洞くつの1つにも適しているが、後半は、罠が多く難しい。「ひのしるし」のほか、「ちからのしるし」もある。「ちからのしるし」は罠地帯を通らなければならないなど、難しい。

●地下1階

スタートして東(E)へずっと進むと、暗やみになる。その先には宝箱6個の部屋がある。

治療の泉がスタート近くにある。

南西には宝箱1つあり、合わせて7個の宝箱がある。

●地下2階

「きけんなとびら」のメッセージの通り、はしごから降りてきたところに見える扉のところに罠がある。そこには行かず、隠し扉で北に行く。

回復の泉と治療の泉がある部屋にも隠し扉を使って行く。

北には宝箱が6つある通路がある。ここにも隠し扉を通過する。

●地下5階

「グレムリンのまち」というメッセージのとおり、たくさんのグレムリンのマスがある場所。回復の泉が2つもあり、どちらも隠し扉を通る。

グレムリンのいる場所に行かなくても地下6階に行くはしごに行ける。

しかし、南西にあるはしごはグレムリンや罠を多数通過する必要がある。このはしごは、地下8階の「ちからのしるし」がある場所に通じている。

●地下7階

たくさんの罠があるので、マッピングを完全にするにはレベル2では厳しい。

罠のあるところに行かなくても、北東、南東の2つのはしごに行くことができる。南東のはしごから先には回復治療の泉がある。

●地下8階

地下7階からのはしごによっていろいろな部屋に行ける。

地下7階の中央南あたりにあるはしごからは暗やみの部屋に出る。先にははしごがあり、地下7階の東のはしごが3つある通路に出る。また、そこから西のところに「ひのしるし」がある。

その地下7階の東の通路から降りてきたら、回復の泉と治療の泉がそろっている部屋に出る。ここを拠点として下層を探索できる。

その地下7階の東の通路で隠し扉の先にあるはしごから降りてくる部屋。罠が1つあって、宝箱が18個もある部屋。

地下7階の北東のはしごから降りてくる場所では、2つの部屋があるが、1つはグレムリンと罠の多い部屋。もう1つの宝箱が9個ある部屋は罠にかからずに行ける。

地下5階から降りてくる南西のはしごからは、「ちからのしるし」がある部屋に行ける。

■しのどうくつ

ロードブリティッシュのおしろから、北にある海の湾の西側から北に行ってから東へ行くとある洞くつ。北東に洞くつがあるという情報から、北東の文字通りに行くと、こちらにたどり着く可能性がある。町の情報が、「おうごんのどうくつ」のことなのか、「しのどうくつ」のことなのかははっきりしない。

「ぎんのつるはし」がある洞くつ。

●地下1階

宝箱2つがあるが、その部屋に入るにはグレムリンに会わなければならず、損する可能性が高い。

西と東の開いているところはループでつながっている。

●地下3階

南東には宝箱8個と、回復の泉。

隠し扉の通路は、罠にかからないルートがある。

隠し扉がたくさんあるところでは、罠にかからずに中央の宝箱9個が取れる。

その南東のはしごで地下4階に行ける。

●地下5階

地下4階からのはしごは地下6階にもつながっている。また、治療の泉も隠し扉の先にある。

地下6階から上ってきたところには回復の泉と宝箱6個ある。

長い通路の「?」はすべてグレムリン27連続。すべて通ると、2700GPの損失。

●地下6階

罠が多いが、地下5階の回復の泉に行けるはしごにも、外周の宝箱28個にも罠のマスに入らずに行くことができる。

メッセージの後の隠し扉に入っていくが、メッセージも一度通ると消えるので、2回目に通る時は数えて行く必要がある。

●地下8階

降りると、罠の通路がある。はしご近くに回復治療の泉があるので、罠によってHPが多く減ったら戻って回復させる。「きようさ」を最大まで(99または75)高めた魔女を先頭にしていると、罠を回避する確率が高くなる。

南西の隅にある宝箱のなかに「ぎんのつるはし」がある。見た目は通常の宝箱と同じ。

■くるったどうくつ

グレイのまちから北に行くとある洞くつ。

歩いてすべての場所に行くことはできず、シーダ・シーラ・ウーダ・ウーラ・ヨーダのランダムテレポートによって1階の半分、2階~7階に行くことができる洞くつ。固有の重要なアイテムはないようす?

