2022/11/10

ダウ・ボーイ

ダウ・ボーイ(DOUGH BOY)
ケムコ/Synapse Software
ファミリーコンピュータ

マップ1で物資を調達、マップ2で灯台を倒して川を渡り、マップ3ではドラム缶を破壊してカギを見つける。マップ4でははしごで壁を乗り越え、マップ5では夜を待つ作戦で夜の狭い視界の中で味方の重要人物を救出して左端まで戻るとクリア。各ステージ特徴があって、個性的なおもしろいゲーム。GAME Aの紹介とマップ5でミスせずクリアする方法、GAME Bクリアについて紹介。


説明書は以下に。ありがとう~🔑
げーむのせつめいしょ(仮)様

追加の基本知識は以下に。ありがとう~🔑
「FCのゲーム制覇しましょ」まとめ様

■操作方法

「ダウボーイ」を操作する。各武器は、選択して使うのではなく、操作方法の違いで異なる武器を使うことになる。

●方向キー

方向キーで移動したり、武器を使用する方向を指定したりする。斜め移動も可能。

●マシンガン

方向キーで撃ちたい方向にボタンを押したまま、Aボタンを押す。斜めに撃つことも可能。無制限に使える。

●TNT(ダイナマイト)

Aボタンを押したまま、ピという音がしたら、方向キーでヒューズを引く。Aボタンを離すと、ヒューズに点火。

ヒューズを引いている間に木などの進行不可のオブジェクトに当たると、そこで点火するので注意。"川沿い"に当たっても点火になる。

ヒューズを引いている間も斜めに移動できる。

静止物の上に仕掛けることはできず、ある程度スペースが必要となる。

爆風はけっこう広範囲に届き、爆風に巻き込まれると、1ミスになるので注意が必要。

●MINES(地雷)

Aボタンを押したまま、ピという音がしたら、方向キーを押さずに、Aボタンを離すと、ダウボーイの前に地雷が出る。ダウボーイが踏んでも爆発してミスになる。仕掛けたら取り除くことはできない様子。戦車や敵兵を倒せる。

静止物の上に仕掛けることはできず、ある程度スペースが必要となる。

●CLIPPER(クリッパー)

有刺鉄線に向かって方向キーを押してから、Bボタンをゆっくり2回以上押す。連打しても切ることができる。

●LADDERS(はしご)

掛けることができる壁(ピンクの壁)に当たるまで進み、方向キーを押したまま、Bボタンを押したままにするとはしごが掛かる。横方向、縦方向に掛けることができる。

はしごの側でBボタンを押して、ピという音がしたら回収できる。

●スタートボタン

ポーズとなり、ROUND(周数)、MAP(マップ)、LEFT(残り機数)SCORE(スコア)、HI-SCORE(ハイスコア)、USED TIME(プレイ時間)を確認できる。

USED TIMEは60分を越えても時間にはならず、そのまま60以降も数字が続いていく。99分になったらどうなるかは確認できていない。

●セレクトボタン

ポーズとなり、持っている武器の数を確認できる。さらに、上下で選択する機能があり少し注意が必要。

NEXTでゲームを続行する。デフォルトはここにカーソルが合っている。
ABORTでタイトル画面に戻るので注意。

■GAME A

通常モード。

■GAME B

GAME Aの高難度版。敵がミサイルを誘導して攻撃してくる。ミサイルはダウボーイの動きに合わせて上下し爆発する。この爆発はダイナマイトや地雷の爆風同様広範囲に及ぶのでかなり難しい。

ミサイルは、マップの左側4分の3が射程距離。右側4分の1はミサイルが発射されない安全区域であることが攻略のポイントとなる。

■2-PLAY

コントローラーIはダウボーイを操作、コントローラーIIはミサイルを誘導するモード。

ミサイルによって、ダウボーイと協力して敵や敵施設を破壊するか、ダウボーイを妨害するかは、コントローラーIIを操作するプレイヤー次第。

上下でミサイルを動かし、AボタンまたはBボタンで発射、ボタンを離すと爆発する。GAME B同様、ミサイルは、マップの左側4分の3が射程距離。右側4分の1はミサイルが発射されない安全区域。

■マップ

ミスすると、機数(LEFT)が残っている場合は、マップ左端から再開。取った物資や、倒した灯台、破壊したドラム缶や敵舎はそのままの状態から始まるが、敵兵の状態は初期に戻る。

