悪魔城ドラキュラ
コナミ
スーパーファミコン
独特の色合いと雰囲気のグラフィックと音楽が良いアクションゲーム。
仕掛けやボスが悪魔城伝説より難しい。最終ステージのとても強いボスたちとの連戦では、それぞれボス直前でコンティニュー・パスワードが取れるのが救い。それでも難しく、一般の方が挫折する可能性がある場面が多くあり厳しいが、キャラクターのセリフがないのが魅力。
全11ステージだが、コンティニュー・パスワードの地点は、最終ステージのそれぞれのボス直前を合わせると、15個あり、プレイヤーの攻略としては全15ステージの感覚。
1回目のノーコンティニュークリアはあと1機(残機0)でギリギリだったが、2回目のノーコンティニュークリアでは、なんとか2周ノーコンティニュークリアできた😊おまけで、名前を何も入力しない空白のときのパスワードの手書きノートを1周目、2周目それぞれ15個ずつも末尾に。
説明書は以下に。ありがとう~🍖🍗
げーむのせつめいしょ(仮)様
裏技(ステージ9の宝箱256回踏むとステージB(11)の隠しアイテム)は手持ちの大技林を参照。
ここでは、この情報のみで自力で進めていったときの攻略風メモを紹介。はっきり攻略できていないところも多い。
■操作
シモン・ベルモンドを操作する。
●ジャンプ
Bボタン。左右ボタンを押した方向にジャンプする。
ジャンプ中に左右ボタンで向きを変えることができる。
●ムチで攻撃
Yボタン。今作では、横だけでなく、上や斜め上にも攻撃でき、ジャンプ中では下や斜め下にも攻撃できる。
上+Yで上に攻撃。
斜め上+Yで斜め上に攻撃。
ジャンプ中下+Yで下に攻撃。
ジャンプ中斜め下+Yで斜め下に攻撃。
●ムチを振り回す
Yボタンを押し続けたまま方向キーを動かすとムチをいろいろな方向に振り回すことができる。通常のムチの攻撃より攻撃力は落ちるが、いろいろな角度の敵に当たる。連続で当てることもできる。
●フックにムチを巻き付けて振り子運動
特定のステージに固定配置されている、フック(輪)を持つコウモリに、ムチを当てると、巻き付けることができる。Yボタンを押している間ぶら下がることができ、左右に振り子運動できる。
振り子運動中は、ムチが真横になるぐらいまで上昇できる。
さらに、巻き付けている間、上下でムチの長さを調整できる。
Yボタンを離すと、ムチを解く。
これで、ジャンプで届かない離れた場所に飛び移ることができる。
シモンの体が、飛び乗りたい足場の上にあるタイミングでボタンを離す感じになる。
慣れないと難しいが、焦らずに気長に何度もチャレンジしていると少しずつ成功する確率が上がっていく。
●アイテムによる特殊攻撃
Rボタン。
しゃがんで出すこともできる。また、フックにつかまっているときにも出せる。Yボタンを押したままでもRボタンなら押しやすい。
●しゃがむ
下ボタン。
●しゃがんだまま歩く
下+左右でしゃがんだまま歩くことができる。立って入れない低い場所にも入れる。
●扉を開けて入る
上ボタン。
●階段を登る・降りる
上ボタンで階段を登る。下ボタンで階段を降りる。
●階段の途中で飛び降りる
階段にいるときに下+ジャンプで階段から下に飛び降りることができる。
●階段に飛び乗る
上+ジャンプで階段に飛び乗ることができる。
■アイテム
アイテムは、ろうそくを壊したり、特定の破壊できる壁を破壊したり、特定の敵を倒したりしたら出てくる。出るアイテムは場所によって決まっている。アイテムは出たら5秒間で消える。取りたくない特殊攻撃のアイテムが出たら待っていると消える。
●ハート
ハートを1個増やす。
●ビッグハート
ハートを5個増やす。
●ロザリオ
画面中の敵を全滅させる。
●透明薬
体が点滅して一定時間敵に当たらない。効果が切れたときにはちょっとした効果音が鳴る。
●クサリ
ムチを2段階までパワーアップ。ハートが出るろうそくから特定のパターンで出現。
初期段階は皮のムチで、攻撃力が低く、リーチも短い。
1個クサリを取ると鎖のムチとなり、攻撃力が高くなるが、リーチは短いまま。
2個目のクサリを取ると長い鎖のムチとなり、攻撃力は高いままで、リーチが長くなる最強状態。
●$袋
100点~700点。
●2連射
短剣、斧、聖水、クロスが2連射になる。その武器でろうそくや敵を倒すと出やすい。ミスするか、別の特殊攻撃のアイテムを取ると消える。
●3連射
短剣、斧、聖水、クロスが3連射になる。2連射のときのみ出る。2連射同様の出現パターンで、その武器でろうそくや敵を倒すと出やすい。ミスするか、別の特殊攻撃のアイテムを取ると消える。
壁を破壊して連射(2連射・3連射)が出るところで、すでに3連射を持っている場合や、特殊攻撃のアイテムを持っていない場合は、肉が出る。
●小さい肉
ライフを5回復。
●肉
ライフを10回復。
●1UP
1UP。
●魔力の玉
ステージクリア。ステージ2、ステージ5にはなく、その2つのステージの場合、ゴールしたらステージクリアとなる。
なお、魔力の玉が出るステージの場合、ボスを倒しても、魔力の玉を取る前にTIMEが0になると、アウトになり、ボスを倒していないこととなってボス前の復帰地点まで戻されてしまい、またボスを倒さなければならなくなる。
■特殊攻撃のアイテム
Rボタンで使う特殊攻撃は、ハートを消費する。ハートは、スタート時またはコンティニュー・パスワード再開時、ステージ開始時では、5個持っている。
ハートは、魔力の玉を取ると、持っているハートをスコアに変えるため、その次のステージは初期の5個に戻る。
ただし、ステージ2やステージ5では、魔力の玉を取らないで次のステージに進むので、ステージ3、ステージ6は初期より多いハートを持ってスタートする。
すでに持っている特殊攻撃のアイテムが出るろうそくを壊すと、ビッグハートが出る。
●短剣
速いスピードでまっすぐ飛ぶ武器。
●聖水
物に当たると破裂して燃え上がる武器。
●懐中時計
ハート5個消費して、一定時間敵の動きを止める。ボスや仕掛けには無効。
●斧
放物線を描いて飛ぶ武器。上から下までカバーする。
●クロス
敵を貫通し、画面端まで行くと戻ってくる。
■TIME
各ステージにはそれぞれTIMEがあり、TIMEが0になるとアウト。ステージごとに異なり、アウト後の復帰のときには、それぞれの復帰場所ごとにTIMEが異なる。
TIMEが30秒より減ると、1秒ごとに効果音が鳴る。
■機数
最初5機。スコアでの1UPは、2万点のあとは5万点ごと。10機以上も10進数で表示される。
2万点、7万点、12万点、17万点、22万点、・・・と1UPしていく。
また、アイテムに1UPがある。
ライフは16。敵や敵の攻撃に当たると、その種類によって決まった分ライフが減る。ライフが0になったり、TIMEが0になったり、穴に落ちたり、動く壁につぶされたり、トゲにあたったりしたらアウト。機数が無くなるとゲームオーバー。CONTINUEかPASSWORDが選べる。CONTINUEはそのステージの最初から再開。ただし、最終ステージBではそれぞれのボス直前から再開できる。PASSWORDもステージごとで、こちらも最終ステージBではそれぞれのボス直前のPASSWORDが取れる。
PASSWORDでは、4×4マスの中に、空白、斧、聖水、ハートが並んでいる。下には、スタート時に入力した名前も表示されるので、合わせて書き留めておく。
■タイトル画面
メーカーロゴの後、タイトルデモ・オープニングデモがある。メーカーロゴでスタートボタンを押すか、タイトルデモ・オープニングデモでスタートボタン・セレクトボタンを押すと、PLAY SELECTが表示される。PLAY SELECTは、7秒ぐらいたつと、タイトルデモに戻る。
PLAY SELECTでは、START、CONTINUE、OPTIONが選べる。
■START
STARTを選ぶと、「ENTER YOUR NAME」が出る。8文字の英数字で、ここで決めた名前によってパスワードが変わるので、パスワードを書き留めるときは、この名前も書いておく。何も入力せずにスタートボタンを押せば、空白にすることもでき、それが最も簡単にスタート、再開ができる。
入力できる文字は以下の通り。
A B C D E F G H I
J K L M N O P Q R
S T U V W X Y Z
1 2 3 4 5 6 7 8 9
文字間を開けるスペースを入力する場合は、Zの右のスペース文字を使う。また、数字の0は、アルファベットのOと共有する。
Aボタンで入力、Bボタンで1文字消す。
スタートボタンを押すと、名前が登録されてゲームスタート。
■CONTINUE
CONTINUEを選んでも、まず、「ENTER YOUR NAME」が出る。パスワードを取った時と同じ名前を入力する。
まず、入力する記号を選択する。空白、斧、聖水、ハートの順番に並んでいる。Lボタンで左、Rボタンで右に、画面上部の入力記号欄のカーソルが移動する。
方向キーで入力したいマスを選び、Aボタンで選択した記号が入力される。Bボタンを押すと入力されていた記号が消える。
入力したらスタートボタンを押す。パスワードと名前が合っていれば、そのステージから再開できる。
間違っている場合は、「NOT COMPLETE TRY AGAIN」と表示される。
■OPTION
OPTIONを選ぶと、「OPTION MODE」に入れる。
●JUMP
ジャンプボタン。既定は、Bボタン。
●WHIP
ムチボタン。既定は、Yボタン。
●ITEM
特殊攻撃のアイテムボタン。 既定は、Rボタン。
●SOUND
STEREOかMONAURALかの選択。既定は、STEREO。
●BGM
音楽。00~22(16進数)。35エントリーだが、同じ曲の重複もある。
00 BLOCK 1-1 門
01 STAGE I(BLOCK 1-1 柵から)
02 STAGE II
03 BLOCK 3-1
04 BLOCK 3-2
05 BLOCK 3-3
06 BLOCK 4-1~4-2
07 BLOCK 4-3~4-4
08 BLOCK 5-1
09 BLOCK 6-1 最初
0A STAGE VI(BLOCK 6-1 シャンデリアから)
0B STAGE VII
0C STAGE VIII
0D STAGE IX
0E STAGE A
0F BLOCK B-1
10 BLOCK B-2
11 BLOCK B-3
12 隠し部屋
13 タイトルデモ
14 オープニングデモ
15 ENTER YOUR NAME
16 GAME OVER
17 マップ(STAGE II~STAGE V)
18 ボス1(STAGE I~STAGE IV)
19 ボス2(STAGE VI~STAGE A)
1A BLOCK 5-2
1B ステージクリア
1C 最終ボスを倒したとき
1D エンディング
1E BLOCK B-4 ボス2(=BGM 01)
1F マップ(STAGE VI~STAGE IX)
20 マップ(STAGE A)
21 BLOCK B-4 ボス1
22 マップ(STAGE B)
●EFFECT
効果音。02~9E(16進数)。
■STAGE I
TIME 450
最初のステージで、フックの操作を含めた操作を試すことができる。意外とTIMEは少なく感じるので、ゆっくりいろいろ探しながら進んでいるとTIMEが厳しくなるが、最初のステージなのでまたすぐにたどり着ける。
◆BLOCK 1-1
●門の前
オープニングのあと、最初の場面が始まる。ろうそくをムチで攻撃して、クサリを取ってパワーアップしたり、ハートを取ったり、階段を登った上のろうそくから出る特殊攻撃のアイテム「短剣」を取ったりできる。
通常は階段のところで上を押して登る。ジャンプして階段の上のところに落ちるとすり抜けることも確認できる。