●地下1階

2つの領域に分かれている。

スタート地点側には、治療の泉がある。罠を避けるためには、すこし回り道が必要。

宝箱が2つある部屋が2つ。しかしどちらもグレムリンが入り口にいるので、効率が悪い。

地下8階に通じるはしごがある。

ランダムワープで行くことができる側には、
地下2階、地下3階、地下4階、地下5階、地下6階、地下7階に通じるはしごがある。

地下7階には、回復治療の泉がそろっているので、回復したくなったら、いったん地下1階まで上ってから、地下7階に行く。

地下1階にランダムワープするより、罠がこの中では少なめの地下4階あたりにランダムワープすると行きやすい。

●地下8階

地下1階から通じている階。

「ひのしるし」「おうのしるし」がある。

取りやすい「ひのしるし」の一つ。

宝箱が24個もある。

■おろかものたちよ まちわびたぞ

モンターウエストからずっと西、森を抜けたところにある洞くつ。洞くつの正式名はわからないが、入ってすぐに「おろかものたちよ まちわびたぞ とかいてある」というメッセージがある

「ちからのしるし」は、「ほのおのどうくつ」よりも、罠やグレムリンに会わずに取れる分取りやすい。

●地下1階

宝箱がスタート地点近く。隠し扉を通過してすぐ取れる。

南東端の隠し扉の先に治療の泉がある。

地下2階へのはしごへは隠し扉を通ると近い。

●地下5階

地下4階から降りてくると、「きけん!!」というメッセージの通り、罠とグレムリンばかりなので、そのまま地下6階へ降りる。

地下7階から行ける南東の部屋には、回復治療の泉がそろっている。

●地下6階

地下5階から降りていたらすぐに地下7階に降りるはしごがある。

地下7階からは、宝箱がある通路の場所や、地下5階の回復治療の泉の部屋に降りていけるはしごの場所に行ける。

●地下7階

罠が点在しているが、マッピングしたあとは確認してよけることが可能。

北西、北東には地下6階の宝箱のところに行けるはしごがある。

はしごがたくさんある地帯の中央に地下8階に降りるはしごがある。

●地下8階

中央の隠し扉のある部屋に「ちからのしるし」がある。青いダメージゾーンを無効にする重要なしるし。全員につけておく。

「ちからのしるし」は罠やグレムリンの場所を通らなくても行ける。

北の中央に、暗やみと隠し扉から入る部屋があり、そこに回復治療の泉がある。

宝箱が53個もあるが、罠のマスを通過しないと取れない。また、グレムリンも点在している。グレムリンは避けることができるが、場所を覚えづらい。

回復治療の泉が近くにあることから、器用さを上げた魔女の場合は、そのまま宝箱を取っていく方法も使える。しかし、下の階層なので、大型敵が出る可能性も多い。ある程度HPが減ったら回復を繰り返す。

■ときは まっている

スタート地点近くに「ときは まっている とかいてある」というメッセージがある。「ときのおう」に会って、「せきばん」の順序を教えてもらう洞くつ。

ムーンゲートを使ってのみ行ける。

地下3階、地下5階には宝の山があり、地下4階の回復の泉、治療の泉の近くから行くことができるため、罠にかかったり敵でダメージを受けても回復しやすく、特にレベル5でのお金貯めにおすすめの洞くつ。

●行き方

まず、モンターウエスト西の、左の月が🌖の時に出るムーンゲートで、ムーンゲートが出現したら、少し待ち、右の月が🌗になった時にムーンゲートに入る。これで、山の中の上側に出る。

1歩下に移動してからステータスを見て戻る。中央にキャラクターが集合するので、その場で左の月が🌗までBボタンを連打して待ち、ムーンゲートが出現したら、もう少しBボタンを何回か押して待ち、右の月が🌒になったら入ると、この「ときは まっている」どうくつの前にたどり着ける。