マップをクリアすると、ダウボーイ1機追加。

LEFTは、9を超えると、A、Bと表示される。16進数というわけではなく、FのつぎはGになる。

■TIME

各マップにはTIMEが設定されている。1周目では4:59。

ミス後の再開で回復しない。

TIMEが0になると、タイムオーバーとなり、そのまま機数が残っていてもゲームオーバーとなる。

2周目以降は周を重ねるたびにTIMEが少なくなる。

1周目 4:59
2周目 4:29
3周目 3:59
4周目 3:49
5周目 2:59
6周目 2:49
7周目 2:39
8周目 2:29
9周目 2:19
10(A)周目 2:09
11(B)周目 1:49
12(C)周目 1:49

10周目以降はROUNDが、A、Bといったアルファベット表示となる。

1周目や2周目等では、ミスを繰り返してもゆっくり進んでも、それほど気にならないけっこう余裕がある時間。しかし、高次周ではミスによるタイムロスが深刻になる。機数がアルファベットになる状況では、ゲームオーバーはタイムオーバーによる可能性が高くなる。

■各MAP紹介

ここでは全5マップの攻略風メモを紹介するが、間違っていたりよりよい方法があると思われる。

■MAP1 武器を調達せよ!!

マップ中に落ちている、LADDERS(はしご)、CLIPPER(クリッパー)、TNT(ダイナマイト)、FUSE(ヒューズ)、MINES(地雷)を拾って物資を調達する。

CLIPPERは1個落ちている。
LADDERSは2個落ちている。1個で最低限間に合う。
TNTは1つ取ると6個増える。
MINESは1つ取ると5個増える。
FUSEは1つ取ると200増える。

取ると、その武器の個数が表示される。マップ1では、これらの武器は使えない。

右下にあるカギを取ってから画面右端へ行くとクリア。

しかし、物資が足りないと、先の面で詰むことになる。

落ちている物資は、敵兵が重なると、取られてしまう。特にTNT(ダイナマイト)は取られないように気を付ける。FUSE(ヒューズ)も一定量必要となる。LADDER(はしご)は1つ以上必要。CLIPPER(クリッパー)があるとダイナマイトを節約できる。クリッパーはスタート地点すぐの左上にある。灰色の地面に黒い線なので、目立ちにくい。MINES(地雷)は、私の場合、地雷を有効に使える戦略が見つからなかったため、無理に取らなくても大丈夫。

敵兵は、マシンガンの他、体当たりでも倒せる。多くのゲームでは、敵本体に当たってもミスになるのだが、ダウボーイは体当たりで打ち勝てる、けっこう珍しいゲーム。

体当たりはけっこう倒しやすいが、至近距離で撃たれる可能性もあり、危険も多い。マシンガンと組み合わせて倒したりよけたりする。途中はけっこう避けながら進むのも効果的。

木や岩は弾を遮断する。途中の溝に入ったりして移動できる。

■MAP2 川を渡れ!!

TNTで灯台を倒してその上を渡りながら進んでいくステージ。慣れないとけっこう難しい。

1周目では、敵兵は出てこないので、ゆっくり少しづつ進んでいく。2周目以降では敵兵が1体、マップの中央当たりに出てきて手ごわい。

川に落ちると、1ミス。けっこう落ちやすいので慎重な操作が必要。

右側の川には、敵の船が運航していて、ダウボーイと上下位置が合うと、横に弾を撃ってくる。木などで遮断できるので、木に隠れていると船の弾には当たらない。船が画面に見えないときでも撃ってくるので左側にいるときも注意が必要。

川はそのままでは渡れないが、ところどころに配置してある灯台をTNT(ダイナマイト)で爆発して倒すと、川に掛かって渡れるようになる。渡る時もずれすぎていると落ちるので少し注意。

また、中央にある縦になっている橋もTNT(ダイナマイト)で爆破することで橋がかかる。これは左側からダイナマイトで架けることはできないので、GAME Aでは、中央にたどり着いた時に右側から爆破すると、ミス後に次のダウボーイがショートカットできる。

●1つ目の灯台

左に木があるので、木の幹のところに立てるところから真横に移動し、灯台の近くにTNT(ダイナマイト)を仕掛け、ヒューズを真横に引っ張って離して点火する。

●2つ目の灯台

1つ目の砲台を渡ってそのまま真横に進み、灯台の上でTNT(ダイナマイト)を仕掛け、左にヒューズを引っ張って離して点火する。

●3つ目の灯台

灯台の近くにTNT(ダイナマイト)仕掛けることが可能な位置から真横に右に行ける座標がある。2つ目の灯台で川から地面に足だけ乗ったような縦位置。これで真横に行けるのでこれを利用すると楽。

