がんばれゴエモン2
コナミ
ファミリーコンピュータ
音楽とグラフィックがすばらしいアクションゲーム。えびす丸といっしょの2人同時プレイ、縦スクロール場面、ボス戦、地名や地域ごとの特徴等を追加した多彩な全10ステージ。
前作「がんばれゴエモン!からくり道中」は時代劇風の雰囲気だったが、今作「がんばれゴエモン2」では、喜劇風の雰囲気に切り替わっている。
用語は手持ちの説明書を参照。
武器の名前が説明書には載っていなかったので、こちらを参照。ありがとう~😊🍢🍙
「FCのゲーム制覇しましょ」まとめ 様
■操作
●ジャンプ
Aボタン。
●攻撃
Bボタン。
●上の段に登る・下の段に降りる
上下に階段等を上り下りする場面で、
上+Aボタンで上へ。
下+Aボタンで下へ。
●お店
Bボタンで選択。Aボタンで決定。
●割り込み
2機以上いるときに、「おやすみ」のほうのコントローラーのAボタンで1機もらって割り込みができる。最初に1Pのみで始めていても可能。
■アウト
穴に落ちたり、ライフが0になるとアウト。1人のときは、復帰地点から復帰する。
アウトになると、スピードアップが一段階下がる。
■かまゆで
すべての機数がなくなると、ゲームオーバーのまえに、1エリアにつき1回、「かまゆで」の場面になり、復活のチャンスがある。
ABボタンを連打すると、復帰できる。
■ゲームオーバー
ゲームオーバーになったら、スタートボタンを押すと、コンティニューができる。
ただし、コンティニューをすると、アイテムはすべてなくなり、お金も半分になるので、より難しい。
■石川ゴエモン(ゴエモン)
●キセル
前作同様の近距離武器。
●小判
前作同様端まで届く使いやすい武器。小判を投げても手持ちのお金の小判は減らない。
●ネズミ花火
2連射でき、出すと、不規則に地面を動いて爆発する。直進武器ではないので、クセはあるものの、直進武器では倒しづらい位置にいる敵を倒しやすかったりするので、慣れると使っておもしろい武器。
軸が違う敵にも当たり、逃げながら敵に当てることも可能。
■ねずみ小僧えびす丸(エビス丸)
●笛
キセルと同じ。
●かんしゃく玉
かんしゃく玉を投げる。射程距離はあるが使いやすい。
●手裏剣
直進武器で画面端まで届く上に貫通能力もあるとても使いやすい武器。
■セレクト画面
タイトル画面でスタートボタンを押すと、セレクト画面になる。
「ごえもん」
「ごえもん えびすまる」
から選択。コントローラーIでゴエモン、コントローラーIIでエビス丸を操作する2人同時プレイも可能。
セレクトボタンを押すと、まねきねこが動く。スタートボタンでオープニング。
残念ながら1Pプレイでエビス丸を選択することはできないが、1面の最初でゴエモンのライフ0にし続けておやすみにすればコントローラーIIを使って1人でエビス丸のみを操作して進めていくこともできる。
ゴエモンのみ、エビス丸のみの両方でクリア。
■隠し通路
特定の個所をジャンプ中通過すると、隠し通路への階段が出現する。
通行手形があったり、ふろしきづつみ、だんご、千両箱(百両が入っている)が置いてあり、また、先の場所へのショートカットができる通路もある。
とても便利なショートカットも複数用意されているが、そのショートカットによって美しいグラフィックの場面を飛ばしてしまうこともあるので、その日の気分によってショートカットを使ったり、使わないで道なりに進んだりしたりする。
■隠しアイテム
特定の場所でいろいろな武器を当てたりすると、隠しアイテムが出たりする。1UPもある。武器によっては届かない位置のポイントもある。
■アイテム
●がまぐち
飛び越えるとお金が出てくる。1回5両。複数回出てくるがまぐちもある。
前作での壺。
●ひょうたん
飛び越えると、おたふく、まねきねこ等が出てくる。
前作での玉手箱。
●おたふく
スピードアップ。パワーアップは2段階。