さらに、階段に関する重要な操作を試すことができる。
さらに、階段に関する重要な操作を試すことができる。
まず、階段の途中にジャンプで乗る方法。通常は階段はジャンプ中にはすり抜ける。そこで、ジャンプして階段のところで「上ボタン」を押していると、そこから階段に乗ることができる。
また、階段から途中で降りる方法。階段に乗っているときに、「下ボタン+ジャンプ」でそこから下に降りることができる。
ちなみに、短剣があったところから階段で降りる時、下を押さなくても、左右ボタンを押しているだけで階段に乗ることができる。こちらも覚えておくと安心。
ジャンプで穴を飛び越え、しかも崩れるブロックがあるので、崩れる前にジャンプして門のところに。崩れるブロックは、乗っている間にひびが少しずつ入っていく。そのため、すぐジャンプをしたりすると崩れるのを遅らせることができる。
門がだんだんと閉まっていく。そのままでも右に移動するが、すぐに右に行った方がTIMEが減らなくて済む。この門が閉まっている間はポーズできない。
●柵で前面と背面に分かれる
復帰 TIME 400
柵がせり上がってくる。このあと、音楽が切り替わる。とても良い曲。また、この場面でアウトになったら、ここから復帰となる。
この場面では前景と背面に分かれている。初めて敵が登場。敵やろうそくは前面・背面で分かれていて、前面にいれば、背面の敵には当たらず、また、こちらの攻撃も当たらない。
最初前面だが、前面にはジャンプで渡ることができない大きな穴がある。そのため、背面に移動する必要がある。扉によって行き来できる。扉の前で上ボタンを押す。
ちなみに、この扉に入る操作は、私が見つけた限りではここでしか使わない?私が見つけていない隠し部屋等があり、もしかしたらこの操作を使って入るといったことがあるかもしれない。
そのまま背面のまま右に行ってこのブロックをクリアできるが、先に再び扉がある。実はこの2つ目の前面には「小さい肉」があるので、ライフが減っていた場合、これで回復できる。前面では再び大きな穴があるので、また、背面に戻る必要があり、また扉もある。
◆BLOCK 1-2
復帰 TIME 300
●建物の下(左)・骨柱
初めて骨柱が出てくる。顔の向いている高さに弾を出す。顔の向いている高さにムチで攻撃すると弾を消せる。ムチの当たる位置なら同時に攻撃を当てて倒すことができる。
2つ目のろうそくから「クロス」が出る。このクロスのまま先に進むと先も楽。しかし、途中で別の特殊攻撃のアイテムを取ったりする。
下のブロックの行き止まりのろうそくから「斧」が出る。さらに、その先には、壊せるブロックがある。3つブロックを壊すと「肉」が出る。ただ、右には骨柱がいるので、取ってすぐに左に戻るか、弾が出たら、立ってムチを出して弾を消したりする。
右に進んで、上に行く階段の下には「短剣」がある。
右上の階段を登ると次の場面へ。
●建物の上・フック
フックが初登場。慣れないとけっこう難しい仕掛け。ムチを当てるとムチをフックにひっかけることができる。Yボタンを押している間ぶら下がることができる。そして、振り子運動で左右に動かすことができる。
最初のフックは、初めてのフックを試す用で、下には足場がある。といっても、フックにぶら下がっている間、足場の下にいる時にボタンを離すと落ちてしまう。最初のプレイ以外では、1つ目はフックを使わないで進むとより安全。
えんとつから出てくる敵は、敵の攻撃に当たらないところまで近づいて、体が出てきたところに攻撃を当てて倒すか、体が出ていない状態で敵のいる高さに攻撃を出して遠くから倒すかになる。体が出ていない場合立ってムチを出しても当たらないので、ジャンプしてその高さでムチを出したり、特殊攻撃のアイテムを使ったりする。
2つ目のフック、3つ目のフックではフックを使う必要がある。
フックにぶら下がったら左右に動いて振り子運動をする。この時、シモンの体が先の足場の上に行ったらボタンを離す。シモンの位置を見ることがフックでボタンを離すポイントになる。
2つ目のフックで飛び越えた先の足場のろうそくから「小さい肉」が出る。
さらに3つ目のフック。2つ目のフックより少し高い位置に飛び乗る必要がある。ここでも、シモンの体が飛び乗りたい足場の上に来たことに注目してボタンを離す。
その先の右には下に降りる階段があり先に進める。ここで、足場から右を押し続けることでそのまま階段に乗って下に降りていけることを確認しておく。
●建物の下(右)・透明薬
下にはスケルトン2体がいて、降りづらそうだが、左上のろうそくから透明薬が出るので、これを取れば安心して下に行ける。
また、この左下のブロックは壊せて、「連射」が出る。
右に行くと次のブロックへ。
◆BLOCK 1-3
復帰 TIME 200
馬小屋のような場所を進むブロック。
●馬小屋下(左)・スネグスと馬の生首
2つめのろうそくから聖水が出る。
緑の敵、スネグスが天井に張り付いていて、下を通ると、下に落ちてくる。これは、止まらずに下を通過して落ちてきたところを振り向いてしゃがんで倒す。
3体目のスネグスは低いところにいるので、斜め上撃ちで倒せる。下をくぐろうとすると当たってしまう。その後も動く前に倒せる場合は倒しておく。
下には馬の生首がある。しゃがみ攻撃で倒せるほか、クロスをしゃがんで出して進んでまとめて倒すこともできる。
4体目の馬の生首は上にいる。
右端の壁は壊せる。ビッグハートが出る。
右端からブロックを飛び乗って上に行くと、4体目の馬の生首が復活しているので、ジャンプで避けたりして倒す。
上の段で、そのまま左に行くと階段を登れる。
●馬小屋上・回転床とメデューサヘッド
復帰後 TIME 180
このステージ最後の復帰地点。ボスでアウトになるとここから復帰となる。
左端のろうそくから「懐中時計」が出る。
回転床が初登場。ジャンプの着地や上から着地をすると、回転する。ダメージを受けた時の吹き飛びの着地でも回転する。ここでは下は穴なので、回転しているときに乗っていると落ちてアウトになる。
ここでは回転床に乗らないように飛び越えていけるが、メデューサヘッドが飛んでくるので、ダメージを受けると、着地で回転する可能性もある。
回転床地帯の途中に「小さい肉」がある。
その先の階段状の足場のところに「短剣」がある。ステージ1のボスには、効果の大きい特殊攻撃のアイテムなので、クロスを持っていなければ、取ると安心。
ゴーストが登場。ゆっくり近づいてくる。何発か当てる必要がある。
右にいるスネグスは、上からジャンプ下撃ちか、右からしゃがみ撃ちで動く前に倒せる。
階段は左に歩いて乗れる。
●馬小屋下(右)・最後のスネグスとボス手前
スネグスは左から動く前に倒す。上からジャンプ下撃ちでは、反応して動き出して下に落ちることがあった。
「小さい肉」がある。これでボスに備えることができる。
●ボス
短剣やクロスやムチをスカルホースの頭に当てて弾を避けていると、最初にスカルホースを倒すことができる。
そのあと、降りてきたスカルキングにも攻撃を当てていく。あとダメージ1になるといったん分裂して復活するが、慎重にあと1ダメージを当てれば倒せる。
■STAGE II
TIME 450
中盤にボスがいるステージ。ステージをクリアすると、マップ画面になる。マップが拡大して、ルートが表示される演出が良く、そのときのグラフィックや音楽も雰囲気が良い。ちなみに、マップ画面では、川の斜め上、STAGE IIIの上にも足場があるように見えるが、そのような隠しルートがあるかどうかはわからない。
◆BLOCK 2-1
最初の森では、地面に手が出てくる。当たってもダメージはないが、つかまれると、動けなくなる。攻撃は出せるが、通常のムチの攻撃は当たらない。Yボタンを押したままにして方向キーを動かしてムチを振り回すと、当たって倒すことができる。また、ジャンプで避けたり、つかまれる前にしゃがみ攻撃で倒すこともできる。
葉っぱの敵は森の背景とカモフラージュしている。ムチ等を当てて倒せる。
クモは上から落ちてきて、小さいクモを出す。斜め撃ち等が当てやすい。
最初のクモの左のろうそくから「斧」がでる。
斜面から岩場になる。上下左右スクロールの場面。トゲも初めて登場。トゲに落ちるとアウト。
アルマジロの敵は、段の違うところから攻撃すると安全。
先には「小さい肉」がある。この小さい肉の足場の左に、空中のろうそくがある。左にジャンプしてタイミングよく攻撃すると、「クロス」が出てくる。クロスはこのステージ2のボスに有効なので、取って連射にしておくと楽。
右にはろうそくが6つまとまっているところがあり、そこでクロスを使ってろうそくを壊したりすると連射がでやすくなる。
上に行くと、右側に穴がある。飛び越えないと下に落ちてアウトになる。ややギリギリジャンプだが、このゲームでは、足場ギリギリの着地の場合、プレイヤーに有利な補正がかかってギリギリ乗れることが多いので、ギリギリジャンプを強く意識しなくても進める。
先は森地帯。ゾンビが地面から出てくる。地面から出るときには地面にグラフィックがあるが、見落としやすいので、当たることも多い。
また、先に進むとアルマジロの敵が転がってくる。ジャンプで避けてからしゃがんで攻撃するが、覚えていないと当たりやすい。
◆BLOCK 2-2
復帰 TIME 350
沼地。沼は、落ちても、すぐにはアウトにはならず、少しずつ沈んでいく。そこでジャンプして、足場に戻ることができる。しかし、ジャンプしないで、下まで沈むとアウト。
動く床が初登場。
カラスが初登場。動きが速いので、通常のムチ攻撃は当たりにくいが、Yボタンを押したまま方向キーを動かすムチの振り回しではダメージを受ける前に倒しやすい。また、カラスは、最初動かないで止まっているので、その高さに特殊攻撃のアイテムを投げて当てることもできる。
地面の植物はしゃがみ攻撃で倒す。
リフトのところのろうそくに「懐中時計」がある。
また、小さいカエルもムチの振り回し攻撃が倒しやすい。
アルマジロがいるくぼみでは、くぼみの外の左からしゃがみ攻撃で倒すと安全。スケルトンはくぼみに入って、下から上撃ちする。このくぼみにあるろうそくから「クロス」が出る。また、右の壊せるブロックから「肉」が出る。クロスを持っていない場合は、ここでクロスを取り、クロスでろくそくを壊しながら進んで連射にしておくとボスが楽になる。
先のリフトでは、下に来る時間が短め。リフトが下に来るときにジャンプする。このステージではアウトになりやすい場所。
上の橋では「短剣」が出る。
カラスは、振り回しや、クロスをカラスのいる高さに投げたりする。
2つ目の橋では「小さい肉」が出る。
●ボス
クロスが2連射や3連射なら、しゃがんでクロスを連射していればすぐに倒せる。ちなみに聖水3連射でも接近してしゃがんで連射するとすぐ倒せる。
しゃがんでいれば、一定時間石状態にして動きを止める攻撃に当たらない。
また、短剣でも、短剣でボス本体を攻撃してヘビをムチで攻撃という方法が使える。また、ムチのみでもなんとか倒せる。
ヘビは放物線を描いて飛んでくる場合、右に移動してよけることができるが、避けた場合、後ろからヘビがやってくる。
◆BLOCK 2-3
復帰 TIME 200
●川地帯1
流れる川を下っていく。川には流れがあり、ボタンを押していないと、流れの方向に移動していく。時々流れの方向が変わる。
飛んでくるゴーストハンドはつかまると、ハートが吸い取られていく変わった敵。掴まれた場合、Yボタンを押したまま方向キーのムチ振り回しで振りほどける。
スケルトンの後、「斧」がある。
大きな敵、オギデランは、見た目に反してムチ1発で倒せる。斜め撃ちも有効。2周目でも1発で倒せる(振り回し攻撃は1周目では1発だが、2周目は2発かかる)。