●帰り方

詩人が「まりょく」60以上でMP30の「カルーラ」を使うことができれば、カルーラのランダムワープで戻ると運が良ければ楽に戻れる。

ムーンゲートを使っての帰り方は2通り。

「ときは まっている」どうくつを出たら、左の月が🌒になるまでBボタンを連打して待つ。

「ときは まっている」のムーンゲートが出現したら最初の右の月は🌔になっている。これはエクソダス城が見えるところに行く。エクソダス城が見えるところに行ったら、1歩進んでステータス画面を出して集合させる。ムーンゲートが出現したら右の月が🌑の時に入ると、モンターイースト南東に出る。

または、「ときは まっている」のムーンゲートが出現したら、少しBボタンを何度か押して待ち、右の月が🌓のときに入るとデビルガードに行くことができる。こちらの場合、デビルガードで道具や食料を買うこともできる。デビルガードからは、ムーンゲートが出現したら、右の月が🌖のときに入ると、モンターウエスト西へ戻ることができる。

●地下1階

2つの領域に分かれている。スタートして進んでいくと、近めの距離に地下2階へのはしごがある。

途中、隠し扉の先に治療の泉がある。

別の領域には歩いていく場合は地下5階から上ってくることになる。回復の泉が2つある。ランダムワープで行くこともできる可能性がある。

●地下2階

グレムリンと宝箱の部屋があるが、損失が多い。

地下3階への通路は、グレムリンや罠がないものの道のりが長め。そのため、地下2階に降りてすぐ、シーラやシーダで下に行くとスキップ可能。

「ひのしるし」がある。他のダンジョンと異なり、「ひのしるし」が上の方の階層でつけることができる。

●地下3階

中央に宝の山があるが、地下4階のはしごから上ってくる。

ランダムワープで来た場合、慣れないうちは「ジプシーのたま」を使って位置を確認して地下4階へのはしごに行く。慣れると、東(E)や南(S)の進める方に進んでいくと位置の状況がわかったりする。

宝の山には宝箱が34個もある。西側の袋小路を除き、一筆書きで取ることができるので、敵に出会う確率も低い。その袋小路では、奥を最初に取ることで敵に出会わない。

●地下4階

地下3階と、地下5階の宝の山へのはしごがある。そのはしごの四方には罠があるが、周囲には、回復の泉と、治療の泉がそろっているので、罠にかかっても回復治療が可能でとても便利。

南東には、地下5階の通路側に降りるはしごがある。このはしごは地下8階まで通じている。

●地下5階

中央の宝の山には宝箱が24個。地下3階の宝の山と合わせて54個もの宝箱がある。

はしごの周囲には罠があるが、1つ入れば、あとは回避して宝箱を取って戻れる。

ここも、一筆書きで宝箱が取れる。

レベルを5にして、魔女の「きようさ」が99または75ならば、地下3階と地下5階の宝箱をウネムを使わないで素早く取ることができる。1階層の宝箱をすべて取ったら罠で受けた「どく」、「かぜ」、ダメージを地下4階の回復治療の泉で回復してもう1つの階層の宝箱を取る。両方取ったら回復してセクイトで地上に戻る、取ったゴールドを他のメンバーに渡すを繰り返すとすぐにお金が貯まっていく。

ダメージが大きい罠に連続でひっかかって、HPが250を下回ったぐらいになったら、すべて取る前に回復治療の泉に戻る。

魔女がいなくても、罠にかかる確率は多くなるが、詩人や騎士やシスターを先頭にして取っていくこともなんとかでき、またウネムで取ることもできる。

南東のはしごから地下5階に来たら、2つの進む場所がある。1つはそのまま地下8階に下りる。もう1つは、西から通路を進んで、地下6階へ下りる。こちらは地下7階の宝箱が取れる道。