前作でのひょっとこ。
1つ取ると、赤いわらじが表示される。2つ目を取ると、白いわらじになる。
●まねきねこ
パワーアップ。
パワーアップは2段階あり、ゴエモン・エビス丸によって異なる。
ゴエモンは、キセル→小判→ねずみ花火と変化する。
エビス丸は、笛→かんしゃく玉→手裏剣と変化する。
ねずみ花火・手裏剣の時にダメージを受けると、小判・かんしゃく玉になる。
また、ねずみ花火・手裏剣のときにまねきねこを取ると、小判・かんしゃく玉になる。
小判・かんしゃく玉のときにダメージを受けると、キセル・笛になる。
キセル・笛の時にまねきねこを取ると、小判・かんしゃく玉になる。
●うんち
パワーダウン。ねずみ花火・手裏剣のときに取ってもキセル・笛に戻る。
●こま
一定時間無敵。
前作での打出の小槌。
●おにぎり
ライフが0になるとライフ全快。
前作での弁当。
●お守り
カゴ屋を避ける。
前作での御守り。
よろずやでの表示は「おまもり」。
●よろい
バリア。
前作での印籠+ヨロイ。
●三度笠
落ちてくるもの(岩・フンなど)から身を守る。
前作での三度笠+カブト。
よろずやでの表示は「かさ」。
●ろうそく
一定時間、隠されている地下迷宮の階段が見える。
今回は、ろうそくの効果時間が数字で確認できる。9から1ずつカウントダウンして、0でもまだ効果があり、0の数字が消えると同時にろうそくが消える。
●砂時計
残り時間が増える。
前作での時計。
よろずやでの表示は「とけい」。
●通行手形
3つ集めると関所が通れる。
よろずやでの表示は「てがた」。
●やじるし君
迷路で出口の方向を教える。
よろずやでの表示は「やじるし くん」。
●これを持っていると出口まで出れるんだ象君(これ象君)
迷路でセレクトボタンを押すと、出口まで連れて行ってくれる。
よろずやでの表示は「これぞうくん」。
●千両箱
お金が百両増える。
●マップ
迷路で手に入れると、その迷路でAボタンを押すと地図が見れる。
前作での地図。
●ふろしきづつみ
ライフの容量がアップするうえ、ライフを全快させる。
前作での巻き物+ライフ全快。
●サービスチャン
1UP。
前作での大入袋。
よろずやでの表示は「さぁびす ちゃん」。
■お店
お店によってはお金を払った後奥の部屋に歩いていく。
●よろずや
アイテムを売っている。
●?や
3D迷路。通行手形が置いてある。
前作と異なり、方角は、東西南北の文字の表示となる。
また、マップでは、宝物の位置は表示されるが、それが通行手形か、百両が入っている千両箱か、サービスチャンかはマップではわからない。
出口が正確に「出」の記号としてマップで示される。また、前作では、1UPの大入袋は地図に表示されなかったが、今回の1UPのサービスチャンの位置は宝物として表示されるようになっている。
●めしや
いろいろな食べ物がある。
ライフを回復できる。
●やどや
梅、竹、松の3種類あり、それぞれ、寝ているときのグラフィックが異なる。ライフを回復させる。
●ふろや
お金を払った後、女湯か男湯のどちらかに入る。
ゴエモンは、女湯に入るとライフが減り、男湯に入ると回復する。
エビス丸は、女湯に入ると回復し、男湯に入るとライフが減る。
●とばくや
3つのサイコロを投げた時の目の合計が、10以下なら「しょう」、11以上なら「だい」として、どちらかに賭ける。当たるとお金が2倍。はずれると、お金が半減。
しょう 3 4 5 6 7 8 9 10
だい 11 12 13 14 15 16 17 18
●おみくじや
大吉が出ると、上から小判が一定時間降ってくる。1つ10両。
吉が出ると、何も起こらない。
凶が出ると、上から岩が降ってくる。
●みせものごや
見世物を見ることができる。演出や音楽も凝っている。
●こなみや
「ふあみこんかせっと」が売っている店。
買って店を出ると、敵や味方キャラクターのグラフィックが変化する。違う場所に行くと元に戻る。