上にある赤いトゲは当たると即アウトなので注意。また、川の中には、目立たないが、トゲがあり、ジャンプで飛び越えないと、当たって即アウトになってしまう。
右に行くと次の場面へ。
●川地帯2
骨柱の先の川の中にトゲがある。
ゴーストハンドの先に「クロス」がある。
下に降りて行って、柱が並ぶ場所がある。ここで、2本目の柱の上のほうを攻撃すると、ろうそくに攻撃を当てたようなグラフィックが出る。そこで、2本目の柱のところに行くと、1UPが取れる。柱の裏なので見えない。
右に行くとステージクリア。ライフが全回復する。ハートを持ち越せる。
■STAGE III
TIME 650
BLOCK 3-2とBLOCK 3-3では、フックを使ったぶらさがり移動が多く、難しくなる。慣れていても落ちやすい、最初の難所。
◆BLOCK 3-1
洞くつのブロック。
まず、トゲの上の足場を飛び乗っていくが、コウモリが出たりするのでコウモリが出るタイミングによっては難しくなる。
炎の人型の敵は、攻撃を当てるたびに分裂して小さくなる。一番小さい状態で攻撃を当てると倒せる。
上から斜めに急降下してくるコウモリも登場するなど、ダメージはけっこう受けやすいが、中盤に肉があるので安心。
先に進むと、右上の行き止まりに「斧」がある。
下にいる骨柱は、斧では、上から当てることができる。下に攻撃するアイテムがない場合は、弾のタイミングを見て、骨柱の右下に降りる。右下にも足場があるので安心。
その骨柱の左の大きな岩は壊せて左に進める。そこには「クロス」やたくさんのろうそくがある。クロスを取れば、ここのろうそくをクロスで壊して連射が取れる。さらに奥には「肉」がある。
左下は、しゃがみ歩きで入れる。奥には「聖水」とビッグハートがある。
右に進むと、落ちてくる鍾乳石がある。震えている鍾乳石がそれなので、少し近づいたら戻って落とす。落ちた後の破片に当たってもダメージなので、破片にも当たらないところまで戻る。これを繰り返す。右に進むと次のブロックへ。
◆BLOCK 3-2
復帰 TIME 500
滝のブロック。5つのフックのうち、クリアには少なくとも4つのフックを使う必要がある。
最初の揺れる橋は、途中まで進むと崩れていく。真ん中のろうそくから「クロス」が出る。
足場をぐるぐる回る丸い敵は、攻撃を何回当てても倒せないので、丸い敵が足場の下にいるタイミングで着地してさらにジャンプして向こうに行く。
骨柱は、その前の一段下の足場から立ち攻撃すると攻撃が当たる。
1つ目のフックがある。フックで振り子運動したあとボタンを離したときに、足場より左に行き過ぎていると感じたら右に空中制御で戻るようにする。
2つ目のフックは、上にいる時にボタンを離す。
次の3つ目のフックは、今までと異なる操作が必要。ぶら下がったら、下ボタンを押してムチを長くする必要がある。そして、足場の上に来たらボタンを離す。
その先の上に「短剣」がある。
さらに4つ目のフックを越えた後、足場を回る敵は、いったん足場に乗った後、垂直ジャンプでいったん敵を避けてから右にジャンプする。
左に行くときに、ややギリギリジャンプする。このゲームではギリギリ乗ってくれる補正があるので、少し安心。
上に回る敵がいるところでは、ジャンプするとタイミングによってはその敵に当たるかもしれないと思ったりするが、実はジャンプしても当たらないので安心。
5つ目のフックは、これを使わなくても、そのまま右に進めばクリアできる。
ちなみに、このフックの先には「懐中時計」がある。この足場に乗るのも、戻るのもフックを使う必要があり難しいが、次のブロックで、下から斜めに毒水をだす半魚人を止めながら先に進んだり、ホワイトドラゴンを止めて倒すという攻略も可能になる。いつもと違う進み方をしたいときにおもしろい。
◆BLOCK 3-3
復帰 TIME 350
神殿のブロック。長いブロックで、仕掛けも多く、フックが5つもあり、難しい。
●神殿1・落ちてくるブロック
まず、半魚人が水から飛び出してきて、毒水を出してくる。飛び出してきたところの着地を攻撃する。
先に進むと上から大きなブロックが降ってくる。これは4個落ちてくる。4回落ちればあとは落ちてこないので、3つ崩れるブロックの右の1つのブロックで待っていて、4回落ちたら先に進む。
そのあと、「クロス」がある。そこでは目玉の敵が右から来る。クロスがある高さの足場から攻撃して倒す。
ホワイトドラゴンが初登場。頭を6回鎖のムチで攻撃すると倒せる。弾はよけにくい高さに飛んでくることもある。
上の階段を登ると次の場面へ。
●神殿2・水面の半魚人
ホワイトドラゴンがいる。その近くのろうそくから「小さい肉」が出る。ライフがあまり減っていなければ、ろうそくを壊さないように、しゃがみ攻撃でホワイトドラゴンを攻撃して倒したら小さい肉を取るという方法もある。
ホワイトドラゴンと戦っている最中に小さい肉が出たら、取らないと、5秒で消えてしまう。
その右上のろうそくから「短剣」が出る。
その先を進むと、目玉の敵が出てくるので、ジャンプで倒す。
フックで先の足場に乗る。フックには立ち攻撃で巻き付けることができる。
このあと、下の半魚人が水から顔を出す。斜めに毒水を出すので、位置と顔の向きに注意して、毒水を出しても当たらない場所に行く。半魚人に注意して足場を飛び乗っていく。水のグラフィックによって足場が見えにくいので注意。
再び目玉の敵が上から来るので倒しておく。
そして、フック2つ目。ここで、フックの下に半魚人がいる時は注意。フックで振り子運動をしているときに下に半魚人がいると当たって落ちてしまう。下にいる場合は毒水を出していなくなってからフックにぶら下がる。
植物を倒してジャンプで飛び越えて上の階段を登ると次の場面へ。
●神殿3・フックと崩れる床
復帰 TIME 300
ここからさらに難しいが、ここから復帰地点となる。STAGE III最後の復帰地点で、ボスでアウトになったらここから復帰する。
まず、左に見えるスケルトンは、特殊攻撃のアイテムが届くなら攻撃して倒しておく。
上にはえんとつから出る敵もいる。
左の上のろうそくからロザリオが出るので、取ると上のスケルトン等をまとめて倒せるが、スケルトンが投げた骨や、右から倒さなかった場合、下のスケルトンの位置によっては、上から飛び降りた時にそれに当たって、その反動で穴に落ちてアウトということもある。
フック3つ目。ジャンプすると天井に当たるが、その天井付近でムチを出して巻き付ける。着地したら上撃ちで上のスケルトンを倒す。
フック4つ目。立ち攻撃でぶら下がれる。短いムチの場合は、ギリギリ足場で立ち攻撃する。
左上の崩れるブロック3つの上にあるろうそくから「斧」が出る。取るにはジャンプを繰り返してブロックが崩れるのを遅らせたりして取る。1つの崩れるブロックに飛び乗って先に進む。ここで、もし、崩れるブロックを落として渡れなかった場合、いったん戻ってスクロールさせて再度行くと、崩れるブロックが復活している。
上の階段を登ると次の場面へ。
●神殿4・縦スクロール
上に縦スクロールする場面。まず、ホワイトドラゴンは真下から上撃ちすると安全。
フック5つ目。最も難しい。シモンの体が上にあるときにボタンを離すことを特に意識する。
無事1ブロックの足場乗れたら、そのブロックから上撃ちでホワイトドラゴンを倒せる。倒すと、ビッグハートが多く手に入る。しかし、ハートが十分な場合、ここではなく上の横から倒す方がより安心感がある。1ブロックの場所ではうっかり右にムチを出すと、越えたフックをつかんでしまう。
上の階段を登っているとカラスが来る。ムチ振り回しで迎撃できる。そのあと2体同時に来るが、こちらもムチ振り回しで倒しやすい。
上のスカルトナイトは上撃ちで倒す。
右のろうそくから「小さい肉」が出る。
左から右へ崩れるブロックを歩いて右にジャンプ。上の足場を飛び乗っていくと、水が落ちてきてボスが登場する。
●ボス
ボスは双頭竜で2つの顔がある。それぞれ攻撃方法が異なる。3方向に弾を出す竜と、炎を出す竜がいる。
上から2段目の足場からムチが当たり、また、特殊攻撃のアイテムも当たる。炎に当たりにくい。
3方向の弾はこの足場に来る。最初の3方向の弾は、ジャンプで避けることができるが、それ以外は当たることが多い。当たっても後ろの足場に残ることが多いので、再び上から2段目の足場に乗って攻撃する。
ボスを倒して、魔力の玉が出たら、穴に落ちないように取るとステージクリア。穴に落ちると、アウトで復帰地点まで戻ってしまう。
■STAGE IV
TIME 550
仕掛けがとても難しく、ボスが2体もいる。ボスもダメージを受けやすいため、前半の大きな壁になるステージ。
ステージ3やステージ4で詰まった場合、最初のステージ1からスタートしてどこまで行けるかということも合わせて並行して行ってみるといいかもしれない。ここはけっこうクリアまでかかるので気長に進めていく。
◆BLOCK 4-1
●塔1・最初
下段のスカルトナイトを倒し、ろうそくから2つのビッグハート、壁を壊して出てくるビッグハートを取る。壁に近づくときは、壁から横に出てくる敵に注意。
上のえんとつから出る敵は、下からジャンプ上撃ちで、手が出ているときに倒せる。
右に進み、下に降りて、さらに右に行くと、右からスカルトナイトが向かってくる。そのままだと、攻撃に当たるので、少し戻ってから攻撃する。そのあとのえんとつから出る敵は上撃ちで倒せる。
リフト2つを飛び乗って右に行き、階段で上に行けば次の場面に。
●塔2・回転床着地すぐジャンプ
復帰 TIME 500
ここから復帰地点が切り替わる。この場面と次の場面には即アウトになりやすい仕掛けがある。
最初のスケルトンは斜め上撃ちや上撃ちで倒す。
右の足場から左上にジャンプする。ややギリギリジャンプが必要。
上から降りてくるがいこつは動かないので、出たら倒す。急いで進むと当たったりする。
そのあと、回転床からジャンプして回転床に着地してすぐジャンプという場所がある。ジャンプが遅れると落ちてしまう。慣れないとけっこう難しい。
着地して横移動しようとすると落ちるので、着地と同時にジャンプする必要がある。これが2回連続ある。
上下に回転床があるところの下には、ビッグハートと「斧」がある。
上の右端は回転床なので、再び着地すぐジャンプする。
上の階段を登ると次の場面へ。
●塔3 回転床着地すぐジャンプ方向転換&小さな肉
上を登ると、まず、上にスカルトナイトがいるので、上撃ちや斜め上撃ちで倒す。斜め上撃ちすると、上のろうそくも壊したりしてビッグハートが1つ取れないといったこともある。
そして、左には回転床がある。これも着地すぐジャンプするが、乗るのは右上の足場。ジャンプ中方向転換する必要がある。
また、この回転床の上にあるろうそくからは「小さい肉」がある。ここまででダメージを受けて入れば、先にボスがいてけっこう手ごわいので、取りたいところ。しかし、アウトの危険もある。
いったん上に行き、上からろくそくを壊し、回転床に落ちた小さい肉のところに、再び着地ジャンプ方向転換して足場に戻れば取って先に進める。しかし失敗することもある。
右の回転床ではジャンプしないでコウモリを倒す。
右下に着地すぐスカルトナイトがいるので、すぐ右に攻撃する。
右に行くとボスの部屋。
●ボス
けっこう手ごわい。ダメージをあたえると、上から岩が降ってくる。よけるのが難しいが、岩はムチで破壊できる。大きく動いて避けることができるときもある。
ボスは、毒ガスブレスも吐く。
ボスが上に行ったとき真下にいて上撃ちすれば、立ち位置によっては降ってくる岩もまとめて破壊できてダメージが少ないときもある。
クロス3連射なら、出現場所の高さにクロスを連射すると効果的。