●地下6階

隠し扉が多くある。宝箱は地下7階へのはしごの先に1つある。

●地下7階

宝箱が22個もある階。地下3階、地下5階、地下6階と合わせたら77個の宝箱。余裕があってEXPも貯めたい場合に便利。

●地下8階

はしご近くに回復の泉がある。隠し扉の先に「ひのしるし」と「おうのしるし」がある。さらにそれぞれ手前に宝箱がある。

「ジプシーのたま」のマップをよく見ると、北西の隅のマスが普通とはちょっとだけ違うような表示になっている。そこに「ときのおう」がいる。

他のダンジョンや別の階層にそのような特殊なマスがあるかどうかは、すべての階層でジプシーのたまのマップをじっくり見ていないうえ、すべてのマスには行っていないのでわからない。

なお、中央には宝箱が22個あるものの、罠が17個もあるうえ回復も遠いので利用しづらい。

■おしえのままに

「へびのしるし」があるどうくつ。また、洞くつ内のメッセージには重要な情報もある。

●行き方

ムーンゲートを使って行ける他、船でも行ける。

ムーンゲートを使う場合、モンターウエスト西でムーンゲートが出現してすぐの右の月が🌘の時に入ると行ける。

または、モンターイースト南東でも🌘の時に入ると行ける。

●帰り方

ムーンゲートが出たらすぐの、右の月が🌖のときに入ると、モンターウエスト西へ出る。

「カルーラ」で戻る方法もある。

船で来たら船で戻れる。

●地下1階

宝箱が21個ある。北東、南西に6個ずつ宝箱があり、隠し扉で行ける。南東にも6個ある。グレムリンのマスがあるが、迂回するとグレムリンのマスに入らずに宝箱の部屋に入れる。

中央には罠の先に宝箱3つがある。

●地下2階

隠し扉から行ける外周には、「しろでいのれ とかいてある」というメッセージがある。

これを元に、ロードブリティッシュのおしろのいろいろな場所で「いのる」を使っても何もない?

この世界にはもう1つ城がある。それが「エクソダス城」で、エクソダス城で「いのる」ことが必要になる。

地下3階に降りるはしごが3つ。南西のはしごを降りると、地下3階で罠にかからずに地下4階に行ける。

●地下3階

「しんでんでいのれ とかいてある」というメッセージがある。

アンブロシアにある4つの神殿で「いのる」ことを示す。

●地下5階

地下4階から降りたら罠のマスに行かないと進めない。そのため、地下4階からシーラ、シーダでランダムワープすると、運が悪い場合を除き、罠を回避できる可能性が多い。

「のむでない! とかいてある」というメッセージの通り、8つの泉はすべてダメージ。

●地下6階

「のむでない! とかいてある」というメッセージに反して、回復の泉と治療の泉がそろっている。

周囲には宝箱8つ。EXPを貯めたいときに敵に出会いやすい。

●地下8階

暗やみが多い中、宝箱が点在している。奥に「へびのしるし」がある。

■レベルを5にする

「ぎんのゆみ」をそろえたら、次はアンブロシアに行った時のためのお金を貯める。それと合わせて「ときのすな」、「まほうのかぎ」、「ジプシーのたま」を多く買い、食料も余裕があるぐらいにする。「ときのすな」をダンジョンで使ったら、使った分以上を買っていくと増えていく。

「おうごんのどうくつ」の地下3階~地下4階で宝箱57個。
「ときは まっている」洞くつの宝の山、地下3階と地下5階で54個、地下7階まで降りて77個取れる。

全員が9000GPぐらい持つようになったら、いよいよレベルを5にする。レベル5にするまでは、「おうのしるし」をつけないようにすると、どんなにEXPが貯まっていても、王様と話したときにレベル5で止めることができる。

レベル5にすると、最大HPは今までの倍以上の550になる。罠を連続で受けても大丈夫なHPとなる。

■ふね

船は、レベル5にした時に時々海に出てくる海賊船の「かいぞく」と戦って勝つと手に入る。

ただ、ウルティマ~恐怖のエクソダス~の船は、波や風などの影響を大きく受けるようで、なかなか先に進めない。けっこう前に進むのに時間がかかるので、気長に操作していく。

どうも、2つの月の右にある表示の方角は、風向きを示すようす?で、「N」「S」の場合は上下の移動が難しく、左右の移動がしやすい。追い風でも移動は遅く、向かい風ならさらに遅いかんじになる。「W」「E」の場合は、左右の移動が難しく、上下の移動がしやすいような気がする。