■味方
今回は小判をくれる(前作と異なり、今作にはスコアはない)。
間違って攻撃を当ててしまうと罰金。
●雪ん子(ゆきんこ)
●冷やっこ(ひややっこ)
●セツ
●おみっちゃん
●お福ちゃん
■各エリア紹介
どの場面も音楽とグラフィックがとても良い。
■エリア1 肥後の牢獄・庄屋の屋敷
通行手形はなく、ボスを倒すとエリアクリア。
牢獄を出たところに、まねきねこがあるので、ここでパワーアップできる。お店に入ったり、別の場所に移動して戻ると復活しているので、好みの武器にできる。
よろずやでは、三度笠と、おにぎりを買っておく。三度笠は次のエリアで岩が落ちてくるので、それを防ぐことができる。
この牢獄を出たところには隠し通路があり、200両も手に入るうえ、先に進むと、ボス手前に出るので大幅にショートカットできて便利。
しかし、すぐそうすると、おたふくを取っていないことや、また、庄屋の石垣を上っていく場面を見ることができないので、200両取ってから戻って道なりに進む方法や、おたふくをとってから隠し通路で城内にいく方法もある。
ボスのふすまの右のふすまには「よろい」が売っているので、それを買うと楽。
ボスは10発当てると、第2段階となり、さらに13発当てると倒せる。
■エリア2 肥後・肥前・豊後
通行手形=隠し通路2個・?屋1個
カゴ屋は、今作では一定の復帰地点まで戻されて50両取られる。お守りで防げる。
3つの大きな建物が並ぶ唐人屋敷の中央の建物が?屋で、その唐人屋敷の右下あたりに通行手形とだんごが手に入る隠し通路がある。
スタートしてすぐのところに隠し通路があり、通行手形とふろしきづつみと百両が手に入るうえ、豊後の中間あたりまでショートカットできる。通行手形が3つそろったら関所まで行くのに便利。
豊後の右下には関所がある。
■エリア3 伊予・土佐・阿波・讃岐
通行手形=隠し通路2個・?屋1個
スタートしてすぐのところに隠し通路があり、通行手形と百両がある。さらに阿波の右端までショートカットできる。
阿波では海越えがある。うっかり落ちることも多くピンチになる。その阿波の島に?屋がある。
そこから左端まで行って上に行ってさらに川を越えて讃岐に行くこともできるが、いったん下に行って土佐に行き、土佐の左端の左上の場所にある隠し通路に行くと、通行手形もあり、さらに、讃岐の左端へ出ることができる。
讃岐から上にいくと、長い階段があり、その上には神社がある。階段から降りるときは、階段がないところから下+Aボタンで一気に降りることも可能。
讃岐と土佐をつなぐ吊り橋は、穴もあるが、希少な敵、雷神・風神が出てくる。吊り橋も固有の風景で、吊り橋の下の川が美しい。
讃岐の中央あたりから下にいくと関所がある。
■エリア4 安芸・長門・出雲・因幡・備前
通行手形=洞窟2個・ボス1個
隠し通路には通行手形がないステージ。途中3D迷路の洞窟が2つあり、それぞれ通行手形がある。もう1つは、関所の前にいるボスを倒すと通行手形が出てくる。
縦の道は3本あることに注意が必要。
安芸と出雲をつなぐ縦道が2つと、因幡と備前をつなぐ縦道。
洞窟があるのは、スタート地点すぐ上の「長門」の表示がある縦道と、因幡と備前をつなぐ縦道。
洞窟では、一方でマップを取ると、もう一方の洞窟でも地図を表示できる。
備前の右下には関所がある。
ボスは25発当てると倒せる。ボスから出てきた小鬼も武器で倒すことができる。
■エリア5 播磨・摂津・河内・山城・大和
通行手形=?屋1個・よろず屋2個
再び隠し通路に通行手形がないステージ。拾える通行手形は?屋の迷路しかないため、あと2つは、よろず屋に売っている通行手形を購入する。
隠し通路に通行手形はないが、播磨の右端ぐらいには、山城の?屋の近くに行ける隠し通路がある。
山城が4ラインある広大な地域。そこに通行手形が売っているよろず屋、?屋がある。?