倒した後、回復しないで次のブロックに進む。この先に小さい肉が2つあるが、ライフが少ないと取る前にライフ0になる可能性も多い。
◆BLOCK 4-2
復帰 TIME 400
部屋全体が回転する仕掛けがある。けっこう難しいブロック。
まず、このブロックの最初の床のグラフィックを見てみる。この模様は普通の床で通常通りに歩くことができる。
先に進むとフックがある。この部屋まで来たあと、部屋が回転し始めるので、そのフックにぶら下がっておく。
下に4つのブロックができるので、そこに飛び乗る。
その後、メデューサヘッドが飛んでくる。この段階では他の場所に飛び移れないので、このメデューサヘッドをムチで倒したり、ジャンプで避けたりする。ジャンプで避けるのが続くと厳しくなる。14体のメデューサヘッドが出た後、再び部屋が回転するので、フックにぶら下がる。
回転が終わったあとも、しばらくぶら下がったまま待っていると、右のブロックが消えた後、左からブロックができていく。ブロックが完成したら、振り子運動で飛び乗るが、ここでムチの長さが長いと、下のトゲに当たってしまう。ムチの長さは短めでも良く、シモンが左上にいくとき、ちょうど、ムチが真横になるような状態でボタンを離すと、飛び乗れる。
ブロックの左は、このブロックの最初に見た、通常の床なのでそのまま歩いて左に行くとこのブロッククリアで次のブロックへ。
◆BLOCK 4-3
復帰 TIME 300
回転する筒の中を進む場面。
左から少しずつ足場が崩れていくが、あまり焦らずに、先の敵を慎重に倒しながら、穴を飛び越えつつ進んでいく。
スケルトンは、背景のピンク色のところから出現したりする。そのとき、破片にも辺りがあるので注意。
透明薬を取れば、ある程度先に進みやすくなる。透明薬の効果が切れるあたりのろうそくから「小さい肉」が出る。4-1等で受けたダメージをここである程度回復できる。
透明薬で速く右に行けたので、崩れるところからは離れて余裕ができる。そのため、先のスケルトンを時には間合いを離すために戻ったりして慎重に進めていく。ジャンプ先にスケルトンという場所は特に慎重にする必要があり、うっかり当たって落ちやすい。
右に行くと次のブロックへ。
◆BLOCK 4-4
復帰 TIME 250
大きな壁が上から下に動いている。
まず、右に進んでいくと、右と、2つのブロックで上の2つの進む道がある場所に着く。右をそのまま進むと、トゲがあったり、途中でコウモリに会ったりして危険が多い。
そこで、右の足場のコーナーギリギリからジャンプして、2つのブロックに乗り、上から右に行く進み方にすると、より安全。慣れないと、なかなかこのブロックに乗れないが、何度も繰り返していると乗れたりする。
上から右に行く方法では、右に行くとき、行き止まりの時と、右に進める道がある時の2通りがある。右に進める状態のときに右に行く。出口にコウモリが飛んでくるが、これはジャンプで避ける。
このあと右に進んでいき、正解ルートは、右からいったん下に落ちてから右に行く。トゲが釣り下がっている部屋に出たら正解。
慎重にタイミングを見てトゲとトゲの間に移動していく。3つ目のトゲのあとは、高速で壁がせり上がっているが、右に行けるようになったらすぐ右に行き止まらずに抜けると突破できる。最後は右にジャンプする。
ここまで来ると前には戻れない。
先に「斧」がある。
骨柱を慎重に倒していく。先には「小さい肉」がある。ライフが十分の場合、骨柱を倒してから取る。左上の骨柱は、斧ならば階段から斧を投げると安全に倒せる。ムチの場合は、弾が出る高さを合わせて攻撃する。高さが合わないとダメージを受ける。
●ボス
ボスはビックストーン。かなり手ごわいボス。
時々上からブロックを落としてくる。これを避けることが多いと倒せる可能性が増える。
上下に動くブロックに乗り、この落ちてくるブロックをその乗っているブロックの範囲で避けながらムチや特殊攻撃のアイテムで攻撃していく方法もある。うまくよけることができるときは効果があるものの、うまくいかないことも多い。
ボスも直接ブロックを投げる。
相打ちではクリアにならず、4-4の最初に戻る。
ボスを倒し、魔力の玉を取ると、ついに次のステージへ。
■STAGE V
TIME 170
最も短く、ボスもいないステージ。TIMEはやや少なめなので、ゆっくりすすむと時間が足りなくなりそうになる。
◆BLOCK 5-1
ハーピー&グールラビットが登場。今作では上や斜めにムチを出せるので迎撃しやすいが、それでもダメージを受けやすい敵。
斜面の上のろうそくには「クロス」がある。
右には骨柱があり、ろうそくからビッグハートも出るが、右は崖。左上にジャンプして左に進む。
左端は再びハーピー&グールラビットがいて、スタート地点よりダメージを受けやすい。左端のろうそくからビッグハートが出るが、これを取ろうとするとよりダメージを受けやすい。
オギデランは出たところを斜め撃ち等で倒せる。
上下に骨柱があるところが難所。下の骨柱をクロスなどの特殊攻撃のアイテムで倒すと楽になる。その後上の骨柱はムチが届く。なお、上のろうそくから「短剣」が出る。
右に進むと次のブロックへ。
◆BLOCK 5-2
復帰 TIME 70
復帰後はTIMEが70しかない。
ムチを持つスケルトンが初登場。
階段では、斜めに降りてくるコウモリがいる。ジャンプしてよけると当たりにくい。そのあと「小さい肉」がある。
後半は像や柱があって、何かありそうな気分がするが、いろいろ探していると時間切れになる。
■STAGE VI
TIME 600
ドラキュラの城に突入。長いステージ。ここでマップの音楽がかわる。城の内部はクォータービューで表示される。悪魔城を進む雰囲気に合うかっこいい曲。
◆BLOCK 6-1
●最初
まず、地面をゾンビ犬が走ってくる。しゃがみ攻撃で倒せるが、一定時間後復活する。当たるとダメージ4で大きい。
横から出てくるゾンビを倒していく。
上のろうそくから「聖水」が出る。復帰の時には取ると上から聖水を落としてアックスアーマーを倒せたりもする。しかし、取りに行くとコウモリに当たりやすい。
また、復帰以外の時は、聖水を取らないで下を進む方法もある。しかし、こちらも、コウモリとアックスアーマーが同時に攻撃してきてダメージを受けやすい。
アックスアーマーは、上段と下段に斧を投げてくる。上段は立ちムチ攻撃、下段はしゃがみムチ攻撃で撃ち消せる。同じ高さでしゃがんでいれば、上段の斧には当たらない。
斜めに降りてくるコウモリと、アックスアーマーが合わさって出てくるところが多い。像に止まっているコウモリも、斜めに降りてくる。
上にいるアックスアーマーは上撃ちや斜め上撃ちで倒せる。
上の階段を登ると次の場面へ。
●巨大シャンデリア
巨大なシャンデリアが揺れる場面。ここで音楽も切り替わる。
シャンデリアには、4つの足場があり、飛び乗って左に向かうが、このとき、飛び乗る先の足場が離れるときにはジャンプしないでおく。飛び乗る先の足場が近づいているときにジャンプして先に進む。迷ったときは待っておく。
巨大シャンデリアは、4つある。3つ目と4つ目の間にはフックもある。
左に進むと次のブロックへ。
◆BLOCK 6-2
復帰 TIME 450
●落ちるシャンデリア
落ちるシャンデリアは、近づくと落ちてくる。破片でもダメージなので、近づいたらいったん戻って距離を開ける。
2つ目の落ちるシャンデリアのあと、地面を振り回し攻撃等を当てると、床が壊れて階段が出現する。降りると、隠し部屋に。私はこれとステージ9で見つけたが、他にも私が見つけていない隠し部屋があるかもしれない。
隠し部屋では、下に斜めに移動するゾンビ犬がいる。また、ゆうれいもいるがこちらには当たりがなく、ゾンビ犬を倒すとやがて消える。隠し部屋でアウトになると、隠し部屋の入口からの復帰となり、TIMEは6-2の復帰と同じ。
上の右端のろうそくから「肉」が出る。上だけ取って戻っても効果的。
下には、特殊攻撃のアイテムが多い。左から順番に「短剣」、「斧」、「聖水」、「クロス」がある。クロスを持っていないときは、右下で取って、上のろうそくを壊して連射にしておくと、ボスで楽になる。来た階段を登れば戻れる。入れるのは1度だけで、そのあとアウトになって復帰しても入れない。
アックスアーマーを倒してシャンデリアを突破すると、2体のゆうれいが回ってくる。倒さないと画面に残る。この近くに「斧」が出る。
光る浮遊体は、斜めに反射しながらくる。ジャンプで飛び越えるのは難しいので、来たら少し戻ってから倒す。ある程度戻っても復帰しないので大丈夫。
直進するゆうれいはスピードが速い。
アックスアーマーがいる階段があるところでは下から上撃ちや斜め上撃ちをして倒す。その場所の下を左側から壁を壊すと「連射」が出る。3連射になっている場合は「肉」が出る。
さらに光る浮遊体が2体出てくる。確実に戻りつつ倒してから先に進む。そのあと直進する敵も出てくるが、上にはトゲがあるのでトゲのところでジャンプしないようにする。
先に「小さい肉」がある。
さらに直進するゆうれいが2体出た後のアックスアーマーは下の段で立ち攻撃して倒す。
階段を登ると、コウモリ2体が斜めに降りてくる。
上に行き、アックスアーマーを倒した先が、下がトゲの回転床。ステージ4同様、着地すぐジャンプを2回繰り返して渡る。
もし、落ちてしまった場合、回転したのでトゲが上になっているが、左に進んで上に行って戻ってくると、元通り下がトゲになっているので安心。
階段を登ると、次の場面へ。
●スケルトンと棺桶
最初のスケルトンは特殊攻撃のアイテムで倒せる場合倒す。スケルトンの耐久力がアップしている。
1マスの崩れるブロックを飛び乗った先の足場にスケルトンがいるので、すばやくムチ2発当てて倒す。
棺桶は、最初は当たりがないが、歩いて通過後、後ろから動いてくる。当たりがあるが、こちらの攻撃も当たるようになるので、動いたら倒す。ジャンプで棺桶を飛び越えると動かない様子。
ダメージを受けても先に「小さい肉」があるので安心。
右に行くと次のブロックへ。
◆BLOCK 6-3
復帰 TIME 320
●いろいろなスケルトンの通路
まず、最初が難しい、下の段でスケルトンが2体骨を投げてくる。骨を避けつつタイミングを見て下に降りるか、下に攻撃できる武器なら上から少なくとも1体は倒すという方法もある。
赤いスケルトンは倒すと、一定時間後復活する。
ムチを持ったスケルトンや骨を投げるスケルトン等を倒しながら進む。
上下に赤いスケルトンがいる。赤いスケルトンは、最初に倒すときは鎖のムチで2発かかるが、復活後は1発で済む。これを利用して倒れている間に先に進む。
階段を登ると次の場面へ。
●壁の手
壁に手がある。前に行くとつかまれるが、先にいる敵が倒せるようになり、倒すと手も消える。
右の壁を壊すと「肉」が出る。
赤いスケルトンがいる階段を登ると次の場面へ。
●回る棺桶
復帰 TIME 220
階段を登ると、右に回る棺桶がある。復帰地点が切り替わり、このステージ最後の復帰地点。
回る棺桶は動かずムチを出していればすべて倒せる。
下のテーブルは敵。近づくと動いてくる。動く前のところからしゃがみムチ攻撃で倒す。
ダンスの幽霊は、まず、点滅して登場する。点滅しているときは当たりがない。点滅しなくなったら当たりがあるので、よけながら攻撃して倒す。倒さないと残り、けっこうダメージをうけやすいので、出たら進まないようにして1体ずつ倒していく。
右端の中段に壊せる壁があり、3つ壊すと「1UP」が出る。ボスはけっこう負ける可能性があるので、ここに1UPがあるのはうれしい。アウト後の復帰でも出現するので、復帰後も取っていれば機数が減らない。
上の階段を登ると次の場面へ。
●ボスの部屋手前
ろうそくから「小さい肉」が出る。ボス前にライフ5回復できる。