■フォーン

ロードブリティッシュのおしろから北西にある島にある町。道具屋と食べ物屋がそろっているので、道具を買う町の1つとして使うこともできる。また、「たいりょくのかいふく」ができる病院もあるので、ここで回復する方法もある。ほかには、居酒屋とカジノがある。

道具屋にいる、売る人ではない人に2回話すと、「ぎんのつるはし」が「しのどうくつ」にあることがわかる。

■デスガルチのまち

船で行くことができる、視界が狭く、複雑な地形の移動が困難な町。途中、番人がいたり、鍵が必要なドアもある。赤いダメージゾーンもあり、通過には「ひのしるし」が必須。

武器屋、鎧屋、食べ物屋、居酒屋がある。

この町の近くに「つきのどうくつ」があるというが、地理的にすぐ近くだが、山に囲まれて直接は行けない「ときは まっている」洞くつのことなのか、船で近いところにあってすぐ行ける「おしえのままに」の洞くつのことなのかがはっきりしない。

■アンブロシア

船に乗って、海のどこかをさまよっている渦に入ると、アンブロシアに行くことができる。

独特の色合いが美しい場所。広いうえに、視界が狭いところも多く、探索が難しい。

「ジプシーのたま」が使えて、アンブロシアのマップを見ることができる。光っているところが多くあるが、光っているところでも何もないところも多い??

●セーブデパート

北のほうを進み、北東に進んでから西へ出たところに、ドアが3つ並んでいる場所に出る。

そのドアの中央のドアを「まほうのかぎ」で開けると、セーブデパートがある。

アンブロシアでセーブできるのはうれしい。

セーブには、「まほうのかぎ」が1つ必要になる。そのため、アンブロシアに行くときは「まほうのかぎ」をたくさん持っていく。

●アンブロシアのはな

アンブロシアの入口地点の西の中央付近の山に囲まれた平原に「アンブロシアのはな」がある。ここは、「ジプシーのたま」のマップでは光っていない。「とる」でそのキャラクターが取ることができる。ステータスでキャラクターを選択すると確認できる。

●神殿

アンブロシアには、「ほうりきのしんでん」「まりょくのしんでん」「つよさのしんでん」「きようさのしんでん」があり、これがアンブロシアに来る大きな目的となる。

それぞれの神殿で、100GP寄付すると、そのキャラクターの能力が1アップする。

寄付なので、能力がその種族の最大値になっている場合でも、寄付はできる。その場合、能力は上がらない。そのため、計算しておく必要もある。

アンブロシアに1回行っただけでは、全員のすべての能力を最大値にすることはできないので、複数回に分けて能力を上げていく。

また、神殿の人のところで「いのる」と、その神殿ごとに各種「せきばん」が手に入る。

初めてアンブロシアに来たら「きようさ」を上げたいが、「きようさのしんでん」は最も入りずらい。騎士・詩人・魔女は「きようさ」を最大値まで上げるためのお金を残したまま、残りで他のステータスを上げていく。

●ほうりきのしんでん

セーブデパートから北東に進んだ小さい道を通り、南へ進んでいく。途中ドアがあるが、ドアは開けないで南に行ったところに、「ほうりきのしんでん」がある。

100GP寄付すると、「ほうりき」の能力が1アップ。

初めてアンブロシアに来たら、シスターの「ほうりき」を最大値(けものぞくなら75)にしておくと、すべての法力魔法が使えるようになる。

初期「ほうりき」が25のけものぞくのシスターなら、5000GPで最大値75になる。残りの手持ちのゴールドを「つよさ」「きようさ」にどのように配分するかはそのときの気分等による。