●4つ目の灯台

木がそばにあって、最も難しい。

最初慣れないと、ヒューズを引いている最中に木や川に当たって点火してすぐ爆発して1ミスになる。これでも灯台は倒れるので、1歩進んだことになる。

ミスせずに灯台を倒すには、木などに当たらなければボタンを押している間は点火しないことを利用して、慎重にゆっくり木や川に当たらないように少しずつドット単位で動いて3つ目の灯台の下まで行ければあとは上に退避できるので点火できる。これは最初の方法だったが、けっこうミスも多かった。

より良い方法として、ヒューズを引くときに斜め移動を活用する方法がある。灯台の右上あたりにTNT(ダイナマイト)を仕掛け、そこから、斜め左上に移動する。ちょうど、その上の階段状の地形と平行に斜めに移動するかんじになる。3つ目の砲台を渡らなくても、その下あたりにいれば爆風が当たらない。

●5つ目の灯台

地面が狭く、こちらも難しい灯台。

ある程度スペースがあるようなところにTNT(ダイナマイト)を仕掛けて、慎重に川にあ当たらないように、少しずつドット単位で動いて下まで行ったら真横に退避する形で点火する。

こちらもヒューズを引くとき斜め移動を活用すると、スムーズだが、うっかり川に落ちる危険もけっこうある。慣れると、斜め移動のほうが楽に突破できる。

●6つ目の灯台

無事、中央の広い地面にたどり着いたら右上を目指す。ここは広いので掛けやすいが、船からの弾には注意。また、2周目以降では、ここで敵と近距離になりやすいので難しくなる。

また、左上には、橋がある。これを爆破して川にかけておくと、ミス後ショートカットができる。敵兵がいてミス率が上がる2周目以降では効果的かもしれない。

●7つ目の灯台

木に隠れて船のタイミングを見て、TNT(ダイナマイト)を仕掛けて灯台を倒す。

2周目以降は敵兵の弾に注意。

●8つ目の灯台

船がこの場所に来ないタイミングを見て、TNT(ダイナマイト)を仕掛けて横に退避する。

2周目以降は敵兵の弾に注意。

●橋

最後は橋が初めからかかっているが、その手前に木があり、木の下からそのまま右にいったら川に落ちてしまう。木の右に行ったら少し上に行ってから右に行く。

木の先に行く前に、船の状況を見て、弾が飛んできそうなら、木に隠れて弾を防いでから先に進む。

橋を渡ったらあと少し。カギを取って右に行くとクリア。

■MAP3 補給基地を大破せよ!!

たくさんのドラム缶を破壊して、ドラム缶の下にあるカギを取って右端へ行くとクリア。敵の攻撃が激しいなかでTNT(ダイナマイト)を仕掛け続けていかなければならないので難しい。

カギは、最後のドラム缶か、最後から2つ目のドラム缶を破壊すると出てくる感じになっている。

●有刺鉄線

初めて有刺鉄線が登場。有刺鉄線のあるところに向かって方向キーを押してBボタンをゆっくり2回以上押すと、切ることができる。連打してもけっこう切ることができる。

ちなみに、CLIPPERを取り忘れたりした場合は、TNT(ダイナマイト)で切ることもできる。ダイナマイトのほうがより広く穴をあけることができる。

●戦車

有刺鉄線の右に戦車が上下に動く場所がある。上下に動いて、可動式の砲台から弾を出す。MINES(地雷)で破壊できるが、破壊しなくても砲台の弾を避けていくことで対処できる。

●ドラム缶と敵兵

ドラム缶をTNT(ダイナマイト)で破壊していくが、敵兵が出てくるので難しい。

なんとか敵兵を体当たりやマシンガンで倒したりしながら、隙をついてドラム缶を破壊していく。

なお、ドラム缶や敵兵舎などを破壊すると、破壊したオブジェクトからも爆風が発生する。これによってミスすることも多いので破壊するオブジェクトにも近づかないようにする。

広々しているので、ここでヒューズを引いているときの斜め移動等を試すことができる。

ドラム缶のそばにMINES(地雷)を仕掛けると、敵が踏んでドラム缶を破壊できることもある。

なんとかカギを取ったら右端を目指す。

なお、長くヒューズを引いていると、点火に時間がかかる。その間に敵兵にダイナマイトを処理されて爆発しなかったといったことがあった。

●戦車と有刺鉄線

右端近くには、戦車と有刺鉄線がある。戦車と敵兵の隙をついて有刺鉄線を切り、先に進む。木や岩は敵の弾を遮る。

■MAP4 壁を乗り越えろ!!