●ボス
踊る2人の幽霊がボス。ボスの音楽が切り替わる。クロス3連射があれば、中段下にクロスを連射すればすぐに倒せる。斧3連射でも効果がけっこうある。ない場合でも速攻で攻撃を当てていけば早く倒せることも多い。
ボスはヤリを出したり回りながら動いたりしてダメージを受けやすい。
倒した後魔力の玉を取るとステージクリア。
■STAGE VII
TIME 550
城の図書室や美術室のステージ。その雰囲気に合った音楽が味わい深い。
◆BLOCK 7-1
図書室のブロック。
●図書室1・最初
初登場のヤリを持った鎧騎士は飛び道具を出さないで左右に動く。上のアックスアーマー上撃ちや斜め上撃ちで倒す。また、壁の右にいるヤリを持った鎧騎士も左側からムチで倒しておくと少し楽。左から倒さなかった場合、階段を降りる時タイミングを見て降りて攻撃する。
ところどころでゴーストが出てくるので、上撃ちなどを使って倒す。
先に進むと、「クロス」が出るろうそくがある。
階段を登った先にいるアックスアーマーは、階段から下段分顔を出して倒す。
右の階段を降りると次の場面へ。
●図書室2・下に降りていく縦スクロール
下に降りていく縦スクロール場面では、一番下の穴以外は、どんどん落ちていっても大丈夫。
フライングスケルトンが初登場。今作では、それほど無限には出てこないので、けっこう対処しやすい。
右上のろうそくから「斧」が出る。
はたきの敵が手ごわい。寄ってくる動きが急で当たりやすく、こちらの攻撃は当てにくい。振り回し攻撃で迎撃できることもあるが、うまくいかないことも多い。連続ダメージの危険も多く、ライフも0になりやすい。
そこで、このはたきの敵とは戦わないで、下にどんどん落ちていく方法が効果的。階段から下+ジャンプをすればそこから階段の下に落ちることが可能。はたきの敵と高さが遠く離れれば、追ってこなくなる。
中盤には「小さい肉」があるので、これは取って進んですぐに落ちていくと、トータル的なダメージは少なくて済む。ダメージ多くても、次の場面に進めば復帰地点が切り替わる。
ただし、一番下は左側に落ちるようにする。一番下では、穴に落ちるとアウトになる。
ちなみに、右下に「短剣」がある。
●図書室3・本のリフト
復帰 TIME 350
ここで復帰地点が変わる。
まず、左の2体のアックスアーマーがやっかい。
上のアックスアーマーは、階段に上ボタンを押して飛び乗り、階段から倒すと楽。下のアックスアーマーはより難しい。右の足場の高さでは、アックスアーマーの斧に当たるが、こちらの攻撃はしゃがみ攻撃でも当たらない。タイミングを見て下に降りて戻ったりを繰り返して倒す。
アックスアーマーを倒さないで右に行って斧を避けるという方法も有効。
緑の浮かぶ本のリフトが印象的。複雑な動きで、急に進む方向を変えたりするので飛び移りは難しい。急な動きの後に飛び乗るといった方法もある。
また、先の小さい足場には赤いスケルトンがいる。倒してから飛び乗るが、一定時間で復活することに注意。
2つ目の穴の一番上のろうそくから「斧」が出る。
3つ目の穴を突破したらあと少し。右に行くと次のブロックへ。
◆BLOCK 7-2
復帰 TIME 300
美術室のブロック。
●美術室1・短いトゲにじゅうたん
絵の前に立つと、つかまれて動けなくなる。Yボタンを押したまま方向キーを回して振りほどける。また、絵の手の部分を事前に破壊しておくこともできる。
この絵の近くにはコウモリがたくさん出る。少しずつ進むと、少しずつ出るので、コウモリを分散できる。
鉄球を持った像は近づくと鉄球を落とす。破片もダメージなので離れる。その先の壁に「肉」がある。
上には赤い犬が出てきて、ろうそくを落として攻撃してくる。上の先にはアックスアーマーもいる。
トゲの天井のところでは、うしろからじゅうたんがせり上がってくるので、急いで右にいく。コウモリが飛んでくるので、タイミングが良ければジャンプで避けることができるが、当たることも多い。クロスならば、事前にクロスを出して右に進むと倒せる。
絵の近くでは、再びコウモリがたくさん出るので少しずつ進む。
右下のろうそくからロザリオが出るので、上のアックスアーマーを倒せる。
上の階段を登ると次の場面に行ける。その階段の左にも行けて、ビッグハートがあるが、他にはなさそう?戻る時にコウモリやアックスアーマーが復活するのでダメージを受けやすいので通常は左に行かないですぐに上に行く。
●美術室2・額縁から敵と長いヘビ
えんとつから出てきた敵が、ここでは額縁から出てくる。鎖のムチ2発に耐久力がアップしている。
階段を登ったらすぐに左に行かないとダメージを受けてしまう。
右の壁から「連射」が出る。上にはろうそくを落とす犬がいる。
階段の左上の額縁の敵は、階段に飛び乗ったりして倒す。
左に行くと、下の段に、赤くて長い敵が出てくるが、そのまま気にせず、回転床で降りずに右に進むと、やがて消えていく。
右から、下段にジャンプする。階段を降りると次の場面だが、ここでライフが減っていたら、左を進んで、鉄球の像2つを越えた先のろうそくから「小さい肉」が出るので取っておく。
●美術室3・長いトゲの場所にじゅうたん
復帰 TIME 250
ここで復帰地点が変わる。ステージ7最後の復帰地点。
つかむ絵の後、再び天井にトゲがある場所があり、同様にうしろからじゅうたんが迫ってくる。最初のじゅうたんの山が迫ってくる場所と異なり、今度は長いので、どうしてもじゅうたんに途中で追いつかれてしまい、立っているとトゲに当たってしまう。どうしようもないように見えるが、実は、しゃがんでその場にいればやりすごせる。
そのあと、鉄球の像を3つ越え、上の階段を登ると次の場面へ。
●美術室4・アックスアーマー2体
階段の上にはアックスアーマーが2体いる。左のアックスアーマーを階段から斜め上撃ちで倒してから上に行く。
額縁から出る敵を倒した後、先のろうそくから「小さい肉」が出る。ライフが減っていればすぐに取るが、ライフが減っていない場合、出さないで置いて、先に少しづつ進む。絵の近くではコウモリがたくさん出てくる。少しづつ進むと少しずつ出る。ここでダメージを受けたら小さい肉を出して取る。ただし、ここで小さい肉が出るということは忘れやすい。
右に進むとボスの部屋。
●ボス
ボスは、まず、斧を使って攻撃する。2種類の攻撃があり、斧を投げる攻撃は下にいると当たらないが、斧を地面にたたきつけて炎を出す攻撃は、炎をジャンプで避ける必要があり、上の方がよけやすいのでどうするか難しいところ。
ある程度ダメージを与えると、斧が壊れたあと、剣で攻撃してくる。防御力はダウンしている気がするので、一気に攻撃すると倒しやすい。
このボスもクロス3連射ならば、たくさんクロスを出せばすぐに倒せる。
魔力の玉を取ると次のステージへ。
■STAGE VIII
TIME 450
トゲやしかけが多く難しいステージ。復帰地点も遠くなるなど、今までのステージより難度が上がる。中盤の難所。
◆BLOCK 8-1
●地下1
クモは斜め撃ちやジャンプ撃ちで倒す。
上下するトゲは上に乗れる。乗って進む方法もある。
天井から落ちてくる液体は当たるとダメージ。落ちる場所は決まっているので、タイミングを見て通過する。
赤い沼は落ちても即ミスではないが、入るとダメージがある。また、ジャンプで脱出できるが、ジャンプしないで沈んでいくとアウト。
下に骨柱のところの上に目玉が飛んでくる。骨柱の弾をムチ横撃ちで消しつつ、隙をみて目玉を上撃ちして攻撃して倒す。上の骨柱は下から斜め上撃ちで倒せる。
階段を降りるときは、上から降る液体に注意。
揺れるトゲがあるが、ここでは立っていても当たらない。下にある植物に注意。その後、アックスアーマーは下段で倒す。
次が難しい。トゲのあと上下に分かれている。
復帰等で遠距離に届く特殊攻撃のアイテムがない場合、下に行って目玉を下からジャンプ上撃ちで倒し、右に行って「斧」を取る。斧を取ったら右に進みすぎないで戻る。下の右にはビッグハートがあるが、右に進むと次の目玉が出てくる。より上に飛んでいるので、下から倒しづらく危険がある。また、下から上に行くにはいったんトゲの下をくぐる必要もあり、やや難しい。
全ステージからここまで来て遠距離に届く特殊攻撃のアイテムをすでに持っている場合、下に行かずにトゲに飛び乗って上に行くが、こちらも難しいところがある。足場に着地したタイミングで目玉が来る。ダメージを受けると、下に落とされる可能性も多い。そこで足場に着地したら振り回し攻撃をすると、なんとか目玉を倒せたりする。その後の上下にトゲがついていて上下に動く仕掛けはトゲが下に行ったらジャンプして右に行く。
骨柱は右に行き過ぎないところで倒す。右に行くと目玉の敵が来るのでジャンプ攻撃と上撃ちで倒す。
降ってくる液体のタイミングを見て足場にジャンプして少し右に行くと目玉が飛んでくるのでジャンプ攻撃と上撃ちで倒し、さらに液体のタイミングを見て右の足場に飛び乗る。遅れると、右の骨柱の弾が来ることもある。
このあとが難しい。トゲがあるが、先に骨柱が弾を出してくる。斧やクロスなど、遠くに届く特殊攻撃のアイテムを持っている場合は、弾をムチで消しつつ、特殊攻撃のアイテムを当てて骨柱を倒す。
持っていない場合、トゲが上に行ったら足場を右に少し出て長い鎖のムチを2発当てて戻るを繰り返して骨柱を倒すか、タイミングによってはトゲに乗って倒せるときもあるが難しい。
骨柱を倒したらトゲに乗って右にジャンプ。先のろうそくから「小さい肉」が出るので回復できる。
上の骨柱は左は上撃ち、右は階段途中から斜め撃ちをして倒す。
階段を登ると次の場面へ。
●地下2
即アウトの仕掛けが多く、アウトになると、このステージの最初からになるので厳しい。
揺れるトゲは、今度は立っていると当たる。しゃがむと当たらない。揺れるトゲが左に行ったらジャンプして右に行って進む。
そのあと、上下に動くトゲは、トゲが下に来たらジャンプで乗る。タイミングがずれると、トゲに当たってしまう。
トゲに乗ったら、そのまま、右の揺れるトゲの上にジャンプで乗れる。
この揺れるトゲの下には「懐中時計」がある。実はこの場面で有効な使い方がある。クロス3連射等でなければ、取ってみるのもおもしろい。取り方は、揺れるトゲが左に行ったときに取りに行ける。
トゲ2つのところもトゲが下に来たときに飛び乗って上を進む。
下の狭いところに「短剣」がある。しゃがみ歩きで取れる。
上から剣が落ちてくる。素早く右に抜けると当たらない。ちなみに、落ちた後、地面に突き刺さったままになるが、これには当たりはないので安心。
1体目のホワイトドラゴンは近くのろうそくから出るロザリオで倒せる。2体目は戦う必要がある。懐中時計なら止めて戦える。
上から液体が降ってくるのに注意して足場を飛び乗っていく。ろうそくからビッグハートが多数出る。コウモリが飛んでくるので迎撃する。
先の下に骨柱があるところの右の壁は壊せて「肉」が出てくる。これはとても重要な肉。
先に途中まで進むと左から崩れてくるブロックがある。ここがこのブロックで難しいところ。
最初の2体のコウモリを倒したあたりから崩れ始める。3体目の斜めからくるコウモリが当たりやすい。これは、飛んで来たら、いったんわずかに左に戻って右にジャンプしてよけることができる。
難しい場合は、懐中時計を事前に使うと3体目は上で止まっているのでそのまま回避できる。
なお、コウモリに当たって下に落ちても、下はダメージの沼なので、ジャンプを繰り返して何とか右にたどり着けばセーフ。事前に肉を取っていれば、ライフは間に合う。右に行くと次のブロックなので、復帰地点もようやく変わるので安心。
◆BLOCK 8-2
復帰 TIME 300
●下に降りていく
縦スクロールで下に降りていく場面。