屋は山城の一番上の右端の店で、?屋の下の場面の弁慶のような敵がでる橋の右端のよろずやに通行手形が売っている。
3つ通行手形を手に入れたら、山城から下に行って河内へ行き、河内から下に行って大和に行く。大和の右端の建物は、入るたびに、拝観料として50両取られてしまう。
大和の右下には関所がある。
■エリア6 伊賀・伊勢・尾張・飛騨・信濃・甲斐・駿河・大井田
通行手形=隠し通路2個・?屋1個
伊賀は穴が多いので慎重に進んで伊勢に行く。
そのまま進むと、伊勢・尾張・飛騨の広大な迷路・信濃の山越え・甲斐・駿河と長い道のりだが美しい風景が見れる。
しかし伊勢の右端の隠し通路を通ると、通行手形を2つ獲得できるうえに、近道できる。駿河に?屋があるので、これで通行手形は3つ揃う。先は水を飛び越える難所の大井田を抜けると関所。
■エリア7 伊豆・相模・武蔵・日本橋・城
通行手形を集めず、城に入り、松のふすまの大名の部屋に行くとクリアとなる。
日本橋を抜けると、城の入口が6つ並ぶところにたどりつく。左から2つ目の入口に入ると城内へ。
城内では階段を見つけたら上っていく。
階段を上った後、下に降りる階段がある部屋に出るが、その階段は前の場所に降りる階段なので、その階段ではなく、下の部屋の出口から部屋を出る。
■エリア8 上野・下野・越後・羽後・陸奥
通行手形=隠し通路1個・?屋1個・ボス1個
下野の左端あたりに隠し通路があり、通行手形と百両があるうえ、美しい風景の山越えをショートカットして越後に行ける。
羽後の階段の上には?やがある。また、羽後の中間には左に行けるところがあり、そこからさらに上に上って陸奥に行って左端に行くが、狭い道なので危険も多い。越後の右端ぐらいのところには、陸奥の右端側に行ける隠し通路もあるので、それを利用する方法も有効。
陸奥の右端は上下に行けるところがあり、上にはボスがいる。下には関所がある。
ボスは、キャラクター同様の攻撃をしてくる。20発当てると倒せる。倒すと、通行手形が出てくる。
■エリア9 蝦夷
通行手形=隠し通路1個・?屋1個・ボス1個
けっこう広いステージ。いろいろな場所があるが、地名によって場所を判断できないため迷いやすい。また、よろいを売っているよろずやがないので、よろいが無くなるとピンチになりやすく、また、次の面でもしばらくよろいなしで進まなければならない。
スタートしてすぐのところに隠し通路があり、通行手形とふろしきづつみとだんごと百両がある。さらに、奥の階段を出ると、ボスと関所の近くに出るうえ、上に2つ進んだところには?屋も近くにある。
ボスは熊。27発ぐらいダメージを当てると、子熊になって通行手形をくれる。さらに、そのボスの部屋の上の扉が関所になっていて、通行手形が3つあるとクリアとなる。
■エリア10 からくり城
通行手形を集めないで、からくり城の階段を1つずつ上っていく。1段上るたびに階段を上る演出がある。
1階~7階をクリアして、8階にたどり着くとエンディング。
階段には鍵がかかっているところもあり、鍵を取る必要もある。
階によってはボスを倒したことで上の階に行けたりする。
●1階
まず、10個の入口があるが、入れる入口は左から5番目の入口のみ。
ボスのいる部屋の左から上に行くと、牢屋があり、スピードアップとパワーアップが可能。
ボスは、20発ダメージを与えると倒せる。倒すと鍵を落とす。鍵を取って、その部屋の扉を開けて入ると、次の階へ。
●2階
ボスはいないが、上に行く扉は鍵がかかっている。2階のどこかに落ちている鍵を見つけて取る必要がある。
からくり城では、何もないところでジャンプして、おたふくやまねきねこが出るところがある。
だるまは、攻撃を当てると、少しの間動かなくなり、その間当たらずに通過できる。
よろいが売っているよろずやがある。
うごく床や落ちてくる岩、カラクリ腰元大雪山五号や、カラクリ侍嵐山一号といったカラクリロボットの敵、ネジといった仕掛けがある。
●3階
ふたたび、城の屋根から、今度は6つの入口がある。左から3つ目の入口に入ると中に入れる。
縦の通路が多数ある。よろいが売っているよろずやがある。
奥には、ビッグコアMk.II風のボスがいる。20発ダメージを与えると倒せる。倒すと次の階へ。
●4階
上下左右に移動する広大な迷路がある。突破方法ははっきりしていないが、下左下左・・というように左下に進んで行ったりしてみるとクリアできるようす。いろいろ適当に動いていると運が良ければクリアできたりする。
出た後で先に進み、上に行く階段があれば上って次の階へ。
●5階
さらに、城の屋根、今度は4つの入口がある。左端の入口に入ると、像がたくさん置いてある部屋。奥に進むと、スイッチがあり、それを押して上に動かして戻ると、下に降りる階段が出現している。
いったんその階段で下に降り、先に進んで上に上って進んだところにやじろべえのようなボスがいる。20発ダメージを与えると倒せる。
倒すと次の階へ。
●6階
奥に進むと、松のふすまがある。そこには般若の顔のボスがいる。ななめ4方向にレーザーを出す。そのレーザーは真横や真上真下は当たらないことを利用して避ける。25発ダメージを与えると倒せる。
倒すと次の階へ。
●7階
上の入口に入ると、モアイのボスが出てくる。左右上にあるカメラのようなものを3発当てて破壊すると、中央のモアイが変化してボスが登場。26発ぐらいダメージを与えると倒せる。
上の扉に入ると、8階に行き、エンディング。
クリアできてうれしい😊🪈