LADDERS(はしご)を使って壁を乗り越えて進んでいくステージ。他のマップと違ってミス後の復帰に中間状況(物資を取った、灯台を倒した、ドラム缶や敵舎を破壊した)が少ないため、後半でミスすると、ほぼスタートからやり直しになるのが難しい。その点で、1番難しいマップかもしれない。

なお、はしごを掛けたままミスした場合、はしごはその場所に掛かったままだが、次のダウボーイはマップ1で取った数のはしごを持っているので安心。けっこう細かいところが親切設計になっている。

ちなみに、ダウ・ボーイでは、マップごとに音楽が異なり、マップ1とマップ3は同じ音楽だが、マップ2、マップ4、マップ5は別の曲でそれぞれ異なり、4曲のステージ音楽がある。マップ4等は、どこかアルゴスの戦士のような音色の雰囲気の曲。

●有刺鉄線

マップ3同様に最初に有刺鉄線がある。CLIPPER等を使って切り開く。

●壁と敵兵

壁にはしごをかけて、登り、向こう側に行ったらはしごを回収する。

壁にはしごをかけるとき、掛けることができない壁があることに注意。その場合壁のところでBボタンを押し続けてもはしごがかからない。

また、はしごは縦に掛けることも可能。そのとき、横に掛けるより大きく表示される。

はしごを掛ける、はしごを回収するという2つの動作は隙があるので、近くの敵兵を倒してからのほうが安心感がある。

敵兵の弾、ダウボーイのマシンガンの弾ともに、壁を通過する。

壁があるので、敵が近づいてくることは少なめ。といっても、壁の合間を縫って壁を越える敵兵がいることもある。

壁越しで横、斜め、縦にマシンガンを撃って遠距離で倒したりする。けっこう当たらず、逆に敵兵の弾にダウボーイが当たったりするので難しい。

●壁と戦車と敵兵

最後の壁は中央のみはしごが掛かる。壁の向こうには戦車が出てくるので、戦車のタイミングを見てはしごを掛ける。また、敵兵も出てくるので、それにも注意する必要がある。

戦車のタイミングを見てカギのところにいく弾を出したら端に行くと避けることができたりする。

■MAP5 捕虜を救出せよ!!

夜を待って捕虜収容所から味方の重要人物を救出し、左に連れ戻ることが目的の最終ステージ。

夜なので、視界がかなり狭い。夜を待つ作戦のため、この状況で任務を遂行することになる。

ボンバザルと異なり、地雷は別の爆風では消せないので難しい。

●地雷地帯

多数の地雷が配置されているMAP5で最も難しい場所。ダウボーイを1人失ってもいいならば、地雷をダウボーイに踏ませれば地雷が減り、進みやすくなり、帰路も楽になる。

マップクリアで機数が増えるため、これは常に可能になる。

特に一番上の有刺鉄線をTNT(ダイナマイト)で開け、右に行くと、地雷があるが、ここで地雷を踏んで道を開けると、あと右に行って、次の有刺鉄線のところまで行けるため、けっこう楽なルート。あとは、有刺鉄線を1か所か2か所開ければ右の建物地帯に進める。帰りもこのルートには地雷がないので安心。

有刺鉄線を切った場所が敵兵舎のすぐ横では、敵兵舎に阻まれて先に行けない。そこでもう少し下を切ると、敵兵舎側に抜けることが可能。抜けた後有刺鉄線と敵兵舎ともに近いところにTNT(ダイナマイト)を仕掛けて爆発させると、敵兵舎を破壊して帰路の入口も大きくなる。

●敵兵舎地帯

多数の敵兵舎、貯水タンク、見張り台をTNT(ダイナマイト)で爆破して、カギを見つけて取る。マップ3と同じく、あと1個~2個になるとカギが出てくる感じになる。敵兵舎だけでなく、貯水タンクや見張り台もカギがある可能性があるので、それらも爆破する。