トゲが多いので慎重に進んでいく。
植物の敵を倒したりして先に進み、下に行くと、メデューサヘッドが飛んでくる。飛んで来たら上に逃げると当たらない。
なお、その後、左のろうそくがある場所に飛び降りると、下に攻撃できる特殊攻撃のアイテムを持っていないと、植物の敵に当たらなければならない状況になる。このろうそくから出るのはハートなので、通常はそこに飛び降りず、右側に飛び降りる。
上下に動くトゲが上に行ったら右にジャンプを繰り返す。または、上の足場から上下に動くトゲが上に行くときにトゲの下に飛び降りて右に行くという方法も可能。
先の右のろうそくから「短剣」が出る。そこから左に飛び降りる。右にはぶらさがるがいこつがいるので、柱より右に行かないように飛び降りる。
色が違う階段部分にムチ等を当てると、壊れて破片が飛ぶ。破片に当たるとダメージ。
なお、左の上下に動くトゲの先のろうそくから「小さい肉」が出るが、その場所に入るのも出るのもシビア。通常の場合は、ライフが減っていても、この場面の一番下の階段を下りれば復帰地点も変わるので、取らずに進んだ方が安全。
●天井にトゲと消えて現れる足場
復帰 TIME 250
ここで復帰地点が切り替わる。
最初の2つの上下するトゲは、2つの往復する長さが異なる(上下に動くトゲの背景で動く範囲がわかる)。これにより、2つのトゲが同時に上に行くタイミングがある。そのとき右に行く。
上から降る液体に注意して下に飛び降りる。左のろうそくから「クロス」が出る。液体に注意して取る。復帰時で何も特殊攻撃のアイテムを持っていない場合、このクロスがあると、ボス戦で有利になる。
上のトゲが右に行って、上の液体が落ちてこないタイミングで右にジャンプ。
上に剣があるところでは、止まらずに右に行く。先の目玉の敵は上撃ちで倒す。
上下のトゲが右にあるところに飛び降りる場合、トゲが上にあり、液体が落ちてこないときに、ジャンプしないで右に飛び降りると、足場に乗れるのでそのまま右へ行く。上のろうそくから「短剣」が出る。
天井からたくさんトゲが出てくる場所では、しゃがみ歩きをすると当たらないで通過可能。
そして、中間には天井にトゲがないところがあるので、そこでいったん立ってろうそくを壊せる。左はビッグハート、右には「小さい肉」が出る。ここで回復できるのはうれしい。
先の階段から左上に行くと、ビッグハートがある。
次が難しい。下は消えては現れるブロックで上に剣がある。
ブロックが消える前には、ブロックが点滅するので、点滅するブロックには乗らないようにする。ロックマンの消えて現れるブロックと異なり、規則性がよくわからなかったので、乗れそうなブロックに着地しながら右に行く感じで難しい。空中にいる時、点滅していれば、着地の時に消えているので、そのブロックに着地しようとするのを避ける。
無事突破すると、右にボスの部屋がある。
●ボス
ボスは、いろいろなビンを投げてくる。
紫のビンは、着地後地面に広がる。上にいると当たらない。
緑のビンは、上で5方向に分裂して、地面で当たりが長く残る避けにくい攻撃。
また、緑のビンでは、ボスの分身を出す場合もある。分身は攻撃すると消える。
クロスがあると、定期的に出していけばダメージが追加で入りやすい。
魔力の玉を取ると次のステージへ。
■STAGE IX
TIME 650
金のステージ。ダメージを受けやすく、穴にも落ちやすい、長くて難しいステージ。独特の音楽が良い。
ちなみに、このステージにはたくさんの宝箱があるが、この宝箱には特殊な機能があり、256回宝箱を連続で踏む(しっかり踏むと画面効果があるのでその回数かもしれない=ジャンプが早いと踏み込む前にジャンプして画面効果がない)と、「肉」が降ってくる。ただ時間がかかるので、これを使っても難度には影響がなく、仕様として活用できるときもあるかもしれない。
◆BLOCK 9-1
このブロックは途中の復帰地点がなく、3つの場面を連続でクリアする必要がある。
●最初
穴を飛び越えた後、コウモリが飛んできてダメージを受けやすい。斜めに飛んでくるコウモリの場合、ジャンプで避けたりする。
スケルトンはジャンプしたりして骨を投げてくる。なお、このステージのスケルトンは赤く見えるが、復活するスケルトンではなく、通常のスケルトン。鎖のムチ2発で倒せる。
レンガが崩れるところがあるが、下には落ちない。しかし、先のスケルトンに当たりやすくなるので、その左でスケルトンを迎撃する。
先に進むと、向こうから骨を投げてくるスケルトンが出てくる。骨を左に戻ってよけると、スケルトンは穴に自ら落ちることが多い。
右の下の階段を降りると次の場面へ。
●スケルトンと消える足場
降りてすぐのスケルトン2体が難しい。上にいても骨やジャンプに当たるのでそれらを避ける。
また、最初の足場の右端は、乗ると消えていくブロック。
右のスケルトンが、左に行くタイミングで右端の足場にジャンプして降りて、スケルトンを倒す。左のスケルトンも、骨をくぐりながら下に降りるタイミングを見て降りて倒す。
乗ると消える足場の左にいるスケルトンは、遠くから特殊攻撃のアイテムで倒すか、右に来たときに倒す。
上の足場には、乗ると消える足場を使わないと乗れないが、コツがいる。右から乗ったのでは難しい。実は、その足場をしゃがみ歩き下をくぐり左に行き、左でコウモリを倒したりよけたりしてから、左から消える足場に乗って左にジャンプすると上の足場に乗りやすい。上の足場には「クロス」がある。ちなみにこのステージではここで取らなくても大丈夫。
左から下の階段に降りると次の場面へ。
●消える足場の道とフック2連続
消える足場では、いったん乗ったら、戻ったり立ち止まったり途中で攻撃を出したりせずに、右に進み続ける。
先には上下にスケルトンがいる。下のスケルトンを倒したら上のスケルトンを上撃ちで倒す。そこには「斧」がある。先の2連フックにチャレンジしたい場合は、斧を取ると下の敵を上から倒せるようになる。また、ここのボスに斧は有効なのでそのまま斧を維持して進むと効果的。なお、次のステージでは斧がない気がするがボスに有効そうにも感じるもののステージAでノーミスでボスに行くのは難しい。
上に登ると、右の上にフックがある場所に着く。下にはスケルトンがいるので、フックをつかみたい場合、まず、このスケルトンを斧または聖水で倒す必要がある。もし、ない場合は、フックをあきらめて、下に降りる。
フックにジャンプ斜め上撃ちでムチを巻き付けたら、さらに、右にフックがある。フックを離した後でそのフックに向かってムチを撃つ必要がありかなり難しい。もし運よくぶら下がることができれば、先には「小さい肉」がある。
下に落ちると、上には戻れないので、取れなくなる。
先のスケルトンの先に再び消える足場の通路がある。コウモリを倒したら、止まらずに右に進んでいく。
向こう岸のところでスケルトンが出てくるので、足場の左側でスケルトンを倒す。これがけっこう難しく敵に当たると落とされる。左端ギリギリに着地したりする。後もスケルトンに注意して飛び乗っていく。
右に進むと、次のブロックへ。これでついに復帰地点が変わる。
◆BLOCK 9-2
復帰 TIME 480
●宝の洞くつ1・風穴とフック2連続
ホワイトドラゴンは上から倒す。背後なので安全に倒せる。
再び上にフック2連続がある。うまく渡った先には、「懐中時計」と「クロス」がある。渡れなくても大丈夫。
下には風穴があり、風があると吸い寄せられる。穴のところで吸い寄せられてると動けないが、風が収まると動けるようになる。
そのあと、ホワイトドラゴンと直接対決。倒した後、右端のろうそくから「小さい肉」が出る。
階段を降りると次の場面へ。
●宝の洞くつ2・金の沼
ホワイトドラゴンは上から倒す。こちらも背後なので安全に倒せる。
下は金の沼がある。入ってもダメージはなく、ジャンプもできるが、沈みすぎるとアウトになる。
上に2連フックがあるが、2連続でフックを使わなくてもいいのでで安心。
左のフックに下からぶら下がることができる。宝箱からジャンプして上撃ちするとムチを巻き付けることができる。
ぶら下がったら振り子運動で左へ飛び乗る。
左端の棺桶があるところには、大事なものはなさそう?なので行かなくても大丈夫。何かあるかはわからない。
下の階段を降りると次の場面へ。
●宝の洞くつ3・落ちてくるブロックと隠し部屋の風穴
復帰 TIME 350
ここで復帰地点が切り替わる。
すぐ、右のトゲのところにブロックが上から落ちてくる場面になる。
復帰の場合を含め、左上のろうそくのアイテムを取ったら、2段目のブロックが落ちたらそのブロックに飛び降りてすぐ右にジャンプしていく。
先に行くと、骨柱があるところに風穴がある。
その先の先の上の方にある、棺桶がある足場がポイント。一見、そこには行かなくてもよさそうに見えるが、棺桶の右にある風穴に吸い込まれると、隠し部屋に行くことができる。
隠し部屋には、上には、「肉」、
下には、「短剣」「聖水」「クロス」「斧」の順番に並んでいる。
隠し部屋から出るには、下の左右にある風穴に吸い込まれると先ほど入ったところに戻る。この隠し部屋も1度しか入れない。入って出た後ミスして復帰のときには入れない。
そのあと、風穴に吸い込まれながらホワイトドラゴンと戦うところがある。斜め撃ちを当てていく。
下の棺桶のところにはビッグハートがあるが、ハートが十分の場合取らないで上に行くと楽。
上の骨柱を倒して階段を登ると次の場面へ。
●宝の洞くつ4・縦スクロールでフック地帯
縦スクロールで上に登っていく場面。
最初のろうそくから「小さい肉」が出るので回復できる。
1つ目のフック。右に渡る。
そのあと、上のスケルトンを上撃ちで倒す。左上にもいるので倒しておく。
左右に分かれる道では、左に行くことがポイント。右に行くと、先のホワイトドラゴンを倒すのが難しくなる。
左から登って行って、ホワイトドラゴンを倒して上へ。階段にいるとダメージを受けても吹き飛ばない。弾に当たって下に落ちるということを防ぐこともできる。
2つ目のフックは、右の宝箱に乗って、宝箱の左端からジャンプ撃ちするとぶら下がれる。
階段からスケルトンを倒し、登ったら上のホワイトドラゴンを上撃ちで倒す。そのあと左上のスケルトンは、階段から斜め撃ちで倒す。
3つ目のフックは、左の宝箱に乗って右ジャンプ撃ちするとぶら下がれる。先の階段を登ると次の場面へ。
●宝の洞くつ5・ボス手前
ムチのスケルトンや骨を投げるスケルトンがいる。先に「小さい肉」がある。
右に進むとボスの部屋へ。
●ボス
ボスは、黄金の巨大コウモリ。
攻撃を当てると、左右斜めに金粉を落とす。当たるとダメージ。真下から上撃ちすると、金粉には当たらない。しかし、一定時間後に下に降りてくるので、ある程度時間が経ったらボスから離れる。
半分ぐらいダメージをあたえると、3体の小型の黄金コウモリに分裂する。真下に弾を出し、攻撃を当てると、金粉を出す。真下のほかに横から攻撃したりする。
斧3連射がけっこう有効。
すべて倒すと魔力の玉が出る。取るとステージクリア。
■STAGE A
TIME 600
時計塔のステージ。音楽がとても良い。STAGE AとSTAGE Bはマップの音楽も独自のものとなる。
BLOCK A-1が長く、仕掛けも難しい難所。
◆BLOCK A-1
●最初
横の歯車は、乗っていても、左右に動くだけで落ちないので安心。
縦になっている歯車は、乗り続けていると落ちるので、落ちる前にジャンプする。
ちなみに、無理にはいかなくてもいいが、右下のろうそくは、階段の上の方から下+ジャンプで飛び降りると、その足場に降りやすい。
上の階段を登ると次の場面へ。
●歯車とフック