「ほうりきのしんでん」の人のところで「いのる」と、「つきのせきばん」が手に入る。

●まりょくのしんでん

セーブデパートの西側に海があり、海賊船がある。「たたかう」コマンドを使わないと戦闘にならない。

かいぞくを倒して船を手に入れて海へ行くが、海に行くときは事前にセーブしておく。

というのも、アンブロシアの海には、「マン オ ウォー」という強敵が出ることもある。

船に乗っていると、上下左右の遠距離武器が船から届かない位置にいることもある。先ほどシスターが覚えた「エスクーン」MP70を使えばその位置にいる敵を倒せることもあるが、当たらないことも多い。そうなると、当たる位置に敵が移動するまで待つ必要がある。しかし、「マン オ ウォー」はデーモンと同じ、位置に関係なく当たる、毒の遠距離攻撃を持つので、それを連発されると厳しい。「シーサーパント」15EXPは上下左右の遠距離攻撃なので幾分楽。

そこで、「マン オ ウォー」がいたら、移動中に「ときのすな」をつかって動きを止めて戦闘を回避する方法が有効。戦闘になったらリセットしてセーブしてやり直す方法もある。

「まりょくのしんでん」は、海の北側から陸に行って西へ行くとある。

初めてアンブロシアにきたら、詩人は、「まりょく」を10上げると、まりょく30でMP15の「シーラ」が使えるようになる。詩人の初期きようさが15ならば、器用さは84上げるので、詩人は9400GP以上は持っていると、きようさを最大にしてまりょく30にできる。

「まりょくのしんでん」の人のところで「いのる」と、「たいようのせきばん」が手に入る。

●つよさのしんでん

スタート地点から北西に進んで、草原を越えた先の森林を進んで南に行くと、「つよさのしんでん」がある。

初めてアンブロシアに来たら、きようさを上げたいので、その残りを計算して上げていく。

きようさを最初で最大値にするか、きようさを最初は50でとどめておくかでも、つよさをどれだけ上げるかが異なる。

「つよさのしんでん」の人のところで「いのる」と、「しのせきばん」が手に入る。

●きようさのしんでん

最も最初にアンブロシアに来たときに重要ながら、最も行くのが難しい神殿。

まず、行く前にはセーブしておく。

アンブロシアのスタート地点の西の平原の通路の先の森を進むが、複雑な地形で、マーネイス・ガーゴイル・デーモンの可能性がある敵もいる。

先に進むと、海賊船がある。「たたかう」コマンドを使わないと戦闘にならない。

船が手に入り、南の海を進めるが、渦がある。この渦に当たると、アンブロシアから出ることになり、「きようさのしんでん」に行けない。そのため、渦を避ける必要がある。「ときのすな」を使えば、渦を止めておけるので、それで回避しやすくなる。移動中は長時間止めることはできないので、定期的に使っておく。

また、「マン オ ウォー」もいるのがやっかい。こちらも「ときのすな」で避けることを目指す。

なんとか避けてスタート地点から東の海に行けたら、上陸して北東に行くと、念願の「きようさのしんでん」にたどり着ける。

最初にアンブロシアに来た場合、特に騎士、詩人、魔女は、ここで「きようさ」をたくさん上げておく。各種族の最大値にすると、攻撃失敗の可能性が大きく減る。最初でいきなり最大値にするか、50にしておくかはプレイヤーやキャラクターや気分による。

「きようさのしんでん」の人のところで「いのる」と、「あいのせきばん」が手に入る。

●アンブロシアから戻る

戻る時は、南の海の渦に巻き込まれると、戻ることができる。

そのときにも「マン オ ウォー」に注意。いたら、避けることができる位置に敵がいるときに「ときのすな」を使う。

「ときのすな」で止まっている渦に当たっても戻ることができる。

■ハートのじしゃく

「アンブロシアのはな」が手に入ったら、ロイヤルシティにいる「ひだかのりこ」さんのところで「アンブロシアのはな」を持っているキャラクターが「わたす」を選ぶと、渡すことができ、「ハートのじしゃく」をくれる。