鉄塔のような見張り台には注意が必要。見張り台はサーチライトを照らしている。見張り台は3つあり、最初は3つのサーチライトがある。これにダウボーイが照らされると、敵兵が出てくる。見張り台を破壊するごとにサーチライトが減る。サーチライトに当たらないように行動し、早めに見張り台を破壊する。

爆破によって少しフラッシュして建物が見えるので、これをもとに見張り台を見つける手掛かりになる。この爆風のフラッシュはとても短いので地雷地帯の地雷の詳細位置を把握するのは難しい。

カギを入手したら、マップ右下の塀に囲まれた領域の、中段あたりに門があるので、その近くに行くと、カギを使って門が開く。

●捕虜収容所

門の中に1つの建物「捕虜収容所」がある。ここをTNT(ダイナマイト)で爆破すると、中から味方の重要人物が出てくる。出てきてすぐにアイテムのように取ろうとすると、なぜかダウボーイが1ミスになったりするので、重要人物が駆け寄ってくるのを少し待ってから門を抜ける。

重要人物はダウボーイについてくるように移動する。狭い道などは、誘導しないと引っかかったりする。

●帰還

重要人物といっしょに左端まで行くと、「GOOD LUCK」と表示されたクリア画面となり、達成感が大きい。その後次の周が始まる。周を重ねるごとにTIMEが短くなる。また、2周目以降ではマップ2の中央に敵兵が出てくる。

■ノーミスで地雷地帯を突破するには

ダウボーイをできるだけ1人も犠牲にしたくない場合、最初の地雷を1つも踏まずに地雷地帯を突破する必要がある。ただし、この方法は、味方の重要人物を連れているときにも地雷を避ける必要があり、道を誤ると、重要人物といっしょにミスとなる。こうなると、次のダウボーイで左に行くだけでクリアとはなるが、ダウボーイ1人のみの帰還となり、「GOOD BYE」と表示されてしまう。目的は重要人物の救出なので、任務失敗ということになってしまうが、ゲームオーバーではなく、そのまま次の周が始まる。

ノーミスで地雷地帯を突破する手書きマップは、
ダウ・ボーイ(その2)[MAP5のノーミスマップ編]に。

●行き

まず、スタート地点(他のマップではスタートの上下位置がランダムだが、マップ5では下側固定のスタート)からすぐ右に行き、有刺鉄線が見えたらそこにTNT(ダイナマイト)を仕掛けて上にヒューズを引いて爆発させる。これで大きめの通路ができる。

その後、その穴の上の方を進む。ちょうど、木の幹あたりを進む感じになる。下の方には地雷があるが、上の方は通れる通路が用意されている。

右に進み、木が終わったあたりで上にいくと、今度は岩が見えてくる。そこで右、上に行くと、地雷が見えてくる。この地雷を右、上と避ける。

そして、その地雷の高さ分以上に上に行ったら左にいく。上に行き過ぎると、今度は別の地雷があるので、それを避けることを兼ねて左にいく。

左に行くと、木があるのでそこから上に行く。上に行くと、岩がある。この上の方の岩がポイントになる。ただしこの岩のすぐ左には地雷があるので、この岩の左に行かないように注意。

ここまで来たら、あとは先ほどの1機ダウボーイを犠牲にしたときと同じルートになる。岩から右に進み、上に行き、左に行くと有刺鉄線が見えてくるので、下に行って有刺鉄線を切って敵兵舎地帯に行く。

●帰り

帰りは目印が見えにくくもっと難しい。さらに、味方の重要人物を連れているので、ここで地雷を踏んでしまうと、味方の重要人物の救出に失敗したことになる。機数が残っていれば、左に進むと次の周に進めるが残念な気分が大きい。

まず、有刺鉄線の穴から左へ進むと、ポイントの岩が見えてくる。まっすぐ進むと、岩の下から下へ行くが、岩の左に行き過ぎると地雷を踏んでしまう。左に行き過ぎないように岩の下から下へ行く。