骨柱を倒して右にジャンプするが、この場所のように、階段が下にあるところの向こうにジャンプする場合、横に行き過ぎると、階段に乗るのでジャンプできない。そのため、少し手前からジャンプする。
その最初の骨柱の真上に画面に少し見える骨柱があり、下からジャンプ上撃ちで倒しておく。
その後、歯車に乗って右へ。その場所のろうそくから「短剣」が出る。
上の骨柱を倒した後上に行ったら、上に少し見えるスカルトナイトを上撃ちで倒す。
崩れるブロックに乗って、左、右上にジャンプして飛び乗って上に行く。再び上にスカルトナイトがいるので、上撃ちで倒す。
次の歯車はより難しい。左から右の歯車に乗って、左上にジャンプして足場に乗る必要がある。ちなみに、右の足場にはビッグハートがある。
そのあとの2連歯車が難所。右にジャンプするが、左でジャンプすると、上のブロックにぶつかって落ちてしまう。足場から右に足が出た状態で右にジャンプすると、頭をぶつけずに歯車に乗れる。
歯車に乗った後も難しい。ジャンプを繰り返して上にいるあいだに上にあるフックをジャンプ中にムチを出してぶら下がる。ぶら下がったら振り子運動で左へ。足場は崩れるブロックなので、急いで左に行く。この場所にあるろうそくからビッグハートがあるので余裕があれば取る方法もある。
上のスカルトナイトを上撃ちで倒し、上に進んで上の階段を登ると次の場面へ。
●横に回るフック
復帰 TIME 480
ここで復帰地点が切り替わる。
まず、最初に、ムチのスケルトン、メデューサヘッド、右にスケルトンがいる。右のスケルトンは、遠くに届く特殊攻撃のアイテムがあれば、左からそれで倒す。長いムチでもなんとか届くが、復帰のときはいずれもないので、その時は、上に進み、骨に気をつけながら階段を下りて倒す。ジャンプで着地するとダメージをうけやすい。階段を降りた方が安全。
メデューサヘッドの先にある歯車は、上がトゲなので乗ったらしゃがんでトゲを避ける。
初めて動くフックが登場。回るチェーンに取り付けられて動いている。
この左のろうそくから「短剣」が出る。
これにムチを巻き付けて振り子運動で右の足場に乗るが、右の足場にはスカルトナイトがいる。そのため、右の足場の左側に着地するように振り子運動を調整して飛び乗ってすぐスカルトナイトを倒す。失敗するとスカルトナイトに当たり、落とされてしまうので難しい。しかも次のとても難しい場面でアウトになると、この場面からの復帰なので、ここでアウトになりやすいので厳しい。
上の階段を登ると次の場面へ。
●転がる歯車と縦に回るフック
ステージAで最も難しい場面。長くて難しい。縦に回るフックが2セットあり、どちらも難しい。
まず、上のアックスアーマー2体は上撃ちや斜め上撃ち等で倒す。
上の小さい階段を登っていると、右から大きな歯車が転がってくるので、その階段に乗ったまま下に階段を降りると、避けることができる。
右端の足場に乗ると、上から歯車が転がってくるので、急いで右端から次の足場にジャンプしてその足場で待機。歯車が画面から消えたら、左の乗れる歯車に乗って左へ。歯車の上のろうそくはビッグハートがある。
左端のろうそくから「クロス」が出る。このステージで重要になる。
上に少し見えるアックスアーマーを上撃ちで倒してからフックにムチを巻き付けて右に行く。もし、倒す前にフックにムチを巻き付けたら、そのまま右に行って、階段からアックスアーマーを倒す。
上を登ると、縦に回るフックが見えてくる。
上にいるホワイトドラゴンは、真下から上撃ちで倒すが、右側で上撃ちすると、上の縦に回るフックにムチを巻き付けることが多い。そこで少し左寄りで上撃ちする。
ホワイトドラゴンを倒したらフックにムチを巻き付けて上に行く。最初の目的地は、右上にいるアックスアーマーの下の足場。
飛び乗ったらアックスアーマーを上撃ちで倒す。倒さないと、フックでぶら下がっているときに斧に当たって落ちてしまう。アックスアーマーを倒した後、ここから上に行くには、上に進む左側のフックにムチを巻き付ける必要がある。右の下に進むフックに巻き付けると落ちてアウトになってしまう。
左側のフックがシモンと同じ高さになったらムチを出す。
ムチをフックに巻き付けたら、振り子運動をしながら上に進む。次の目的地は、階段がある足場。左右どちらでもOK。
なお、この途中にもろうそくがある。左には「懐中時計」、右には「聖水」がある。取るのは難しいので、探索したい気分のときに。なお、このようなステージなので、私が調べていないような足場もあり、他に何かがあるかもしれない。
上にはアックスアーマーがいるので階段から倒す。その右下のろうそくから「小さい肉」があるので、ライフが減っていたら取る。
上の崩れるブロック地帯では、途中メデューサヘッドが飛んでくるが、倒そうとしないで、右に通過し、左にジャンプする時避けると楽。
上のアックスアーマーは上撃ちで倒す。
再び縦に回るフック。
次の目的地は、2通りある。
通常は、すぐ左上、ホワイトドラゴンの左下の足場に着地する。そこでホワイトドラゴンを倒さないと、上に進めない(弾に当たって落とされる)。
そこから右にホワイトドラゴンに向かってジャンプ右撃ちをすると、フックに当たることも多く危険もある。そこで、クロスなど届く特殊攻撃のアイテムで攻撃する。
なお、届く特殊攻撃のアイテムがない場合、次の方法もある。ホワイトドラゴンの右下の足場には、「ロザリオ」がある。そこに着地してロザリオを取れば、ホワイトドラゴンを倒せる。しかし、ここに乗るのはより難しい。
どちらの場合も倒したら、左の上に行くフックにムチを巻き付けて振り子運動する。次の目的地は右上の出口。青い部分が目印。
しかし、上に進んでいくフックが折り返しで下に降りていくので、下に下がる前に右上に飛び乗る必要があり、最後まで気が抜けない。
無事着地して、右に進むとついにBLOCK A-1クリアで次のブロックへ。
◆BLOCK A-2
復帰 TIME 200
●ボスまでの道
赤いスケルトンやスカルトナイトが出る中、ろうそくから「小さい肉」が出る。ボス前に回復できるが、スカルトナイト等がいるときに小さい肉が出ると取るのが間に合わないこともある。
右に進むとボスのいる時計の場所に。
●ボス
ボスは、左下、時計の針の左側、時計の針の中央、右上の4か所からランダムに出現して、一定時間攻撃して消えるということを繰り返す。出現する時は最初に当たりのない画面効果があるのでそこでシモンを移動できる時間がある。
攻撃は、炎を出す、包帯を出すの2種類でこちらもランダム。
右上にボスが出るのがチャンスの時。
炎を出すときは、中央当たりでムチを当てれば炎に当たらず攻撃を当てることができる。
包帯を出すときは、ボスにやや近づいていると当たらないので、ムチを当て続けることができる。
左下の場合、炎、包帯ともに当たらない。こちらのムチは当たらないが、クロスを持っていればしゃがんで出せば当たる。斧も当たる。聖水も当たるはず。
時計の針の左側、時計の針の中央に出る場合は、左下に逃げる。炎の場合はジャンプしても炎が当たらないので、ジャンプ上撃ちで攻撃できる。包帯の場合はしゃがんで待っている。なお、斧の場合、ここで攻撃できるので、斧が最も楽だが、斧はこのステージで出てこない。
倒した後、時計の針に魔力の玉が出る。左下にいた場合、ジャンプで穴を飛び越えて取らなければならない。
魔力の玉を取ったらステージクリアで、次のステージへ。
■STAGE B
TIME 999
最終ステージ。とても難しい。道中のしかけもとても難しいうえ、そのあとにボスが4体もいて、それぞれとても手ごわい。しかし、その4体のボスそれぞれ、そこから復帰だけでなく、ゲームオーバーになっても、それぞれのボスの直前からコンティニューすることができるうえ、それぞれのボスの直前のパスワードも取れるのが救い。このステージだけで5つもパスワードがある。
◆BLOCK B-1
●縦スクロールで下に降りていく
上から下に降りていく縦スクロールの場面からスタートする。ファミコンの第1作目の「悪魔城ドラキュラ」のメインテーマのアレンジ。メロディーのとてもすばらしい曲。ファミコンの第1作目の悪魔城ドラキュラはプレイしてみたいゲーム。
フェンシングゾンビが初登場。リーチが長くかなりの強敵なので、戦っていくとどんどんダメージを受けていく。
前のステージから来たばかりで、クロスを持っていれば、ムチは当たらないがクロスが当たるというフェンシングゾンビの少し上あたりにクロスを出せば当たって倒せることを利用して、1体ずつ倒して少しずつ降りていける。最後の左下のフェンシングゾンビはダメージを受けやすい。ダメージ覚悟で降りるか、途中から下記の方法を使うかになるが、下記の方法では、失敗することもある。斧や聖水でここまで来るのは難しい。
復帰やコンティニュー・パスワードからの再開では、階段途中から、下ボタン+ジャンプを使って飛び降りて、戦わないで下にどんどん落ちていく方法を使うと、ダメージを抑えることができる。
ポイントは右側の3つ崩れるブロックがある場所。ここに落ちたら、3つの崩れるブロックの左に乗って落ちて、左に落ちていき、下の階段を上を押しながら乗ると落ちないで階段に着地できる。ただ、ブロックに乗っている状態では、階段に乗れない?ブロックから足を離すようにジャンプしておくといいかもしれない。
あとは、その階段を下に降りると次の場面へ。
●崩れる橋
右の橋を進むと、左から足場がコウモリに変わっていく。ずっと右に進むと当たらない。途中ジャンプする段差がある。
右に行くと次のブロックへ。
◆BLOCK B-2
復帰 TIME 950
ここで音楽が切り替わる。即アウトの仕掛けが多く、道中最難関。ものすごく難しいが、ここをクリアして次のブロックに進めば、なんとゲームオーバーになってコンティニューしても次のブロックからスタートでき、パスワードで次から再開もできるので、気長に進めていく。
下から巨大な丸ノコギリが左右に動きながら少しずつ上昇して迫ってくるので、急ぐ必要がある。追いつかれて丸ノコギリに当たるとアウト。
また、階段は乗ると下から崩れていく。さらに、地面と接地していない階段も多い。その場合、上ボタンを押して乗る。うっかり階段が崩れた後、下に落ちた場合、足場に着地できても、上に登る手段がないので、アウト確定。けっこうある。
左右に進む道があり、好みや気分で選べる。ちなみに、左には「短剣」がある。
合流点の右にはフェンシングゾンビがいる。左の足場で倒せるときには倒すが、フェンシングゾンビが右に行っていると、そこからは短剣等特殊攻撃のアイテムがないと届かないので、ない場合は、右の足場に乗って倒す。
先の出現するゴーレムのような敵は、右の足場から立ちムチ攻撃で当たる。しかし、敵が左にいると届かない。
3連続の浮かぶ階段は上を押し続けて渡っていくことができる。
先のろうそくから「斧」が出る。時間に余裕があれば取るのもいいかもしれない。
フック2つがある。まず、左のフックにぶら下がって、中央下の足場に乗り、右から出てくるゴーレムを倒す。これを倒しておかないと、右のフックにぶら下がった時に当たってしまう。
ちなみに、丸ノコギリは、このフックのところまでは登ってこないので安心。
右のフックにぶら下がってムチが真横になるぐらいの振り子運動で右上の足場に乗る。これでようやく半分。
先には、斜め右上に登っていくリフトの列が出現する。乗っていくことができるが、上にはトゲが多数あるので、ところどころにある足場を乗り継いでいく。
まず、左のトゲに当たらないように中央あたりから乗って、リフトを渡って左の足場へ。
左の足場から右上にリフトに乗って進み、ジャンプでリフトを変えつつ左上の足場へ。なお、この右に「クロス」が出るろうそくがある足場があるが、乗るのは難しく、戻る時はフックに斜め撃ちでぶら下がったりして難しい。