「ハートのじしゃく」を町の中や地上や3Dダンジョンで使うと、ロードブリティッシュのおしろ手前までワープして戻ることができる。

1人1個ずつ持つことができ、パーティーで合計4つ持てる。

■2つのつるはし

ロードブリティッシュのおしろで、「まほうのかぎ」を使って開けた先で聞ける情報として、「つるはし」をどこかの道具屋が持っているというのがある。

つるはしは2種類あり、それぞれ手に入るアイテムが異なる。

●ぎんのつるはし

「ぎんのつるはし」は「しのどうくつ」地下8階の宝箱に入っている。

●おうごんのつるはし

「おうごんのつるはし」はドーンの町の道具屋が持っていて、ドーンの町の道具屋の一番左の宝箱をカウンター越しで「とる」または「ウネム」を使うと取れる。

しかし、「みつかった」と表示されたら、しゅえいが町中に出る。「ハートのじしゃく」でロードブリティッシュのおしろ手前に戻れば大丈夫。また、ハートのじしゃくがない場合は、戦闘にならないように「ときのすな」を移動中に連続で使って町の外に出る方法もある。

ウルティマ聖者への道を先にプレイしていると抵抗がある取り方で、別のコマンドがどこかで追加されるなど、それ以外の取り方が存在する可能性もある。

そのため、「おうごんのつるはし」のこの取り方を見つけた時は、「だいちのよろい」を取らないで進んでみたが・・・・・・・。終盤で、もしかしたら、「だいちのよろい」がクリアするために必要かもしれないと、「おうごんのつるはし」を取って「だいちのよろい」を全員に装備した。

■てんのつるぎ

「てんのつるぎ」は、フォーンの町のすぐ東の2マスの島の右側で「ぎんのつるはし」を使うと取れる。取ったら別のキャラクターに渡してから使うとまた取ることができるため、4人分取ることが可能。さらに、別のキャラクターに切り替えればさらに多く取れる。

エクソダス城では「てんのつるぎ」でのみ攻撃可能。全員が装備できる最も強い接近攻撃の武器。

■だいちのよろい

「だいちのよろい」は、エクソダス城の北東にある2マスの島の左側で「おうごんのつるはし」を使うと取れる。取ったら別のキャラクターに渡してから使うとまた取ることができるため、4人分取ることが可能。さらに、別のキャラクターに切り替えればさらに多く取れる。

「だいちのよろい」は、悪魔からの守り神という情報もある。全員が装備できる最も強い鎧。

■ナイフ

能力を最大にした場合、他の遠距離武器を装備できないシスター、魔女は、ナイフを使って、十分な攻撃能力を持つ遠距離攻撃が可能。ナイフは1つ5GPで、攻撃すると消費する。99個まで持つことができる。

99個買っても495GPなので、ここまで来たパーティーならば余裕を持って買える。しかし、1個ずつしか買えないので、補充するのがなかなか面倒というコストがある。町の音楽が良いので、気長に買い物をしていく。

そのため、2人をナイフにするのではなく、1人は「てんのつるぎ」、もう1人がナイフという方法もある。また、他の2人が「ぎんのゆみ」なので、「てんのつるぎ」2人でもけっこう進みやすい。

■レベルを25にする

「へびのしるし」をつけて、「ぎんのつのぶえ」があり、「てんのつるぎ」「だいちのよろい」を全員分用意して、4つのせきばんを持っていれば、エクソダス城に行ける。

しかし、エクソダス城は遠距離攻撃が使えず「ときのすな」も使えない状況で大型敵と戦うという、いままでより厳しい戦いとなるため、HP550で進むのは難しい。そこで、レベルを上げてHPを上げてから進む。

レベルは25が最高。

EXPを2400以上あれば、「おうのしるし」をつけた後、一気にレベル25にできる。HPは2550になる。

レベル5になったら、あとは「おうのしるし」をつけても大丈夫。その後王様と話さなければレベルは上がらない。

「ぎんのゆみ」が装備できない魔女、シスターのEXPが2400ない場合は、2400までEXPを貯める。レベル2の期間が長く、初めてのプレイで迷いながら進んでいると、全員貯まっている可能性もある。2回目以降の効率が良いプレイでは貯まっていない可能性が多い。ガーゴイル・マーネイス・デーモン・ブレイドル・スナッチは、「ぎんのゆみ」1発では倒せないことが多い(「つよさ」99の騎士の「ぎんのゆみ」の場合は倒せることもある)ので、1発当てておいてから魔女・シスターが攻撃すると、魔女・シスターにEXPが入る。「ときのすな」で止めておけばダメージを受けない。それより弱い敵の場合は、「ぎんのゆみ」の攻撃1発で倒せることもあるが、倒せない場合は次の攻撃で倒せることになる。シスターの場合は、地上ならエスクーンを使うこともできる。