下に行くのは慎重に先を見る。下に少しでも地雷が見えたら、右に行く。

右に行くと、別の地雷が見えてくるので、そこで右に行くのをやめて下に行く。ここでも下に進みすぎると別の地雷があったりする。

そのあと、左に進んでいく。最初の木が見えていたらあと少し。木の下から左に抜けるとダウボーイも味方の重要人物も無事でクリアとなる。

この方法でクリアするとより達成感が大きい。機数も増えやすくなり、10機を超えるとAやBといったアルファベットの表示となる。

■GAME Bでのクリア

●MAP1

最初からかなり難しくなる。上下にジグザグに移動すると、ミサイルが飛んでくる量が減るような気がする。マップ1では、移動がメインなので、この方法がしやすい。

マップ1では常にミサイル発射準備状態なので、厳しい。

右4分の1の安全区域まで行ければ、あとはGAME A同様となる。

●MAP2

灯台や橋をミサイルの爆発で倒す方法が利用でき、その方法を使うと、中央までの橋を左側から倒すことが可能になる。

ミサイルと向き合ってマシンガンを連射すると、弾が当たってそこで爆発することを利用する。

1つ目の灯台はTNT(ダイナマイト)で爆発させて倒すのが良いかもしれないが、ミサイルを撃って倒す方法もある。2つ目の灯台はスタート地点の島のところからミサイルを迎え撃つ。そして、その右の橋は、1つ渡った島からミサイルを迎え撃って倒す。

ただし、そのとき、右の船の弾に注意。

中央から右の地面に到達すると、右4分の1の安全区域に入るので、そこからはGAME Aと同様に進むことができる。このため、GAME Bでは最もやさしいマップかもしれない。

●MAP3

とても難しい。ミサイルに気をつけながらTNT(ダイナマイト)を仕掛けていく必要がある。場合によってはミサイルを迎え撃ってドラム缶を破壊することも考える。このとき、少し縦軸がずれていると、ミサイルにマシンガンの弾が当たらないということもあり難しい。

なるべくミサイルと同じ縦位置にならないように動いてダイナマイトを仕掛けていく。

なんとか右4分の1の安全区域に行ければクリアが見えてくる。

●MAP4

とても難しい。ミサイルが発射されたら、次に発射するまで間があることを利用し、ミサイルをマシンガンで迎撃してその間にはしごをかけて先に進むということを繰り返していく。

右4分の1の安全区域まで行ければあと少しだが、ここらへんはGAME Aでもミスしやすいので、ここでミスすることも多い。

●MAP5

まず、1機ダウボーイを犠牲にする上ルートで地雷を除去しておくとクリアしやすくなる。

のちに、ノーミスルートを試してみたところ、地雷地帯でもミサイルは飛んでくるが、岩などの障害物に当たって爆風が届かず、無事GOOD LUCKになった。早く上の方に行き過ぎると、障害物に当たらずにミサイルが向かってくるので1回ミサイルが下の方で爆発してから先に進む。上の方でも、上の目印の岩の下にいると、右の木に当たって大丈夫の様子。

敵兵舎地帯にたどり着いたらミサイルが動き出すが、ミサイルが発射される間隔は他のマップより長めの様子。しかし、その分不意をつかれやすい。MAP5ではミサイルは20秒ぐらいの発射されるようす。

ミサイルが発射されそうな時間になったらミサイル迎撃等の準備をしておく。ミサイルが飛ぶようになったらミサイルが動くのでそれがサインとなる。

捕虜収容所付近は右4分の1の安全区域なので、ここはGAME A同様になる。安全区域に入ると、ミサイルが動くのでそれが目印になるかもしれない。敵兵舎近くまで戻ると味方の重要人物を連れているときもミサイルが飛んでくるので、斜めの動きなどで進むと避けれる可能性があるが、この方法では、タイミングが遅れると、重要人物のみ爆風に巻き込まれることも多い。

重要人物を連れてから上の帰路までミサイルが発射されていないと、上の帰路でミサイルを発射されて当たってしまう。そのため、その前の敵兵舎地帯でミサイルを1回発射させておく必要がある。下のほうなどでミサイルが発射したと同時に斜め移動等で良ければ2人とも無事のことがある。他により良い方法もある気がする。

なんとか2人で戻ると無事GOOD LUCK。GAME Bで1周目GOOD LUCK後は満足しているため、2周目途中でゲームオーバーになってしまう。

GAME Bをクリアできてうれしい😊その時は、2周目のマップ3までで54390点。

GAME Aの最高は12周目(ROUND C)、マップ3。タイムオーバーでゲームオーバー。点数は411020点。ノーミスでマップ5クリアを目指すルートで進めてみた。9周目と11周目では失敗。あと2回ほど地雷地帯に関係がない敵兵舎地帯で爆風に巻き込まれてミスが2回あった。そのほかはノーミスでマップ5クリアできたのでうれしい😊