右に行くとリフトがいったん消えるが、左にジャンプした後、再び出現する。乗ったら左に行くように左にリフトをジャンプで乗り継いでいき、左上の足場へ。
そのあとは、しばらくリフトがない地帯。フェンシングゾンビやスケルトンを階段から倒していく。
右上には「小さい肉」がある。
ここからが最難関。まず、下の階段に乗らないようにジャンプする必要があるが、乗るリフトは、次のジャンプで上の天井のトゲに当たらないぐらいのやや低い高さのリフトで、乗ったらすぐ左にジャンプする必要がある。
その後、ジャンプしないで左へ飛び降りると、次のリフトに乗れることがポイント。
下のリフトに飛び降りた時、下過ぎる場合(下のリフトがない)場合は、ジャンプするが、上過ぎる場合は再びジャンプしないで左へ行く。状況によって異なるので難しい。
左端近くはトゲがないので、リフトに飛び乗りつつ上へ。
右上まで来たらついにクリアで、右に行くと次のブロックへ。以降ゲームオーバーになっても次からコンティニューでき、パスワードも取れる。
左上には「小さい肉」があるが、取るのは難しい。
■STAGE B-3 BOSS 1
コンティニュー/パスワード/復帰 TIME 800
ここでさらに音楽が切り替わる。
●ボス1手前
復帰の時は、最初のパワーアップを取るまでまとめてろうそくを壊さないようにする必要がある。最初のパワーアップを取る前にまとめてろうそくを壊すと、1段階しかパワーアップできず、短い鎖のムチでボスと戦わなければならなくなる。
●ボス
いままでのボスよりはるかに強い、かなり手ごわいボス。
最初まず、1発当てることができる。
ダメージを当てると上に飛び上がって降りてくる。
降りてくる地点を避けて、しゃがみ攻撃するとダメージを受けないことが多い。受けることもある。
半分ぐらいダメージをあたえると、武器が壊れて行動が変化する。ここからがさらに難しい。
ダメージを受けて着地後、突進攻撃をするようになり、しゃがんで攻撃が有効でなくなる。
ボスがシモンを見つけていないと、突進しないが、見つけると突進するような気がする。
この突進攻撃をどうするかが、はっきりしないが、着地までに距離を離しておき、ムチが当たるギリギリの距離で当てていくと効果がある気がする。場合によっては左右にある、柱に乗ってしゃがみ攻撃するといいときもある。調子が良いと連続でダメージを受けずに攻撃できるが、リズムを崩すと、連続でダメージを受けたりするのでよくわからない。
運よく倒すと、右に進めるようになる。
右の部屋には、下のろうそくに「小さい肉」、上のろうそくからも「小さい肉」が出る。
上に進むと復帰地点、コンティニュー地点、パスワード地点が切り替わる。
■STAGE B-3 BOSS 2
コンティニュー/パスワード/復帰 TIME 650
●ボス2手前
さらにもう1つ「小さい肉」があるので、前のボスを倒してから3つの小さい肉が取れるため、ライフ15回復。ライフ1でも最大のライフ16になる。
復帰後は、短い鎖のムチまでしかパワーアップできないので、難しくなる。そのため、実は、前のボスを倒した直後が一番倒しやすい。ライフも全快で鎖のムチも長い。
なお、前の場所から来た階段を下りて戻ることはできない。
●ボス2
最初は、水色をしていて、背面の窓に登場し、そのときは当たりがない。窓から入ってきたとき、中央に行くので、そこを上撃ちすると、先制攻撃が当たる。
空中を飛んで炎を出す攻撃と、空中から地面に着地して岩を落として弾を3つ吐く攻撃がある。
炎を出す攻撃のときは、左右に動いて避けて、斜めうちや上撃ちが当たることも多いが、復帰後はリーチが短いので当たりにくくなり難しい。
地面に着地して岩を落とすときは、岩が避けにくく降ってくる。また、弾を3つ吐く攻撃では、骨柱のように立ち攻撃で弾を消せるが、こちらも当たりやすい。また、そのあと飛ぶときにボス本体にも当たりやすくダメージを受けやすい。
半分ぐらいダメージをあたえると、色が赤色に変化する。空中から3方向の弾を吐き出して攻撃してくる。左右に大きく動くと当たりにくいが、追い詰められると当たりやすい。隙を見て上撃ち、斜め撃ち、ジャンプ撃ちを当てていくが、復帰ではより難しい。
倒すと、左に進めるようになる。上に行くと、復帰地点、コンティニュー地点、パスワード地点が切り替わる。
■STAGE B-3 BOSS 3
コンティニュー/パスワード/復帰 TIME 500
●ボス3手前
「小さい肉」が1つある。そのため、回復は5しかしない。前のボスのダメージが多い場合厳しい。今回は復帰後順番に取っていけば長い鎖のムチにできる。
●ボス3
安定して倒す方法が見つけにくいボス。運が良いときは、こちらに有利な動きを続けることがあり、コンティニュー・パスワードを使って進める場合、そのようなチャンスの時に倒せる場合もある。
飛んでくる鎌はムチを振り回して防御することもできるが、動きが速いので当たることも多い。
左上で滞空しているときは、上撃ちで攻撃すると、攻撃を当てやすく、上から来る鎌も攻撃で消せることも多いがすり抜けて当たる鎌もある。
いったん鎌を降ろすグラフィックになった場合、次は左上に行くので、これを多用するときはダメージをあたえやすい。
大きな鎌を出すときは、左下でしゃがんでいると鎌に当たらないが、実は攻撃を当てるチャンスでもある。しかし、大きな鎌はこのゲームでは最大クラスのダメージ5なので注意。まず、大きな鎌を操っているときは、ボス本体に吸い込まれるので、左にボタンを入れてボスに当たらないように攻撃しては離れるを繰り返す。
大きな鎌は2連続で来る。1回目と2回目で動きは異なるが、大きな鎌を出すときは常に1回目と2回目のそれぞれの動きが固定。
1回目は、大きな鎌が出て左端まで行って、右に戻ってくるときの画面中央当たりで下に行ったところを大ジャンプで越える。
2回目は、ジャンプしないで右側にいると頭上を通って当たらない。
しかし、大きな鎌のときに攻撃を当てている場合、大きな鎌が終わったあとのボスの動きや鎌に当たることも多く難しい。
なんとか倒すと、音楽が切り替わり、左に道ができる。
左に進むと、次のブロックとなり、復帰地点、コンティニュー地点、パスワード地点が切り替わる。
■STAGE B-4
コンティニュー/パスワード/復帰 TIME 350
オープニングデモと同じ曲だが、オープニングデモと異なり、こちらは曲が止まらずにループする。
●最初の階段
最初の階段を登ると次の場面へ。
最初の階段のところにある月を飛び越えるようにジャンプすると見えない足場に乗れる。さらに左端まで進むと上から、大量の肉やハートが落ちてきて、さらに待っていると、2連射や3連射も落ちてくる。これで、ライフ全回復で、ハート99で3連射という状態にできる。
この状態でも意外と楽にならず、これを使ってクロスを常に出していると、肉を出すポイントを通過してすぐ次の段階に行く危険も多くなる。
また、この隠しアイテムの位置から戻るのは下に落ちる危険があり、やや難しい。まず、左下から上に登る階段がある。階段を登り切ったら、そこから右にジャンプすると戻れる。ジャンプする前に右に行き過ぎると落ちてしまうので、危険がある。
そのため、この隠しアイテムは、最初のコンティニュー・パスワードを使ったクリア以外では取っていない。
●最終ボス手前
ろうそくを壊して、長い鎖のムチ、「クロス」、ハートを取り、復帰の場合はハート8個。8回クロスが使える。
右へ行くといよいよ最終ボスの部屋。
●最終ボス 行動パターン1
ランダムな位置に出現して、攻撃を出して消えるというのは、各パターン共通。出す攻撃が異なる。ドラキュラには顔を攻撃してダメージを与えていく。
最初のパターンは、直進する弾を出す。しかし、ジャンプで飛び越えようとすると、上に分裂して、そのままでは当たってしまう。弾にムチを当てると4つに縦に分裂するので、こちらも、そのままではあたってしまう。
どうしようもないように感じるが、実は、ジャンプで飛び越えるときに下撃ちをすると、ダメージを受けずに弾を消すことができる。
4ゲージ減ると、行動が変化する。
●小さい肉に変わる弾を出す
4ゲージ減った時に、手から小さい弾を出すようになる。
この弾は複雑な動きで避けにくいが、実は、この弾はプレイヤーに有利な弾。攻撃を当てると、多方向に小さな弾が出た後、「小さい肉」に変化する。
振り回し攻撃が当てやすい。
ドラキュラに攻撃を当てなければ、このパターンが続くので、ここで減ったライフを全快にしてからドラキュラに攻撃を当てる。
1ゲージ減ると、次の行動パターンに移る。
●最終ボス 行動パターン2
2つの炎を出す。この炎が出るときに地面にも当たりがある。また、炎はシモンにゆっくり近づいてくる。炎は攻撃を当てると落ちるが、落ちた時に地面に当たりが発生する。
かなり厳しい攻撃。次のドラキュラ出現までに2つ炎を消すと、次は2つ炎を出す。
ポイントは、1つ炎が残っているときにドラキュラが出現すると、1つしか炎を出さないということ。1つしか出さないのはけっこう楽になる。出現前の光の柱の状態も含まれる。
そこで、2つ炎を出したら、1つを落として避け、1つは横によけておく。そして、ドラキュラ出現の光の柱が出た時に攻撃して落としておき、ドラキュラが出現したらドラキュラをジャンプ撃ちするということを繰り返すことができれば有利になる。リズムを崩すとうまくいかなくなるので、難しい。
あと6ゲージぐらいになると、行動が変化する。
●小さい肉に変わる弾を出す
あと6ゲージぐらいになると、再び小さい弾を出すパターンになる。ここでライフを全快させるチャンス。ドラキュラに攻撃を当てないで振り回して小さい肉を取っていく。
ライフが全快したら攻撃する。
あと5ゲージになると、音楽が変わり、行動が変化する。
●最終ボス 行動パターン3
グラフィック効果とともに、ステージ1の柵からの曲に切り替わる。
雷を出すようになる。4つの場所に雷を出す。その間に入れば避けることができるが、当たりは大きめ。また、地面に残った雷にも当たりがあり、連続ダメージの危険もある。
出現のタイミングを見てクロスを投げ、雷の上の部分を見てなんとか当たらないところに避ける。かなり緊張感のある戦い。
なんとか攻撃を当てていき、ゲージを0にすると、ついに倒すことができる。
倒した後、特別な音楽と、演出があったあと、魔力の玉が出る。けっこう取り忘れそうになる。取ると、エンディング。
エンディングの最後、メーカー名のところでスタートボタンを押すと2周目に。1周時のスコアはそこで確認できる。
1周ノーコンティニュークリアでは、1回目のギリギリあと1機でクリアの時は192510点。
2回目の2周ノーコンティニュークリアした時の1周目でのスコアは、182430点。運よく残機7。
■2周目
2周目では、前半の敵から耐久力が後半並になり、配置されている敵が増えている。ただし、後半ですでに耐久力が高くなった敵は変わらない様子。また、ボス戦は変わらない。出現アイテム、スピード、仕掛け、敵の攻撃力もかわらない。1UPアイテムも出現し、5万点ごとの1UPもする。穴の近くで増えた敵等、難しくなるところは増えるが、けっこう同じように進めていける。
また、パスワードも2周目のパスワードが取れる。2周クリア後は3周目があるが、同じ難度?試してみたところパスワードを使って2周目をクリアしてみてステージ1でゲームオーバーにした後のパスワードを見ると2周目と同じだった気がする。
2周クリアした時のスコアは、387610点。残機10。
最初はノーコンティニュークリアは無理と思ったので、2周ノーコンティニュークリアできてうれしい😊🍗
■パスワード紹介
1周目と2周目のパスワードの手書きノートを紹介。
ENTER YOUR NAMEでの名前は何も入力しない空白。「 」