レベル5で進めていって、全員のEXPを2400以上にしてからセーブして、エクソダス城に行く直前に王様と4人が話して全員をレベル25にした後、フォーンやほのおのどうくつ地下2階等で全員を回復させてセーブしないでエクソダス城に行く方法がある。この場合、セーブデータとしてレベル5のデータが残る。

レベル25にすると、地上の敵に、ブレイドル・スナッチ、大型敵が登場して、海には「マン オ ウォー」がいるという状態になる。地上でも大型敵に会えば「ときのすな」を使う必要がある。ダンジョンは変わらないので、同じようなお金貯めは可能。この状態でも良ければ、この状態でセーブしてもOK。

■あかいヘビ

エクソダス城に入る海峡にいる「あかいヘビ」は、「へびのしるし」をつけて「ぎんのつのぶえ」をつかうと、退けることができ、エクソダス城に船で入れるようになる。

■エクソダスじょう

エクソダス城内部は敵が多くいて、すべて大型敵。戦闘の時は「てんのつるぎ」しか使えない最難関。しかも「ときのすな」も使えず、移動中も使えない。

4人全員「てんのつるぎ」に武器を切り替える。

大型敵は、シスターの「スクーン」MP60で1体を確実に倒すことができる。

残り1体にすると、ダメージが半減するのでけっこう楽。詩人の「ゴメドラ」で50ちょっとのダメージを遠くから当てることも可能。

連戦になると、「スクーン」が使えないので、ダメージを受けやすくなる。大型敵の遠距離攻撃はダメージが多く、「どく」にすることもあり、手ごわい。

シスターが2人以上いると、「スクーン」でダメージを受けずに2体の大型敵をすばやく倒せてとても楽。連戦にならなければ、ノーダメージでフロアのところまで行ける。2連戦になるときでもダメージが少なくなるようにすることも可能。

おそらくシスター4人なら、連戦でも有利に進めることができ、とても楽に進むことができる気がする。

●回復

敵が向かってこないような感じのところで、動かないでBボタンを連打すると、MPが少しずつ回復してく。それで、受けたダメージを「アリ」で回復していく。「どく」は「アルコト」で治療する。町や城と同じ回復スピードなので根気がいる。

全員のHPを回復して、シスターがMP60以上になって「スクーン」が使えるようになったら先に進む。

●フロア

エクソダス城北側に「フロア」という見えない敵が出現する部屋がある。このフロアが出る場所は正解ルート。

最初MP70の「エスクーン」である程度数を減らしておく。そのあと、接近戦で、移動しようとして「そっちには いけないよ」と言われた方向を攻撃すると当たって倒すことができる。

詩人は、「メドラス」「ゴメドラ」で遠くから当てることができるときもある。

2列連続でフロアが出現する床。進む前にMPを回復させる。

下に戻ると、また戦うことになる。

●いのる

フロアが出る場所の一番上までたどり着いたら、「いのる」を使うと、場面が切り替わり、「せきばん」を置く「さいだん」が出現する。

●4つの「せきばん」を「さいだん」に置く

「ときのおう」のメッセージのとおりの順番で、「せきばん」を「さいだん」に置いていく。

●脱出

正しい順番で「せきばん」を置くと、エクソダスを封じることができる。しかし、そのあと、エクソダス城がくずれはじめるので、エクソダス城から脱出する必要がある。

しかし、はじめてのときは、途中でパーティーが全滅した???

考えられる理由は以下の通り。
・「だいちのよろい」を取っていなくて誰も装備していなかった。
・すごく迷ったので時間や歩数がかかりすぎた。
・入ったらいけないマスに入ってしまった。

そのため、次の挑戦では、「だいちのよろい」を全員に装備して、1回目より素早く戻るようにした。それで無事脱出することができた。城を脱出した段階でエンディングへ。

クリアできてうれしい😊🧙🏾‍♀️💂🏾‍♀️👩🏾‍🎤🧕🏾